旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年04月17日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内
春のある日、家族のお祝いを兼ねて、1泊2日で温泉に出かけてきました
温泉といっても今回は観光旅行よりも、お宿での夕食をメインに行き先を検討。
旅の目的から、「お部屋食(または個室食事処)プランがある」宿に絞ってチョイスしたお宿が、こちらです








象潟夕日の宿  さんねむ温泉 さんです

秋田県にかほ市象潟町(旧由利郡象潟町)の市街地の北部にあります温泉宿で、「道の駅象潟」のすぐ近く。以前は「サンねむの木」という宿でしたが、2015年増築・フルリニューアルされました

昨春、 立ち寄りで大浴場に 入りましたがそれが下見となった格好です。



早速フロントでチェックイン♪




茶系トーンでまとめられた、落ち着いた雰囲気のフロントロビー。


観光土産菓子だけではなく、地元の菓子店が製造する、手ごろな価格or容量の商品もあります。
地方の市街地近くの温泉宿でよく見る、ババ様方向け洋服販売などは行っていないのが好感

今回は、 楽天トラベル で予約した、「 【3大特典付】グループ・ファミリーにおすすめ!鳥海山ビュー★デラックスファミリールーム滞在♪ 」プランを利用。

ですので、大変デラックスなお部屋にご案内頂きました




これが「 デラックスファミリールーム
手前が和室、奥が洋室で、それそれ1部屋分は優にあります。
大人4人・幼児2人・乳児1人で、このお部屋を利用。

館内避難図を見ると、角部屋はこの1部屋だけのようですが、「デラックス」ルームは他にもあるようで。



部屋がデラックスなら、 眺望もデラックス でした
洋間のカーテンを開くと…





雪を頂く名峰  鳥海山





鳥海山
目の前にそびえてます

この眺望は 【山側】 と記載があるお部屋で楽しめます。





洗面と、お部屋にバスルームがあり、温泉の湯や大浴場が苦手な方はこちらを利用できますね。
(部屋の風呂は、温泉ではありません)

以上、「象潟夕日の宿さんねむ温泉」さんの「デラックスファミリールーム」ご紹介でした!
ちなみに更に上級の「スイートルーム」もあるようですよ♪

秋田県 由利本荘・鳥海山 象潟温泉地図を見る楽天トラベル人気順ランキング【由利本荘・鳥海山エリア総合部門第1位】夕日を望む天然温泉と美味多彩な旬のお料理






列車・バスでのアクセス
JR羽越本線「象潟駅」(特急停車)下車。国道7号を北へ徒歩20分。
道の駅象潟の手前を海側へ入る。
または、象潟駅前より羽後交通バス「本荘営業所」ゆきに乗車し、「蚶満寺前」下車。徒歩5分。

マイカーでのアクセス
国道7号線「道の駅象潟」の少し南を海側に入って間もなく。
高速道路は、 日本海東北道 「金浦」 インター より南下してください。


さて、次回は…やっぱり 温泉 ですね~
画像は楽天トラベルの画像をご覧いただきますが、それに合わせてご紹介させて頂きます。
冷鉱泉ですが、結構、いい湯でしたよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月17日 14時54分41秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: