2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
いつもの日常、とても幸せで家族に感謝♪なんだけど・・なぜか日記を書こうと思うと、浮かんでくるのはくだらない愚痴だったりして、なんとなく更新しそびれておりました。(^^;;うちの夫は、私の手抜き家事についてとやかく言うことはない。たまには言うけどね。私が体調悪くて横になっていると、何も言わずに寝かせてくれる。「出前とるけど何がいい?」とか「何か買ってこようか?」と聞いてもくれる。だから、私も「私が家事をしている時に夫が座っていても」とやかく言ったり、「昼寝している夫」を無理に起こしたりはしないようにしようと思ってはいるのだが・・・ついイライラしてしまうのだ。なぜだろう?と考えてみると、夫よりは私の方が、気になる家事があり、つい動いてしまうからだと思う。掃除機かけたり、布団干したり、ごはん作ったり、誰に言われた訳でもなく、自分がやっているのに、「手伝ってよ」と思ってしまう。「きれいな部屋」「ふかふかの布団」「おいしい野菜たっぷりの料理」は大好きだけれど、そのための家事が、どおやら面倒臭いらしい。子供のお風呂も、週末位は夫にいれてほしいと思っている。でも、入れてはくれるのだけれど、待っていると10時をすぎてしまう。「早く入れてほしいのに」と自分とペースが違うことにイライラ。はぁ~・・くだらないと思いつつ、ためこむのもストレスなので、書いてみたけど、自分でも、どうしようもない無いような気がする(^^;;
2005.05.30
コメント(7)
ブドウは人の物が欲しくなる病。そして人と同じにしたい病。ミカンの髪が伸びて、ゴムで結うようになった時「ブドウも~」とうるさかった。うるさく言わなくても結んであげるのに。(ジジは「男の子なのに」という顔をしていた)今日はスカートをはくミカンをみて「ブドウも~!!」とうるさいので、はかせてあげた。でも、すぐに脱いでしまった。似合うと思うんだけどな(笑)どこからみても男の子の格好(バナナとお揃いで)をしていても「男の子と女の子?」なんて言われることがある。女の子顔だとは思わないんだけどなぁ。
2005.05.26
コメント(0)
JALが下期からサイパン路線から撤退するらしい。サイパン、寂れているという噂だけれど、日本人観光客はさらに減ってしまうのかな?グアムが混んでいそうな時期だったらサイパンもいいかな?なんて思っていたのだけれど・・と相変わらず海外熱が冷めておりません。旅行のページも作りたいんだけどねぇ。
2005.05.25
コメント(2)
トイザらスでトーマスのプレイテーブルを確認後、ダイソーに移動してレールを物色。カーブレールが見あたらず(品切れなのかそもそも商品がないのか判明せず)、とりあえず直線や分岐を買って帰宅。さっそく90×90のテーブルの上で試行錯誤。なかなかコレと言うのがなくレイアウトが決まらない。できあがるのはいつだろう?
2005.05.22
コメント(7)
今日はすごく暑かった。そんな中、会社のソフトボール大会があり、道満グリーンパークに行き、子供達は汗をかきながら遊び倒した。大会の方はちらっとみただけで、我が家はずーっと公園遊び。「戦力外だから」と宣言してあったので、問題はないだろう。たぶん(^^;;お弁当をもらう時に、ちょうど友達に会うことができて、一緒にお昼。バナナにお弁当を食べさせてもらったり、3人が3方向に行ってしまったときに一人みてもらったりと、何かとお世話になった。ありがとう♪
2005.05.21
コメント(4)
今日はジジにお迎えに行ってもらった。車から降りるときに、大泣きのバナナがなぜ泣いていたのかというと、お気に入りのCD(THOMAS)が車内で聞けなかったらしい。「わかんないんだよ。」とジジ。テレビのつけかたを覚えたと思ったら、CDの曲変のし方を忘れたらしい。覚えていなくても、とりあえずボタンをおせばいいと思うんだけど、ジジはさわろうとしないんだよね。で、家に入ってジジ用のCDプレーヤーを使おうとしたら見あたらない。買った物の使わずにしまってしまったか?と思い「CDプレーヤーは?」と聞く私に「ん?なんだ?」「CDプレーヤー」「何?」「CD・・音楽とか聞くこのくらいの(手で大きさを示す)大きさの・・」しばらく説明したらわかってくれて「押入に入っている。」昨日は「そうめんつゆの瓶捨てた?」と聞くと「ん?なんだ?」「めんつゆの瓶」「何?」「そうめんのつゆが入っていた瓶。おとといはあったんだけど。」「わかんない。何?」って・・・(--;;「ないならいいよ。」と言う私に「何に使うの?」って、「めんつゆいれるんだよ。」としか答えようがないんだけど「めんつゆ」という単語が通じていないようだった。今思えば「そばつゆ」だったら通じたかも。そうめんもラーメンもうどんもジジにしてみれば「そば」なんだから。他にもあるんだけど・・(^^;;私も30年後にはわからない単語が一杯なのだろうか??いや、でも義母はそんなことなかったなぁ。やっぱりうちのジジっておもしろい?(笑)
2005.05.20
コメント(2)
ブドウはいつも「誰かと一緒」がいいらしい。おふろ上がりも「みかんちゃんと一緒」だったり「バナナと一緒」。たまに2階で私と二人でいるときに、私が用事で一回に降りると「みんないなくなっちゃった~!!」と泣きながら追いかけてくる。いや、別に泣かすつもりはなかったんだけど・・(^^;;「今行ったよ~」「明日は~?」とか時間とか日を意識した言葉が出るようになってきた。まだまだ間違っているんだけど。ミカンは一時期「ボク」と言っていた。最近は「みかんも~。」が多いかな?甘えたり、しっかりしたり、その時々で豹変する。洗濯物を器用にたたむのだが、手伝ってくれるのは気が向いたときだけ。残念!バナナは、BUZZとTHOMAS、MAGIC ENGLISHがお気に入り。一生懸命話す姿はかわいいが、解読は母にもできないことが多々あり。(笑)遠足で「正座してにこにこしながらおやつを食べていた」らしい。想像できて笑える。
2005.05.19
コメント(2)
サンシャインでもドームシティでもトーマスランドでも、我が家の3人は木製トーマスのプレイテーブルでかなりの時間遊んでいる。我が家にも木製トーマスはあるのだが、すぐにケンカになってレールが崩れてしまう。お店にある木製トーマス用プレイテーブルが欲しい・・けど高い!(--;;お店のものは、レールが固定されていて崩れない。安いテーブルを買ってレールの固定したらどうだろう?木製トーマスはレールも高いので、ダイソーレールで延長して・・週末にできるかな?
2005.05.17
コメント(4)
年少になってから初めての遠足♪朝からリュックをあけて「ヤッター!オベントハイッテル~!」とうれしそうなミカン。帰宅する車の中で「都電にのったのよ~。」「先生がお金もっていたのよ~。」と色々話すブドウ。バナナはお弁当を完食。とっても楽しかったようだ。先生はとっても大変だっただろうな~。ありがとうございました。
2005.05.17
コメント(2)
念願?のトーマスランドに行ってきました。前々から気になりつつ、微妙な距離(日帰りできるけど中央道は渋滞が心配・・)なので、延び延びになり、GWに予定していたものの、ぱる夫の仕事でキャンセルになってしまったのよね。で、本日、日帰りで行ってきました。6時過ぎに起きたものの、なんだか夫婦揃ってダラダラしてしまい、結局出発は9時。でも心配していた渋滞はなく11時には到着。しっかり5時間遊んできました。キッズライドパスを購入したものの、子供達は乗り物よりも、ショップや自由に遊べる広場の方を好んでいた気がする・・(^^;;ちょっと目を離した隙に、バナナはショップに入り込んで沢山並ぶトーマスグッズの前で動かず。ということが数回。(--;;メインの乗り物「トーマスとパーシーのわくわくライド」を降りるとショップに直結なのを知らずに最初に乗ってしまったのが間違いかも。ミカンとブドウは、アスレチック広場とトーマスモニュメントパーシーモニュメントを数回往復。「ロックンロールダンカン」は子供一人に大人一人の付添ということで、交替で乗ることにしたのだが(お見送りはバナナ、なぜかこういうときにはおとなしく係のお姉さんとニコニコ)交替で乗せようとしたら「ダンカン、ハヤイカラ、アブナイカラ」と断られてしまった。意外。「クランキー」はブドウがちょっとおびえていたのが笑えた。トーマスランド以外では、観覧車、ティーカップに乗った。富士急、絶叫系のイメージがあったが、子供が乗れるものも沢山あった。また行こうと思う。10年近く前に富士急ハイランドに行ったときには、FUJIYAMAに2回乗った私だが、今回は「見るだけ」でした。絶叫マシン大好きだったんだけど、今はそうでもない。人間変わるモンだ(笑)<お出かけ費用>・高速代6200円(ETC割引前の料金)・キッズライドパス(メルマガ会員料金(大人2400円 子供2000円)・ランチ:トーマスカフェ4200円参考までに・2才以下の子供は入園も乗り物も無料・トーマスカフェはちょっと割高(ハンバーグセットのパンは普通のバターロールの方がいいなぁ)
2005.05.14
コメント(2)
東京ディズニーリゾート総合予約センターに電話して、ホテルの予約をしてしまいました~♪夏のグアムをあきらめた私は、もう「ディズニーホテルにとまってやる!」と勢い?で電話。勢いがあった割には「スタンダードルームでいいんですけど」ってやっぱりケチ?(笑)アンバサダーを考えていたのだけれど、ディズニーファンサイトをみるとミラコスタがよさそう。アンバサダーでリーズナブルなお部屋が空いていないのであれば、ミラコスタも値段的には変わらない。色々悩んで一泊ずつ予約。でもアンバサダー特典のシェフミッキーの朝食は既に一杯とのこと。とりあえず昼食で予約したけど・・どうしましょう?あとガイドツアーとランチショーの予約を1ヶ月前にするつもり。その時までにに、ホテルについてももう少し調べておこう。2週間前にキャンセルチャージがかかるのでいくつかあく可能性があるので、ミラコスタに変更してもらうかも。なんて、私の頭の中はしばらくTDR一色かも。TDRに詳しい方がいたら、是非情報をお願いします。ディズニーのファンサイト、沢山あって情報も一杯で、みているとついつい時間が経過してしまいます(^^;;
2005.05.13
コメント(4)
今日は保育園での歯科検診の日だった。正直言って、みつごの歯磨きに関してはかなりいいかげんな我が家。パッと見は大丈夫そうだけど、内心ドキドキ。で、結果はというと「健康」でした~。(^^)よかったよ。
2005.05.11
コメント(2)
GWが終わってしまったので、夏休み計画!GWにも検討したグアム・サイパンは・・やっぱり航空運賃が高い(--;;そして、ジジには「暑い時に暑いところに行かなくても」と言われ、ぱる夫は「大変そう」と乗り気ではない。う~ん・・私一人が「行きたい!」と思っても周りを見ると・・・ではTDR宿泊は?アンバサダーに2泊して、シェフミッキー、ガイドツアー、ポリネシアンディナーなんて予約するのはどうだろう??と調べてみると、こちらも夏休みはピークシーズン料金なんですねぇ。ケチケチ心は痛むけど、グアムに比べれば(比べるのが間違い?)安い?!書いていたらなんだか現実味を増してきた。予約・・しようかな?
2005.05.10
コメント(4)
6日に休みをとったので、私は10連休だった。その休みが明けて、今日から通常モード。はぁ・・・・次の3連休は7月までないのね~。つらくなったら、夏休みの計画を練ることにしよう(笑)夏休みどころか、暇さえあれば、来年のGWや、今後の連休予想をしている私。再来年にはリフレッシュ休暇がもらえるけれど、きっとぱる夫は平日に休むのはムリだから・・母子旅行か?でもなぁ5歳児3人ってどうなのよなんてことを考えている。休みを楽しむためには、リストラされないように真面目に仕事しなくてはね。
2005.05.09
コメント(6)
今日は子供を夫に任せて、友人の昇進祝いの集まりに行ってきた。久しぶりの時間。ランチの後、お祝いの品を買うのに人混みの中にいてもあまり疲れなかった(笑)仕事の話、子供の話、たくさん話して楽しかった~。帰宅すると、ブドウに「ママ、どうしておうちにいなかったの?」と聞かれたり、ミカンに「ママ、どこ行ってたの?」と聞かれたり。今まででかけても、こんな質問はなかったのにな~。成長したんだね。
2005.05.07
コメント(2)
今日は何も予定していなかったので(ほんとは山中湖に向かう日)近くのサンシャインへ。するとプラレール博をやっていたので、中に入ってみた。子供達は喜んでウロウロ。お昼を過ぎる頃には人出もすごくて、親たちは疲れ気味。乗用トーマスに「モッカイ」乗りたくて泣くバナナと新幹線に乗りたいブドウと二手に分かれたり、ショッピングコーナーで見本のおもちゃの前でケンカをはじめるブドウとミカンを叱ったり、モジモジしながらトイレをがまんするバナナに困ったり、でした。
2005.05.05
コメント(8)
会社の組合が、東京ドームシティと法人契約を結んで、フリーライドチケットが500円で手にはいるようになった。ということで、利用券を手にしていたので、行楽日和の今日、行ってきた。小さい子供向けのアトラクションは少ないけれど、観覧車だけでも料金が800円だから、500円の利用券はとってもお得♪利用したアトラクション・カルーセル・ふわふわ・ボールプール・キディライド・ビッグオー(観覧車)GWで天気もよいせいか、かなりの人出だった。観覧車の待ち時間が60分というのは初めてみたかも?でもiモード予約していけば待ち時間ゼロ。この予約制度、あまり知られていないのかな?マジレンジャーショーも見るつもりで整理券をもらったものの、お昼の時間と重なったのであきらめた。晩ご飯はジジも一緒に回転寿司。親はグッタリしているのに、子供は元気だった。
2005.05.04
コメント(4)
無事帰宅しました。夫、2日の出勤は免れたものの、電話が頻繁になり、全く”休んだ気がしない”休日となってしまいました。そして、6日は出勤確定となり、トーマスランドはお預けに。キャンセル料もったいない・・・といきなり愚痴から入ってしまい、すいません。帰省そのものは、楽しかったです。みつごにとっては従姉妹にあたる姪っ子達はすっかりお姉さんになり、3人とよく遊んでくれて、私はとても助かりました。気になっていた母は、自宅で落ち着いて生活していて一安心。詳細はまたあとでアップ予定です。出発前の日記コメントありがとうございます。後ほど返信しますね~。
2005.05.03
コメント(0)
昨日、一日みつごと遊んでくれた姪っ子達は学校へ。母の顔を見て、乾いたチャイルドシートカバーをかけ、おでかけ。今日は、同じ船で帰省していた同級生家族と公園で会い、一緒にお昼を食べ、そのあと海中透視船に乗った。友人の子供は、みつごより1つ上のかわいい女の子の双子ちゃん。ブドウは「ももちゃんスキ~」と付いて回っていた(笑)夕食は、学校を終えた姪っ子達と一緒に。またしても、みつごはお姉ちゃんのそばを離れず。沢山遊んでもらった。母が落ち着いた様子なので、夏の帰省は実家の予定。
2005.05.02
コメント(0)
とりあえず実家に向かう。心配していた母は、落ち着いた様子で車いすに座って雑誌を見ていた。みつごの「ただいま~」や「こんにちは~」の挨拶に目を細めていた。見るたびに「みつごか?」と聞いたり、にぎやかな三人に「大変だねぇ」なんて言っていて、記憶はあっちに行ったりこっちに行ったりしているようだが、ご飯をしっかり食べ、穏やかな笑顔に安心した。チャイルドシート、意外とカバーが簡単に外れて、無事にお洗濯できた。しかも予想よりスッキリきれいになり、もう一つも急遽お洗濯。カバーが簡単に外れることを今まで知らなかった私って・・(^^;;
2005.05.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


