全22件 (22件中 1-22件目)
1
おいおい!ドイツが勝った!!大学の講義室の全ての部屋で中継をしていたので、それに参加☆あふれんばかりの学生たちが大学の講義室に集まって大歓声、今でも耳に残ってる。本当にレーマンがすごい!PKももちろんすごかったけど、それまでの働きも文句が無いように思えるよ!後半のすさまじい攻めも見物だったし、今日ほどサッカーを見ていて、それにこのWMの時期にドイツにいて良かったと思ったことは無いかもしれない!前評判ではアルゼンチン優勢だっただけに、なおさらうれしい!!この勢いでイタリアなんか蹴散らしてくれ!しかし、今日は勉強が少ししか出来なかった>、<なんと言っても一番ひどいのは図書室の一番静かな勉強部屋が授業で使うからとかいう理由で向こう二週間利用できないらしい、、、意味分からん。しかも、代わりにどっかの教室で勉強しようと思ったら全部使用中か、閉まってるし。意味がわからんー!なんだ、この勉強させてくれない環境は!晩ご飯は僕が肉じゃがを作った!残念ながら写真を撮らなかったので載せられないが、しっかりと日本の味を出せました!祝☆飯の後はUNOをして楽しんだとさ。そして明日はハンブルグへ日帰り旅行。朝の6時前の電車だとさ。そして、今は2時。またこんな睡眠時間で電車の中でネロという過酷な条件なのね?死んできます。
2006.06.30
コメント(0)
今日は遠足。プラス、朝には友達との別れ。一ヶ月だけの間だったけど、ミュンヘンにいたときの友達よりずっと親密になったと思う。日本人の人ともロシア人とも。まだ、関係は始まったばかりだけど、これからも仲良く連絡を取り合える気がする。そして、遠足。とりあえず、二時間しか寝ていないので死ぬほど眠かったです。むしろ今も眠いです。これを書き終わったら速攻寝ます。話がそれたw 遠足はWolfsburgというVolksWagenで有名な街の車テーマパークみたいな所にいったのだけれど、とりあえず全てが子供だましみたいな感じで期待はずれだった。どれも中途半端な感じ。展示にそこまで力が入っているわけでもないし、それぞれの車会社の展示場でもそれぞれ何か一つずつ「面白いもの」を設置しているんだけどまったく面白くない。例えばランボルギーニのブースではお兄さん(おじさん?)が熱を入れて、ランボルギーニのエンジン音や豪快さを楽しんでくださいっっていって始まった「ショー」が何のことはない、ただ、車の周りにスモークを吹き散らして、エンジン音を録音した奴を流して、それに併せて普通の音楽も流してるだけ。何がすごいのかまったく分からん。まったくもってがっかりだった。ゲッティンゲンに帰ってきてからはともだちがビリヤードとダーツをしに行くと言うからダーツのお店を見に行った♪んで、少し遊んだんだけど、やっぱりまだまだ初心者だ。全然駄目でした><練習あるのみ!今度はマイダーツで挑戦!それではおやすみ、、、
2006.06.29
コメント(0)
今日から新しい先生の授業。でも、朝胃がどうしても重いから用を足してから授業に行ったら、“du bist 3 Minuten spät!“って言うからトイレに行ってたんだ、って返したら、“du muss früher aufstehen!“だと。胃の調子がおかしかったんだっていったら「じゃあ、しょうがない」だと。なんだこの先生は。しかも、始めからdu呼ばわり。全く持って礼儀がなってない。他にも授業中に必要ないところでいらない一言を発するし、いきなり初日から嫌いになりました。まじ終わってる。授業が終わってからは久々にテニスをした♪でも、一緒に行った人たちが初心者だったから思い切り打てなくて残念。思い切り打ち合いたいよ、、、でもとりあえず、タダだったからよし。昼からの授業の後は少し寝て勉強して、夜からは友達の送別飲み。ワインをひたすら飲んだ。本当にこっちのワインはおいしい。日本円で300円~500円なのに香りもいいし、味もいけてるのがとても多い!結局朝の6時まで話し込んでから、2時間だけねて、遠足へ。マジ死にます。写真はもうずいぶん前にいったFeder See
2006.06.28
コメント(0)
今日はテストダフが行われていた。TestDaFコースに友達が多かったからなんか人ごとではない。朝は元気よく送り出して、終わったら軽く触れようと思っていたら皆、表情はかたかった。やっぱり難しいんだな。夕方までしっかり勉強をしてその後はそのテストの打ち上げに参加。久々にしこたま飲みました。しかも、ドイツのデカジョッキで麦酒をごくごくと♪でも、途中、中にチョコレート菓子を入れられて、一気にまずく>< アジア人ばっかり集まってきて楽しいひとときになったのでありました。でも、途中寝不足がたたって眠くなってしまった。しかも、朝起きたら胃が重い。絶対チョコレート入り麦酒を飲んだせいだ。
2006.06.27
コメント(0)
今日は授業は二コマでそのあとの授業はなんとim Restaurant!実地訓練でしたwドイツのグラタン “Auflauf”というやつを食べたけど、むしろグラタンというよりはパスタだった。でも、うまさは保証!ドイツのレストランにしては味がそこまで大味ではなかったし、大満足、先生ともいろいろ話せたからよかった。でも、その後計画されていた、映画を見る企画がドタキャンになってしまったのでなんかやる気がうせてしまい、昼寝を二時間も取ってしまった。でも、そのおかげでいいことが!夕方からはなんとなくやる気が出ないからビアガーデンに行って2杯ビールをいただいたんだけど、それでも余裕で眠くなくて勉強しようと思って入った部屋に友達が。繊細な人で、中々しっかりと話す機会に恵まれなかったんだけど、やっとじっくり話すことができた。11時過ぎころから1時ころまでずっと話してた。高校時代のことから、どんなことを考えてる、とかなにがやりたいとか本当にゆっくりじっくり話せて本当に嬉しかった。別れ際に嬉しそうな顔をしてるねって言われたけど、そりゃそうだ!ずっと話ししたくて、でもできなくて、向こうに悪気があるわけでもないからどうしようもなくて。それがやっとかなったんだからそりゃあ嬉しい。自分の中で処理できている問題にいちいち感情の起伏を表すことはないだろうけど、こうゆう小さな喜びは自然と出るんだよね。
2006.06.26
コメント(0)
今日も朝からカフェにいって、勉強。でも、メニューを見ていたらなんと無線LANのPASSを無料で教えてもらえるとのこと!すぐに教えてもらってネットサーフィンしてしまいました☆きれいなカフェだしそこらのネットカフェにいくよりずっと安い♪これからもお世話になります。午後からはほかの日本人の部屋でおしゃべりをしたり、飯を食ったりしてた。夜にはピアノの練習をしたけど、、、なかなかうまくいかないものです。のどもすぐに疲れるなぁ>、< もっと歌いこまなきゃ!声だすとやっぱり気持ちいいですわ
2006.06.25
コメント(0)
どうも、土曜日は朝起きるのが遅くなってしまう。。。朝から街のカフェでコーヒー飲みながら勉強。西洋史研究の手法を学ぶ。昼からは洗濯をしたり、読書をしたり、森に行って、友達が絵を描いている横でフルートを吹いたり、休日らしい過ごし方をしました。夕方からはドイツ戦が始まったので、軽く応援していたけど軽く勝ちすぎだ。アイルランドが可哀想w試合の後、街へ行ったけどすごい人。写真はそのときの様子。家に帰ってもすることが無かったので、ひたすらネットで情報収集と読書の続き。12時過ぎには寝てしまいました。
2006.06.24
コメント(0)
金曜日は本当に楽。授業が2時間ちょいでおわるから、お昼までにさらに色々やりたいことが出来る♪今日はビザの話を聞いたり、髪をきりにいったりした☆ZIVI(兵役を免除してもらう代わりにボランティアで働く制度)の人に勧めてもらった美容院と美容師さん(美人だった!)に切ってもらう♪ドイツの美容院は本気で終わってるって聞いていたからびくびくしていたんだけど、結構上手にきってもらえました☆友達にも「誰?わからんかった。でも、似合ってるよ♪」と言ってもらえ満足w でも、少し前髪を短くしすぎたかな。夜はStammtischへ。皆で飲みました。今日はKrombacherというビールを飲んだけれど、口の中に麦の香りが広がってとても美味。これはお気に入りのビールリストに追加です♪
2006.06.23
コメント(0)
日本戦!!まぁ、簡単に勝てるとは思ってなかったけど、、、先制しちゃったもんだから期待するよねw それにしてもブラジルの圧倒的な攻撃力には驚かされた!日本人には出来そうにもない角度、状況から的確なシュートが飛んでくる。。。川口、あなたは尊敬に値します。でも、ブラジルがあれだけ楽しんでサッカーをやっているのに、川口は一本のシュートを止めたときにすごい形相で叫んでる。気持ちはもちろん分かるけど、日本は途中からとても、気負っていたんじゃないかな?ブラジルみたいに楽しまなきゃ!これって、全てに言えることだよね。それまでに必死に頑張ってきたのなら、いざというときには肩の力を抜いて持てる全てを出せるようにすることだけ考える。口で言うのは簡単だけどね。俺も早くこう出来るようにならなきゃ。
2006.06.22
コメント(0)
今日は、少し前に日記に書いた日本人の銀行員の方とインド料理を食った。久々のサーグカレーはやはり旨い!!すこし高かったけど、日本よりはずっとやすい!こういう観点から見るとやっぱりドイツ料理とかはおいしくないんだろうなぁwその前には、大学の図書館に行くというプログラムがあったので参加。ゲッティンゲンの大学図書館はとても綺麗で、広かった。でも、広さだけとったらうちの方が大きいんだろうなぁ♪いぇいとか思いながら見て回っていました。でも、何が一番良かったって、ノートパソコンを持って行ったらタダでインターネットが使えるみたい!来月になったら何度か利用してみようかな。生徒たちは皆真面目に勉強してるし、集中できそうだ。しかも、世界の論文集が集められてて、目当てのものも見つかりそう☆
2006.06.21
コメント(0)
今日荷物をすべて搬入し終えた。でも、それをやったらあまりに疲れてすぐに寝てしまった、、、でも、ドイツが勝った!!前半だけしっかり見ていたんだけど、あまりに圧倒的でエクアドルが可哀想になってきたw日本にもあの柔軟な攻めが出来ればいいんだけどなぁ><
2006.06.20
コメント(0)
今日から新しい部屋だ!朝、持てるだけの荷物を持ってきたけれどまだまだ荷物はある、、、頑張って運ばなければ。今日はルームメイトはハンブルグにWMの試合を見に行っていないので初日から早速一人で二人部屋を使うという贅沢な行為に及んだ。昼ご飯を日本人の銀行で働いている人で、秋からドュッセルドルフの支社で働くために今ドイツ語の語学研修を受けている人とともにした。ご飯の内容は至ってシンプルで大学のメンザ(食堂)ですます。前にも書いたかもしれないがここはかなりの低額♪日本の学生食堂なんて特に安くは無いのに、こっちは国からの援助が相当あるみたいでそれは安井の何のってw 色々と仕事の話を聞いたり就職活動の話を聞いてもらったり、ドイツ語の語学検定の話をしたりと久々にそういうたぐいの話をしたので改めて新鮮だった。家に帰ってからは部屋に常備されたインターネット設備を堪能してから図書館へ。中国人の女の子が作ってくれるという中華料理を待つ。久々に懐かしい感じのご飯が食べれて幸せだった♪料理は卵とトマトを中華風に味付けした奴と黄瓜(キュウリてこう書くらしい)肉片、青梗菜に卵は使わない炒飯、本当にごちそうさまでした♪
2006.06.19
コメント(2)
今日は朝から友達とカフェで朝ご飯しながら色々話そうと思ってたのに朝起きたら、、「気分が乗らないから今日はやめるわ」っていうメール。気分が乗らないって言われたらタダでさえ残念なのになんかどうとも納得しがたくない?楽しみにしていた気持ちの行き所は無くなるし、誘ったのが悪いのかと思うし、次に誘うのまで誘いにくくなる。こういう約束の仕方ってどうなんだろうね>、<結局一人でカフェで勉強した後、昼からは日本戦!今日こそは勝ってくれ!と語学学校の日本人で集まっての応援、だったのが結果はご存じの通り、、、残念でならないよなぁ、前回に引き続きチャンスは何回もあるのだからもっといい形でものに出来るようにならないと。。。でも、川口は本当によく頑張った!!あの前半のPKを止めたのは神だった!夜は中国人たちと街へ飲みに行った。中国人たちとのコミュニケーションは本当に楽。漢字を媒介に共通の話題も既にあるし、言葉の意味を共有できる☆楽しかった♪興味深かったのは、ドイツ人たちがテレビで韓国戦を見ながら韓国を応援してたこと。もちろん皆がというわけでは無いだろうけど、韓国がシュートを打つと喜び、フランスがシュートをはずすとめちゃ喜ぶの。横で見ていてとても面白かった。やっぱり何か気持ちの上であるのね。。。明日から学校付きの寮に住める!!!めちゃ嬉しい!ありがとう!一緒に住んでもいいよっていってくれたTaha!!
2006.06.18
コメント(3)
日本戦!!こっちの現地試合開始時刻は午後3時。運良く授業も無かったので無論テレビの前で応援しましたとも!!啓太が送ってくれた日本のユニフォームをしっかり着て。。。それなのに>、< とても残念です。日本の方が動きも良かったしまさか負けるとは思わなかった、、、それに始め勝っていたから余計に悔しさが倍増、、、一緒に見ていた外国人には「はっはっは、まぁしょうがない、残念だったね」と、、なんだとこのやろう!!日本はよくサイドからのセンタリングまでは成功していたけど、そこからの最後のワンタッチがなかなか決まっていなかったように思う、残念だよぅ;。;
2006.06.12
コメント(2)
昼まで家でのんびりして勉強してジョギングにいって、夕方からカレーパーティだった。例のスイス人と日本人と三人で仲良く喋りながら7人分くらいのカレーをひたすら作りました。しかも、カレールーは「スイス人」が持ってきた「こくまろ」w久しぶりの日本のカレーの味は最高だった。一緒に食べた皆も大満足だったようで「成功だったね」と3人で言い合い、僕らも満足。でも、スイカ割りのために買っていたスイカまでは手が回らず後日に延期です。Vincentは日本語での意思疎通の方が巧く行くすごい人。考え方も日本に来て変わったという位、日本的。周りの人のこともよく考えられるし本当に心優しい。多樹はもう外国生活が長いだけあって、いわゆるごく普通の日本人とは違う感じ。でも、気持ちのいい空気を持っていて話していて飽きない心地よさがある。Vincentに多樹の旦那さんになる人は幸せだと言わしめたのには笑ったw でも、ふたりとも本当に心地いい人たちでこの出会いを大事にしなきゃ。ひぐらしの話を多樹にしていたんだけど、なぜか少し話しながら興奮してしまった。。。悪い癖だよなぁ。。。いつでも落ち着かないと(興奮とは変な意味ではないです。ストーリーを思い出して胸が熱くなっただけです)
2006.06.11
コメント(0)
今日は朝から(昼前から)スイス人(日本に来ていたことがあってすごく日本語がうまい!!というか日本人。)と日本人とフランス語講座+日本語講座。日本の文化と外国の文化についてずっと喋ってた。フランス語はかっこいいとかエロく聞こえるとかいうけど、フランス人たちにとってはそんなことは全然なく、むしろフランス語を覚えた日本人の女性などの方がよっぽどフランス人にとってはエロく聞こえるらしい。日本の女性はとくに猫なで声とか、それは言い過ぎにしても女の子っぽく喋ろうとするからなんだろうということだった。夕方からはカレーパー^ティの食材を買って学校へ。でもこの日は予定が合わないみたいなので少し勉強して帰宅。
2006.06.10
コメント(0)
ワールドカップの開催に合わせて学校では地下のテレビルームで皆で観戦をした後、パーティが催された。でも、試合の間ずっと、他の友達の部屋に呼ばれて酒盛りをしていたので、そんなに参加はしなかった。でも、面白い話をずっとしていたから満足。他のアジア人から見た日本の話とかは面白いね。夜も更けた頃にパーティ会場に皆でいったらなんとディスコに早変わりしてた。しかも、初めて皆で踊ってしまったよw多分まだまだ端から見たら拙い踊りなんだろうけど、そんなことは誰も気にしないみたい。また機会があればもすこし巧くなりたいな。マレーシアの女の子が巧くて可愛かったよ♪
2006.06.09
コメント(0)
ワールドカップが始まった。しかも、それに合わせたかのように日本から一ヶ月遅れの誕生日プレゼントが届いた!!中身は背番号22、MASAKI選手の日本代表ユニフォーム!これは感動もんでしょう!!普段なら教室の中でなんか恥ずかしいから着ないのに、今回のプレゼントばかりはすぐに袖を通させていただきました☆本当にありがとう!いい友達を持ったよ、、、感謝しても仕切れないね、、、……って普通なら感動しっぱなしで終わるんだろうけど、ちょっと待って?なんで、自分の誕生日プレゼントにお金を払わなきゃいけないの?授業中にいきなり呼ばれて、郵送代を払え!って、、、そんなことされたからなんか、その状況が不思議すぎてどうにもかんどうだけではおわれませんでした。全く不可思議な渡し方をしてくれますねぇwでも、本当にありがとう。愛してます。
2006.06.09
コメント(2)
sunaさんの日記に対する返事を長々とワードまで起こして書いてたら超駄文な大作になってしまったのでここにupします。内容が気になる人は下をチェック☆↓↓↓http://mixi.jp/view_diary.pl?id=149590452&owner_id=4298059悪いことをしたときの方がいいことをしたときよりも注目度が高いのは、多分しょうがないよね。たしか心理学的にも悪い出来事の方が記憶に残るものだったはず。(一応、文学部なのでそれっぽいこと言ってみた)※このコメントはオウムとか野依さんの話が上にあったので載せました。んで、本題。上の話とも関係あるんやけど、やっぱどうしても俺らって「きもい」やん?w色んな意味で。灘んときの事でめっちゃ記憶に残ってるんが「灘高生は”マニア”ばっかりだ」っていう表現。別に俺らだけが特別やとは思わへんけど、でも、俺らは一応それなりのレベル(学歴とか、社会的に見ても)にいるのは否めない。そして、その集団は結局似たもの同士が集まっていくわけだから自然と一定のカラーが出来上がっていくはず(今に始まったことではなく、今までの長い時間の賜物として)。そうしたら「きもい」連中の集団になるやん。んでもって、そのきもさは目立つから周りの人からは指摘されることになる。きもさがいい方向に動こうが悪い方向に動こうが注目される。で、それが重なったら周りからは特別な目で見られるようになるやんか?逆に俺らだって皆から特別な目で見られたくないって思っててもどうしたってどっかで他の誰かとは自分を区別したいって思ってまうやん?今までの勉強が全部無駄になったら多分腹立つやん。(医者になって休む暇もなく働いてるのに、今まで遊んで暮らしてきました!俺は何も出来ひんし、なんもする気はない!みたいな人と同じ生活をしてそれが「え?当たり前じゃん。別に医者って言ったって特別じゃないでしょ?」って言われてみぃやw)これは程度の差こそあれ人間同士がお互いに感じる尊敬とか、ここは俺の方が優れてるなとか思う気持ちのあらわれちゃう?でも俺らがいる集団はどちらかといえばマイノリティーだし、そういう意味では「普通」ではないやん。だから「灘出身」「東大生・京大生」とかさ、「普通」の人からしたらどうしても「普通じゃない」人に見えてしまうんちゃう?俺なんかはもはや、自分(ら)は普通じゃないと思ってるからなんともおもわへんけどwここまでは大きなカテゴリーで考えてたけど、これを例えば「京大生」だけで考えるやん?そしたらやっぱり医学部生は数は少ないし、どちらかといえば「Upper-Class」な部類の集団やん。そしたら、またその集団の中で今まで話してたみたいなことは起こってまうんやと思うで。医学部の中だって、飛び抜けて「デキル」やつがおったらやっぱり特別視されるやろ。ま、結局は人間平等なんてあり得ないのだから、自分が頑張って今の地位にいる以上、自信を持って胸を張ってればいいんじゃないのかな。医学部生だからって特別扱いして欲しくなかったら普段からそう言うか、態度で示せばいいんだと思うよ。最後にものを言うのは自分自身の性格とかだしょ。なんか、当たり前のこと、しかも皆が言ってるようなことしか結論に持ってこれてないのに、ながながとなってしまって申し訳ない。言いたかったのは捉えるカテゴリーの大きさ次第で物事の見方はまた変わるんじゃないのかということだね。
2006.06.08
コメント(0)
授業が始まった。しかもテストまでっっっ!難しいし><というかじっくり考えていたら多分出来るんだけど時間が足りない><センターみたいな感じかな。今日はこのテストで大半の時間が過ぎていったから一日があっという間だった。図書室でやっとインターネットが使えるようになったからそれだけは嬉しいけど、、、またあの部屋に帰らないといけないんだよね
2006.06.07
コメント(0)
この部屋はなんだ!!?ゲッティンゲンに着いて学校で手続きを済ませて、沢山の荷物を運んで着いた新しい城、期待と不安に胸をふくらませ着いた先は、、、城、、、?とんでもない!!!なんだこの部屋は!!部屋が足りないからと連れて行かれた部屋はキッチンのさらに奥の小部屋。隔てているのは閉まりの悪い薄い扉が一枚だけ。部屋の中には小さな机とベッドだけ。洗面台も無ければクローゼットも本棚もない。しかも布団もめちゃめちゃ薄いものが一枚だけ。本棚も普通の棚もないって、この大量の荷物をどうすればいいんですか?しかも、机の上にはハンガーが15個くらい載ってるのにこのハンガーを掛けるべき、しかるべき場所は皆無。人をバカにしてるんですか?もういい、今日はとりあえず寝よ、、、寒いよ、、、><
2006.06.06
コメント(0)
とうとう、こっちにきてから一ヶ月。今日はUlmへ行った。10年ぶりにのぼる聖堂は相変わらず風の吹き抜けが激しい。やっぱり多少うわ~とか思いながらだけど、ずっと怖くなくなってた。まぁ、当たり前か。晴れて入ればもっといい景色だったんだろうけどあいにくの天気だったので残念だ。でも、懐かしさで胸がいっぱいになる。今日はずっと一人で行動していたので気がとても楽だった。でも、その選択は正しかったと思う。聖堂を登るのに皆で登っていたんじゃ時間がもったいない。昨日から奥さんのお友達の日本人が来ているので、自然と会話は英語が多くなる。車の中で思ったのだが、英語よりもドイツ語の方が耳慣れてきたかもしれない。Eckeの英語はドイツ語混じりだし、奥さんの英語は疑問文が無かったりと「英語」では無いからかもしれないが。明日は近くの湖へ行くらしい。毎日色々計画してもらって色々考えてもらって、色々してもらってとても、悪い。悪いと思う気持ちと同時にのんびりしたのに放っておいてくれとおもう気持ちも湧いてくる。。。ふむ。。。※今日の食事… 朝、パンとハムとジャム 昼、マクドのサラダ(やっとサラダを食べれた!!) 夜、Schupfnudeln(Shupfはみじん切りみたいな意)とSauerklaudとRoasthumとSalad。一緒に食べるとこれがまた旨かった☆
2006.06.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

