2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

予定より1時間遅れて9:30頃家を出て、10時過ぎにミラコスタ到着(って近いな・・)ホテル駐車場(立体)からの景色チェックインはまだできないので、荷物は車に置いたまま、ロビーに向かう。モノレールのパスを受け取り(今日は使わないけど3日券)、2デイパスポートを購入し、ホテルのパーク入り口へ向かう。入園後、ガイドツアーの入金を済ませて、アラジンの鑑賞エリアに向かった。パーク入り口からゲストリレーション、そして鑑賞エリア(トランジットスチーマーラインの2階)と、何でもなさそうな移動がつらかった。暑い中、ミカンがダッコをせがんだり、バナナがフラフラと別方向に行ったり・・先が思いやられる。(--;;ツアー特典の鑑賞エリアから見たアラジン。待たずに『それなりに』見られる?ブドウはジャファーがコワイらしく、私にしがみついて見ていた。アラジンが終わるともうお昼。3時からツアーなので、お昼寝をするために車に戻った。車に乗せてしまえば寝る3人。その間にお昼をコンビニで調達してすませた。せっかくミラコスタを予約したのに、お昼がコンビニってさみしすぎる?(笑)再入園し、ガイドツアー開始。こちらの希望は・アクアトピアと海底二万マイルに乗りたい・チャイルドスイッチでセンターオブジアースに乗りたい(でも子供次第)・キッズアドベンチャーに参加したい位で、あとはガイドさんにお任せ。まず、エレクトリックレールウェイでポートディスカバリーに移動し、アクアトピアに乗った。その後、ロストリバーデルタに移動し、キッズアドベンチャーの格好をしたミッキーに会いに行った。ミニーとミッキーが交替で待っているのだけれど、このときいたのはミッキー。ミニー大好きのミカンが「ミニーちゃんがよかった~!」と泣いてしまっったが、なんとかなだめて夫がダッコして、ミッキーと一緒に写真をパチリ。ミッキーごめん。次は海底二万マイル。暗いから小さい子向きではないと聞いてはいたが・・ほんと「やめておけばよかった」です。ハイ。リフレスコスでちょっと休憩。かき氷がおいしかった~♪そして6時からのセイルアウェイを見るために移動。15分前位だったけれど、割といい席に座ることができた。6時のショー開始直前にガイドさんとお別れ。ガイドさんはやさしい方で、とても楽しい3時間だった。ありがとう!!3時間の間に、キッズアドベンチャーシールもしっかり5枚ゲットできた。セイルアウェイ、子供達も楽しそうにちゃんと座って見ることができた。ショー終了後、予約していたセイリングデイビュッフェへ。おいしかった~。沢山食べて満足。食後、キッズアドベンチャーの記念品をいただきに。そして、せっかくなので、ブラヴィッシーモを見て帰ることに。またまた鑑賞エリアが遠かった。やっと?チェックイン。なんだか部屋までが遠いな~と思ったら、一番奥の角部屋だった。真正面ではないけれど、山も見えるし、ゴンドラも見える。いい部屋だ~。うれしい♪二日目に続く。
2005.07.31
コメント(0)
昨日はジジとぱる夫が揃って遊びに行ってしまって、ちょっと?大変だった。今日はこれからTDRに出発。このあたりでは、昨日の午後に一時的にすごい雨が降ったりしたけど・・今日は大丈夫かな?ちょっとあやしい天気の方が混まなくていいのだけれど、ホントに雨が降るのは困ってしまう。なんとか天気が持ちますように。
2005.07.31
コメント(4)
前々からのミカンの願い、それは「パパのお迎え」だったりする。年少クラスになってから、私が忙しくて時間ギリギリ&ジジの体調と都合のよいときには、ジジがお迎えということがあった。ジジが迎えに行くと「ブドウのジジがきた~!!」とブドウが大喜び。その横で「パパは(いつお迎えにきてくれるの)~?」とすねるミカン。今週は、朝も帰りも「パパのお迎え」攻撃がしつこかった。そうは言っても・・・パパのお迎えは難しいのよねぇ。明日から夏休み(の予定)だから、たっぷりパパに甘えてちょうだい。
2005.07.29
コメント(4)
ここ数日、ミカンは「アレやって~」「コレやって~」「ママがやるの~」と言われ、私が手を出したらだしたで「ママは、やんないで~」「ミカンがやるの~」と、赤ちゃん返り??というような行動、バナナは、おしっこをがまんしすぎて間に合わずにちびる・・こと数回・・で、私は我慢できずにイライライライラ。つい「もう知らない!」「いい加減にしなさい!」と叱ってしまい、悪循環。はぁ。で、今日は、なるべく怒らないように、保育園のお迎えでミカンが必要以上にまとわりついてもダッコで移動。「甘えたいときもあるよねぇ」とわかっていても、まとわりつかれてイライラするときがある。ダッコしてこちらがニッコリするだけで、子供もニッコリしてくれるのに。反省するのだけど、なかなか成長しない母なのでした。
2005.07.28
コメント(4)
ガンダム占いをしてみたら、なんとなくあたっている気がしました。魚座のO型って「言えば天真爛漫、悪く言えば無神経」??(笑)私の友達が占い結果を読んだら、大笑いしてくれそうな結果でした。ちなみにキャラは「Gアーマー」だそうです。yahooで検索するとすぐヒットするので、興味のある方やってみて下さい。
2005.07.25
コメント(5)
ミカン、少し前からできていたモモの湿疹がなかなかなおらず気になっていたので、ついに受診。いつもの小児科で診てもらうと「これは・・水いぼかなぁ?皮膚科の方がいいなぁ。」ということで、その足で近くの皮膚科を受診した。土曜日の皮膚科は混んでいて、一時間弱の待ち時間とのこと。なので、待ち時間を利用して3人のヘアカットに行くことにした。駅近くの床屋さん(おじさん達が行くような)で切ってもらった。ミカンは前髪だけで500円。バナナとブドウは1200円×2。ハサミを使う場所で落ち着かない幼児連れは疲れるけど、なんとか3人終了。ブドウはイスに座るまでは「ヤダ~」なんて言っていたけど、座ってしまえばおとなしかった。床屋さんを後にして、皮膚科へ。やはり水いぼとの診断で、専用ピンセットで芯をとることになって、ミカンは大泣き。なんとかがんばって終了。お昼を食べて、ミカンとバナナはお昼寝。一人だけ起きていたブドウを連れて保育園にシーツ交換に行ったら、地震発生。保育園のホールの窓がガタガタしていて、ブドウは「グラグラコワイ~」と私のそばに。私は・・「震度4位かなぁ?」と様子見。それほどのゆれは感じなかったのだけれど、帰宅後ニュースを見ると、電車が止まったりエレベーターが止まったりしていたようで、ちょっとビックリでした。
2005.07.23
コメント(0)
テレビで元チビノリダーが演じている「電車男」がいい感じだったので、今更かもしれませんが・・「電車男」を読んでみました。ブドウが「もおネンネしたい~」と言っているのにあと少し読んで区切りのいいところでなんて思っていたら、ぱる夫が子供と一緒に寝てくれたので、心おきなく最後まで読むことができました。感想を一言で言うのは難しいですが・・面白かったです。ドラマの今後も楽しみです。
2005.07.22
コメント(4)

ものすごくいい天気だった。高原なので、日陰は気持ちいいけれど、太陽の下では暑かった。東京はもっと暑いのだろうな~・・と思いながら、女神湖畔をちょこっと散歩。一周2キロなので、もう少し子供が大きくなったら一周できるかな?ボートもあったけれど、6人用ボートは30分2940円・・で乗るのはやめました(笑)蓼科には泉郷のコテージもあるので様子を見に行くことにした。4才になると子供もホテル宿泊料金が大人同様(といっても宿泊だけなら4200円だけど)になるので、コテージの料金は魅力的♪(大人2000円子供1000円位)適当にコテージを目指すもなかなか見つからず、ナビの地図を見直してやっと到着。う~ん・・かなり山の中で、眺望は望めそうにないなぁ。夜は真っ暗だろうなぁ・・アウトドアに慣れている家族にはいいかもしれないけど、我が家にはむいていないかも・・という感じでした。道に迷っている間に子供達が眠ってしまったので、そのまま東京を目指すことに。横川SAで夕飯用に「釜飯」を調達して、そこからは私が運転。ちょこちょこと渋滞はあったものの、4時半に家に到着できた。右腕が運転で日焼けしたのは気のせいではないと思う(笑)
2005.07.18
コメント(0)
今回利用する泉郷リゾートのホテルアンビエント蓼科は女神湖畔に立つホテル。3連休中なので、混みそうな中央道はやめて、上信越道を利用。途中(というかインターを降りる手前)の佐久平パラダで休憩。リフト(片道大人300円子供200円)にのって上の方へ。男二人は斜面をうれしそうに駆け下りて、ミカンと私はスライダーで降りた。楽しそうにしていたブドウが、スライダーに乗る私とミカンを見た途端「ブドウも乗りたかった~!!」と大泣き。スライダーは未就学児一人につき大人が一人つかないと滑れなかったので、ブドウにはあきらめてもらうことに。ごめんよ。ブドウをなだめるために、バッテリーカーに乗ることを提案したのだが、バナナがカブトムシに、ブドウはカートに乗ったところ、降りた途端、それぞれが乗らなかった方に乗りたがってまたまた大泣き。う~ん・・・疲れるぞ。なんとか気をとりなおして、ホテルに向かった。ホテルは広い部屋(リビングが16畳位?)でなかなか快適。しかも、今回は私の希望でエステ付きプラン♪夫と交替で1時間のマッサージを受けた。極楽だった~。夕食はレストランのテラスでコース料理。子供は途中で飽きてしまったけど、なんとか完食。おいしかった♪高原リゾートなので、夜は肌寒い位だった。次回があれば、長袖も忘れないようにしないと。お風呂はホテルの規模の割には小さめだったけど、私はミカンと一緒に入り、ぬるめの露天でまたまた極楽~♪明日にはもう帰ると思うとさみしいな。
2005.07.17
コメント(2)
これから蓼科に行ってきます。前々から気になっていた会社の契約保養所を予約できたので、久しぶりの大きいお風呂(温泉)です。楽しみ~。出発前にお洗濯!とまわし、終わったので干そうとしたら・・・見覚えのあるイヤ~なツブツブ沢山の洗濯槽が・・(゚ロ゚)~ガーン前に一度やったあと、ネットで対策を見つけた覚えがあったので、検索。そうだ「塩」だった!原因となったおむつ二つを引き上げ、周りにへばりついている分は落として、もう一度「塩」を入れてお洗濯。無事、高分子ポリマー地獄から抜け出せた~。よかったよ。おむつ二つが洗濯機に入っていたのは、昨日、3人でおむつで遊んでいたたせい!!寝るときはおむつの3人なので、昨日も1パックのおむつを購入。ミカンのリクエストによってピンクのおむつを買ったら、帰宅後、それを3人ではいたりしていたのだ。(もちろん何度も注意はしたのだけれど・・・久しぶりに一人で三人の相手をしたら、夕方にはグッタリで・・・取り上げて片づけるということをしなかった・・反省)いつもはおふろに入るときに着ていた洋服をカゴか洗濯機に入れる3人はいつもの調子でパンツじゃないのに入れてしまったらしい。はぁ~~。無事解決したことだし、気を取り直して行ってきます。
2005.07.17
コメント(0)
今日はいつもより30分早く出社したくて、全体に時間を前倒し。ミカンが「起きない」「食べない」「仕度しない」のは、いつものことなんだけれど、いつも以上にイライラ・・・こちらが急ごうとすると余計ぐずぐず・・・自分の都合で子供を急かせて、叱ってしまった。はぁ~・・自己嫌悪。
2005.07.15
コメント(2)
保育園で年長さんが「お化け屋敷」を作って、年少年中クラスを招待してくれた。クラス便りをみると、一人ではりきって入っていったブドウは大泣き。バナナはミカンと一緒に入ったモノノ大泣き。お化け役の年長さんがなだめてくれたそうだ。帰宅後にミカンに感想を聞いたら「おばけじゃなくてお兄ちゃんがいたよ~。」だった(笑)ミカンは最近保育園での様子を正確に伝えてくれている気がする。成長したな~。と日記を書いている横で、物干しハンガーを奪い合ってケンカしているブドウとバナナ・・・そんなケンカで泣かれても同情はできません。(--;;
2005.07.14
コメント(2)
ほとんど被害が無かったとはいえ、ガラスの交換や雨どい修理には保険請求が必要なので、罹災証明をもらわなければいけない。受付が平日昼間のみだということはわかったので、消防署に電話で確認すると、申請書を書いて、数十分待てばもらえるとのこと。なので、ジジに行ってもらったところ・・・「はんこが(消防署内で)いくつか必要みたいで、時間がかかりそうだから、後日とりに行くことにした」って。う~ん。我が家はジジに頼めたけれど、共働き夫婦にはまだまだ不便な世の中だ。火災後の事情聴取時にもらった「罹災申告書」とは別に証明書をもらうために申請書も書かないといけないのだが、「一緒にくれればいいのに。」と思うのは私のわがままかな?もらった申告書にも問い合わせ窓口とかは何も記載されていなくて、HPで自分で検索して電話したのだ。とりあえず、メールで意見を送ってみようと思う。被害の少ない我が家でさえ、保険屋さんや役所への問い合わせが「面倒」なのに、火災で家を失った人は煩雑な手続きが沢山あるのだろうなぁ。サポート体制がしっかりしていればいいのだけれど、どうかなぁ?
2005.07.12
コメント(2)
おむつの大量買いからは解放された我が家が、久しぶりに箱買いしてしまった。それは・・バーモントカレー甘口。週末の買い出しで198円以下だったら買いのカレールー12皿分が158円。迷った末に、買った数は20箱(笑)他のルーも混ぜたりするものの、子供が一番食べるのが今のところバーモントカレー。最近は、週に一度はカレー(子供も夫もジジも食べる)なので、あっという間に買い置きがなくなるのだ。カレールーだけでなく、最近は牛乳やスポーツ飲料の消費が激しい。小食の三つ子だけれど、それなりに成長しているので・・ものすごいことになりそう??
2005.07.11
コメント(2)
今日も午前中に工務店の方が来た。こども達は早い時間から「どっか連れてけ~」状態。近所の散歩に行こうと家を出るモノノ、行く方向をめぐってブドウとミカンがケンカ。じゃんけんで負けたブドウが大泣き。泣きやまないので、ウンザリした私は早々に帰宅。f(^^;;用事が済んでから、少し遅いお昼を食べにラクーアに向かった。この車中でも、文京グリーンコートに行きたいブドウが「アッチ行きたかった~!!」と大泣き。何度「ラクーアに行くよ」と行ってもナットクせず。ラクーアの観覧車が見えてから、やっと状況がわかったらしい。でも散々ぐずったのに、ケロッとしているブドウって・・・はぁ。元気が一番だと思いながら、ブドウとバナナのやんちゃぶりにため息&イライラの私。このイライラが収まる頃には、またこどもが一回り成長しているんだろうな~。
2005.07.10
コメント(0)
午前中、工務店の方に来て頂き、ガラスの修理の相談。そして午後は、消防署に罹災申告書を出しに行ったのだけれど「受付は平日昼間のみ」でした。(--;;書類をもらったときに確認するべきだった。(というか教えて下さい)サンシャインのすぐそばの消防署に行ったのだが、サンシャインに行くと思いこんでいたバナナが大泣きに。「あとで行くから」と何度説明しても理解してくれずに泣きまくり。困った~。きっとプール初日の保育園でもこうだったのだろうなぁ・・・消防署で門前払い(対応してくれた窓口の署員の方は親切でした)だったので、車に戻り、サンシャインについたら、機嫌が直ってホッ。罹災証明書は電話で記入事項を確認して、ジジに提出だけお願いするつもり。
2005.07.09
コメント(0)
今日は保育園で行われる夏祭りに参加。こども達は、浴衣や甚平をきて、くじ引きやフランクフルト、ポテト、綿アメ等のチケットを手にしてとても楽しそうだった。始まって一時間位したところで、心配していた雨がポツポツ降り出してしまい、人も多かったので、我が家はちょっと早めに帰宅することに。天気がもてばこども達の踊りを見ることができたらしい。残念。午前中は初プールを楽しんだらしい。(プール開き以降お天気が今ひとつで今日になってしまった)初イベントが苦手なバナナはクラスで一人水着になるのを拒否して先生を困らせたようだ。みんながプールで楽しむ姿をみてやっと理解し、着替える気になったとのこと。う~ん、まだまだ心配はつきません。
2005.07.07
コメント(2)
先日遊びに行ったときに、こどもと一緒にプリクラをとってみた。私は、プリクラ世代?ではないので、久しぶりのプリクラに四苦八苦。カメラは2台あるし、10パターンもとって、4つまで選択可能。フレームやらコメントやら色々選んだり書いたりできて、最後にレイアウト選択。最初にとったブドウとの2ショットは、勝手がわからず、2つしか写真を選べないし、フレームもいまいち、そしてでかいサイズのものになってしまった。f(^^;;くやしかったので?ミカンとの2ショットでリベンジ(笑)なかなかかわいくとれたので、親ばか全開で、保育園の連絡帳に貼ってみた。「美人親子って言われた~♪」とヘラヘラ話す私に、夫が「大変だな。先生も・・気ぃ使って・・」なんて冷静なコメント。(--;;携帯にも貼り、友達に見せると(迷惑を顧みない親ばかですな)「あら??かわいい。。」って「あら?って何?」(笑)プリクラって何割ましかでかわいくとれるのかも・・
2005.07.06
コメント(4)
シーのセイリングデイビュッフェのPS予約のためにまたまたディズニー総合予約センターに電話。レストランの予約をし、恒例となった「ミラコスタに空きは?」の質問に対し、オペレーターさんが「ポルトピアッツァのダブル、スペチアーレのスーペリアハーバービュー、ベネチアンのテラスルームがあります」(実際はもっと丁寧です)との返事。テラスルームがいいじゃな~い、と思ったのだが「ダブルベッドのみのお部屋ですので5名様でのご利用は・・・」とのこと。スペチアーレハーバービューは82000円・・高っ!!ということで、ピアッツァビューダブルを予約。これで部屋は移動するものの、連泊できることになった。ミラコスタに予約を入れた時点で金銭感覚がおかしい気がするのだが、せっかくだからスペチアーレがいいのではないか?とかハーバービューの方が?と悩んでいる自分がコワイ(笑)
2005.07.05
コメント(2)
昨日は3人を連れて近所の小学校に都議選の投票に行ったりしてのんびりした一日・・・のはずが、夜中に近所で火事があり・・私は寝ていたこどもと一緒に少し離れた車の中に避難。夫は窓のカーテンを外したり(引火しないように)家具を移動させたりと・・ちょっと大変な日になってしまいました。我が家は延焼を免れ、生活には支障がなさそうでしたが、今日は私は仕事を休み、こどもも保育園を休みました。消防署の事情聴取があったり、お見舞いがきたり・・で一日が終わり。うちはガラスのヒビ程度で済んだので、明日からはいつもの生活の予定ですが、保険屋さんに電話したり、ガラスの交換、家を失ったご近所さんの様子は気になります。火事、目の前の炎とガラスの割れる音とかはかなりこわかったです。風向きによってはうちも危なかったかも。そしていざとなると何も持たずに裸足でスニーカーで避難するしかなかったことにもちょっとビックリ・・普段から、メガネ(コンタクト)、着替えと貴重品位はすぐに持てるようにしたおかないとと思いました。ふぅ。子供が無事であればよいので、他はどうでもよかった感じでもあったのですが。今日になって、火災保険について確認しようとしたら、保険関係の書類が入ったところになく、家を建てた時の書類の方から見つかったりして、危機管理については考え直す部分が一杯ありそうです。保険の豆知識火災保険では家財は保障されません。ちなみに、我が家は公庫の特約火災保険と共済の家財保険に入っています。みなさんのお宅の保険は大丈夫ですか?
2005.07.04
コメント(8)
今週は、それなりに忙しくお仕事しておりました。入社して十数年、それなりの仕事ができなくてはいけないはずなのですが・・難しいです。自分のできなさ加減?に落ち込んだりして・・f(^^;;さて、話を変えて、TDR計画その後です。ディズニー直営ホテル宿泊の場合は、ガイドツアーやランチ・ディナーショーの事前予約が一ヶ月前から可能。なので、本日電話しました。が、今日は年末年始の宿泊予約開始日で、なかなかつながりませんでした。(といっても仕事だったので、午前に一回とお昼休みに数回だけですが)夕方になり、電話はつながったのですが・・・シーのプレミアムガイドツアーはもう15:00しかあいていませんでした。予約できただけラッキーなのかな?でも、15:00となるとお昼寝をどうするか・・悩みます。ランドのツアーも11:00しかあいておらず、押さえたもののリロのショーをあきらめることになり・・う~ん。と悩みはつきません。
2005.07.01
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1