PR
Keyword Search
Freepage List
New!
龍の森さんComments
Calendar
本当に久しぶりに「風に吹かれて」を聞き,まだ10代に入りかけていた自分を思い出していました。
① 人間の成熟と経験
How many roads must a man walk down
Before you call him a man?
(ひとはどれだけの道を歩けば、大人と呼ばれるようになるのか?)
92歳のおばあちゃんが 私の事務所までタクシーに乗ってやってきます。貸家を 2 棟持っています。杖を突きながら,ふらふらと歩きます。私はテーブルの椅子を引いて手を支えてやっと座ることができます。
今の政治について 苦言を呈します。
「学びたくない子供にまで無償で教育を提供するのはどうなのか?」と私に問いかけるのです。
「学びたくない子どもへの無償教育よりも、高齢者の介護や福祉にもっと力を入れるべきだ」と考えているのです。
意欲のない子どもにも一律に配るべきかは議論の余地がありますが、「学びたくない子供」よりも、経済的理由で「学べない子供」の支援も大事ですよ とは言えませんでした。
だって 終戦の日は 小学 6 年生です。元 教員のおばあちゃんです。
② 平和と戦争
How many seas must a white dove sail
Before she sleeps in the sand?
(白い鳩はどれだけの海を越えれば、砂浜で休めるのか?)
テレビでは トランプとゼレンスキーが激しく口論していました。「アメリカに感謝が足りない」と「君にはカードはない」と
プーチンは言います「ウクライナはロシアの一部」なのだと。トランプは言います「カナダはアメリカの 51 番目の州に入りなさい」とどちらも帝国主義的な発想に基づく「力による現状変更」であり、国際法を無視した侵略と言えますね。
互いに似たもの同士です。
How many times must the cannonballs fly
Before they're forever banned?
(大砲の弾は何度飛び交えば、永遠に禁止されるのか?)
③ 社会の不正義と無関心
How many years can some people exist
Before they're allowed to be free?
(どれだけの年月を生きれば、人は自由になれるのか?)
昨年 妻を亡くした個人事業者がいます。今やっている仕事は令和 7 年 6 月で廃業するといいます。子供は 29 歳で会社を辞めて家にいます。なので子供の確定申告も依頼されました。妻の保険金でFX取引をしていました。 200 万円の赤字です。先物取引にかかる雑所得」として繰り越し処理をしました。
廃業の後はディトレーダーとしてFX取引をしていくそうです。さて来年は私の事務所に来てくれるでしょうか 少し心配しています。
「答えは風の中に」
次のようなリフレインが続きます。
The answer, my friend, is blowin’ in the wind
The answer is blowin’ in the wind
(答えはね、友よ、風の中に吹かれている
答えは風の中にあるんだ)
いや 答えは「風に吹かれている」なんですね
(近くにあるのに手の届かないもどかしさ)まさに ウクライナなのです。
安西節雄