2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
さっき、楽天をあけたら、すごくうれしいブログを発見!こぶたスタッフで、時々講座の保育やアシスタントで参加して下さっている、とこーとこさんの日記。とこーとこさんは、最近、毎日のようにブログを書いていて、その内容がすばらしいのよね~。プレシャスリスニングを学んで、たくさんの気づきや、家族関係の変わってきた様子など、たくさん書いて下さっています。*****下記引用****なるほど。米を炊くようにパンを焼こうとは、亜莉さんのおことば。。。そんなのありえない。と思っていましたが気付けば週2回は焼いているわたし!!そして…毎回味が違う!!おんなじ基本の亜莉パンレシピなのに。始めに水分が多すぎて後から粉を足したり。ためしにいつもの2倍こねたり。いつのまにか時間が過ぎて、酒饅頭のような香りがしたり。さめたらまずかったりさめてもおいしかったり。ほんとうに色々です。****引用ここまで****スタッフ参加してくれる人たちのために、終わった後、実はもう一回ダイジェストの講座を行うこともあるのですが。(笑)とことこさんは、いつもそれは参加されていなかったので、きっとお家では焼かないんだろうな~~~なんて、勝手に思っていたのでした。なので!!!!この日記を発見した時、超うれしかったの!!!!(涙)だれかの日常の中に、私の講座で手渡した種が、小さな芽を出して成長していく・・・・それが講師の醍醐味です。そんな醍醐味を一緒に味わう人たちが、これからパン基礎上級を始めることで増えていくのかと思うと・・・・・もう!本当に楽しみ!!!!!10月が待ち遠しいです。(昨日は日程書き間違えました。汗)そんな上級に来る人たちも、最初は「パンなんて・・・家ではなかなか焼けなくて・・」って、言ってたんですからね~~~~~。でも、初級、中級とはまっていくうちに、勝手にメキメキ上達してくるんです。(笑)そんなパンづくりにはまる第一歩、初級講座がもうすぐあります。初級(9/18,10/16,11/13 全3回:25000円)残席が少しだけありますので、ご興味ある方は下記からお申し込み下さいませ。http://form1.fc2.com/form/?id=338557 ******今日の台風・・・・。折角、ボディ研オープンクラスに参加する予定だったのに・・・・あの雨の中、小桃を一人で帰ってこさせて、一人でそろばんに行かせて・・・は、さすがに無理かと。泣く泣く諦めて、家の周りの用事(郵便局、銀行、自然食品店)を済ませる。今までの私だったら、こんなことで予定の変更(キャンセルしたくないし!!)なんてしないのですが・・・なんだか今日は、この方が良いかなぁと。ふたを開けてみれば、帰ってきて、そろばんに向かう時間が、一番雨がひどかったですね!!まぁ、終わり良ければ全て良し。色々じっくり考える時間もありましたので。ね。今週は、ほとんど施術がない珍しい週なので、それはそれで楽しもうと思っています!あ!!!!9/5のご予約、決まりました!!入れなかった方、ぜひまた次のキャンセル情報をお待ち下さいね!*****朝、一緒に美塾を受講しているRさんの日記を読んで・・・「宿題忘れてた~~~~~~!!!!」と、青ざめる。(笑)その宿題とは「私の外見的魅力と雰囲気を10人の人にかいてもらうこと」次回の前に、きっとTGでたくさんの人に会うから、その時書いてもらえばいいや~~~。と、思っていたら、TGより美塾が先でした・・・・・。青ざめつつ、いろんな人にメールを送りつける。(笑)お返事下さったかたがた、ありがとうございました!!これで安心して、明日は美塾の2回目です!
2009.08.31
コメント(2)
先日のまなむすびin小桃堂のさい、namiさんから「いや~~~、小麦でここまで違うとは・・っていう感じだよ」と、分けていただいたのが、北海道産<香麦>昨日の晩、こねる時にぬるま湯を入れたら・・・なんとも香しい香りがしました。これは良いかも~~~~~~。ちなみに、吸水はかなりゆっくりなので、最初すごくべたべたします。が、ゆっくり待ってあげれば、ちゃんといい子でしたよ。(笑)ここは、極限までシンプルに!ということで、ノンオイル、塩、砂糖も最低限のシンプル田舎パンを。クープを入れてから、うっかり時間が経ち過ぎてしまったので、真ん中の盛り上がりがイマイチ・・・・・。(涙)しかし!!!焼き上がりは、美味しかった~~~~~~~。期待を裏切らない良い香り。かなりモッチリとしていて、味は淡白で淡い甘みがあります。ああ!!これをブレンドしてバケット焼きたい・・・・。あと、半分をキタノカオリにして、シンプルパンも良さそう。と、夢が広がる(笑)小麦粉でした。もうすぐ、パン基礎初級、中級が始まるんだけど、夏場はどうしてもベイクした粉から遠ざかるので、私にとっても良いリハビリかもしれません。(笑)初級(9/18,10/16,11/13 全3回:25000円)中級(9/9,10/7,11/11 全3回:25000円)ともに、残席が少しだけありますので、ご興味ある方は下記からお申し込み下さいませ!http://form1.fc2.com/form/?id=338557次回?次次回??の初級から4回講座になる予定です。そして、上級も10月からスタート!!<パンが好き・パンづくりが得意>な人から<お家や出張先でパン教室を開く人>への大きな転換がこの上級でおこります。人に教えるって???亜莉パンをツールとして、自分の伝えたいことを伝えていくってどうするの?オリジナルの講座を作ってみたい!そんな人に、みっちり亜莉がおつきあいします。(笑)超少人数制。同期同士のつながりも、しっかりつないでいけたらいいなぁと思っています。あ、もちろん、まだ亜莉パンってよく分からないから、まずは普通に単発で・・・という方は、9/29のカンパーニュパン講座@こぶたラボにぜひお越し下さいね~~~!!!!お申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=172087
2009.08.30
コメント(0)

まずはキャンセル速報~~~~。9/5(土) 14:00~17:00キャンセルが出ました!!お申し込みは下記からお願いします! http://www.komomodo.net/treatment/form.htm貴重な土曜日枠です。ぴぴん!と来た方、お待ちしています。インフル関連でキャンセルですよ~~~~~。もう人事ではないですねぇ。でも、私はかからない!と、決めております。はい(笑)*****今日の午前中は、昨日書いた通りオステオパシーを受けに。なんつーか、夫婦は本当にバランスだなぁと。歯医者の女の先生と、オステオパシーの男の先生。良いバランスなんだね~~と、改めて思いましたよ。はい。まぁ、大きな好転反応は1回で終わりでしょう。と。また、出ながら良くなっていくということで。私は、左にばっかり不調が多かったのですが、そうしたら面白いことを言われました。「左側は霊的なものが多く出る(右脳支配)。あなたはマッサージで人に触れているんだから、望まなくてもそういう霊的な関わりというのが大きくなってくるんだよ。」と。「もともと、大きくて強い。だからこういう仕事ができている。そうじゃない人は、いくらマッサージの仕事がしたくてもできないようになっているんだよ。だから、守ってくれているひと(守護霊)に感謝をしてつながりなさい」なんだそうな。ちなみに、利き目なのに視力が極端に弱い左目も、そういった意味で小さな頃からいろんな仕事をしていたんだといわれました。まぁ、そうだよね。その通りです。はい。感謝してお役目を果たします~~~~。******今日の夕食は思い立ってタコとジャガイモのバジル風味サラダ。で、メインを迷っていたら、パスタがいい!との鶴の一声でボロネーゼに決定!まずはボロネーゼ。タマネギ1個、人参小2本、セロリ1本をフープロでみじん切りに。鍋にオリーブオイルを多めに入れてよく炒める。途中で、マッシュルーム1袋をフープロでみじん切りにしたものも加える。水分がなくなって、よく炒めたら、牛肉300~400gを投入。白くなって、水分がなくなってパチパチいうまでよく炒める。(ここがポイント!)赤ワインをひたひたまで注ぐ。沸騰したら灰汁を取る。ホールトマト缶1缶を手で潰しながら加える。塩小さじ1を入れる。後はほとんど水分がなくなるまで煮詰めるだけ!最後に、酸味が強ければ砂糖を入れて味のバランスをとる。パスタにしっかり塩味をつけるため、ソースは薄味にしておいた方がバランスがいい。その間に、ジャガイモを蒸しておく。あと、パスタをゆでるお湯を沸かす。蒸し上がったら皮をむいて一口大に切る。刺身用の茹でタコも一口大に切る。ブラックオリーブは半分に。自家製ジェノバペースト(バジル、ニンニク、松の実、オリーブオイル)と塩で和えたら出来上がり!パスタは食べる直前に茹であげて!フライパンにゆで汁少々と、ボロネーゼを入れて火にかける。茹であがったパスタを投入して、わ~~~~~~~っとからめる。塩が足りなければ、ゆで汁を少し足す。チーズが好きな人は、この時点で全体に絡める。シンプルなグリーンサラダも添えたら、できあがり~~~~~~。うう~~~~ん、うまい!ちょっと太めのスパゲッティーでも良いし、フリッジなんかのショートパスタで食べてもうまい!ぜひ、お試しあれ~~~~~。*****昨日、ふと思い立って、施術後の部屋でセージを炊いている時に、施術用のブレスレットをかざしてみた。石の浄化は、普段はクラスターの上においておしまい!なんだけど・・・・。そうしたら!煙が石を避けていく~~~~~~~。あわわわわ。ヤバい。ちゃんと浄化しなくっちゃ!!!と、いうことで、久々にさざれ石を洗って、お日さまに当て、大きな水晶もブレスも、ぜ~~~~んぶセージで浄化して、流水で洗って、朝日に当てて・・・・。そしたらピカピカになりました~~~~~~!!普段から、もうちょっと真面目にケアしよう・・・・とほほ。
2009.08.29
コメント(0)
実は、昨日の有機野菜の朝からうっすら頭痛。調理の準備が始まってからはかなり本格化・・・・集中しないと段取りできないのに、あまりに頭が痛くて頭痛薬を久しぶりに飲みました。しか~~~~~し、飲んでも効かない!!!!(涙)これって、好転反応の続き???ううううう、何日くらいで何もおこらなくなるのかなぁ~。次回の予約まで、たびたび起こったら困るなぁ~~~~。と思って、今日になって不思議歯医者Bに電話で聞いてみることに。お腹を下したこと、頭痛のこと、薬を飲んだけど効かなかったこと等を話すと、どうやら薬を飲んではいけなかったらしいことが発覚。聞いてないよ~~~~~~~~!!しかも、痛みは私の中の<病気・治療に対する恐怖>が形になって現れているので、特に対処はないと。まぁ、強いて言うなら、併設のオステオパシーを受けることくらい・・・。なんだそうだ。結局、明日の午前がキャンセルになったので、急遽施術を受けにいくことにしました。(今日もうっすら頭痛、左目痛、頚部の不快感があり)しかしさ。teate塾に行っていたときも「いのちの輝き」を引用してさんざん説明されたんだけど・・・『いのちの輝き』 115ページから引用例えば、治療を受けてから72時間は10tトラックにひかれたかと思うほどの苦しみを味わうことになるかもしれない。しかし、その時期が過ぎたら、からだが自然に再調整をはじめると告げられていれば、心配することもなくその苦しみに耐えられる。引用ここまで。これって本当だよな~~~~~と、自分が患者の身になってみて改めて思いったのでした。だって、いつまで続くのか?というのが、一番の関心事なんだもの。小桃堂でも、施術後におこりうる好転反応の可能性のお話は、必ずすることにしています。だって、余計な不安が、よりその人の自然治癒力を損なうと思うから。でも、脅すようなこともいいませんよ。(笑)「起こる人もいれば、起こらない人もいる。でも、起こるとしたらこういう可能性がある」という感じでしょうか。色んなところで(それは、普通の西洋医学のお医者さんでも)ちゃんと説明してくれるところが増えるといいのになぁ~~~と思いました。******今日、新聞の記事を見て来て下さったお客さまが、(詳しくは割愛いたしますが)腹部の痛みのため仰向けに寝るのが恐いとおっしゃっていたのです・・・・でも、来た時にあった痛みが、施術を終える頃には無くなって、うとうととまどろむくらいになられたそうです!あああ!良かった!!!!(涙)持っている方法を総動員して、困ったことが何とかなり、さらに自宅で出来る事のご提案ができたときに「あああ、色んなこと、遠回りだったかもしれないけど勉強しておいて良かったなぁ~~~~」と思うのでした。そして、これからもアチコチ寄り道しながら進んでいくぞ!と、誓うのでした。(笑)*****今日「働くママと赤ちゃんのおっぱいセラピー」が掲載された<たのやく>という雑誌の見本が届きました!東急イン 客室専門誌なのですが、キャッチが「楽しく読めてときどき役立つ本」という、なんとも気の抜けたキャッチ。(笑)しかし、読んでみると面白いの!!いろんな本の一部転載で出来上がっているのですが、普段、自分では手に取らないような本も、読んでみると意外と面白かったり・・・どうやら、宿泊しなくても、定期購読はできるようですよ。http://www.tano-yaku.com/どんな本か見てみたい人のために、小桃堂に置いておきますので、良かったら読んでみて下さいね~~。そうそう!「復職前おっぱい講座」が開催されます!10/26 代々木のテンプアップにて!!!!セルフケアももちろんお伝えしますので、復職の予定がある方、そろそろ乳じまい予定の方、ぜひお越し下さいませ~~~~~。
2009.08.28
コメント(1)
今日は、三つ豆ファームの山木さんをお招きして「知っておきたい有機農業の話」@こぶたラボでした!山木さんのお話は分かりやすく、かつ、偏らない考え方でとっても良かったです。以前働いていた会社(コーヒー屋)は、フェアトレードや、国産小麦にこだわりがあったのですが、結構攻撃的な人も多かったのよね・・・・。なかでも、心に残ったことは<永遠に継続可能な農業であることが大切>ということ。それが、有機農業であろうと思われるので、いま、それをやっているけど、自分が生きているうちでは証明できない。農薬を全く使わないからいい!とかではなく、その土で、その土地で継続が可能であることが一番大切だということ。それが<<循環型の農業>>そして、有機農業には2本の柱があるというお話。一つは・・・美味しい、安心、安全という柱もう一つは・・・環境を守るためという柱この視点は、うっかりすると忘れがち。でも、子供たちに豊かな未来を残していくためには、必須事項だと思うのです。私は、常々パン講座で『なんで国産小麦を使うのか?』というお話をさせていただく度に「ポストハーストの使われていない、安全な食品だから」ということと「日本の農業を守るために・応援するために」と言ってきました。あああ、自信を持っていいんだ~~~!私たちが消費という行動の中で、日本の農業を、そして環境を守ることができるんだ!ということが、作っている方を目の前にして、改めて実感できました!国産を選ぶ。一生懸命作っている、近くの農家から買う。買い物という、すごく日常的な行為ですら、しっかり考えて選択することで、環境や、日本の未来の応援になるのだなぁと思うと、毎日の生活がすごく意義のあるものに見えてくるなぁと。「昔は、小麦を作ることで、畑をリセットしていたから、みんな作っていたんだけどね~~」と、仰っていたので、私たちがもっと、国産の小麦粉を使うことで、需要がある!ということをアピールしていきたいなぁと思ったのでした。なので!!!!これからも、亜莉パンでは自信を持って<国産小麦>にこだわって、パン作りを楽しんでいきたいと思います!感想の中でお話ししたのですが、私はマイ農家さんからお米を買いはじめて3年。年間契約をして、一回に30キロを年3回くらい送ってもらいます。それを、毎日、自家精米してご飯にする。去年の夏は夏前に丁度在庫を切らして、夏越えをしなかったのです。今回、夏直前に発注し、しかも、家でご飯を食べないことも多かったので、暑い家の中においてあったお米は、どうにも糠臭さが抜けないお米になってしまいました。もともとお米にうるさいので「う~~~~~ん、こうなっちゃうなら、もう継続できないのかも???」と、かなり弱気になっていたのです。でも、お話を伺って、やっぱり、がんばって継続していくことが大切だなぁ!と思ったので、なんとか工夫して夏を乗り切ろうと思います。お野菜も、このまま東峰べじたぶるんで継続していこうかなぁと思っています。あ、ショッピングカートとかないので、購入希望の方はメールで問い合わせして下さいませ~。(まだ、決心はつかないのですが・・・雑貨とか、それ以外のものがあるのでね・・・笑)今日のお野菜の箱を使ったお料理は・・・・自家製ドライトマトとオリーブのマリネカゲチヨちゃんのバケットでブルスケッタ空芯菜としめじの炒め物茄子の揚げ浸し茹で茄子のごまソース厚揚げと大葉の中華味噌炒めモロヘイヤの天ぷらモロヘイヤのお浸し大葉のしょうゆ漬け生ピーマンとじゃこの和え物タマネギの丸ごと煮蒸し野菜(じゃがいも、タマネギ、かぼちゃ) 4種のソースで(オリーブオイル&塩、梅味噌、バーニャカウダ、ジェノベーゼ)冬瓜と豚バラのスープ相変わらず、写真が撮れませんでした!!!(涙)美味しそうな写真は、小桃堂ときどき日報をご覧下さいね~~~。きっと明日には更新されると思います!*****面白い企画が決まりそうです!11/6午前は、自分で何かはじめたい人のための経営ゲーム入門黒猫タロウの屋台屋本舗(あれ?こんな名前で良かったっけ??)午後は、前回出れずに涙をのんだ<経営に活かす脳のお話>講座!!詳細はまだ未定ですが、午前午後、通し参加の方にはお昼ご飯がつく予定。詳しく決まったら、またご案内しますね~~~。あ、10/29のナチュラルクリーニング<お洗濯編>のお申し込みももうちょっと待ってね!!ご興味がある方は、カレンダーに丸だけはつけといて下さいませ~~~~!!!小桃堂にまだ来たことがない方も!講座で最初の1歩を踏み出してみるのもいいかもしれませんよ!!!
2009.08.27
コメント(0)
ここ数日、まったりオフラインでした。が、日々、たくさんのことがあり、書かないと忘れてる・・・・とほほほほ。オフラインだった一番の理由は、10時くらいに寝て、5時起きとかしてみようかな?と思ったから。何のことはない、10時に寝ても、いつもどおり7時すぎまで起きられませんでした。はい。でも、今まで睡眠時間足りてなかったんだなぁ~~~~と、実感。(笑)しばらく、よく眠るようにしてみようかと思っています。*****昨日、不思議歯医者パート2が始まりました。ここでは不思議歯医者Bとしましょうね。(前までのところはAね・笑)なんで通うことになったかといえば、小桃の歯を見てもらおうと思ったのがきっかけ。食べる時に、キリキリキリッと音が鳴るんです。前歯もぶつかっているし、生え変わりも始まったし・・・・しかし、不思議歯医者Aだと、ある程度本人が体感を語れないと辛いかなぁと。で、他の方にご紹介頂いたBのほうへ行ったのでした。私はついで。(笑)Aの治療で満足していたし。でも、右の噛み締めはやや復活していたのでそれを診てもらおうかと。で。行ったら、レントゲンを前に「あなたお仕事は何をなさっているの?」と聞かれ、今の仕事と前の仕事を話すと「あああ、やっぱり!すごく手を使って仕事をしている人のレントゲンです」と懇々と説明を受けました。左の鼻腔はつぶれ、耳の穴もそっぽ向いていて、頚椎の湾曲が反対・・・・いや、まぁ、なんとなく自覚はありましたが。(汗)ついでのつもりが、ついでじゃ済まないらしい。ははは。Aの治療で、前歯はすでにかみ合っていましたが、奥歯の調整はほとんどしていなかったからなぁ。小桃も似たような口の中らしい。そんでもって、そのまま併設のクレニオ?オステオパシー??を受ける。小桃も一緒に。小桃は、先生に触られた瞬間からうっとり~~~~~。「反応の早い子なんだね」といわれつつ、あっという間に施術終了。私もほんの5分くらい?触ってもらって終了~~~~。確かに、立ちやすいんだけど、よく分からない感じ・・・・でも、teateもオステオパシーの考え方をもとにしているので、反応とかは何となく分かる・・・・かな・・・戻ってみたら、小桃が治療中。最後の最後で、ぐらぐらだった前歯をペンチで抜かれてましたよ。(汗)本人は「麻酔がなきゃいや!」と豪語していたのですがね。あはは。小桃も私も、同じようにほとんどかみ合っていなかった奥歯全体を、パテを盛ってとりあえず噛めるように。次回行ったら、仮ではなく本当に詰めて行くらしい。「ぼーっとしたりする人もいるから、気をつけてね」と、言われて病院を後にしました。確かに、歯に違和感はあるんだけど、それ以外は特に・・・・と思っていたら、とんでもなかった!!!!!!夜、ひろえさんと、今日子ちゃんとカレーを食べにいった時点で、妙な倦怠感が。そんでもって、帰る直前!急に腰が痛くなって、お腹が痛くなって、ひどい生理痛?なんで今さら??と思っていたら、お腹が急降下!!!そのままトイレから出られなくなる。変なもの食べた?と思ったけど、それにはちょっと時間が早すぎる。あああ、好転反応かも・・・・・あまりの痛みに、結局、車は置いて帰り(帰り道の生ちゃんに拾いにきてもらった)私と小桃は今日子ちゃんに車で送ってもらった。吐きそうだったので、お店でビニールとかもらって。(汗)陣痛のように寄せては返す痛みにたえて、なんとか無事到着。家に着いて、そのまま就寝。朝まで起きられず。今日は大丈夫だったけど、用心して朝は抜いて、昼はぶどう、夜はムングダールのポタージュを。あああああ、しんどかったわ~~~~~。「AとBどっちがいいの?」と聞かれるのですが、個性があまりに違うので比べにくいですが・・・・最小限の治療で、最大の効果をと考えるAの方が私は好きだけど、がっちり全部直すわよ!!というBの気合いも捨てがたい。結局は相性というか、巡り合わせなんだよね・・・・Bの看護婦さんに「セカンドオピニオンとして、見ていただきたくって」と言ったら「ん~~~、そうですね、でもうちにきたってことはウチでやることになると思いますよ」と言っていた言葉が全てかな。(笑)また経過を追っていこうと思います。しかし、次の予約は10月よ~~~~~。*****<<9月のこぶたカフェ出店情報~~>>9/10内容:美乳快適ケア/teate&BMS価格:2000円時間帯:10:30~/11:00~9/24 内容:美乳快適ケア/teate&BMS価格:2000円時間帯:13:30~/14:00~/14:30~どちらもお申し込みが必要です。お申し込みはこちら! http://form1.fc2.com/form/?id=457998 普通のマッサージのご予約がなかなか取れない方は、ぜひこぶたでプチ施術を体験してね!
2009.08.25
コメント(1)
なんつーか、個人事業主は、最後に頼るべきは自分の体力&気力なのだなぁと、改めて実感した今日の『男のTG』でした。一昨日の給湯器のスイッチ入っていなかった事件、昨日のスタッフ養成にかぶってのお月様到来。微妙に貧血気味ながら参加したTGでは、有能スタッフの今日子ちゃんに給料を払い忘れていることに気がつき…気力のスイッチがオフになったら、事業を続けるどころではなくなってしまったのでした。こんなのは初めてだ。(涙)結局、なんの工夫もなく、5期で初めての倒産を経験しました~。いかに、普段、いろんな人に助けてもらいながら、気力で物事を乗り越えているか…よくわかったよ…。参加者の方の『ちゃんとメイクをして、プロのカメラマンに撮影してもらった写真を名刺に載せたら【別人が出てきた!】と怒られた』というようなお話をされていた方がいらっしゃって…私は私自身が小桃堂のイメージキャラクターくらいのつもりで、自分に責任を持たなくちゃいけないなぁと、改めて思ったのでした。
2009.08.23
コメント(0)
今日は、スタッフ講座B班のマッサージデビューだったわけですが、書きたい事は山ほどあれど・・・・・夫も子供も居なくなった新月の日に、私のがんこなお月さまが到来して、すっかりおねむモードでございます。(笑)ということで、とりあえずご報告のみ。小桃が10日ぶりに帰ってきました!(あ、生ちゃんは4日ぶりね)「ママ~~~~~~!!!」と、手を振りながらやってきて、ちゃっかり助手席に座って(席は後ろに用意してあったのに)ほっぺスリスリしながら「ママ~」と言った時の、うるうるした目が全てを物語っていましたねぇ。良く頑張ったねぇ。大阪から淡路島に旅行に行って、海ですっかり日に焼けて帰ってきました。夫から聞いたところに寄れば、2日目以降も何かあるとすぐに電話をかけようとしていたけれど、お母さんが「ママはいまお仕事中だから、やめておきな」と言って、かけるのを止めていてくれたようでした。まだ一人は1週間が限界だねと。(今回は6日目に生ちゃんがたどり着いたのでなんとかなった)帰ってきて、お疲れさまのオイルマッサージ。ご飯も早々に、ヒザの上で甘えんぼになり「ママと一緒に寝る~~~」と。で、私はその後で風呂に入ろうと思って、一緒に横になってむぎゅーっとしていると「・・・・ねぇ、ママ、なんでブラジャーしているの?」と言われて、大爆笑!!!!そうか、君の狙いはそこだったか!!!(笑)亜「だって、ママは後でお風呂入るんだもん」小「ええ~~~~~~~。ブラジャーとってきなよ~~~~~」亜「やだってば~、おっぱいさわらないでよ~」小「え~~~~~~~~。さわんないけどさ~~~~~~~~」というやり取りの末、眠さに負けて小桃の負け。3歳前まで飲んでたんだから、まぁ、好きなのは判りますが、そろそろ触らないでくださいよ。ね。(笑)なにはともあれ、お帰りなさいませ。お疲れさまでした。
2009.08.22
コメント(0)
そういえば、10日過ぎにメルマガ発行していたのを忘れてました。(汗)9月の予定をのせておきますね!!!施術日程は・・・・すいません、すべてメルマガでご予約が入りましたので、また9月10日頃発行のメルマガで11月分を募集いたします!!!しかし・・・インフルエンザの流行がすごいみたいですね。こういう時こそ、免疫力を上げて、自分の体の底力を上げておきたいですよね!!!小桃堂が少しでもお役に立てるようにがんばります!(あ、でも、発熱時はマッサージが受けられませんので、無理して来ちゃダメですよ~~~)<<9&10月前半の施術日程>>全てキャンセル待ちとなっています。キャンセル情報はブログにてお知らせいたします。<<亜莉の講座と出没日程>>9/8 あくしちさんと作るスモーク講座@こぶたラボ(満席)9/10 こぶたカフェ 施術枠あり。受付はmixiこぶたカフェトピにて発表。9/11 イタリアンパン講座@江戸川区 happymomユs solsol詳しくはhttp://plaza.rakuten.co.jp/happymomssolsol/diary/9/17,19 ヘナと旬の体になるご飯(19日のみ残席1)お申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=3385579/24 こぶたカフェ 施術枠あり。受付はmixiこぶたカフェトピにて発表。9/29 お家で作れる!本格カンパーニュ講座@こぶたラボお申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=172087******今日は一日マッサージday!そして夜は、昨日名アシスタントぶりを発揮してくれたマッキーとインドディナー!!ひろえさんが来れなくなってしまったけれど・・・・きっと、その分も私達のお腹の中にはいりました!!!(笑)やっぱり、ドーサが好き!!!!!あの生地だけ、ずっと食べたい・・・・・。あと、レモンライス単品とか。(笑)エーラージのチキンティッカは、すんごくカルダモンが効いててうまかった!!!私はタンドリーチキンより、チキンティッカの方が好きだな~~~。
2009.08.20
コメント(0)
昨日は、初めての試み「親子パン教室」@こぶたラボでした!普段は大人向けの講座しかしていないので、どうやったら子供に興味を持ってもらえるか?かなり考えて構成してみました。5歳以上と年齢制限をしましたが、お子さんのやる気があればそれ以下でもご相談下さいとしてみたのですが、結果的には年中さんが3人、5~6歳が4人。もっとも小さな3歳の、本来参加者ではなかった子もあまりに真剣だったのでそのまま参加していただきました。このために、紙芝居を作り・・・・あああ、小桃で試したい!!と思っても、家にはもういなかったので、一人紙芝居の練習。(笑)今日のメニューは・・・はちみつロールパンソーセージパンお野菜キャラパン家ピザ(トマトソース、バジルソース)にんじんサラダとうもろこしスープふるふるぶどうゼリーピザがすご~~~~く上手にできていて、みんな夢中で食べてました!子供たち、かわいかったなぁ~~~~~~。どの子も本当にしっかりと参加してくれてうれしかったです!小学生の子たちの中には、自由研究にしてくれる子もいるようなので、すごく楽しみ!*****車を置きにかえって、一路銀座へ。<美塾 初級講座「劇的」>に参加するためです。(名前がすごいね。笑)メイク暦数回の某Rさんもご参加です。うふふ。講師の内田塾長の話を聞きながら、感心することあり、笑いあり!講師力について考えたりしつつ、メイクのお勉強。「そのうち、各駅ごとに美塾があって、年頃になると皆がお母さんに「あんたもそろそろ美塾に行ったら?」とか言われる世の中になったら、ちょっといいかもしれないですよね」と言う言葉に、メイク暦3年の私は同感!だって、本読んでも上手くできないし・・・・いままで我流でやってきたから、どっかの時点で誰かに一度教わることができてたら・・・・しかもそれが、個性を引き立てるメイクだったら尚更素晴らしい!そして、本編に入って、今日はベースメイク。実は、私はこの習った方法を、普段無意識にやっていたのだけれど、手抜きなやり方だと思っていたんだよね・・・・・そうじゃない!って、分かってすごくうれしかったし、なによりメイクが楽。どんどんと、常識破りのテクニックを教えていただきました。テクニックだけではなく、もっと大切なこともたくさん教えていただいてます。「今日からやること」という中に「肌に謝る」というのがあって。普段、メイクも落とさず寝てしまうことがちょくちょく(!)ある私は、真剣に謝りましたよ。(笑)ちゃんと仲直りしました。はい。そうしたら、翌朝の肌が違う・・・・・・。あああああ、今まですまなかったねぇ・・・・・・(涙)そうそう!!!宿題の中で「自分の外見の魅力や印象を10人に聞く」というのがあったので、お会いするかたがた、ぜひご協力下さいませね~~~~~!!!!終わった後は、近くで夕食。他の参加者の方もご一緒して、楽しい時間になりました!帰ってきたらさすがに電池が切れて・・・・・独り寝の夜(昨日の晩から生ちゃんも大阪へ!)初日は、寂しさを感じる間もなく撃沈しました。(笑)
2009.08.19
コメント(0)
子供がいないと、すっかりご飯を食べることを忘れる亜莉です。嘘でしょ???って感じでしょ?(笑)でも、今日も昨日も一日1食。でも痩せないのはなじぇ?3か月ぶりに、ほんとーに何もないお休み。で、大掃除です。はい。中谷さんのお片付け本を読んで面白かったのが・・・(この本は、10月のこぶた古本リサイクルに出品します!)「仕事のときは片付けるんですけど、家では片付けられなくって・・・」と言うのは、家の片づけの要求が高いんです。と言う一言があって・・・・私は、まさしく上記ことを10年くらいずっと言っていたので、びっくり!家の片づけはどーでもいいのかと思っていたら、よりキレイにしたかったんだ~~と。目から鱗。で、せっせと、お片付け。おかげで、こぶた古本市に出品する本がたくさんできました。もう車に積み込んであるよ~~~~。(笑)その他に、雑誌を5塊くらい捨てて、あああああ、すっきり。娘がかえってくる前に、もう少し進めておきたいな。夕方はsさん一家が遊びにきてくれました!マッサージを受けるため。子供たちの笑顔を見てたら、ちょっと切なくなりましたが、そんな気持ちも吹き飛ぶほどに、子供たちも赤ちゃんも元気でした!!夜は、火曜日に使いたい食材を探して、なぜか2時間も車を走らせるはめに。で、結局永福のエスカマーレにあることを思い出して、明日に繰り越し。(涙)講座で使う紙芝居を作成して、今日は終了~~~~。お布団も干せたし、満足満足。あ、娘にお手紙を書いて速達で送りました。水曜日には生ちゃんが合流するのですが、本人から電話がかかってこないのに、私からかけて思い出させてはかわいそうなので、電話していないのです。お母さんは保育士さんだから、多少泣かれてもねを上げないだろうし。(笑)こっそり、メールで様子を聞いたところ、初日はやはり緊張していたよう。毎日、寝る前はなにげにベソかいたりしているようですが(笑)その他は元気!!よく食べて、よく喋っているようです。昨日、今日は大好きなじーじがお家にいるので大はしゃぎの様子。ほっとしました~。
2009.08.16
コメント(0)
昨日、大阪に着いて、さっそく電話をくれた娘。この時点で18:30。そして、21:30。「さみしくなっちゃたの~~~~~~~~~。(涙)」と、泣きながら電話がかかってきた。・・・・・・・。まだ3時間ですが・・・・・。(笑)でも、今日は電話がかかってこなかったので、きっと大丈夫なのだろう。強くなれよ!娘!!!*****今日は朝からボディ研の終了セッションでした。3か月間、伴走してくれたライチさんと、仲間たちに感謝!!その中で出てきたのは・・・・・天秤の上に乗った大きな真珠とハートのローズクオーツのイメージ。どんどんと輝きを増す真珠とバランスを保つには、ローズクオーツにライトを当てて、ダムのスイッチを入れたり切ったりしながら水をいつもそこに流していないといけないということ。あと、先日聞いたラジオで言っていた「疲れた~」と言いたい時は「よく頑張った~」と言い「忙しい」と言いたい時は「充実してます」というという話。忙しいと言ったり、言われたりすると、本当にそうなっていくような気がするから。(思い込んでいくような)なので、ちょっと言葉をかえるだけでもかなり違うなぁ~と。そんなこんなで、選んだアファメーションは「私は毎日、眠ることで 心も体もリフレッシュして目覚めます」というもの。早寝早起きにチャレンジします!!*****8月に入ってから、美味しいものに恵まれる毎日です。今日は、今日子ちゃんとRさんが作ってくれた美味しいものを食べる会に!!いや~~~~~~~。オリーブの入ったマフィンがうまい!!スペイン料理って美味しいね~~~~~~~。オリーブオイル使いが独創的ですばらしい。イタリアンが美味しいのは言うまでもなく。ちょっとヨーロッパの料理も習いたくなったのでした。(笑)
2009.08.13
コメント(0)
たったいま、小桃がひとりで旅立ちました!感慨深くなる暇も、写真をとる隙もありませんでした。(笑)昨日の夜中に起きてきて『大阪に行ったらママに会えなくなる~』と、泣く小桃に『電話できるようになったんだから大丈夫!、電話してね~~』と、鬼母?家を出る前も『じゃあ、毎日毎日電話するね!』と言われて『でも、出れないときもあるよ(お酒飲んでるときとか、講座の時とか)』と返すと『そっか~~、クルマ運転してるときとか、シャワーの時とかね!』と1人納得する小桃。あはは。がんばれ~!『夕方になるとママが恋しくなるんだよ。だってママの子だもん!ばばの子ならばばが恋しくなるけどさ~。』とは、黄昏泣きをする小桃のセリフ。いつもは厳しい母と二人でベッタリなんだから(笑)たまには他の人に甘やかされておいで~。母も心おきなく羽を伸ばします。(仕事もするけど)さしあたり、今夜はいくちゃんの職場訪問へ。(笑)そうそう!今朝メルマガ発行いたしました~!お読みいただければ嬉しいです!
2009.08.12
コメント(0)

今日は子供作法教室@小桃堂でした! 講師にマイミクukoさんこと、片山うこさんをお呼びしてのこの講座! 3歳に今日なった人から15歳まで…総勢10人の子供と7人の大人が、真剣に2時間を過ごしました。 つ、疲れた~。 大人ですら、これだけ疲れたのですから、子ども達は本当によく頑張りました! 次回は冬休みに… ゆっくりですが身に付けて行けたら良いなぁと思っています。 その後、小桃の帯を買いに商店街の呉服屋さんへ。 写真はひろえ@姉さんちで借りた帯ですが、迷いに迷って、黄緑とピンクを両方買いました! 本当は紫を探していたんだけど、なかったのでした。 いよいよ、明日の夕方には小桃の1人旅が始まります。
2009.08.11
コメント(0)

今日の午前のお客さまは、ず~~~~っと前から存じ上げていたんだけど、お越し頂いたのは初めて!先日、4年越しできて下さった方がいたように(詳しくは小桃堂ときどき日報を参照)人それぞれ、ベストなタイミングで来て下さるのだろうな~~~~と、最近つくづく思います。午後は出産祝いになりに、出張でした!だんだん、日程がタイトで出張が引き受けられなくなってきているんだけど・・・プレゼントする人も、される人も、赤ちゃんも、私も、みんなが幸せな顔。ああ~~~~、こんなお仕事させていただいて、本当に幸せです!ありがとうございます!帰ってきて、小桃とお茶。学童から帰ってきて、私に電話をかけて、うまくつながれば一緒にお茶をするために、家に鍵をかけて駅前まで走ってくる。で、お茶して、買い物して、帰って・・・・最近は、こういう感じが増えました。夏休みに入って、夜寝る時間が少しゆったりになり、ちょっと余裕がある。普段は病気にしないように、本当に気を使っているのだなぁ・・・・・(涙)明日は、一緒にお作法の教室を受講するのをとっても楽しみにしています。あ、写真のお花は、今日の買い物帰りに購入したもの。3色の百合が活けてあります。百合・・・・最近一番好きなお花です。*****先日のつまみ料理部で、あくしちさんから分けていただいた<シードルの元種>元気に我が家で増えてます!!!2~3日常温発行させて・・・ということでしたが、この暑さ故、1晩常温であとは冷蔵庫へ。発酵が浅めで、リンゴの甘みがある頃が、私的飲み頃!!この瓶が、2本になったら歯止めが利かない気がして・・・まだ1本で我慢しています。でも、いくちゃんに味見させたら、すごく美味しいって言ってたから、もう一本増やした方が無難かな・・・・そして、本日仕込んだ発酵ものは!そう、金山時味噌!!!!!ご飯に乗っけて食べるおかず味噌です。夏の茄子がおいしい季節に作るのです~。具に、茄子の塩漬け、キュウリの塩漬け、人参、新ショウガ、昆布(めかぶしかなかった!)を入れてあります。食べ頃は1か月後くらいから!!9月のこぶたカフェに試食で持っていきますね~~~~。そんでもって、10月のカフェでワンテーブル講座をする予定・・・・。
2009.08.10
コメント(0)
今日は3か月ぶりに<古典書 アシュタンガフリダヤを読む>を受講しました!おもしろい・・・・面白いよ~~~~~~~!!!!実際の生活に役立つ部分や、施術に役立つ部分、そして哲学的?宗教的??な部分も全部載っているのが面白いなぁ~~~と、個人的には思います。お食事の時にご一緒させていただいた、主催のsatvik先生にも、施術のことをアドバイス頂いたりしてWで役立つ講座となっております。はい。今日教えていただいたことは、さっそく自分の体で練習します~~~。(笑)さてさて、そんな中、一般向けの面白そうな講座がありましたのでご紹介~~~。*****9/12 『高齢者介護に活かすアーユルヴェーダ』講座9/13 『リハビリに役立つアーユルヴェーダ』講座高齢者介護と手術後や事故や脳卒中によるリハビリテーションについて。デリーの大病院で西洋医学の医者達と協力して治療に当たっているアーユルヴェーダの名医から、実践的な方法を学びます。回復を助けるための食生活や、家でもできるマッサージや治療法など、アーユルヴェーダ初心者の方でも、すぐに役立つ知恵が満載です。介護やリハビリの問題に、何か解決策を見つけたい!という方はぜひ御参加下さい。時間 14:00~16:30場所 三鷹産業プラザ受講料 5000円(2日間受講する場合は割引で9000円になります)もし、申し込みたい場合は、info★satvik.jpまで、題名に何日の受講希望と書いて、本文に連絡先を書いてお送り下さい。(メールがかえってきてしまう場合はsatvik44★gmail.comまでお送り下さい) ご注意!どちらも★を@に変えてお送り下さいませ。******私も13日の方を受講予定です!親の介護、パートナーの手術やリハビリ・・・・自分のところには降り掛からない~と考えるのではなく。どんなことができるのか?自分の中の知識を増やしておけば、いざという時にも悲嘆にくれるだけでなく、対処法を前向きに考えられるのではないか?と思っています。本当は両方受けたいけれど・・・がまん我慢。(笑)*****帰りに、表参道のリュードリューへ。やはり・・・・お直しに出しているシバリスちゃんの相棒に、もう一枚シバリスが欲しくなってしまった・・・・。だって、ないと不便なんだもの。(笑)で、試着していたら、1カップサイズアップしてました!アンダーは5センチダウンしたよ!!!今年の何月からか、ちょうど展開が始まったばかりのサイズ!!私の為にあるようですわ~~~~~。(笑)その帰り道、気になっていたお店をのぞく。そうしたら!!!!!壁一面に色別に並んだ巻き物(スカーフやストール)が全て999円!?帽子も!アクセサリーも!!T シャツも!!!全て999円だった~~~~~~~~~。Tシャツの試着が出来ないのだけが残念ですが・・・・・。ERIMAKEE 南青山5ー16ー3ブラ買いツアーの時には、ここにも立ち寄りましょうね~~~~。(笑)
2009.08.09
コメント(0)
![]()
今日の雨はすごかったですね~~~~。出がけに傘を持っていなかった私は、ふらりと立ち寄ったお店から出られなくなりました。(涙)しかし~~~~~~~。いつまでたっても治まる気配がなかったので、びしょ濡れになりながら雑貨屋さんに飛び込んで傘をget!!この時期、折り畳み傘は必須なのかもしれないですね~~~~。は~~~~、やれやれ。その後の電車の車内が、冷蔵庫の用でしんどかった!!!!(涙)*****やっと!!!!楽天でも「働くママと赤ちゃんのおっぱいセラピー」の書影が載りました!!!!!。働くママと赤ちゃんのおっぱいセラピー長かった~~~~~~~~。セブン&ワイとかアマゾンでは、すぐに載ったのに・・・頼むよ!楽天!!そうそう。自然育児友の会の会報 8月号にブックレビューで掲載していただけたようです!会員の方、良かったら御覧下さいませ~~~。あと、福岡エリア限定ですが、おっぱいセラピーの本がリトルママ9月号(8/20発刊)のプレゼントで掲載されます。リトルママとは・・・[ターゲット] 0歳から就学前までのお子さまをお持ちのママたち[仕様] B4オールカラー[発刊部数] 86,000部[配布エリア] 福岡市及び近郊の幼稚園・保育園・スーパー・デパート・病院[ターゲットカバー率] 100%という特徴を持つ、 告知効果の高い広告媒体 です。この日記を福岡の方が読んで下さっているかどうか???分からないのですがもし、お知り合いの方がいらっしゃいましたら、教えてあげて下さいね~~~。******そんでもって、今日は<夏に食べよう美味しい麺!講座>@小桃堂でした!!!相変わらず、写真を撮る余裕がないワタクシ。おいしそうな写真は、きっと明日くらいまでにはアップされるであろう<小桃堂ときどき日報>の方を御覧いただければうれしいです!今日のメニューは・・・・亜莉特製 麺つゆ(漬けておくだけだから簡単~)トマトバジル麺(やっぱり夏はこれ!!)翡翠麺(いつもの材料が違った一面を見せる)ブン チャー(お肉のかわりは板麩)チャーカー風(ディルの美味しさが病み付きに)豆乳麺(濃厚だけど簡単~~~)焼きアジ麺(さっぱりしていて、いくらでも食べられそう。サプライズで松茸まで!!)デザートは黒米のチェー(お米の甘いお菓子。体を冷やす冷たい麺だから、デザートは体を温めるものでね!)みんな、椀子そばのように、いろいろな味を次々楽しむ!!(笑)参加したぽよちゃん曰く「え~~~、10回くらいおかわりしたかも~~~」と。す、すごいね。めったにない、食べるだけの講座。食べた後の腹ごなしに・・・と、洗い物を率先して片付けて下さってどうもありがとうございました!残ったミントひとパックを使って・・・甘~~~~いミントティーを。体がす~~~~っとして、気持ち良かった!!!!!
2009.08.07
コメント(4)
先日の日記に書いた、まなむすびスイーツ教室in小桃堂は、あっという間に満席になった模様です。皆様ありがとうございます!******朝一番で、ご近所仲間のNさんとスタバで待ち合わせ。おもしろ講座情報など教えてもらい、うれしくなる。いいね、家の近くで打ち合わせって!!!今日は10:30~18:00すぎまでびっちりこぶた会議。今までになく、いい感じで進んだ会議だったなぁと、一人振り返る。(笑)やはり、作る人達、一人一人の意図って大事ね。で、ふらふらになって帰る。やっと最寄り駅に着いて、ふと携帯を見ると知らない番号から着信2回。コールバックしてみると「亜莉さん?ベトナム料理教室ですけど、今日予約していらっしゃいますが今どの辺りですか?」がーーーーーーーーーーーーん・・・・・疲れて、全てを忘れて帰ってきちゃいました・・・・・・あまりのことに、平謝り。(汗)今からきますか?と言われたが、着いたらもう食べ終わる時間だものね・・・。キャンセル料を払うので、今日はキャンセルにして下さいと、とにかくひたすら謝る。あああああああああああ。私の晩ご飯・・・・。(そっちか!?)しょげ返って、明日の講座の買い物へ。いいんだ。講座に出てたら、明日の朝買い出しだったし・・・・きっとこれで良かったのよ~~~~~(涙)そのまま、マイミクぽよめ。さん宅へ打ち合わせしにいって、現在に至ります。今日は、明日の仕込みだけして、とにかく寝よう・・・・・
2009.08.06
コメント(0)

昨日のブログに「ブラフィッティング&買い物ツアー」のことをちらりと書いたら、熱いコメントや、個メール、メッセージをいただきました~~。いやぁ・・・・、そんなに反応があると思っていなかったわ・・・・(笑)ではでは、実現しましょう!!がんばって日程決めますので、もう少しお待ち下さいね~~~~。*****今日は、manaむすびスイーツ講座in小桃堂!!<<泳ぎたくなるプリンとふるふるフルーツゼリー>>講座でした。私は必死でカレーを作っていたので、講座を聴けなかったのですが・・・・みんな、しっかり美味しいものを作れる手になって帰っていかれたようです!あっという間に作り終わって、ごはんの時間!今日もカレー好きのmanaむすびパートナー:あきちゃんの顔を思い浮かべながら献立を考えていたら・・・たくさんの種類を作ってしまいました。(笑)メニューは冬瓜とインゲンのカレー夏野菜カレーにんじんのトーレン(ココナッツの入った炒め物)ゴーヤのアチャール(お漬け物?ピクルス??)大豆のサラダ湯とりバスマティーライス(カレーにはやっぱりこれでしょう)なんつーか、私の分量計算機は、やっぱり最近壊れ気味なのかも???もう少し控えめに作ろう・・・・と、心に誓いました。ははは。あまった分は、皆さんにお持ち帰り頂きましたので、まぁ、お土産ってことで!!(笑)さてさて、腹ごなしの自己紹介も終わって、やっとプリン&ゼリーの時間です!!まずはゼリーから・・・・・うっっっっま~~~~~~~~~い!!!!!!!果肉たっぷり、ジューシー!!プリンは????この滑らかさ!!!!!!!「お家プリンって、どうしてもすが入るものだと思っていたけど、こんなに滑らかにできるんですね!!!!!」と、みんなが感動。カラメルの濃厚さ、後味の良さ。う~~~~ん。まさに泳ぎたいプリン・・・・あ、私はゼリーの中で泳ぎたかったけどね。(笑)namiさんのレシピは、本当にシンプルで、レジュメに起こすと本当に数行。でも、その中に書くことができない<モノ>がいっぱいつまった講座なんだなぁと改めて思いました。あああああ、満足・・・・・。そして、待望の第4回講座の日程が、その場で決まりました~~~。だって、打ち合わせをメールでするより、顔を合わせてする方が早いんだも~ん。(笑)今回のテーマは、季節柄・・・・ブッシュドノエル!!!!そう、クリスマス前の一番活用できそうな頃に開催しますよ~~~~。日時 12/1 11:00~14:00参加費 6500円場所 小桃堂お申し込みはこちらへ。http://form1.fc2.com/form/?id=338557あ!!!お申し込みして下さる前に、最後まで読んでね~~~。今回、講座が決まったのが4か月前・・・・当然みなさんその間に、お仕事が忙しくなってしまったり、ご本人の体調が悪かったり、お子さんの体調が悪かったり、うっかり忘れてしまったり・・・色んなことがあって、キャンセルされる方がいらっしゃいます。他の講座達も、わりと早めにお席がなくなってしまうので、みなさん急いでご予約下さっていることも多いようです。私が直接、手帳にご予約を書き留めることも・・・・今までは、そのまま何のアクションもなく、当日を迎えることが多かったので、前日に「明日って何時からですか?受講料はいくらでしたっけ??」と、お問い合わせ頂くこともしばしば。(汗)しかも今回の講座は、人気講座にも関わらず・・・キャンセル待ちのご連絡がうまくいかなくて、空席が残ったままの開催となってしまったのですね。あああああ、もったいない!このおいしさを皆さんに味わってもらいたかった!!!(涙)これじゃいかん!!!!と、海よりも深く反省いたしました。先月末から導入した、マッサージのリマインダーメール。これがとっても好評だったのです。講座も、もっとちゃんと受付管理をしよう!!と、背負って立ってくれたのは、もちろん!受付の今日子ちゃん私に口頭で申し込まれた方も、今日子ちゃんから受付確認メールが届くことになりました。講座もリマインダーメールが届くことになります。どうぞよろしくお願いいたします~~~~~~。そうそう!フォームに書かれる連絡先は、前日でもご連絡がつくアドレスをお書き頂けますよう、よろしくお願いいたします!これが、かなり大事なんです~~~~~~。なにか急な事があった場合、2~3日に1回しか開かないパソコンのアドレスだと、うまく連絡がつかない場合がありますので。もし、携帯電話アドレスへの連絡をご希望の場合は、パソコンからのメールを拒否する設定になっていないかお確かめ下さいね。もしくは【kyoko★komomodo.net】(★を@に変えてお使い下さい)からのメールを受信できるよう設定してくださいね。これ、メルマガを携帯で申し込まれた方も同様です!!どうぞご注意下さいね~~~~~~~。今日は不思議歯医者の最終回でした・・・詳しくは明日書きます。
2009.08.04
コメント(1)

今日は久々のオフ!!と、いうことで、朝一番で髪を切りにいく。「これは・・・(いろんな意味で)重かったでしょ~~~」と言う言葉に、ブンブンうなづく私。そう、重かったの!!バージョンアップしたっぽい(笑)、今の自分には重かった!!(涙)そういうのを私以上に分かってくれる、もう2年以上のおつきあいになる美容師さん。安心して、身を委ねて、軽~~~~~~くなりました。あーーーーーー!すっきりした!一気に夏がやってきた気分です。*****その後、お休みのいくちゃんと待ち合わせして、元、いくちゃんの職場の外苑前セ○ンでランチ。本当は、四谷三丁目のフレンチに行きたかったんっだけど、いくちゃんのリクエストに応えて。在職中は一度も来たことがなかったんだけど、話で聞いていたのと結構雰囲気が違うなぁ。(どう違ったかは想像にお任せします)アンティパストのセミドライぶどうとブリーチーズのサラダ仕立てがうまかった!セミドライになったぶどうの甘みが、ブリーチーズとよくあいます。ぶどうがもう少し出回ったら、セミドライやってみようかな?その後、気になっていた化粧品屋さんをのぞき、リュードリューへ。以前買ったシバリスが、どうにも体にフィットしなくなってきたので・・・・今回も、もちろん龍さんのフィッティングを予約。そして、本をお渡しすることができました!ブログで紹介して下さるとか・・・・わ~~~~い!感激!!あ、ちなみに、亜莉と一緒に下着屋さんを回ろうツアーの構想をお話しして、4人くらいまでだったら一緒に龍さんにフィッティングしてもらえそうな感じでしたよ。4人まで募集していきますかね~~~。リュードリュー、コレール専門店、プランタン・・・・うふふ、楽しそう。持参したシバリスをつけると「いいですね~~~~、体になじんでますね。ちゃんと手洗いしてくれているのね。」と、何にも話していないのに言い当てられる。そして、アンダーの伸びは仕方がないので、お直しで3センチつめることに。「このブラは、5年、10年持ちますから。どんどんお直しして着て下さいね!」と!!!!!!そ、そんなに保つの?!と、びっくりして二の句が継げませんでしたが、お直しにこまめに出せば、かなり保つのだそうです。もう一枚欲しかったんだけど、当然、私のサイズは品切れで・・・・(涙)一番近い入荷日を教えてもらったんだけど、お直しがあがる頃にはまた品切れ確実なので、どっかで時間を作って駆けつけるか・・・・ね。ちなみに、お直しは<解体アンダー詰め>なんか、浴衣や着物の洗い張りみたいで愛着湧くなぁ~と、一人思ってみたのでした。*****で。夜はベトナム料理教室へ。今月は2回なのだ~~~~。今日はご飯のおかずを!!アジのトマト煮(甘しょっぱい煮付け)ゴーヤと卵の炒め物(どこの国でも、やはりこの組み合わせは鉄板!)カニとつるむらさきのスープ(あっさり、さっぱり~。ごはんにかけるのも!)あああああ、今日もおいしかった~~~~。トマト煮はすぐにでも復習したいほどおいしかった!今日の料理は本当にどれもこれも簡単で、あっというまにご飯が食べられてうれしかったわ~。(いつもは9時を回ってやっと食べられる)
2009.08.03
コメント(0)
3か月間、お休みを返上して通ってきたteateセラピープロコースを、無事修了することができました~~~。最終回は、先生達に20分の施術をすること。私は、自分が一番最初に施術を受けたマサ先生に。アドバイスを受けながら、確認してもらう。あああ、こういう時間が、今まで習った色々なセラピーでも持てていたなら、もう少し、自分の施術に確信を持ってできる時期が早まったのではないかなぁと。私が人に教えるときは、この時間を大切にしよう!と、心に誓ったのでした。teateセラピーのお名前を使わせていただくための契約などがすんだら、どんどん小桃堂のメニューにも導入しますからね~~~~。っていうか、すでにBMSは大半の手技がteateになっているのだけれど。もともと、すご~~~く似ている物だったので、私の中ではあっという間にひとつになっているんだよね。もしかしたら、BMSという名前ではなくなって、teateに統一するかもしれません。どっちになっていくかは、もう少し考えてみたいなぁと思います。とりあえず、日曜日がお休みになるのはうれしい~~~。(涙)この3か月、本当にお休みがなかったもの。明日は久々のオフです!髪を切って、下着をフィッティングに行って、夜はベトナム料理教室へ。帰ってきたら翌日のカレーの仕込みです。浴衣の宿題(自分の分)も終わったし、安心して寝ます~~~~。
2009.08.02
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1