旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年11月29日
XML
花巻温泉の奥にある「釜淵の滝」を見物してから、さて、どこへ行こうか

遠野の「橋野鉄鉱山」は台風の影響で行けなかった(現在は訪問可能)ので除外していたのですが、 釜石自動車道 遠野まで開通 したので、結局遠野まで行きました。

釜石道は、法定路線名を「東北横断自動車道釜石秋田線」といい、整備計画上は秋田自動車道と一体で計画された「高速自動車国道」であります。中でも、東和IC~遠野ICまでの区間は「新直轄方式」で建設されたので、 通行料金が無料 です。
※遠野住田IC~釜石西IC間「仙人峠道路」は国道として建設

ということで、東和ICまでは下道を走り(笑)、東和ICから釜石道へ。
中でも、最新の開通区間である宮守IC~遠野IC間は、上下線の間にガイドポスト(ラバーポール)ではなく ガードパイプが設置


遠野ICは、「終点」標識を過ぎると急カーブを切って、そのまま一般道の交差点に接続。
そこを直進すると次は丁字路で、ここで従来の国道に接続しますが、 信号がないのが不便 で。国道の交通量も多いので、何とかならないものだろうか。

で、その丁字路を左折すると、 道の駅遠野 はすぐです。


道の駅遠野 01_02
道の駅遠野 01_02 posted by (C)Traveler Kazu
※写真は、高速インターから来る方向とは反対側(花巻側)より撮影 

道の駅「遠野風の丘 民話のふるさと」
1999年に道の駅認定された、比較的古株の道の駅です。
2011年の東日本大震災では後方支援拠点として機能し、高度な防災機能を発揮したことから、「全国モデル道の駅」に認定されているということです。


道の駅遠野 01
道の駅遠野 01 posted by (C)Traveler Kazu

館内は物産・土産品販売、レストランと、設備としてはオーソドックスな内容です。
また、近くの牧場「多田自然農場」のソフトクリーム・アイスクリームなどのショップほか、軽食のショップもあります。
帰路にも立ち寄りまして、ソフトクリームとたい焼きを買いました。

また、この道の駅のすぐ脇をJR釜石線が通っており、線路を見下ろせます。
SL銀河が通ります!


道の駅遠野 01_01
道の駅遠野 01_01 posted by (C)Traveler Kazu




道の駅 遠野風の丘
岩手県遠野市綾織町新里
国道283号線、遠野の市街地よりも花巻寄りにあります。

お車でのアクセス
国道283号線  遠野市街地の手前
釜石自動車道  遠野IC(現在終点)より、5分程度。
ICの出口は直進し、突き当りの丁字路を左折。

列車・バスでのアクセス

なお、早池峰バスの遠野駅発着定期観光バス「遠野物語めぐり号午後コース」が、最後のこの道の駅遠野に立ち寄るようです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月29日 14時28分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: