2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
急に秋らしくなって・・着るものに困りましたf(^^;;子供たちは元気すぎるほど。私は、時々陥る「子育ての理想と現実のギャップ」にイライラしたり。理想というか、当たり前だと思っていた挨拶一つができなかったり、夜更かしがひどかったり・・悩みはつきません。つい先日までぐちゃぐちゃの線しか書いていなかったバナナが、ある日突然大きい丸の中に、目とおぼしき丸と鼻と口を書くようになってビックリ。「まだ先の話だけれど・・小学校には先生についてきてほしい」という私に、K先生が「大丈夫ですよ。バナナ君は卒園ギリギリになってのびると思います!」って・・(笑)喜んでいいのか?もうすぐ我が家は築5年。リビングのカーテンや壁紙の汚れが気になるわ~。財住金の固定金利が1.9%→1.39%になる。元々低かった金利がさらに低くなってうれしい♪
2005.09.30
コメント(6)
ダラダラ過ごしてしまった昨日を反省し?夜中にネットで「雨でも遊べそうなところ」を検索。プールか屋内ジムかな?ということでいくつか候補を決めてから就寝。急に肌寒くなったせいか、明け方、バナナが咳をしていたのでプールはやめて、屋内ジムのあるウルトラマンジムランドに行くことにした。ジムで男二人はウキャウキャ遊んでおりました。ミカンはたまに「ママおいで~」と甘えておりましたが。休日は30分500円。30分だと遊び足りない感がありましたが、ぐずることなく退場。11:30にウルトラマンが登場するというので見ることにしましたが、3人の反応は今ひとつでした。お昼を食べて、少しだけ浅草散策して帰宅しました。また行くかな?ジムだけでいったら、シェラトンのバンビーニの方がいいかなぁ・・という感じでした。
2005.09.25
コメント(2)
のんびりというか、ダラダラと過ごした一日。お昼に家を出たら、すでにサンシャインも東武も駐車場待ちの列がすごくて・・某トイザらスあたりでウロウロした位では3才男児は動き足りないらしく、家でもドタバタと暴れておりました。明日は早めの行動を心がけなくては。雨でのお出かけ、さて、どこに行こう??
2005.09.24
コメント(0)
お彼岸なのでお墓参りに。帰りには公園に寄って遊んだ。ほとんどの遊具で自由に遊べるようになったなぁ。今日はターザンロープ?に挑戦。自分では乗れないが乗せてあげるととても楽しそうだった。(※ブドウをのぞく)七五三の写真の受け取りに行った。予想以上によいアルバム(親ばかだ)でよかった♪特に洋装は笑える仕上がりでよい(笑)
2005.09.23
コメント(6)
朝9:30に熱海を出発。湯河原、箱根を通って、御殿場プレミアムアウトレットに行った。ぱる夫は、途中で大涌谷に寄って卵を食べたかったのだが、あと1kmというところで車が混んでいたのであきらめた。プレミアムアウトレットに近づくと。「入場制限中」の看板や、手前のパーキングへの誘導があり、心配になったけれど、駐車場はまだまだ大丈夫だった。途中の誘導に惑わされなくてよかったよ~。とっても暑かったし、途中の遊具で子供が遊びたがったりして、買い物はほとんどできなかった。ナイキで3人のスニーカー位を買った位。渋滞が心配だったので、早めに高速に乗ったのだけれど・・それでも渋滞していたので、ちょっと疲れた~。
2005.09.19
コメント(7)
一泊で熱海に行ってきました。往路、どこに寄ろうか出発ぎりぎりまで決まらず、とりあえず江ノ島水族館を目指すことに。でも横浜新道を降りると1号線はすでに混み混み。なんとか裏道?をくぐってRed Lobster江ノ島店にたどり着く。どうみても反対車線の駐車場待ちはすごいので、Red Robsterの駐車場に車を入れた。お昼を食べれば2時間無料になるし。先に水族館の方に行こうとすると、ミカンが「ごはんが先~」と言うので、そのままお店に入る。ブドウとバナナがやかましかったが、いつもよりはちゃんと食べてお昼は終了。のんびり食べているミカンをぱる夫にまかせて、ウズウズしている男二人を連れて、水族館へ!と思ったら、入り口近くまで行ったところで、バナナがUターンして走り去ってしまった。(゚∇゚)マッテ~~!ブドウと二人でバナナを追いかけ、なんとか捕獲したのはRed Robsterの店内でした・・(--;;捕獲後も、なぜかジタバタするバナナに悪戦苦闘。夫とミカンは道路を挟んで反対の歩道を歩いていたためにすれ違いでなぎさの体験学習館に居たのだが、電話して合流。5人揃って、なぎさの体験学習館に入るものの、バナナのイヤイヤは続いていた(周りの家族連れが振り返るほど)ウミガメ水槽の前にしばらくいても、バナナが落ち着かないので、帰ろうか・・と思った頃にやっと機嫌が直った。ホッ(-。-;)親も子も疲れたし、江ノ島水族館はとても混んでいそうだったので、無料のウミガメだけ堪能して、江ノ島を後にした。本日の宿は熱海の保養所。海岸線から上る山道にビックリしながら(笑)、到着。夕食まで少し時間があったので、人のいないパターゴルフでしばし遊ぶ。夕食、子供たちは、かなり残してしまい、もったいなかった。やっぱり小食だな、うちの三つ子。温泉に入って、早めに就寝。明日は御殿場アウトレットだ。
2005.09.18
コメント(2)
なんとなくTDRの公式ページを見ていたら、ホテルの2006年度料金が載っていた。早速チェックしてみたが、GWは平日の5/1,2がピーク料金、あとはトップ料金。ふぅ・・やっぱり高い!パートナーホテルにすれば予算が半分?って来年のGWに泊まりで行くのかTDR?まだまだという気もするけど、来月末にはGWの予約開始なんだよね~。さて、どうしよう。子供たちがとても喜んだシェフミッキーの事前予約ができるようになった。きっと土日は電話がつながらないのだろうが、3人の誕生日前に一度行きたいなぁ。
2005.09.16
コメント(2)
「今週を乗り切れば3連休が待っている!そして3日働けばまた3連休だ!」との思いで乗り切った一週間。ってかなり大げさだな。(^^*) ものすご~く忙しいわけではないけれど、それなりにやることがあって、いろんなことが気になりつつも、3連休がうれしい♪夏休みに散財したけれど、3連休が2回あってどこも行かないのも・・と思って申し込んだのは、会社の保養所。一泊二食付きで5000円。温泉もあるし、子供も喜ぶことでしょう。日曜日の出発に備えて、明日は掃除洗濯かな?子供を耳鼻科にも連れて行かなくては。(保育園の耳鼻科検診で「耳あか」指摘されてしまった。ハズカシ~。)
2005.09.16
コメント(0)
そろそろ5年になるVAIOを買い替えました。散々悩んで(夫が)、またVAIOでソニースタイルモデルです。昨日届いて早速データ移行。私は家計簿データとメール位しか気にしていなかったのだけれど、なんと!昨日まで普通に使っていた外付けHDDが認識できなくなってしまって大慌て。一番悲しいのは子供の画像データが消えてしまうこと。元々本体と外付けにおいていたのを、本体HDの容量が足りなくなったときに削除して、そのときにバックアップを別にとらなかったのだ。なんとかならないかといろいろ試して、あきらめかけた頃・・なぜか認識できたので急いでデータを移した。はぁ~、よかった。バックアップはちゃんと取ろう!と思うんだけど、のど元過ぎれば熱さを忘れるんだよね~。
2005.09.11
コメント(4)
今日は、マジレンジャーショーを見るため?に東京ドームシティアトラクションズに行ってきた。10時位に到着して、まずは整理券をもらう。この時間でDブロックだった。一番の人は何時にきたのだろう?集合時間(ショー開始40分前の11:20)までは時間があるので、観覧車に乗った。観覧車内で聞く曲が選べるのだが、迷わず「マジレンジャー」だった(笑)その後、カルーセルに乗ってから集合場所へ。20分ほど待ってから会場に入場。そして会場内で20分待ち、ショーが始まった。暑い中待つのはなかなかつらかったが、なかなか見応えのあるショーだった。ミカンとバナナはしっかり見ていたが、ブドウは悪役が怖くて、私にしがみついて汗びっしょり(笑)終わるころには「オウチニカエロウ」って・・・オイオイ。一度見せたら「また行く」とうるさく言われるかと思っていたが、その心配はなさそうだ。お昼はウィニーズで食べて、バナナとブドウはマジレンジャープレートを頼んで、ウルザード人形をゲットした。珍しく?3人ともおとなしく座っていたし、周りも子供連れで多少うるさくても気を使わなくて済んだ。いつもは行儀が悪すぎて気にしていられないブドウの小食が気になってしまった位。(^^;;ブドウはやっと10kgを超えた位・・となりのテーブルのおそらく1才の子供と体重は変わらない感じ。しかも1歳児の方がしっかり食べていたんですけど。お昼寝のために車で帰宅。夕方、ジジも一緒にラクーアへ。ハワイアンのお店でご飯を食べた。お昼と違って、行儀の悪さが目について、子供3人と私は先にお店を出て観覧車に向かった。iモード予約をせずに行ったら、なんと60分待ち。それでもミカンが「ノリタイ!」というので待つことに。周りはハニカミデート中のカップルだらけだった。なんとか60分耐えて?乗った。もちろん観覧車内では「マジレンジャー」。もうカンベンして下さい(笑)
2005.09.10
コメント(0)
高校卒業まで過ごした佐渡島、今も実家があり、年に2回は帰省していますが、その運賃が意外と高い!!特に車を載せると・・今なら、少し安く行けます。9月は3連休が二回。佐渡汽船の社会実験をご覧下さい。佐渡に関する質問があれば、どうぞ~。
2005.09.09
コメント(6)
いつもできる口内炎に加えて、今週は腕にカブレ・・耳鼻科の先生に「夏バテだねぇ」と言われてしまった。イライラや睡眠不足はよくないと思いつつ、子供はまとわりつくし、早く(子供と一緒に)寝ても夜中に蹴られたり泣かれたり(寝ぼけて)でぐっすりという訳には行かず・・といっても、割と元気に通勤はしていたんですけどね(笑)週末に予定しているマジレンジャーショーに何時に行こうか悩んでいたら、友達に「親ばかになったね~」と笑われてしまった。私のキャラには無かった?そろそろ年末の宿も気になりだした。今年は三つ子スキー場デビューか?
2005.09.08
コメント(0)
今日はスタジオアリスに七五三の写真を撮りに行ってきました。お参りは去年すませたのだけれど、写真撮影は断念して今年決行。ちょうど満三歳で数えで5才だし。ミカンとブドウは、最初は「ヤダヤダ」でぐずぐず・・(--;;なぜか、バナナはノリノリでマント付きの衣装を着てポーズを決めて一人撮影。バナナの撮影が終わる頃に、ミルキーでなだめたブドウが着替え、そのあとミカンが着替え。ミカンは髪をセットしてもらうころにはご機嫌で、お姫様モードに(笑)3人揃っての撮影もこなし、嫌がるかと思っていた和装もなんなくクリア。計3時間がんばりました。ジジも一緒に家族写真も一枚撮って、撮影後はそれぞれ1つずつのおもちゃをジジに買ってもらった。写真のできあがりは20日後。楽しみだ~♪
2005.09.03
コメント(8)
昨日の今日ですが、あっさり訂正しておこうかと。(^^;;ごはんを食べずに朝食用に買っておいたチョコパンを見つけて勝手に食べてしまったり、「お風呂ジジと入る~」と言い、少し楽できる?と思いきや、シャンプーせずにあがってきたり、なんだか、イライラさせてくれます。(って自分にも原因があるのがわかっているから余計なんだけど)ぱる夫は、朝のでかける時間になって「外勤だからこのまま(保育園行かずに)行っていい?」って・・せめて前日、いや朝起きたときでもいいから、言っておいてよ。七五三の写真を撮りに行く前日になって「ジジも一緒に」って・・気が回らなかった私も悪いけど、なんで前日に言うかなぁ???とグチグチな日記でごめんなさい。
2005.09.02
コメント(2)
今日は引き取り訓練があった。いつもより早く4時に仕事を切り上げてお迎えに。先生方は真面目な顔で名前確認、子供達に荷物を持たせてくれて、子供も神妙な面持ちで、ふざけることなく玄関へ。成長した?かな?昨日、ミカンが「ジジ書きたい~(お絵かきしたい)」というので、カレンダーを一枚はがし(月末だから)渡してあげた。すかさず、ブドウが「ブドウも~」と言い、カレンダーを指さした。「これはまだ使うからダメなんだよ。」と答えながら、既に「ブドウも~」とぐずられることを想像してウンザリしていたのだが、予想に反し「うん。わかった。」といい返事。おぉ~~、どおしちゃったの?と思わずビックリ。その後、半分に切ったカレンダーをめぐってのケンカも長引くことなく終了した。まだまだぐずぐずアレヤダコレヤダの3歳児だけれど、ほんの少し光明が見えてきた?
2005.09.01
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

