2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
気がついた人は気がついた、タイトルの言葉。どこかに隠れていました。ラスカルさんちのラス子ちゃんは気がついてくれたみたい!さすが!(笑)昨日はライチさんの結婚パーティーでした!数日前、祝辞を頼まれて『あー、考えなくちゃ~』と思っていたにもかかわらず、忘れていて…当日、ミッチー店長が司会を初めてから思い出して!やばい!考えてないよ~~!とあせったら、いきなり名前を呼ばれてビックリしました…(笑)つき合いが長い分?幸せそうなライチさんの笑顔が嬉しくて、ついつい(仕込みのように(笑))泣いてしまいました。心からおめでとう!沢山幸せになってね~~!★★★★★小桃堂のしっかり者、受付の今日子ちゃんがまつげパーマを習得!私が習った先生の所にましゅまろさんと一緒に行って受講してきたそう。で!第1号のお客様として(笑)早速やってもらいました~!やっぱり、人にやってもらうといいわぁ。まだ恐々やっていたけど、とっても丁寧でした!直接知っている人は、どんどんまつげを貸してあげて(笑)くださいね~~。
2009.04.30
コメント(1)

そういえば、私はうっかり告知するのを忘れていたのですが、ひろえ@Aneと亜莉による<<ベトナム給食>>の受付が始まりました~~~~。今回は、麺!そして生春巻き!!もちろんスイーツもついちゃいますよ~~~~。打ち合わせをしていて、まず「麺にする?ご飯にする??どっちもいいよね~~~~、あ、バイン・ミーもあるね!あああああ、みんな食べさせたい~~~~」と、二人で悩んだのでした。なので、また第二弾、第三弾とそのうちやりますのでね~~~~。(笑)さらに「家に帰って、手軽に取り入れられるような提案もしたいよね!」と、頼まれていないようなことまで考えたりして・・・・。そんなベトナム給食は5/14のこぶたカフェにて。大人1人前:1000円 子ども用ハーフ:500円ご予約はこちらからお願いします。http://form1.fc2.com/form/?id=420186******今日は「お弁当にもってこいパン講座」でした。うっかりカードを忘れたり、いろいろ不安要素はあったのですが(汗)やはり15分押しに・・・とほほほほ。途中「終わらないのかも???」と、一人焦りました。はい。しかし、先日のプレシャス講師講座が思わぬところで実を結び(笑)最初のお話は、今まで自分のやった講座の中では、かなり良い線だったのではないかと。(あくまで自己満足の世界デス)そんでもって、今回のメニューは・・・お野菜パン(人参パンと小松菜パンの2種)蒸しバーガーパン&ベジ青椒肉絲と千切りキャベツ。ラップロールサンド(お野菜がたっぷり食べられる~~~!)イチジクの赤ワイン煮ライ麦パン(大人味!私の大好きなパン)春野菜のガーデンスープ(プチトマトがいい仕事しています)お野菜パンはキャラパンにしたんですが、みんな楽しそ~~~~。粘土細工のように夢中になっていました。(いや・・・だから講座の時間が押してるの~~~~!!!と、心の中で叫ぶワタクシ。)でも、すご~~く楽しそうだったから、良かったよね!!あと、意外と苦心していたのがラップロールの皮。家で試作したときは、焼き過ぎになったことがなかったので、みんなが悪戦苦闘する原理が分からず、焼き過ぎだと気が付いた時には半分くらい終わっていましたね・・・失礼しました。でも、お店で食べるみたいなサンドイッチが、発酵なしで簡単に作れて、みなさん大喜び!ぜひ、中身の具をいろいろ工夫して食べて下さいね!おいしい組み合わせが見つかったら、ぜひ亜莉パントピに書き込んで下さいませ!!他の作りました報告もまってるよ~~~~。そうそう。この2枚目は、終わった後で皆さんが捏ねた生地を焼いたもの。スタッフ、アシスタント入り交じって無心に作ってみました。いや~~~~~!楽しいね!!皆が黙々とやるわけだ。(笑)私はきよっぴさんのサロンのキャラクター「ゆいまーるちゃん」と小桃堂の「こももちゃん」を作ってみました。ははは。きよっぴさんはなんと「おとう」!!!!!た、食べれるのか???(笑)アシスタントの今日子ちゃんは、はらぺこ青虫、お花などなどを。かわいくできたね!!!と、親バカ気分でございます。*****ボディ研報告昨日、寝る前にやったタッチ&アップは、効果のほどは定かではありませんが、でも、確実に寝起きが良かった!なので、しばらく続けてみようと思います。
2009.04.28
コメント(0)
先日、予約をスタートした講座たちが、ほとんど満席となりました!特にプレプレは即日満席で、キャンセル待ちの方もいるようです。あああああ、うれしい・・・・・私が伝えたいと思っていることが、必要とされているんだなぁと思って、とってもうれしいです!!!あ!!!でも、白味噌を食べる会は申し込みがなかったので(笑)一応、もう一度載せておきますね~~。*****白味噌は熟成までに3~4か月!!2月に仕込んだ味噌を開けて、その白味噌を使った料理をメインに、みんなで楽しく来年の味噌仕込み計画を立てましょう!2月に一緒に味噌を仕込んだ方は、良かったらお家の味噌をあけてみてね!!味見用に是非ぜひ少しお持ち下さいませ~~~。2月の仕込みに参加されている方が優先になりますが、来年こそは!というお味見のみの方も歓迎します!日時 6/19 11:00~13:00 (終わった後、まつげパーマが受けられるようにしようかなぁと思っています。 希望者はその旨、フォームのコメント欄に書き込んで下さいませ。)場所 小桃堂参加費 味噌仕込み参加者 1000円/試食参加者 2000円お申し込みはこちら!http://form1.fc2.com/form/?id=420475******いつもキャンセル待ちになってしまう、人気のヘナと旬の体になるご飯の講座です。相互にヘナを染めっこして、みんなで亜莉の作ったご飯を食べて楽しく過ごす会です。日程 7/10(金)<残席2>、7/11(土)<残席3>時間 10:30~14:00くらい場所 小桃堂参加費 5000円申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=401772******プレプレシャスリスニング講座!!!!@小桃堂日時 6/16 10:00~13:00 <キャンセル待ち>場所 小桃堂参加費 3000円 お相手のお話がしっかり聞けるよう、お子さまの同伴はハイハイ前の方までとさせていただきます。お申し込みはこちら!http://form1.fc2.com/form/?id=420474*********日記を分けると絶対に続かないと思うので、普通の日記にあわせて書いていこうと思います。興味がない方は読み飛ばして下さいね~。今日の午前中は、こぶたラボにセッションへ。そう、来月から始まるボディ研に参加するための、目標設定をするカウンセリングでした。もちろん、カウンセリングはプレシャスリスニングを使って進められるんですよ~~。今回の私の参加動悸は<自分の体を後回しにしないようにするため>セルフケアはやっているものの、ついうっかり自分の体は後回しにしがちなので・・・もっと自分の体の変化に敏感になって、それをお客さまにお伝えしたいし、これから育てるスタッフのためにも活かしたい。あとね~~~~~。写真が!!!!!!!私、写真を撮られるのが嫌いなんです・・・・過去に嫌な思い出がたくさん・・・・なので、目標として!<私は3か月後にHP用のプロフィール写真を撮る!!!>というのをあげてみました。(笑)ほかにもいろいろ目標を揚げましたが、とりあえず、当面の課題として<寝起きの体がバキバキする感じ>をなくすべく、寝る前にタッチ&アップをしてから寝るという宿題が出ました。セッション中に、輝く水晶玉のイメージが湧いてきて・・・・なぜか涙があふれる。基本、イメージ下手なので、そういうことって珍しいのですが・・・・。その水晶玉を胸の中に取り込んだら、おまけで真珠のようなものが飛び込んできて、その水晶玉と融合していました。キラキラしてきれーな光景でした。そして浮かんだアファメーションは・・・『私はゆるやかで聡明で輝いていて楽しそうです。』というものでした。なんて欲張り!!(笑)でも、3か月後に少しでも近付いているようにがんばりますよ~~~。*****家に帰ってから、マッサージをお一人。敏感なSさんは終わってから「なんか、マッサージがかろやかになったね!」と。アファメーションの効果が早くも出たのだろうか?!と、びっくりしたけれど、なんだかとってもうれしい出来事でした。
2009.04.27
コメント(1)
え~~~っと、いろいろ告知だけしまくっていたので、そろそろ良く分からない感じになってきたので・・・フォームなどを作りました。(今日子ちゃんが!)なので、ここんとこいろいろ書いたものの申し込み一覧です~~~。まずは7月のヘナうなぎ。いつもキャンセル待ちになってしまう、人気のヘナと旬の体になるご飯の講座です。相互にヘナを染めっこして、みんなで亜莉の作ったご飯を食べて楽しく過ごす会です。夏にたまったピッタの熱を、うま~くクールダウンしてくれるヘナ!夏こそ本番!!みんな手がよごれるため、ハイハイ前までのお子さまのみ同伴可能です。日程 7/10(金)、7/11(土)の二日間開催します!お好きな方を選んでね!時間 10:30~14:00くらい場所 小桃堂参加費 5000円申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=401772*******次は2月に仕込んだ白味噌を開けてみんなで食べる会を開くお知らせです~。(これは初めて書いたぞ!)そう!!!白味噌は熟成までに3~4か月!!ということは、そろそろ食べごろな訳です。なので、その白味噌を使った料理をメインに、みんなで楽しく来年の味噌仕込み計画を立てましょう!2月に一緒に仕込んだ方々は、良かったらご自宅の味噌をお持ち下さいね!一緒に味見しましょ~~~~~。仕込みに参加されている方が優先になりますが、来年こそは!というお味見のみの方も歓迎します!日時 6/19 11:00~13:00 (終わった後、まつげパーマが受けられるようにしようかなぁと思っています。希望者はその旨、フォームのコメント欄に書き込んで下さいませ。)場所 小桃堂参加費 味噌仕込み参加者 1000円/試食参加者 2000円お申し込みはこちら!http://form1.fc2.com/form/?id=420475******最後は、告知だけですでにお申し込みがあったこちらの講座!プレプレシャスリスニング講座!!!!@小桃堂プレシャスリスニングとは、話を聞く人がとっても楽に聞くことができ、話をする人は脳の負担が軽くなって自分のほんとの答えにたどり着けるようになる、そんな素敵な<聞き方>のことです。この体験会では、本講座の一部を実際に皆さんで体験し、体感していただくことになります。その一部だけでもすぐに、家族やクライアントさんのお話を聞くのにとっても役立つので「帰ってから、夫とのコミュニケーションがとりやすくなった」「子供がよく話してくれるようになった」などの感想をいただいているようです。もちろん、どんな人でも役に立つ聞き方なので、皆さんにご参加いただきたいのですが、特に下記のような人には小桃堂に来ていただくのがお勧めです!●現在、各種セラピーやボディーワークをされていて、お客さまの本当の要望を聞き切れていないように感じている方。●お客さまや、お友達、学校や会社で、よく相談を持ちかけられたり、聞き役に回るけれど、相手がすっきりした分、自分がしんどくなってしまう人。●何かを伝える講師をしていて、お客さまの質問に答え切れているか不安な方。●これからセラピスト、講師になろうと思っている方。●「○□さんに会うだけで、すっきりする!元気になれる!」と言われたい方。●なにか、人のお役に立つことをができたら良いのにと思っている方。あ、もちろん、亜莉のプレプレ講座を受けたい人!というのも大歓迎ですよ。(笑) 日時 6/16 10:00~13:00場所 小桃堂参加費 3000円(プレプレや本講座に出たことのある方は、リピーター価格で御参加頂けます。2000円)※二人組になって実習をしていきます。 お相手のお話がしっかり聞けるよう、お子さまの同伴はハイハイ前の方までとさせていただきます。お申し込みはこちら!http://form1.fc2.com/form/?id=420474今回は、亜莉の初プレプレ講座ということで!!!13:00~少し残って感想をお聞かせ下さる方のために、軽食をご用意いたします~~~~。つまみつつ感想をお聞かせ下さいね!******そうそう!実は4/28のパン講座「お弁当にもってこい」パン講座、まだ残席があるそうです~~。急に予定が空いたわ~~というかた、良かったらぜひ!
2009.04.24
コメント(0)
昨日に引き続き、プレシャスリスニングの講師養成講座二日目でした!実は、昨日の夜、リスニングしていただいた時点で私が決めた事は・・・「私は、体験会も本講座も開催しない」ということ。その理由は、普通に体験会や本講座ならたまちゃんの講座を受けるのがいいし、婚活ならhanaさんのを、子育て中の人はライチさんやきよっぴさん、とことこさんがきっとやるでしょう~と。私が伝えたいのは、セラピストがセラピーをする時に、プレシャスを使ってお話を聞くと、その人の目標が設定しやすくなり、その目標設定があると施術の効果がぐんとアップする!とか、何か教える講師が、プレシャスを知っていれば受講生の本当に知りたい事を質問からひき出して、よりクオリティーの高い講座が出来るよ。とか、そういう感じなので・・・なんつーか、体験会や本講座のような決まった形に入って行かないんじゃないかなぁというのが、一番大きな理由。他にも色々理由がありますが、そこが一番引っ掛かっていた。しかし・・・・みんなの前でデモンストレーションを行なったり、いろんな人のデモンストレーションを見るうちに・・・なんだか、セラピストになりたい人や、セラピスト、講師を前に体験会を開いている自分が想像つくようになってきたのでした。そして、最後の最後にやった「講師としてなぜ、この講座を開こうと思ったのか?」という三分間スピーチで話したことで、本当に自分は上記のような人に伝えていきたいし、伝えた人は仕事以外のシーンでも当然使えるようになって、すごく良いかもしれない?!と、思えるようになったのでした!!!と!いうことで!!!!!(多いな~~~、このパターン。笑)やりますよ!プレプレシャスリスニング体験会!!!!@小桃堂もちろん、どんな人でも役に立つ聞き方なので、皆さんにご参加いただきたいのですが、特に下記のような人には小桃堂に来ていただくのがお勧めです!●現在、各種セラピーやボディーワークをされていて、お客さまの本当の要望を聞き切れていないように感じている方。●お客さまや、お友達、学校や会社で、よく相談を持ちかけられたり、聞き役に回るけれど、相手がすっきりした分、自分がしんどくなってしまう人。●何かを伝える講師をしていて、お客さまの質問に答え切れているか不安な方。●これからセラピスト、講師になろうと思っている方。●「○□さんに会うだけで、すっきりする!元気になれる!」と言われたい方。日程は6/16を予定しておりますが、詳しくはお問い合わせくださいね。数日以内には、またブログにて時間など詳細をお知らせします~。ちなみに、上記は効果を感じられるごく一部です。そんなに良いならすぐに受けたい!!体験会じゃなくて本講座を受けたい!!!と言う場合は、5/12,13,6/2,3にこぶたラボで行われる、プレシャスリスニング講座の方へぜひどうぞ~~~~!!!!お申し込み、お問い合わせはライチさんまで!
2009.04.22
コメント(0)

今日は小桃堂にてプレシャスリスニングの講師養成講座があり・・・・とても色々な事を考えた一日でした。最後の〆は、あまりに色々考えた一日だったので、お友達にリスニングしていただきましたよ。(笑)いつもありがとう!!!そんななか、先日こぶたでお料理講座をされたムトウ先生のケータリングでお昼ご飯でした~~~~。わ~~~~い!すてき~~~~~、おいしい~~~~~ということで、ワタシも今朝慌てて作ったデザートなどを添えてみる。作ったのはチェー。寒天、シロップ、緑豆あんこ、ココナッツミルクソース。ベトナムの人が食べたら、きっと怒るくらい甘さ控えめ。(笑)でも、日本人だしね、優しい味のご飯の後には丁度良い。明日は、外に出る時間がもったいないので、私が作ったご飯となりました。グリーンカレーの材料を買ってきたよ。辛いものだから、明日のデザートは甘くしよう・・・・。*****そして、表紙決めました!!!写真を載せようと思ったんだけど、PDFって載せられないんだね~~~~。ということで、出来上がるまで秘密にしておきます。(笑)
2009.04.21
コメント(2)

楽天の方に載せられるかな?表紙のPDFが届きました!色の反転バージョン。・・・・・・。まだ納得がいかない~~~~~~。思わず、たまたま打ち合わせをしたぽよめ。さんを捕まえて「ねーねー、ここんとこ白抜きにしてほしいの!!!」と、急きょ加工をお願いしてみる。せっかく明日は大勢の人に会うので、いろいろ見比べたいんだよね~~~。最終的には、決めるのは私しかいないんだけど・・・・あああああ、難しい~~~~~~。*****今日は<ヘナ染めと旬の体になるご飯 春>でした!通称ヘナたけのこ。ほとんどがリピーターさんだったので、塗り方の指導などはお任せして(笑)私はせっせとお料理していました。ははは。だってね~~~、みんな上手なんだもの。で、開始から2時間後には、めでたくみんなでご飯となりました。今日のメニューは・・・タケノコご飯(今日の主役。塩味であっさり料亭の味?)アスパラご飯(アスパラの香りがたまらない!)根三つ葉と新タマネギの和え物(亜莉家の春の定番)ウドと文但のベトナム風サラダエビセン添え(ウドが蓮の茎みたいな感じです)タケノコの唐揚げわかめあん(含め煮にしたたけのこの唐揚げに、とろんとしたわかめあんがぴったり!)グリンピースのすり流し(薄皮を1個づつ剥くのがおいしさの秘密)デザートに・・・黒米のチェー ココナッツソース添え(みんなおかわりしていたなぁ・・・)文担 レッドペッパー&ソルト添え(これがうまい!)そして!スイーツママチャリ便さんからの差し入れ!抹茶のブラウニー!ナチュラルスイーツに厳しい(笑)ぽよちゃんが「まじで卵入ってないんですか!?」と、目を丸くしておりました。そうそう。美味しい。それが大切よね。自己紹介と感想をまわす時に、なぜか「家で作ってみたいもの」を聞く私・・・。なんの講座だ!?(笑)でも、レシピを出さなくてもいい講座だからこそ、私も作りたいものが作れて楽しいです。(アスパラごはんと、わかめあんははなまるマーケットのレシピを工夫したものなのだ。)そう、本当はレシピを出さなくてもいい講座が好きなんだよね。その場のノリで工夫ができて、あれも食べさせたい、これも作ってみたい!と、やるのが好きなのでした。(笑)そんな楽しいヘナの会・・・・次回は7月10日(金)と11日(土)です!申し込みは・・・・え~~~~っと、受付の今日子ちゃんがフォームを作ってくれるはず!なので、近日中には~。夏はウナギだよ~~~~~~~。そうだ!!!!!味噌を仕込んだ人たちで、白味噌を食べる会もやらないとね!!!!!6/16かな??????
2009.04.20
コメント(4)
先日の日記にコメント下さった皆様!!ありがとうございます~~~~~~~~~。(涙)昨日、出版社の社長さんとお話しした結果、3番目の色を反転したバージョンを作ってみて、それを入れて再考しようという話になりました。また経過は追ってお知らせしますね~。そして!!!!!!出版予定日が決まりました!5/20です!!!!もうすぐAmazonから予約ができるようになるそうです。わ~~~~~。すげ~~~~~~~。と、他人事のように喜ぶワタクシ。(笑)ちなみに、楽天BOOKSはAmazonより後らしいです。オフィス街の本屋さんにも営業に行って下さるそうで・・・もう、ドッキドキです。は~~~~。最初の1冊は作者の予約っていうのをやってしまいそうですよ。はい。(笑)*****今日、ひろえ@姉さん家族と井の頭公園へ。そして、ベトナム給食の打ち合わせを~~~。うふふふふ、お楽しみにね。受付はまだです!!!!ひろえ@姉さんがフォームを作ってこぶたカフェトピックスに書き込んでくれると思いますので、それまでお待ち下さいね。明日はヘナと旬の体になるご飯@たけのこです!!!キャンセルが入ったので8人での開催になりそう~~~。いまから下準備です。うふふ、ましゅまろさんから送っていただいた実家のタケノコは、とってもキレイ~~~~。灰汁も少ないので、水で茹でるだけで大丈夫だそう。今からお出汁で含め煮にするのが楽しみです。
2009.04.19
コメント(3)

突然ですが、緊急アンケートです!あなたのご意見が出版される本に反映されるかもしれません。良かったらご協力くださいね。写真の中から、あなたが買いたいと思う表紙を選んで下さい!理由も一言書いていただけると嬉しいです。ちなみに、画面だと分からないかもしれませんが、真ん中のピンクの表紙の顔以外の丸・・・実はうす~~~~く乳首がついていて、全部おっぱいです。(笑)裏にはそのおっぱいたちがいっぱい載ってます。そう思ってみると、またイメージが違うかなぁと思って。コメントやメッセージ、亜莉のアドレスをご存知のかたはそちらでも大丈夫です!どうぞよろしくお願いします。
2009.04.17
コメント(2)
今日はこぶたのお料理講座にてアシスタントをさせていただきました!いつも自分の講座では、アシスタントさんに来ていただいておりますが・・・・今日はいつもと違う立ち位置!!楽しい~~~~~~~~~~。(笑)っていうか、好きなんだわ、この立ち位置。なはは。講師の次にやることを読んで、準備をして・・・たまに質問して・・・板書をして・・・・時間見て・・・・「自分の講座の時にやれよっ!!!!」って、いろんな人に突っ込まれそうですが、自分が講師の時はそんな事には目が行かないし、気が付かないのでした。(笑)だって、どうやったら受け取ってもらえるか?に集中しているのだもの~。なので、たまに違う立ち位置だと、いろんなことが見えて楽しかったです。
2009.04.16
コメント(0)
先日、ちょっと早めにメルマガをお送りしました。5月にはGWもあるし・・・ということで、特別に休日枠もご用意したんですが!!!ごめんなさい~~~~~。全てメルマガにてお席がうまってしまいました。(涙)お申し込みいただきました方々、ありがとうございます!タッチの差で申し込めなかった方々、申し訳ありません。また来月!お待ちしております。そうそう!5月から小桃堂スタッフ養成講座が始まるわけですが、その時にモニター様を募集しますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね~。(9月くらいからかなぁ?)その時々で「授乳中の方」とか「乳じまい後のかた」など、限定して募集するつもりです。無料で施術を受けていただいて、感想などをお聞かせ頂く感じになります。いままで、なかなかチャンスがなかった方もぜひ!*****<<5月の施術予定>>満席となりました。<<保育付き日程>>満席となりました。<<亜莉の講座>>2日 ベトナムナイト!(満席)8日 基本の亜莉パン@江戸川区happymams solsolお申し込みはこちら14日 ベトナム給食@こぶたカフェお申し込みはmixiのこぶたカフェトピにて募集します。24日 東日本橋ロータスエイト ヒーリングフェスタ(プレシャスリスニングにて出店予定)26日 ベジ&リッチ 2種類のスコーン講座(乳製品使用)@こぶたラボお申し込みはこちら28日 持ち寄りパン!コンテスト!!@こぶたカフェ29日 うさとの服展@ロータスホメオパシーセンター(BMSにて出店)詳細はこちら亜莉のつぶやき。5月は講座が多かったり連休があったりで、施術日程が少なくて申し訳ありません。(涙)しか~し、そんな中、6月にまた新しいことはじめます~。(笑)こぶたラボにて3回連続のマッサージ講座をさせていただきます。シリーズものになる予定で、全部出ると一通り全身のマッサージができるようになります。小桃堂のスタッフ養成講座に興味があったけど諦めた方や、ちょっと人にマッサージができるといいな!と思っている方はブログでの告知をお楽しみにね~。******今朝の良い天気に誘われて・・・・せっせと洗濯をしました!洗ったのは冬の間お世話になった、ダウンのロングコート、ウールのストール、シルクのマフラー&お気に入りの春物を出してみたらシミがあったドライマークのスカート。本来だったらクリーニング店に持ち込むようなものばかり。でもでもでも!!!!全て!ナチュクリで洗えちゃいました~~~~~~。ナチュクリ講師のひろえ@姉さんに何度もしつこく洗い方を聞き、木内クリーニングにも講習会に行って・・・なので、皆様もやるときは自己責任でね!(笑)最近では、めったにクリーニング屋さんに行かなくなったなぁ・・・。でも、セーターを何枚もためたのに、なかなか洗う時間がない!!なんて言うときは持っていきました。この冬で2回くらいかな?ナチュクリでの洗い上がりに馴れてしまうと、ドライクリーニングから帰ってきたものは、なんだか油っぽく感じるのです。洗いあがったさっぱり感がないんだよね~~。あまりの洗い上がりの気持ち良さに、思わずマッサージを受けにきたますみちゃんと、託児のきよっぴさんにナチュクリを熱く語る。(笑)そうそう、もちろん上記のスカートのシミはキレイさっぱり無くなりましたのよ!!そんな楽しいナチュクリ講座は、こぶたで6月に多分開催されるみたいですよ~。ね、講師のひろえ@姉さん。私も6回目を受けにいこうかな?板書係でね!!(笑)
2009.04.15
コメント(0)
![]()
今日は、パン講座の見守り託児でお馴染みの、きよっぴさんに出張でマッサージをしていただきました!きよっぴさんはゆいまーるという自宅マッサージサロンをされています。実は、私と一緒にスウェディッシュマッサージを学び、BMSも学んでいるのですよ。さらにプレシャスも・・・で!!最近、小桃堂の銀の桃コースと同じ<BMS+オイルマッサージ>を開発中ということで、早速体験いたしました。うふふ。だってね~~~~、自分で自分をマッサージできないから。受けてみたかったんだ~~~~。この二つの相乗効果!!受けた人はみんな喜んでくれるんだよね。最終的な結果としては「やはりこの二つの組み合わせはとっても気持ち良い!」というのが一番。でも、改めて思うのは、同じツールを使っても、個性が全く違うので同じ施術にはならないんだなぁということ。きよっぴさんのマッサージは、優しく受け止めてくれるお母さんの腕の中で眠っているような感覚でした。「お腹が痛いの!!」とか言ってそんなに痛くないんだけど、眠りに落ちるまでおなかをさすってもらったことを思い出すような、そんな時間でした。さらに、本人いわくアヤシゲナ(笑)リーディングをしつつなので、体からのメッセージの翻訳つきで。私は右足がなんだかポイントで、いつ施術を受けても右足の間だけ必ず寝ちゃうのですが、そこからのメッセージもいただきました。「白い蛇かと思ったら、ヒゲがあるんだよね~、な、なまず???」・・・・・いやいや、龍ですから・・・・きよっぴさん、お茶目だわ。(笑)心がしんどくなった時誰かに受容して欲しい時甘えたくなった時そんな時に、ゆいま~るに伺うと良いんだろうなぁ~~~~と思いました。ゆいま~るでは保育付きの日程もあるようですので、ご興味がある方はこちらからお問い合わせ下さいね!そして、実は5月からスタートする小桃堂スタッフ養成講座にきよっぴさんも参加して下さいます。きよっぴさんは、私のところで勉強しなくてもいいのでは?と思ったのですが・・・本人が得たいことがあって、そしてそれが小桃堂で得られるのなら、それもまた良いのかなと思っています。いろんなことを学ぶうちに、自分にしかできないことがハッキリしてくる・・・というのを私もたくさん経験していますので。これからも、どんどん進化されていくきよっぴさんが楽しみですね~~~~~!!*****最近読んだ本のご紹介~。まずはこれ!!だんな様は霊能力者平積みになっているのもどうかと思いますが、思わず本屋で見かけて買ってしまいました。(笑)私の身の回りには「見える人」「感じる人」などなど、たくさんいらっしゃいますが、私自身は「全く分からない人」なので、とても興味深く読めました~。お次はこれ!!以前は「服の処方せんが欲しい!」といっていた私。こぶたで今度講座が行われるコウタロウさんにお会いして、御縁から小桃堂でセミナーをしていただいたり、お試しショッピングに行っていただいたりしてから・・・だいぶ服に対する考えも変わりましたし、選ぶストレスも減りました。そんな時に、この本を読んだら、とっても面白いし納得することばかり!!しかし耳の痛いことも書かれてます。「結局、女性は細く見えなきゃ!」と書いてあり・・・・あああ、そうよね・・・・・そうなのよ!!!!!と。で、単純な私はボディ研の3期生にエントリーしているわけです。はい。(笑)超忙しいけど、合間を縫って行きますよ!!!!TGゲーム会も行きますし。時間は作ってなんぼなので、がんばります。はい。そして、昨日終了したteateセラピーの副読本だったこちら。何回読んでも良い本です。全てのセラピストに読んで欲しい1冊です。
2009.04.14
コメント(1)
4/28に開催される「お弁当にもってこい!パン」の試作をしています。蒸しパン~~~~~~。ベーキングパウダーや卵のちからではなく、有機イーストががんばる蒸しパンです。ひと味違うむっちりもっちりした味わいが特徴なの~。で。今回は、生地に一工夫。お野菜がたっぷり採れるお野菜パンなのです。さらに同じ生地でキャラパンづくりもしちゃいます。子供のお弁当にぴったり!ここ最近のお弁当づくりで「あああ、パンが冷凍庫に入っていれば!」と思うこと多数。(涙)特に蒸しパンは、冷凍しておいても蒸し直せばふわふわになるので、いざという時にとっても便利!!!今日の試作分は、冷凍しておいて来週使うのだ~~~~!!我が家はあと1週間・・・お弁当が続くのでした。まだ残席あるそうなので、ピンときた方、良かったらお申し込み下さいね!そうそう、サービスメニューは大人が喜ぶあのパンが登場です。日時 4/28(火) 10:45~14:30 時間ピッタリから始められるよう、お時間前に ご来場下さいますよう、お願いいたします。費用 4000円(単身参加は500円割引)場所 北新宿生涯学習館 実習室持ち物 エプロン、手ふきタオル、スリッパ(必ずお持ち下さい)お申し込みはこちら!http://form1.fc2.com/form/?id=172087*****そして、お弁当談義。スタートから10日間。素材だけ作って、朝詰めたのは夫という日もあったけれど、作ってみたら意外と楽しかったという感じかも???私は、詰めるのが苦手・・・というのがあって、それは母が盛り付けがすごくきれいで(あたりまえだ、お店だもの)いつも「盛り付けが汚い」と言われていたり、自分でも比較して落ち込んだりしていたのでした。しかも、自分でお弁当を作ったこともほとんどなく、母が作ってくれたのも記憶にあるのは運動会とか、行楽とかのお重に入っているような時のみ。だから描けるイメージが、駅弁とか、お弁当の本の写真とかな訳で、思った通りにできなくて、たまに作っては落ち込んだり。 高校生のときは、ダイエットもしたりしていたので(笑)おにぎりとサラダ。毎日。ははは。でも、毎日「美味しかった~!」と、言ってくれる人がいて、自分も同じものを食べてみて、なんだか、だんだん楽しくなってきたのでした。まぁ、期間限定だから楽しいのかもしれないし、寝坊しても夫が詰めててくれるというのも大きいんだけど、それでも「もしかしたら楽しいのかもしれない?」と思えたことだけでも、今回の収穫かなぁと。まぁ、夏休みには「やってられるか!」って、日記に書くかもしれないけどね。(笑)ライチさんがお弁当の自分ルールを書いていたけど、我が家の場合は・・・●お昼は活動時間なので、動物性の物や、油物など、ある程度ボリュームがあるようにする。(そして、メインになるものはまとめて作って冷凍しておく)●彩りはきれいに(カップやピックで足りない色を補えば良い)●自分も食べるので(笑)夕食と同じものは入れない。何かを足したり、味付けをかえたりする。ちなみに今日のメニューは・・・ニンジンの塩きんぴら蒸しレンコンのシソマヨ和え(とことこさん!作ったよ~)ハンバーグ(まとめて作って冷凍しておいたもの)ここまでつくって・・・やばい!緑がない!!しかも野菜もなかった!!と、いうことで、急遽わかめを戻して冷凍コーンとともにフリッターにしました。緑ではないけれど・・・ね!ということで、後1週間楽しみます~~~~。
2009.04.11
コメント(0)

本日、午前10時に4月のベツバラをお送りしました!「登録し直したのに、また届かないじゃん!!」という方がいらっしゃいましたら、迷惑メールホルダにあるか・・・・ない場合は、お手数ですが受付の今日子ちゃんまでご一報下さいませ。なんとかお手元に届くように、調整していきたいと思っています。ご連絡先はこちらまで!なんで、今月はいつもより早いの????というと、GWの特別営業日があるため、少しでも早くお知らせしなければ!と思った次第です。「GWなんて、みんな居ないんだろうな~、4枠も埋まらないよね~~」と思っていたら、今現在で結構お申し込みが入っていてびっくり!!!ありがとうございます!小桃はその間、大阪か松戸に遊びにいってます。5日の夜、一緒に飲みに行く人、良かったらお誘い下さいませ。(笑)基本、翌日がマッサージの時は飲まないので(一応精進ね。笑)あんまり飲める日がないんだよね~~。パン講座前日は夜中まで仕込みだしね。*****写真は今日のお弁当~。韓国風のり巻きにしました!!具は、キュウリ、にんじん、卵焼き、べったら、そぼろです。韓国海苔の買い置きはなかったから、ごま油塗って塩ふってあぶって作りました。サイドメニューは、起きたら出来上がっていた(笑)もやし炒めとキャベツの梅酢和え、黄色いのはプチトマト。しかし、すごい量だよね。(汗)学童でもよく食べるので先生方にびっくりされるらしい。だって、弁当箱が生ちゃんのだもの。で、帰り道「おなかへった~~~~~」と、ず~~~~~~っと言っているので、今日はおにぎりにぎって迎えに行きました。「学童のおやつは、お菓子だからおなかがいっぱいにならないんだよ~~~」と、いつも訴えてます。(笑)おいしそうに自転車に座ってたいらげて、帰ってきてから夕食。「明日もおにぎり持ってお迎えがいい?」と聞いたら「うん!」だってさ。どんだけ食べる気だろう・・・・
2009.04.10
コメント(0)
昨日の日記に、本の題名決めが難航していると書いたら、みなさんいろいろかいて下さって!!ありがとうございます。結局、こんな題名に決まりました~~~~。『働くママと赤ちゃんのおっぱいセラピー ことはじめとしまいかた』ひろえ@姉さんや、今日子ちゃん、ラスカルさんからは「外では働いていない母にも手に取ってもらえるような題名がいいな!」と書いていただいたんですが、今回は最初に「働く母向け」というコンセプトがあったので、上記のような名前になりました~。でも、内容は別に働く母じゃなくても、もちろん大丈夫なので、ぜひぜひ、このブログを読んで下さっている方は、お友達などに「っていう題名だけど、外で働く母じゃなくても参考になるよ!!」と、伝えていただけると嬉しです。でも、ほとんどの人は、最初は働く母なのかな?という気もします。妊娠が分かって、さて会社をどうしよう?となる人が大半なのかもなぁと。なので、みんなが対象よ~~~~~。(笑)もちろん、次の機会があるなら、働く母向けではないものも書いてみたいなぁ~。satvikさまからは「普通に卒乳の方が分かりやすいのでは?」と書いていただいたのですが、そこはこだわりで。(笑)卒乳でもなく、断乳でもない新しい価値観を作ろう!という本なのでした。なので、広めます。(笑)みなさま一緒に広めて下さいませ。ものこさんやkeiさんからは「ママって呼ばれることへの違和感」への賛同をいただいたりじゅうしいさんからは「最初の題名の母乳生活のほうがいいなぁ~」とコメント頂いたり・・・。もう、本当~~~~~~に嬉しいです!!!!!ネーミングの公開募集でもしたら良かったなぁ~~~~~。(笑)来週には、表紙のデザインが見れるのかも???楽しみです!*****江戸川区の皆様に朗報~~~~!2月に江戸川区のhappy moms solsolさんでパン講座をさせていただいて、その第2回が決定しました!なかなか行けない地域なので、お近くの方はぜひ御参加下さいませ~~~。今回は『基本の亜莉パン』(サブジパン、ロールパン、鍋焼きパン、大型パン、サラダ、スープ)です。【日時】5月8日(金)10:30~14:00【場所】東部フレンドホール 料理講習室 ※試食は和室 (12:30~15:00)【定員】16名 ※参加受付は5月2日まで【参加費】¥3,500【講師】亜莉さん【キャンセル料】 キャンセル料は3日前から1,000円(レジュメはお渡し可能)【持ち物】 □手拭タオル □台ぶきん1~2枚 □食器ふき1~2枚 □子連れの方はおもちゃやおんぶ紐、抱っこ紐があると便利です。 □筆記用具 □エプロン(なくても大丈夫)【その他】 □託児はありません。 □お子さん連れの方はご自身でお世話をお願いいたします。 □開催時間内の事故や怪我などには責任を負えません。 【申込方法】氏名、連絡先メールアドレス、ケータイ番号、お子さん連れの場合はお子さんの年齢を明記の上、下記メールアドレス までお知らせくださいませ。happymomssolsol@yahoo.co.jp(担当:大野)
2009.04.08
コメント(1)

昨日は、とうとう入学式でした~~~!!!朝から美容師さんに来ていただいて、着付けをしていただきました。ついでに小桃の頭も巻いてもらって、二人でおめかしいたしました~。桜も満開で、すてきな入学式となりました。2年生たちが、学校は楽しいところだよと、歌や得意なことを見せてくれて、とってもかわいかったなぁ。来年はあれをやるんだろうか?この一年の成長が楽しみだわ~~。同じ保育園からのお友達が10人くらいいる27人クラス。どこを見ても知っている顔がいて、小桃も安心した様子。初日の今日は「新しいお友達できたよ!」と、さっそく保育園以外のお友達もできた模様。良かった良かった。しかし、よく食べる小桃。お弁当箱は子供用では足りなくて、生ちゃんのを持っていっています。ご飯も0.5合をぎっしりつめて。明日はお稲荷さんの予定。20日まで弁当生活だ・・・・。二人でクルクルの後ろ姿。しかし、毎日疲れるようで、8時には爆睡。夕方からは結構ぐずぐずモードです。本当は7時くらいに寝たいんだろうな。「ママパワーが足りないの」といってくっついてきたり、ご飯を食べながら手を繋いでと無理な事を言ったりしています。いくら早く寝かせたくても、6時お迎えでは8時を回らない努力が限度・・・。はやく体力がついてくることを祈ろう。そうそう、今まで保育園で補食を食べていたので、学童のおやつはおなかがふくれなくて物足りないらしいです。(笑)帰り道から「おなかへった~~~~~、晩ご飯なに~~~~????」と、言い続けます。食欲魔人だなぁ。噂どおりのプリント攻撃は、なんとかこなしております。ミクシの方には書きましたが、生ちゃんとのここ3~4年に渡るパートナーシップ解消の危機を乗り越えたら、ちゃ~~~んと積極的に関わってくれるようになりました。すごく楽になったなぁ。これが、もしコミュニケーションがとれないままの状態だったら、きっとパンクしていただろうなぁと。結婚11年目。これからが本番なのかもしれませんね。******本づくりが進んできて・・・・ずっと先送りだったことが一つ。それは・・・タイトルを決めること!今日の午前の会議で決めるということで、昨日の晩は必死で考えてみました。しかし、本当にネーミングってセンスだと思うので(私にはない!)一人で考えてても駄目じゃ!ということで、私の知っている人の中でネーミングセンスが良いと信じているsimangさんに突然電話。脳みそを貸してもらって(笑)無事、いくつかのタイトル案を提出しました。その中で、一番気に入っていたのが「心地いい母乳生活~ことはじめとしまいかた~」というもの。「乳じまい」と言う言葉は言いにくいのでNGと言われたので使えない・・・けど、こんな言い方だったらちょっと素敵~~と思っていたのでした。しかし、メールでかえってきたのは・・・「働くママのどうする?ママと赤ちゃんのおっぱいセラピー」でいかがでしょう?というもの。や、やだもん!!!!!!!(涙)ママ、ママ、連呼するのなんてやだもん!!!!!私が文章を書く時、できるだけ「ママ」という呼びかけを使わないようにしていることとか、(いや、他に呼び用がないときはそう書くけどね)読んでいる人を子供扱いしないとか(なんで世の中の育児雑誌は、母親まで子供のように扱うのか?常々疑問)なので、それを書き添えて、もう一度案を提出してみました。そうしたら!!!「タイトル案これがいいかもです。 <働くママと赤ちゃんのおっぱい生活 ことはじめとしまいかた> もしくは <ママと赤ちゃんのおっぱいセラピー ことはじめとしまいかた> 明日の会議で話してみます」という返事が返ってきたのです~~~~~~!!!!どちらも、私の提案のもの。え~~~~ん、諦めなくて良かった!!!!なんかこう、自分は出版素人で、相手はプロと思うと、ついつい自分の気持ちを主張してはいけないのでは?という気持ちになるのですが、そこにはぐっと蓋をして、ちゃんと後悔がないように本を作っていくのだ~~~~!と、改めて心に誓ったのでした。
2009.04.07
コメント(1)

いやぁ~~~~、こぶたのパン屋さん、完売しました!!!!訪れて下さった皆さんと、一緒に参加したみなさんに、心からの感謝を!!!!と、いうことで、一日遅れですが写真を交えた記録をば。なんせ、昨日はあまりに疲れて7時入眠、今朝は7時半起床ですから。(笑)どんだけ寝てるんだ!?と、突っ込みたくなりますが、まぁ、ここのところの睡眠不足を解消することにもなったのでしょう。しかし・・・寝過ぎて腰が痛いです。(涙)まずは、一昨日の仕込み風景から。子供たちの袋詰め風景。すでに8時くらいでしょうか・・・。「売り物を作るなんて緊張する~~」と言っていたきよっぴさんでしたが、最後にはしっかり両手で生地を丸めるのをマスター!そうそう、生地を扱うのはマッサージと同じなのよ~~~~。そして「猫の手でもお貸しします」といって、最後までいてくれたなもさん。猫じゃなくって、虎の手だね~~~~などといいつつ、本当に助かりました!今日子ちゃんと長女ちゃんは、ひたすら道明寺を丸めて、あんこを計って・・・の流れ作業を黙々と。長女ちゃんは本当にこの1日でパンの形成が上手になった~~~~!!!今日子ちゃんは、当分ごぼうが見たくない位・・・ひたすら千切りしたり、きんぴら作ったり、全体のマネジメントをしたり・・・いつもありがとうね~~~。私は、やっと活躍の日の目を見た、パン捏ね機(1キロまで対応のをマックスまで使ったのは初めて・・・)で、各種生地を作りました。一番最初に完売した、桜餅あんぱん。写真には写っていないけど、他にもたくさん活躍した人が!詳しくは昨日の日記を見てね~。そして、当日。睡眠時間3時間で車を運転して搬入。小桃が残るというので、パンを並べたら私は車を置きにかえりました。販売部長mizuhoさんと、自ら看板になったライチさんの頼もしい背中。こんなに、かわいくて賑やかなブースは他になかったのよ~~~~!!!しかし、車を置きに帰った時がヤバかった。もう、いつ居眠り運転してもおかしくない感じで・・・・いや、途中記憶がないところが数カ所・・・・・。ひ~~~~~。で、電車で売り場に帰った頃には、すでに桜餅あんぱん、詰め合わせ完売!しかし、その頃からだんだん客足が少なくなってくる・・・。残っちゃうかな~?そろそろ閉店だものね?と、思っていたら、残り30分くらいで「半額にしよう!」という決断を!!!これが功を奏したのか?いやいや、それを売り歩いたきよっぴさんちの長女ちゃんの商才か!!駅弁形式で売りに行ったパン達がことごとく売れて帰ってくる。しかも「さっき美味しかったからまた買うわ~」と言って下さる人もいたとか。あああああ、嬉しい!制作者冥利につきます。この駅弁形式、かなり色々考えての販売らしく、ビール飲んでいる人の近くでは「青菜クラッカーならお野菜もたくさんとれてヘルシーですよ!」と声をかけたり、「きんぴらパンはビールのおつまみにもいいんですよ~」と言ったり。おばちゃんたちには「お土産にいかがですか?」とか、たわしも「洗剤使わずにピカピカですよ!」などと、多彩な声掛けを行っていたらしい。(小桃情報)そうそう!相手によって声の掛け方を変えるのは、商売の基本だよね~~~。と、感心したのでした。あと、びっくりしたのはましゅまろさんの販売力!!!いや~~~、声かけが超積極的なんですよ!!!!!らすかるさんは、もちろんラスカル帽をかぶっての販売でしたし。ライチさんは体より幅のある、看板を前後にぶら下げての販売でした。きよっぴ家の3姉妹は、ず~~~~っと、働いてくれていたしね~~~~。私は、最初に少し販売した程度で、後は後ろにいましたが・・・みんなの姿を頼もしく見ていました~。そう、人に託すのは大事だわ。私が戻ってからの小桃は、べったりくっついていて「なんだ~、パン屋さんしたいって言ってたのに、恥ずかしくてできなかったのかなぁ?」と思っていたら、私がいない時の方が楽しんでいたようですね・・・。(本人談)「ママがいると甘えたくなっちゃうんだもん」だそうです。さて、明日は入学式です!!!!とか言いながら、昼間はベトナム料理教室へ。バインセオを習ってきました!もちろん、ベトナムナイトで焼きます!そうそう、もうお申し込みがいっぱいになりました~~~~~。また、そのうち企画します!さぁさぁ、今から半襟つけないとね~。
2009.04.05
コメント(2)
いま、パンを作り終わりました・・・。最後の袋詰めはあきらめて、明日会場で行います。1時間だけでもとFさんが来てくれて「1時間しかいられないので」と、次々お手伝いを申し出てくれて。きよっぴさん&3姉妹も遅くまで手伝ってくれました。しかも、足りなかった強力粉もたづさえて。(笑)おねえちゃんが、見る見るうちに上達していくのを見て、若いってすばらしい!と。(笑)最後には、誰よりも奇麗にソーセージパンを形成してくれました~。ツインズもせっせと袋詰めをしてくれました!!!いつも、しっかりとアシストしてくれる今日子ちゃんも娘ちゃんとともに駆け付けてくれて、100個分のきんぴらを一人黙々と作ってくれました。ぽよちゃんは、ポップを作成しながら、子供たちを先導して袋詰めを指揮していました!!そして、なんと夜中の12時まで手伝ってくれたなもさん!!!!最後のパンを包み終わった時、思わず乾杯しちゃいました。(笑・でもあたしはまだ仕事があるからお水で。)もう、感謝してもしたりない位!!!!あと、初稿の確認にきただけなのに、袋詰めを手伝ってくれたぽよめ。さんと、帰ってくるなり大量の片づけ物と搬出を手伝ってくれた生ちゃんにも感謝!折角だからと、なもさんときよっぴさんには、両手で丸める形成のコツとかを身に付けていただきました~。お金が発生しない今回のお手伝いは、たくさんの形成をすることで身に付く知恵や、余ったごぼうとか、爆発したパンとか、ささやかな夕食とか、そんなことでしかお礼ができないんですが(パン屋は儲からないからね。)でも、プライスレスの何かが、それぞれにあったらいいなぁと。やっぱり、祭りは見ているより、参加した方が楽しいものね!では、寝ま~~~~す。
2009.04.03
コメント(1)

あまりの眠さに1時間くらい添い寝落ちして復活しました!亜莉です。今日はmanaむすびスイーツ講座in小桃堂でした~~~~。小桃堂の参加人数の限界にチャレンジ!ということで、なんと大人19人、子供5人!子供たちが大人しめでしかも、みんなある程度大きかったので可能だった人数だなぁと。「阿鼻叫喚になるんじゃぁ?」とちょっと心配いたしましたが、今日は大丈夫でしたね~。ほっ。私は必死で料理を作っていたため、写真が撮れていないんですが・・・今日子ちゃんが感想ブログに、ばっちり写真入りで載せてくれることでしょう~~~。ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/komomodoreport/diary/感想や写真のアップなどして下さった方は、こちらか私までご一報下さいね~!リンク張りにうかがいます!!!で、みんながなみさんと楽しくケーキを作っている中、出来上がったのはこの写真のランチ!メニューは・・・ケララ風ベジタブルシチュー(ココナッツミルクで煮込んだ野菜がうまい!)レンコンボールのカレー(香取先生の本に載っています)トマトとタマネギのサラダ(酸味がおいしい~)春キャベツのポリヤル(クリスピーな歯ごたえが楽しい!)バスマティーライス(インドの香り米を湯とり法で炊き上げました)家で作る限界の量でしたよ、本当に。(笑)アシスタントの今日子ちゃんがいなかったら出来上がらなかったなぁ~~~~。(遠い目)下手したら、こぶたの給食分だもの。それをあの狭いキッチンで!!!ね。あああ、もっと広いキッチンがいいなぁ~と、心から思いましたとさ。で、お腹いっぱいになったら、待望のロールケーキ!!!!ええ、写真とり忘れましたよ・・・・・。(涙)皆でおいしさに感動!「ヤバいよ~、自分で焼いたら恵方巻きみたいに食べちゃいそうだよ~~~~」「いや、食べれちゃうでしょう!!!!」「さっきからその映像が浮かんでます~~~~」などという会話が繰り広げられてましたね。ははは。でも、それくらいおいしいし、しつこくない。次回は!?の声に、その場で日程とメニューが決まりました!8/4<夏に美味しい!泳ぎたくなるプリンと季節の果物のやわらかゼリー>です!!!泳ぎたくなるプリンって???あまりの美味しさに、プリンの海で泳ぎたい感じなんだそうですよ。(笑)その場でほとんどの人が申し込んだため、残席3?2??なので、また近くなったらキャンセルなどとあわせてご案内いたしますが、「絶対出たい!!!!」という方は、リアルで亜莉と会った時に申し込んで下さいませ。(手帳に書き込むまで見届けてね!)そしてもう一つ、残席があまりに少ないために一般に募集できないイベントが。5/2 17:00~20:00 ベトナムナイト!をおこないます~。亜莉の作るベトナム料理を食べながら、それぞれが持ち寄ったお酒を飲んで楽しむ会です。ベトナムの地酒もご用意していますよ~。先日、ベトナム食堂に行ったメンバーがはまった<香菜ジュレップ>も飲めるように準備します。子連れの方なら残席2くらいかな・・・単身ならもう少し増やせるかも?こちらはリアルでお会いした事がある方限定です。個メールかメッセージで受け付けます~。現在の参加者は、こぶたスタッフが多いので「たまにはいろんなスタッフとたくさん話したい!」という人も大歓迎です。******先日、ベジキッズに出張講座にいったとき、どうやら計りをおいてきた模様。で・・・・今日の夜、明日のために計量するのに必要じゃん!!!!と、焦ってさっき買ってきました。(汗)そうしたら、私の好きな貝印のハンドミキサーが売っていて、思わず購入。まだ家にあるやつは使えるけど、いつ壊れるか分からないのでね。最近よく見かける、テスコムやドリテックはパワーもないし、羽の形もイマイチなので・・・みなさんも、西友にいったらチェックしてみてね~。3000円弱ですよ~。と、話がそれましたが、明日に向けて今晩は計量の嵐です。土曜日は10時から新宿のレガス祭りにて、こぶたのパン屋さんが開店します!!亜莉パンが買えるのは、このイベントだけです~~~~!!!!メニューは・・・ソーセージロール(おやつの王道!ビールにも)きんぴらパン(モッチリおいしい、鍋焼きパンです)桜餅あんぱん(先日の和菓子パン講座で人気だったあのパンです!)プチパン詰め合わせ(ごま、クルミ、レーズンのプチパン詰めあわせ)当日は小桃も売り子として参加します。リアルパン屋さんごっこに親子共々わくわく・・・・。こういう祭りは、参加する方が楽しいんだよね~。ぜひ、皆さんも遊びに!そしてパンを買いにきてね~。(笑)レガス祭りの詳細はこちら!http://www.regasu-shinjuku.or.jp/map/cosmic_plaza.html新宿コズミックスポーツセンター 新宿区大久保3-1-2 (TEL.3232-7701) ■東京メトロ副都心線 西早稲田駅 3番出口 徒歩2分 ■JR/地下鉄東西線/西武新宿線 高田馬場下車徒歩17分 ■都バス 高田馬場から(高71) 新宿西口から(早77) 池袋・渋谷から(池86) 新宿コズミックセンター前又は都立障害者センター前〉下車徒歩1分プールの無料開放や、苗の配布、エコレンジャーショー(笑スポーツ系体験教室、アート系ワークショップ、玉すだれやフラなどなど親子で楽しめるイベントです。
2009.04.02
コメント(0)
本日は学童初日。そして、苦手なお弁当初日でした!!ひろえ@姉さんがやっていたように、同じものをもう一つ作って自分でも食べてみました~。もうちょっと味が濃い方が美味しい物とか、このカップ使えない~とか、実際に食べないと気が付かないことって多いのね。しかし、完食だったようで良かった。私がお弁当づくりで一番苦手なのは<キレイに詰める>ということ。全部茶色になっちゃったり、いろんなおかずを少しづつ用意するのが面倒だったり・・・・もう!おにぎりでいいじゃん!!!とか、つい思ってしまふ。しかし、お弁当の先輩、今日子ちゃんからいろいろ教えてもらったりしたので、ちょっとはなんとかなるだろう・・・・と。そう。初日の今日、私は30分お迎えが間に合わず・・・どうしようかと悩んで、お友達に家に来てもらったのでした。あああああ、本当に助かった!!!!まだ一人でお留守番はハードルが高いらしく、ちょっと無理。しかし、初日から遅刻するわけにもね・・・・。集団下校で帰ってきてもらったのでした。よく頑張った、小桃!相当、気が張りつめていたのか、帰ってきてからは微妙な機嫌でちょっと困りましたが、まぁ、最初は仕方がないだろう。(とばっちりを食ったお友達の娘ちゃんが気の毒だ・・・・)心身共に、新しいペースに早く慣れますように・・・。そんな小桃ですが、インドカレーよりお弁当がいい!!ということで、明日はスイーツ講座が終わった頃にかえってくるみたいです。(笑)*****明日はスイーツ講座!20人分弱のカレーを作ります。家でできる限界だろうな。(笑)でも、一度受講した講座なので、私は料理に専念できるところは助かるのかも。久々になみさんの絶品ロールケーキが食べられるのが楽しみです~。
2009.04.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1