全3件 (3件中 1-3件目)
1

秋の「柿の実」の・・三様です。 色紙貼りでの・・柿の実 熟れも未だな・・柿の実 水彩画での・・柿の実 柿みれば 腹がなるなり 他所の柿
2017.09.26
コメント(7)

タカジアスターゼ(強力消化酵素)とアドレナリン(外科手術の止血剤)を発明し、アメリカで巨万の財を成した「三共」の創始者「高峰譲吉博士(1854~1922(大正11年)は高岡市で生誕されました。生後間もなくに金沢市に移り若年は医学を志していましたが、それを化学に移して研究に励んでおり、その後はアメリカに移住して成功した学者です。彼の発明は医学界からもノーベル賞にも価するもと称えられていました。その彼の生まれた高岡市の場所を「生誕100周年記念」として市に寄付をされて「昭和30年に「高峰公園」を作り銅像も立てられたのです。 場所は・高岡市の中心部の御馬出町にあります。 高峰譲吉博士は日本の美しい「桜」をワシントン市に寄贈する仲介にも尽力されています。彼の伝記は2011年に「さくら さくら」の題で映画化されていて、高峰博士役には俳優・加藤雅也氏が演じていて見応えのある映画でした。
2017.09.20
コメント(7)

9月13日に「国史跡・高岡城跡」の記念碑が城の大手門口に建立されました。高岡城は高岡開町の祖の加賀藩2代藩主「前田利長公」の隠居城として1609年(慶長14年)に「高山右近の縄張」に依って築城されました。しかしながら今は幕府の一国一城の令により廃城となり天守閣はありませんが「廓や濠」が良好な状態で残っており(濠の広さは公園の1/3を占め)全国では皇居の濠と弘前城の濠・とで三大濠公園とされています。 「 記念碑 」 碑の高さは台座を含め3.2m。幅1.4m。重さ12トン。この日は利長公が入城された日と言われています。 ↑ 上の字は・・ 読みにくいデショ 「城の縄張(設計)人「高山右近」像 高岡城跡は今は「高岡古城公園」と称されていて「日本の城100選」「日本のさくら名所100選」「日本の都市公園100選」となっています。
2017.09.14
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1