2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日は、1年に1度の<お家で作ろう!ほかほか肉まん・あんまん・餃子パン講座>でした~~~~!!!本当は、何回もやりたいんだけど、せいろがたくさ~~~んある社教じゃないとできないし、やはり冬本番に作って食べるのが美味しいです!!!メニューは・・・青菜肉まん(お肉と同量の青菜入り)スパイスあんまん(秘密は後ほど)ベジ餃子パン(不思議な焼き方をするパン)花巻(形成に悪戦苦闘~~笑)イーストいらずのネギ餅(Gさんちの長男君ががんばってくれました!)白菜のパーツァイ(今が旬の白菜満喫!)大根とエノキの葛スープ(エノキから良いコクが出てます~)と、Aさんが作ってきてくれた、美味しいベジチョコムース!!!!(うれしいサプライズ!!!)講座だけど、スイーツを作って持ってきてくれる人がいたり、おいしい酒粕をいただいたり、子供ががんばって作るのに参加してくれたり・・・・うれしい計算外がたくさんあって、講座はいつも楽しいですね!!!そして、今回のもう一つの計算外は・・・たくさん仕入れざるを得なかったちび大根(正式名称忘れました)が、たくさん買っていただき、そしてお家でリピートしますと手をたくさん挙げていただいたのがすご~~~くうれしかった!!!!確か去年は、ネギ餅を作るという人が多かったんだよ!!!(笑)1年経って、パン部(と勝手に読んでいる、パン講座のリピーターさん達)のできる事も着実に増えたのではないかと!!!!講座内でお話しした<小桃堂 感想ブログ>にリンクさせていただきますので、作った人は、是非ブログにアップしたり、mixiのこぶた亜莉パントピに書き込んでね~~~~~。今日も参加していた管理人の今日子ちゃんが早速感想をアップしてくれました!*****下記抜粋*****肉まんにはあまり惹かれず、あんまんは苦手、餃子パンは別の所で食べたし・・・と参加に二の足を踏んでいた私は、みごとに良い意味で裏切られ、とっても大満足な講座でした~~~!!!*****抜粋ここまで***と、超正直な感想文。(笑)でも、満足してもらえて良かったです!!!******タイトルにも書きましたが、今日のあんこには秘密があったのよ~ん。いつも、スパイスを入れたあんこを作っていますが・・・消化促進のためにもう一息!!という感じだったのです。でも、これ以上辛いと食べたくないしな・・・・と、今回、かねてから試してみたいと思っていたことをやってみました。それは、あんこを煮る時にヒングを入れるということ。カレーを作る時にですら、そのにおいは結構強烈なんで、いままでどうかな~と思っていたんですが・・・これが成功!!!まったく匂いは気にならなかったです!そして、その後のおなかにガスがたまる感じも、当社比でかなり少ない感じです。しかし、いきなり500gもにる時にやらなくてもいいじゃんね>自分まぁ、終わり良ければ全て良し!ってことで!!これでまた一つ、豆料理の困ったことが解消できました。やっぱりスパイスの力ってすごいなぁ~~~~。*****終わった後、頭の空気抜きにきよっぴさんとましゅまろさんを誘ってお茶。2/19の給食コンビが(笑)最初は本当にできるのかしら・・・と、不安げだったのが、だんだん乗ってきて得意な料理の話をしだして、次々メニューが決まっていく!!!わ~い!!!よかったね!!!!2/19の給食も楽しみです!!!給食当番の醍醐味は、やった人にしか分からないので、ぜひ!みなさん立候補してみてね~。一人が不安なら、チームを組んでやってみると楽しいですよ!私も今日、アイアイと味噌給食の打ち合わせをしていて「この味噌だれは、やっぱり肉で食べてほしいんですよ!!」というアイアイの言葉に乗って、カツを豆腐だけじゃなくて、普通の串カツもつけることにしたのでした~~~。味噌だれ、マジで旨いです!!!!ティンメンジャンみたいなんだね~。あああ、2/5が楽しみです!!!そして、給食はそろそろ定員が近くなってきたので、申し込む方はお早めにね~~~~。2/5(木)去年の味噌オープンand亜莉&アイアイの味噌給食http://form1.fc2.com/form/?id=258837
2009.01.30
コメント(0)
今年に入って、新しいタイプの悩み事が増えている。それは、小桃堂が大きくなっていく過程、私が成長していく過程ではとっても必要なことだなぁ・・・・と思いつつ、まだ慣れませんね。なはは。去年も怒濤の一年でしたが、今年も加速しそうな気配でございます・・・・。どうぞ、頭を抱えている亜莉を見かけたら、そっと餌付けを・・・・じゃなくて、そっとプレシャスしてやって下さいませ。いや、餌付けも喜びますけどね。(笑)今朝もカフェに到着して最初の一言が「おなかすいた~~~~」でした。ライチさんとポヨちゃんに「はやっ!!」と言われつつ、飴で餌付けされてよく働きました~~。今日は7名様に色々させていただきました。多かったのはまつげパーマ。みんな、すんごく可愛くなって、嬉しくて声がワントーン上がるのを見ていると、とっても幸せな気分になります。美乳ケアの用意もしていったんだけど、あんまり出番なく・・・・そのうち、がっつり美乳ケアdayも作りますね!!!ほかほかさんとぽよちゃんの給食もおいしかった~~~~。優しい味付けでびっくり。白菜のポタージュは、見た目がキウイジュースなんだけど、飲むと白菜で(当たり前か?)意外な感じで楽しかったです。私もゴスペル部員のアイアイとタックを組んで、2/5の味噌給食がんばります!!メニューが決まりました!!!具沢山の豚汁ごはんみそ漬豆腐(去年忘れて食べられませんでした・・・・)人参とほうれん草のごま味噌和え凍らせ豆腐の味噌カツ&キャベ千ふろふき大根梅味噌パスタそして、デザートもついちゃいます!!まだ内緒。(笑)どうぞお楽しみに~~~~~~。お申し込みはこちら2/5(木)去年の味噌オープンand亜莉&アイアイの味噌給食http://form1.fc2.com/form/?id=258837 *****ただ今明日の仕込み中。小豆を煮ています。明日は肉まん講座!!あの美味しい青菜肉まんに今年も会えます~~~。
2009.01.29
コメント(2)
風邪とかインフルとか流行ってますね~。今日の施術はもしや両方キャンセル?!という気配だったのですが、午後の方が根性で来て下さいました。(笑)産後、今までかかったことがなかったインフルエンザに2年連続でかかってみたり、手足口病をもらってみたり・・・意外と(?)弱っていたのですが一昨年くらいからは大丈夫みたいです。私も娘も。でも、ヤバそうだと思った時に、とにかく食べずに寝る!ということをするようになって、回復は早くなりましたね~~~。そんな時は白湯飲んで、湯たんぽ抱えて寝ます。はい。みなさまもどうぞお大事に~~~~。******とことこさんが熱い日記を書いてくれて・・・・その中に、私の作ったレシピを見てたら、無性に味噌が仕込みたくなって仕込んでみた・・・というくだりがあります。自分で作っておいてなんですが・・・・私も仕込みたくなっちゃったんですよ。(笑)なので、先に自分ちの分を仕込もうと、明日材料が届きます~。そんな不思議な力がこもったレシピ。小桃堂もこぶたラボも同じものを使っています。小桃堂の方はキャンセル待ちなので「やっぱり参加したくなっちゃった!!!」という方は、こぶたラボのみそ講座に申し込みして下さいね!!2/6(金)味噌食べ比べランチand実際に仕込みand味噌種お持ち帰りhttp://form1.fc2.com/form/?id=234638食べてみたいだけの人は味噌給食の方へどうぞ~~。2/5(木)去年の味噌オープンand亜莉&アイアイの味噌給食http://form1.fc2.com/form/?id=258837去年仕込んだ人も、味見大会しようね~~~!!!!!たくさん大根切って待ってます。(笑)
2009.01.28
コメント(0)
今週はBMSの3回連続モニター様の2回目の施術が数件あります。どんな効果があるのか?私にも確信のないままスタートしたこのコース。どうやら、かなりメンタルへの働きかけが強いようです。今日きて下さった方は、1回目の施術の後で、イライラしたり少し情緒が不安定になったようです。2回目で筋反射をとってみると、かなりいい感じなのでは?!と。今日はBMS&オイルの全身トリートメントで、さらに体の方からアプローチ。すごくすっきりされて、帰っていかれました。3回目が楽しみですね!あ、これはBMSの効果ではなく、オイルの方の効果ですが・・・左右差があったおっぱいが、2回のオイルマッサージで左右差がなくなったそうです!わ~~い!よかった~~~~~~!!!明日も、モニターさんの感想をアップできるかな?あああああ、眠い、、、、、。
2009.01.26
コメント(0)

書いてます。えええ、必死で書いてますよ~~~~~。原稿。(涙)なかなか書く気にならなくって、先に味噌講座のレジュメ作ってみたり(ものすごく自己満足なできなのですよ。はい)最近はまっている小説<しゃばけ>シリーズに逃避してみたり・・・・でも、年末にまとめてメルマガの原稿を書いていたときも思ったんだけど・・・乗れば書ける!!この、乗るまでの心の持ち用が、もう少しコントロールできるといいんだけどなぁ。<目標達成>の才能があるので、たいていは火をつけるのは締め切りなんだけど・・・・でも、できれば締め切りにおわれるのではなく、余裕を持ちたいなぁ。講座のレジュメも、大抵前日に仕上げてるしな・・・・とほほ。*****写真は今日の晩ご飯。なぜか横向きだけど・・・・。豆腐とカキの味噌チゲ(私は唐辛子を入れて!)白菜の昆布出汁煮(白菜1/2個が3人でぺろりと無くなるすごいメニュー)山芋の素揚げ(塩と山椒で。娘も食べられた!)切り干し大根のヌックマム炒め(おいしかった~)ご飯が進む!!小桃は「わ~、1、2、3、4、5。(含むご飯)5個もある~」と、喜んでました・・・・不憫?(涙)まぁ、いつもそんなに品数作れなかったりもするので、お休みの日くらいね~~~。いや、いつもだって3品は作ってるぞ!!!でも、習い事の日はうどんだけ・・・とかだからね。ははははは。
2009.01.25
コメント(0)

今日はものすご~~~~く久しぶりに料理部へ行ってきました!どれくらいぶり?もしかして1年近く料理部に行ってないような気がします。半年くらいかしら???とにかく久しぶりでした。そんでもって、人の作るご飯が旨い!皆の笑顔がステキ!!!今日もお腹いっぱい食べました~。覚えている分だけでも書くと・・・しらす梅ネギ(大好物!なんぼでもご飯が・・・)お楽しみ巾着(もちもチーズもどっちもうまかった!!!)松前漬け風(炒り大豆がいいお味)餃子(週に1回は餃子という、馴れた手つきでささっと仕上げてた!)ブロッコリーおかか炒め(バターとおかかはあう!)もやし炒め和え(シンプルだけどうまい!)ベーグル&柚子ジャム(柚子ジャムに一同感動!)私は、人参とツーナー(と、沖縄の友達が言っていた)のしりしりー先日の日記に書いた帆立ネギ味噌を持って行った。で、その場に余った材料で・・・セロリ風味のとろけるニョッキ トマトソースカキのふっくら味噌炒めを作成しました~。そうそう!名古屋人のアイアイを、味噌給食の相棒にスカウトしました!(笑)名古屋名物味噌だれを作ってくれるらしいです!!!その他、もう一品、味噌料理を担当してくれるって~~~。わーい!!!楽しみだ!!!!そしてデザートに、昨日クイズに出した謎の物体を持参しました。正解はタルトタタンでした~。煮詰めたりんごの美味しさ。あああ、やはりバニラアイスを持って行ったら良かったかしら・・・アップルパイも好きだけど、このりんごの味そのもののタタンも大好きです。*****昨日、30分プレシャスをしてもらって、頭の中を整理した事をメールにしたためていたら・・・やっと、小桃堂の施術に対する大きな柱を言葉にする事が出来ました!小桃堂の施術とは◎個人個人に合わせた施術の多様性◎アーユルヴェーダや東洋医学の考え方をベースにした体質のとらえ方◎こころとカラダの関係性これらを軸にしていたんだなぁと。今までなんとなく思っていたことが言葉に出来たので、すごく嬉しかったです。それにしても、本当に友達がプレシャスできるってステキだ・・・。一家に一人、隣にも、向かいにも(笑)私も、身の回りの方のお役に立ったりすると嬉しいものね。そう、街角にクイックマッサージがあるように、プレシャスしてくれるところがあったらいいのにね!なんて話していましたが・・・先日、デパートの中に<こころのマッサージ>と言う看板を見つけて覗いてみたら・・・なんと、カウンセリングルームでした!びっくりしてパンフレットをもらったら、ホテルやデパートの中で展開しているらしく、8件くらいの支店を持っているようでした。やはり、みんな考える事は一緒なのか?でも、どうせなら、普通のカウンセリングよりプレシャスのように気軽に聞いてもらえるところの方がいいなぁと思ったのでした。****あ!ネイルの写真はぽよちゃんにやってもらいました~~~~!!!!お花のセンスとかが、とっても良いぽよちゃんなので、やはりデザインがステキ!ワタシ好みにしていただきました。今なら、offも付いて、デコデコしてもかなりお得なお値段でやってくれるらしいですよ~~~~。興味を持った方は、こぶたカフェで聞いてみてね!!!
2009.01.22
コメント(0)

昨日の夜中はびっしょり汗をかいて寝て、今日はかなり元気になりました~。いや、風邪ではなかったんだけど・・・・なんだったんだろう???で、本日保育付きDAY。子供たちが皆同じくらいの大きさで、どの子もかわいかったなぁ~。幸せ。で、その後、物凄く久しぶりにゴスペルへ。といってもシスシスではなく、ご縁のあったheart to soulに参加してきました。場所も近所だし、時間も19:30からと参加しやすい条件も揃っていたしね。今回は、小桃も参加者として一緒に参加しました。主催のnamiさん&akiさんの気持ちに包まれながらの練習はとっても楽しかったです~。また、参加できる範囲で参加させていただこうと思います。やはり、歌うのは気持ち良い。出来たばっかりのクワイヤは、シスに比べてしまえばまだまだなのかもしれないんだけど、それでも、歌う事の大切さを改めて感じさせてくれる、ステキな存在でした。*****そして写真の物は何でしょう????正解は明日の料理部で。(笑)
2009.01.21
コメント(0)
今日は、先日の日記に書いた妊婦さんが、無事ご出産なさったので、産後のマッサージへいってきました!車で片道1時間!ちょっと遠いけど、妊娠中からずっと通ってくださっている方のところなら、なんとか都合をつけて行くようにしています。これも妊娠中から通っている人の特典ね~。(笑)しかし、私が片道1時間を運転していけるようになるなんて~~~~!ちょっと感動。うんと行動範囲が広がりますね!あの時売らなくて良かった・・・・・。(涙)易神さまに聞いてくれたえりじーさん、ありがとう!!!(笑)産後だからオイルで!と思ってフル装備していきましたが、体を診たらそういう感じではなかったので、操体法とBMSそして、オイルでリフレをやって足湯に入ってもらいました~。帰ってきたあと、ふと、洗面台を見たら・・・・。コンタクトが入ってる!?ぎゃーーーーーー!!今日、ずっとコンタクトなしで運転してたよ!!!!!!!あぶね~~~~~~~~~。何ともなくて良かった・・・・・。しかし、気がつかないあたしって、コンタクトする意味あるのだろうか????*****書きたい原稿が山ほどありますが、今日はお月さま直前で寒気がするので寝ます。頭の中身をそのままコピーできる機械が欲しい!!!(切実!)晩ご飯も簡単に、帆立ネギ味噌と炊き立てご飯とがんもどきの煮物。帆立ネギ味噌を麹1.5倍の亜莉味噌で作ったら、砂糖なしで全然OK!うまい~~~~~。ご飯がなんぼでもはいります。(危険)ということで、味噌講座のご案内!!!2/13小桃堂白味噌講座は、あとお一人入れます!お申し込みはメッセージで!!2/6こぶたの味噌講座もありますよ~!!ナビゲーターはとことこさん!!こちらもお昼ご飯付きですよ!!!!お問い合わせ・お申し込みはコチラhttp://form1.fc2.com/form/?id=234638その前に、味見がしたい!!と言う人は2/5のこぶたカフェ味噌給食へ来てね!下記にお申し込みがあります~。******++亜莉の講座++2日 和総菜のアレンジパン@豊四季neccoお申し込みはこちら http://plaza.rakuten.co.jp/necco/5日 こぶたカフェ 味噌給食担当お申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=258837お子さんの分が必要な人は、コメント欄にお書き下さいね! 18日 久々の開催!75分でできるスピードベーグル@こぶたお申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=17208720日 復職前おっぱい講座!@こぶたお申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=17264424日 復職前おっぱい講座!@テンプアップ(代々木)申し込みは テンプオープンカレッジ 03-5308-6180詳細 http://www.tempstaff.co.jp/personal/women/tsudou.html27日 復職前おっぱい講座!@アートフォーラムあざみ野(キャンセル待ち)3月3日 おっぱい講座@永福南児童館3月5日 復職前おっぱい講座!@おでかけひろばあみーご(予定)
2009.01.20
コメント(4)

昨日、メルマガをやっと発行いたしました・・・。遅くなってすいません~~~~~~。そして・・・・。施術日程が・・・・・・。保育付き1枠しか空いてません・・・・・。なんでそんなことに????それは、2月は<復職前おっぱい講座>で行脚するからです~~~~!!!!こぶた、テンプ、横浜、永福町、アミーゴと(ある意味身内ばっかりですが)5か所でさせていただきます。皆様、ぜひお近くの会場までお越し下さいね!*****<<保育付き日程>>26日(14時)お申し込みはこちらhttp://www.komomodo.net/treatment/formWithChild.html++亜莉の講座++2日 和総菜のアレンジパン@豊四季neccoお申し込みはこちら http://plaza.rakuten.co.jp/necco/5日 こぶたカフェ 味噌給食担当お申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=258837お子さんの分が必要な人は、コメント欄にお書き下さいね! 18日 久々の開催!75分でできるスピードベーグル@こぶたお申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=17208720日 復職前おっぱい講座!@こぶたお申し込みはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=17264424日 復職前おっぱい講座!@テンプアップ(代々木)申し込みは テンプオープンカレッジ 03-5308-6180詳細 http://www.tempstaff.co.jp/personal/women/tsudou.html27日 復職前おっぱい講座!@アートフォーラムあざみ野(キャンセル待ち)3月3日 おっぱい講座@永福南児童館3月5日 復職前おっぱい講座!@おでかけひろばあみーご(予定)*****で、写真は今日の晩ご飯。小桃が変な咳をしているので、これ以上悪化させないために今日は消化に優しくベジ料理で。でも、2日もおかゆだからさすがに飽きてきた~~~~!!!と、いうことで、雑穀パスタを。以前やった、明太子風は私は大好きだったけど、娘には・・・なので、今回はマイルド味です~。アマランサスを茹でて、出汁と塩、しょうゆの中に入れて味を調える。ゆでたパスタと、みじん切りにしたたくわん(ロータスさんお手製)を入れて、ゆで汁とオリーブオイル少々で和える。上に干し海苔をちらしたらできあがり~~~~!たくあんを入れたのが、ものすごくヒットしました!!!うまい~~~~~~~!で、添え物は、白菜の塩煮(塩をふってただ煮ただけ。水はいっさい入れず白菜の水分が甘い!)と、カルディで半額だったので思わず買ってしまった、アーティチョークのマリネ。アーティチョーク好物なんだけど、今日のメインには味が強すぎで合わなかったな・・・・。酸っぱいし。
2009.01.19
コメント(1)
や、やっとメルマガ書き終わりました。ちょっと慣れない事を書いたのでなかなか筆が進まず・・・。人には向き不向きがあるのよね。とほほ。明日の朝には発行しま~す!******今日は美乳研究会でした!実は、今日を最後にしばらく研究会をお休みしたい旨をみなさんにお話ししたら、とっても残念がっていただいて・・・またこのメンバーで練習会でもしましょう!と、盛り上がりました。なぜ、研究会をお休みするかといえば・・・小桃堂で一緒にマッサージして下さる人に教えたくなったから。ええ、そうなんです。スタッフを募集しようと思っているんです。一人では、マッサージの人数に限界があって、いつもキャンセル待ちになってしまうこの状況をなんとかしたいなぁと。で・・・・・。まずは、半年くらいのマッサージの講座に出ていただいて、その後、亜莉とやってみたい!と思っていただいた方に残っていただいてやっていきたいなぁと。そんな準備がしたくなったのでした。まだ細かい事は決まっていませんが、興味がある方、良かったら個メール下さいね!一人でサロンをするのは無理かもしれないけど・・・というかた、お待ちしています~。そんなこんなで、いつも以上に気合いが入っていたのですが・・・久々に私もやってもらいやっぱり美乳ケアは気持ちいい!!!!そして、効果が高いのだなぁ~~~~というのを、体感でも参加者の方々のレポートからもひしひしと感じました。セルフケアも大切ですが、やはり人の手にかかるとそれ以上に気持ち良いし、効果が高いです。久しぶりにぽわんぽわ~んのおっぱいになって、体も心もふかふかになりました。
2009.01.17
コメント(1)
いや~~~~~~、トークライブ<想いで食べていけるまで>!無事終了いたしました~~~~~~~。ご来場下さった方々ありがとうございました!!!!!!もっとしゃべりたかった!という思いも残ったものの、皆さんに「こんだけみんな違うんだから、きっと私にベストな方法があるはず!」と少しでも思ってもらえたらうれしいなぁと。今回の一番心に残った言葉は・・・「ライフワークって<ライフ>が<ワーク>ですから!人生をやめられるわけがありません」というあな吉さんの言葉かな。そして、表題の難しい・・・というのは・・・質問の中で「いま就職するとしたら?」みたいな質問に、私は「いつでも就職できます!」と言ったんですけど・・・本番より酒が入った分、暑苦しくなった(笑)反省会で、Lさんに「小桃堂をいつでも辞められるってこと?」と聞かれ、びっくり!!えっと・・・・あの質問って、そういう意味だったの????私は、もし天変地異(?)が起きて、仕事を変えるなら、別に自営にこだわらないという意味で答えたのでした。「だって、会社員になったら、また、お休みの日に小桃堂するもの!!」と答えたら「それをちゃんと言え!!!!」と、両隣りから突っ込まれました。とほほ。私がやりたいことは、どんな形態でもその中で創意工夫して表現することができる。だから、そんなに形態にはこだわらない。という風に伝えたつもりでしたが・・・・あああ、伝えるって難しいなぁ。でも、また機会があったら、もっとディープに語りたいです。はい。ありがとうございました~~~~~。・・・打ち上げで飲んじゃったので・・・・メルマガ書けないかも・・・・明日でるのか????無理かなぁ・・・・・。
2009.01.16
コメント(18)
ふ~~~~。今日からパン基礎の4期が始まりました!!今回もまた、楽しく個性的なメンバーたちが集まりました。今回、多いテーマは<家族ウケするパンを作る>というのが多いみたい。一番身近な人が、美味しいって言ってがっついてくれれば・・・・作った人冥利に尽きますよね。初回の今日は粉比べと発酵の見極め。4回目ともなれば、進行にも余裕が・・・・・と思っていましたが、まだまだ情報過多気味のようです。(笑)でも、5回講座とかだと先が長いよね~~~~。まぁ、皆さんあとは復習して落とし込んでいって下さいね!!!*******終わってから、打ち合わせ一件。その後、小桃をお迎えして、ダッシュで吉祥寺までお買い物。く・・・車が運転できるって素晴らしい。(笑)今日は、さすがに明日に備えて寝ようかと思います・・・・。しかし、メルマガが発行できてません!!!!!久しぶりに15日過ぎてしまった・・・・・。17日に発行いたしますので、よろしくお願いいたします。******2/5 こぶたカフェ 味噌給食お申し込みはこちらお子さんの分が必要な人は、コメント欄にお書き下さいね!手前味噌を作ってみようかな・・・・と悩んでいる人は、ここで食べてぜひ翌日の味噌講座で作り方を体験して下さいね~~~~~。こぶたみそ講座も、もうすこしで申し込み受付です!!!!******久々にやります!75分でできるスピードベーグル講座!パンなんて作れないよ~という方。とにかくベーグルが好き!というかた。これから亜莉パンにはまる予定の方。(笑)超入門クラスであるベーグル講座にぜひ御参加下さいね~~~。お申し込みはこちら
2009.01.15
コメント(0)
今月は、2月が盛りだくさんなので・・・メルマガ前に講座&給食の申し込みを受付開始します!!!まずは2/5 こぶたカフェ味噌給食~~~~12;30から食事スタート去年仕込んだこぶた味噌の開封式を行いますよ~~~~!!!!!!ぜひ、去年仕込んだ人は食べにきてね!!!手前味噌の味比べもしましょう。仕込んだ人は持ってきて下さいね~。もちろん私も、白味噌と、麹多めの甘い味噌を持参しますよ。大根たくさん切って、つけて食べようね~~~~。メニューはまだ考え中ですが・・・・ふろふき大根豚汁梅味噌パスタ(料理部で食べておいしかったので!)カボチャの鳥そぼろ味噌あんかけなどなど・・・・・考え中です。当日に決まるのかも?(笑)お申し込みはこちらお子さんの分が必要な人は、コメント欄にお書き下さいね!手前味噌を作ってみようかな・・・・と悩んでいる人は、ここで食べてぜひ翌日の味噌講座で作り方を体験して下さいね~~~~~。こぶたみそ講座も、もうすこしで申し込み受付です!!!!あ、小桃堂の白味噌講座はあと一人位・・・入れそうな気がします。はい。******そしてもう一つ、早めにお知らせしたいものが!!!久々にやります!75分でできるスピードベーグル講座!以前はわりと定期的にやっていたこの講座ですが、最近ではほかの講座も多いのでなかなか開催できませんでした~。 パンなんて作れないよ~という方。とにかくベーグルが好き!というかた。これから亜莉パンにはまる予定の方。(笑)超入門クラスであるベーグル講座にぜひ御参加下さいね~~~。お申し込みはこちら*****今日は心を揺さぶられる出来事がありました。試されてるなぁ。誰かに認定してもらう安心感よりも、自分で切り開くことをしていきたい。改めて、自分の意思を確認しました。
2009.01.13
コメント(0)
昨日のブログに書いた<満月の今日開設のHP>Rhythmoon!!リナックスさんの思いがたくさんつまったHPです。フリーランスで働く母のための・・・とありますが、いろんな人にぜひ読んでいただきたいです。ちなみに、第1回目のインタビューは、なんと私・・・・・いいんでしょうか?!?まぁ、そこは大目に見ていただいて(笑)これからどんな人のインタビューが載っていくのか楽しみです!そしてもう一つHPのお知らせ。先日もお知らせしました小桃堂の感想ブログ<小桃堂 ときどき日報>皆様、もう登録していただけましたでしょうか????今回はみなさんがイマイチ良く分からないと思っていらっしゃる<BMS>について書かれています~~~。<BMS>ってなに?どんな効果があるの??気持ちいいの???と思った方は、ぜひ読んでみてね~。ご自身のブログに感想などを書いて下さった方は、亜莉までお知らせ頂けると、リンクを張らせていただきに参りますので~~~~~。ぜひぜひ、よろしくお願いします。******今日は、アナザキッチンの手帳術講座に行ってきました。色々お話を聞くうちに「私は、把握したくないから書かないというのが多いんだなぁ」と、気が付きました・・・・。でも、あな吉さんの「把握できていないものはお化けだから、放っておいたらますます恐くなるんだよ。把握してしまえば恐くなくなるんだよ~」という言葉に、単純な私は色々手帳グッズを買って帰り、カスタマイズする気満々です。(笑)私だけの手帳術。きっとベストな方法があるんだろうなぁと、楽しみです。
2009.01.11
コメント(0)

写真は、今日のベトナム料理教室のメニュー。イカの辛味和えサラダあさりのレモングラス蒸しハノイ風ディル風味の魚の揚げ焼き(チャーカー)今日もおいしかった~~~~~。しかし、チャーカーはカピ(エビみそ)をたっぷり使った料理のため、家に帰ったら小桃に「ママ!臭い!!」と言われてしまった~。なんだよ~。チューしてっていうからしたのにさ。ふんっ。お客さまからうれしい感想をいただいたのでご紹介~!****以下、承諾を得て掲載****初マッサージから早一ヶ月以上。食前生姜&お白湯を続けてきたら、ナント!万年便秘→ほぼ毎朝出るようになりました。特に朝っていうのがスゲーです。快適です。お正月などで生活リズムが乱れると何日も出なくて、快調不調がすぐ分かるようになりました。快調を知ると、自然に続けられています。*****わ~~~い!良かったね~~~~~!!!そうなんですよ~。コー○ックとか飲まなくても出るようになるんです!ただ、原因は人それぞれ。この方法が全ての人にドンピシャ!っていうわけではありませんが・・・でも、この習慣は、全ての人にやっていただいても良いくらいすばらしい効果がたくさんあります~。(あ、胃カイヨウとかある人は生姜を無理して食べないでね。)最後の「快調を知ると、自然に続けられています」と言う一言。これって、本当に大事です。無理して何かを続けるのではなく、気持ちいいから、調子いいから続けるって言うのが理想ですね~~~~。*****ご自宅でセラピーやマッサージ、教室などをされている方なら、だれでも迷うと思う<価格設定>こちらの講座の中で行われる分科会で私のテーマは<価格設定>にしました。私の中でも迷いがたくさんあり、未だに色々考えています。でも、ここ最近、このテーマについてたくさん考える機会があり、自分なりの方向性が見えてきた気がします。一般論ではなく、セオリーでもなく、自分だけの価格設定ができれば・・・そんなことを考えながら皆さんとお話しできたらいいなと思っています。ラスカルさんが補助席を作ってくれるそうなので「価格設定で悩んでいるんだけど・・・」という方は、ぜひぜひご参加下さいね!*****そしてもう一つお知らせが~~~~。すてきなHPが明日の満月にあわせてオープンするそうです!*主催者の方のブログより抜粋*「子育てしながら、何かにチャレンジし続けたい女性を応援すること」につながる行動として、明日、「フリーランスで働く女性を紹介するインタビューサイト」を立ち上げます。流れに任せて仕事復帰してみたものの、生活のペーズ、仕事のバランスがなかなかつかめずに悩んでいたとき、「ほかの人はどうしてるんだろう?」「“フリーランスで働く女性”特有の悩みってあるのでは?」「でも、それを共有・解決するために役立つ情報が集まったところがないな」というのを強く感じていました。「情報がないなら、自分で聞きに行っちゃおう!」ということでインタビュー活動を思いたのです。せっかく素敵な女性に会ってとても参考になる、刺激的な話を聞くのだから、自分の活動の記録としてだけでなく、同じような悩みを抱える方、今後独立を考えている方にも読んでもらえたらいいなということで、サイトを作ることにしました。目標は100人にインタビューすること!無事に達成できたら、登場者100人をお誘いしてビッグオフ会を開催するのが夢です。できるかな~~~~。******だそうです~。プレ画面を見せていただきましたが、とっても素敵!!センスいいんだなぁ~と、感動。なんでプレ画面を見せてもらったかって???それは明日HPを見てのお楽しみです。(笑)明日になったらHPのご案内させていただきますね~~~~。
2009.01.10
コメント(0)
昨日の日記に書いた妊婦さん。夜中にメールが鳴って・・・『はじまった!!!!! さすが いま、助産院に向かっています』と、書いてありました!!!!何事もなければ、もう生まれているでしょう~。(目を使わせたくないので、こちらからはメールしませんが)よかった~~~~~~~~~~!!!!!マジで涙が出ました。ほっとした~。もう一つほっとしたこと。昨日、ラスカルさんのしっぽを捕まえたことで・・・去年の分の決算が終わりました~~~~~!!!!一番乗りとほめられたよ。(笑)さて、これで安心して今年がはじめられそうです。
2009.01.09
コメント(0)
今日は、妊娠中ずっと毎月メンテナンスに通って下さった方がいらっしゃいました。年末にはもう生まれていそうな感じだったのですが、予定日超過。何があったのか聞いてみたら、引っ越しにやけどと、そりゃ~赤ちゃんも降りて来れないのかも????と。で、本当は産後のマッサージのつもりで予約していた今日、かわりに緩めるためのマッサージとなりました。過去、何人か小桃堂施術の後、陣痛がついた方もいるので・・・・やや期待。まぁ、こればっかりは小さい人のご機嫌次第ですけどね。で、今にも破裂しそうにカチカチだったおなかも、操体法を初めてすぐに柔らかく。小さい人に「緩んできたね~」と話しかければ、ぐ~~~んとケリをくり出して「ああ~、きつかった~~~」と言わんばかりののびでした。(笑・赤ちゃんへの勝手なアテレコは楽しいよね)でも、こんなにすぐに反応があるのは、やっぱり妊娠中から通っていて、ちゃんと信頼関係が形成されているからであって、万人に向けて言えることではないです。私自身、3か月目から隔週で通っていた鍼灸院で陣発しましたし。どんな治療院やサロンでも、妊娠中から通うというメリットは、助産師さん以外にも、親身になって話を聞いてくれて、寄り添ってくれる人がいると言う事に尽きると思う。なにせ、助産師さんは忙しい。もっといろんな選択肢があったらいいな。そして、それがちゃんと連携をとれるのが一番良い。あ、でも、小桃堂で受けられるのは、基本、健康な方だけなので、それ以外の人には、判る限りで他の鍼灸院などもご紹介しています。妊娠出産をとおして、自分のメンテナンスをするということが定着する。・・・・そんな事が普通の流れになるといいなぁ。予約が取れにくい小桃堂だけど・・・できれば、もっと施術の枠が増やせて、頭がぐるぐるした時や、心がざわざわした時や、くたくたに疲れた時、いつでも駆け込める、駆け込み寺になりたいんです。はい。でも、今のところは、毎月通って下さる方、2か月に1回通って下さる方の予約を優先してお受けするだけで、かなり予約が埋まってしまう状態です。ごめんなさい・・・・。今日、ラスカルさんのしっぽを握りしめながら、どうしたら、自分の届けたい人に届くのか?をいろいろ考えてみました。まだ、答えは出ないけど、何となく方向性は見えてきた気がします。がんばるじょ~~~~~!*****で、そんな合間を縫って、行ってきました!!!<大人の占いカフェ>久々にカバラを見てもらって、やはり本来のバースナンバーである33を意識した生き方にシフトしていきたいなぁと。安易に6に留まるのではなくてね。しかし、それにはまだまだ時間がかかりそうです。でも、33で生きると決める瞬間が、きっとどこかであるような、そんな気がしました。
2009.01.08
コメント(6)
明日は午前お客さま、午後は税理士ラスカルさんのしっぽを捕まえたため経理のご相談。その合間を縫って、森のテラスで行われる<おとなの占いカフェ>に行く予定~~。もうカバラの予約したもんね!(笑)で、折角だからなんか差し入れしようかと、スコーンなど焼いてみる。ごまスコーンと、柚子ピールスコーン。あと、キャベツとクミンのクラッカー。粉の甘みが分かるほんのり味なので、シャンティーを向こうで作る準備もしていこう。うん。*****<<大人のハヤシライス>>私の行きつけのバーにあるメニューです。何だと思います???よーするにハッシュドビーフ。だけど赤ワインが大量に入っている味なんだよね。で、本日の晩ご飯に作ってみました。タマネギ炒めて、お肉いためて、小麦粉いためて・・・赤ワイン投入~~~~。少し水を足したけど、お店と同じ味にするなら全部赤ワインにするべきだったなぁ。まぁ、小桃も食べるから・・・・ね。デミグラスソースを入れたら出来上がり~。隠し味にケチャップとオイスターソースというのを今朝テレビでやっていたのでやってみる。美味しかったですよ~~~~~~。付け合わせは、キャベツのベトナム風コールスロー。*****そして、今日!!!!楽天で<小桃堂ブログ>なるものが始動いたしました!!!!書いてくれるのは、メール受付担当の今日子ちゃん。**下記抜粋**亜莉の提供しているトリートメントや講座は数多く(そして日々バージョンアップしているのですよ!)ありますが、実際にはどんなことをしてくれるの?リピートするとどんないいことがあるの?ちょっと気になるあの講座、何してるの?等、体験者でなければわからない、けれど知りたい!そんなことってありますよね。イチ参加者として、イチ顧客として、亜莉の講座やマッサージの様子を主観を入れまくってレポートいたします!!また、偏った意見ばかりになると公平性を欠きますので、ブログやミクシ等でご感想を書いていただけたお客様のレポートもご紹介させていただきま~~す。******ということで、ぜひぜひみなさん登録して下さいませね!!!あと、マッサージ受けて下さった方で、自分のブログに感想書くよ!というかたは、ぜひぜひリンクさせて下さいませ。許可がいただければ、ブログでご紹介させていただきますね~~~。私の・・・なかなか更新できない粉ものブログのようにはならない予定です。はい。なにせ、しっかりものの今日子ちゃんが書いているんでね!私は、日々、粉ものブログまで到達できずに寝ています・・・。くすん。
2009.01.07
コメント(1)

今日は、箱根まで初詣に行って参りました。先日、ある人から「守護神は龍神様」と言っていただき、じゃぁ、龍神様に会いに行ってみよう!!という、ものすご~~~~く単純な理由です。はい。たまたま休みだった生ちゃんも一緒に。龍神さまつながりのSさんと共に~~~~。車酔いが心配だったのですが(超弱いので)なんのことはない、2時間しゃべりっぱなしでした。最初は九頭龍神社の本社へ。湖が圧巻!!!うっかりすると倒れそうになったりしましたが、すご~~~~く気持ちが良かったです。でも、お社は・・・・誰もいない感じでした。すぐそばにあった白龍神社は、すごく小さなお社でしたが・・・ちゃんといい感じがしましたよん。で、箱根神社の九頭龍神社 分社にも伺ったのですが~~。ここは、何と言っても参道がすんばらしい!!!!!!巨大な杉が参道の脇にあって、触ってみるとすごく気持ちが良い。みんなでおみくじを引いたら・・・わたくし、大吉でしたよ。はい。「目標は成就するが、慢心せずに祈ることが必要。交通事故に注意」と言うことで、思わず交通安全守りも購入。(笑)あと、自宅にたくさんの人がいらっしゃるので、破魔矢も購入いたしました。そうそう。九頭龍神社のご神水で、いつも施術の時に使っているブレスレットを洗ったら・・・もんのすご~~~~~くピカピカになりました。先日まで「もうそろそろ寿命かしら?」と心配していたのですが、まだまだいけそうな感じです。龍神さまパワー???その後は、山のホテルのサロンドテに寄って優雅にお茶~。しかし、抹茶サバランという名前に引かれて、ケーキを食べるも・・・あと3歩くらい???下が抹茶ミルクソースだったのですが、全員で「これってにが~い抹茶ソースの方が美味しいよね????」と。思わず、自分の理想のサバラン構想を語ってしまいました。(笑)お酒はカルバドスにして~~、カスタードクリームと、ソテーしたリンゴが飾ってあるやつが食べたいの!!!と言ったら、皆が「作ればいいじゃん」・・・・・いやいや、サバランって面倒なんだよ・・・・。そんなこんなであっという間に帰り時間となりました。帰ってきて、そのまま新年会です。ベトナム風しゃぶしゃぶ鍋を作りました。さあ、もう寝ましょう~~~~~。
2009.01.06
コメント(0)
今日は仕事始め~~~~。もう2年近く毎月通って下さっている方のマッサージからの仕事始めは、うれしいものです。ちなみに、年末最後のマッサージも2年くらい通っている方で、去年も年末最後はその方だったなぁ。小桃堂をやっていて一番うれしいのは、メンテナンスが生活の一部になっていくことを実感できること。自分の体の声が聞けるようになるのは、良いことだと思うなぁ。*****そんな私は、やや声を無視しがちで・・・・聞こえても聞こえないふりをよくしています。(爆)しかし、そうも言っていられないときもあり。今日は久々の頭痛。年末年始のお休みの間、家族全員でなんだか体調が下がりぎみ。まぁ、気が緩んだ時しか風邪なんてひけないものね。けなげな体だわ。しか~し、もう今日からはお休みではないので、そうも言ってられません。なので、セルフ鍼を。1本打つごとに軽くなる~~~。最後にふと、大腸経の合谷が張ってるなぁ~と思い付いて、そこに打ったらかなり良くなりました!後から調べたら、頭痛のツボでもあったのね。知らずに思いつきで打つなよ・・・・と思いつつ。まぁ、自分の体ですからね。こうやって、実地で覚えたものは忘れないですよね。はい。******夜はご近所のセラピストさんと午前のお客さまとともに夕食会~。だれもお酒を飲まないのが新鮮だ・・・・。いつもこぶただと、絶対飲むからね。(笑)飽きずにベトナム料理を作りました。今年もいろいろ楽しいことがありそうです!!
2009.01.05
コメント(0)

昨日の夜、こねて今朝のために焼いたのは・・・今年の焼き初めの食パンでした~。バターをすこ~~~~し練り込んで風味良く。国産小麦で、1斤型でこれくらい上がるとかなり軽くていい感じです。バター入りなので、生パンでもトーストでもどちらも美味しい。食パンは、パン基礎中級編の目玉の一つです。もう一つの目玉はクロワッサン~。どちらも、お家で焼く価値のある1品になっています。次回の中級は5~7月!時々焼いて、自分も精進しなければね~。******そして2枚目の写真は、今日の夕食。おせち料理として、豚ばらと大根の煮物を作ったのですが、今日まで残っていたのでした。で、最後のリメイクおせち~~~~ということで、煮汁を使って炊き込みご飯。具は揚げさんと人参、大根の皮がたくさんあった時に作った自家製切り干し大根。(切ってざるに入れておけばいいから簡単~。)油が回って、中華おこわのようになって美味しかった~!後はシンプルに・・・小松菜のナムル、レンコンのベトナム風炒め物、自家製味噌のみそ汁。あ、余った煮物の中身の方もおかずとしてもちろん並びました。自家製味噌、本当にいい感じです~~~~。麹が多めだったので、うまみもたっぷり。2/5のこぶたカフェで味噌給食の時にうちの味噌達も味見用に持参しますよ~~~~。で、翌日2/6は同じ場所にて、とことこさんナビゲートのこぶた味噌講座があります!!ちゃんとお持ち帰り用に小さなタッパーにつめて持ってかえれますよ~~~~。そして翌週13日は、小桃堂で同じく味噌講座があります。こちらでは、白味噌を仕込みます~~~~。白味噌は3か月くらいで出来上がるので、短気なひと向き。(笑)普通の白味噌よりは、塩分もあるので黴びにくいですよ。小桃堂は狭いので・・・あと5人くらいなら参加可能です。もちろん、お昼ご飯、味噌&味噌だれレシピ、お持ち帰り味噌種つきです。まだ値段の計算していないんですけど・・・(汗)多分・・・多分、普通の講座と同じ4000円くらいでできるはず・・・。それでも今から申し込むわ~~~っていう奇特な方は(笑)下記まで。小桃堂講座のお申し込みはこちらこぶたの講座の方は、お申し込みもう少しお待ちくださいね!こちらはいつもの広~いお部屋なので、定員も多め!安心してお申し込みを待っててねん。
2009.01.04
コメント(0)
![]()
こんなにのんびりしたお正月は初めてかも?という位、のんびり~とした毎日を送っています。そんな時には本だろう!ということで、せっせと読書にも励んでおります。で!!!!面白かった本をご紹介~。<さあ、才能(じぶん)に目覚めよう>あなたの5つの強みを見出し、活かす以前、まぁちゃんも勧めていて、勝間さんの本にも出ていて・・・でもひねくれもんだから、やっと今になって読んでみました。そしたら、かなり面白い!まず、本の形態が面白い。この本は、取説なんだよね~。実際には、この本についている1冊ごとに違うシリアルナンバーを使って、HPでテストをして、自分の<強み>上位5個が知らされます。で、本を開いて「その強みを持つ人は、どんな仕事のやり方が向いているのか?」等の情報を読むというもの。ちなみに、私の<強み>は・・・共感性達成欲コミュニケーション収集心学習欲 でした。これを見て気が付いたのですが・・・今やっている仕事は、これの全てを満たすんだよね。そして、以前やっていた飲食店の店長という仕事も・・・。道理でどちらも天職だと感じるわけだ。そして、さらにこの5個を活かしていくようにすると、より自分の才能が発揮できるという仕組み。弱点を克服するのではなく、強みを活かしていこうというわけです。日頃チームで働いている人は、みんなの強みを知って、それぞれを活かしていくように配置したり、助け合っていけるようにしていくと良いですよね!もちろん、最小のチーム<夫婦>で、お互いを知っておくのもとっても良いと思いますよ。思わず、夫の分とお年賀用に2冊追加で注文してみました。ついでにもやしもん7もね!******3日目でだいぶおせちに飽きてきたので・・・昨日も今日もいろんな人に残ったおせちを片付けていただく。(笑)で、我が家でもなんとかしなければと、今日の夕食はリメイクちらし寿司とお吸い物、鯛の塩焼きでした。リメイクちらし寿司は、酢飯に刻んだ八幡巻き、伊達巻き、塩揉みキュウリをまぜ、上にいくらを飾ったもの。お吸い物はお雑煮用のかまぼことほうれんそう入り。鯛は父が釣ってきたもの。あああああ、天然の真鯛・・・・うまい~~~~~~!こうやって、市販の魚が買えなくなっていくんだよね・・・・。全く臭みがなく、身がふっくらしていて、本当にジューシー。昨日は鯛飯でした。でもやっぱり、塩焼きに勝るものなし!!!!皮が旨いんだよね。刺身用にさばいた場合は、皮を竹串にクルクル巻き付けて焼いて食べると美味です。さて、やっと明日からは平常運転。朝ご飯用に、いま食パンを作成中~。小桃は大喜び。(笑)
2009.01.03
コメント(0)

あけましておめでとうございます!!!今年もどうぞよろしくお願いいたします。写真は今朝のおせち~。お重に詰める気はあんまりなかったのですが、一応・・・。だって、詰めて、減って、詰めての繰り返しがあんまり好きじゃない・・・。ので、お皿盛りが好きです。小桃ベスト3は岩石卵伊達巻き黒豆ワーストは、なます、数の子など・・・生ちゃんベスト3は田作り(やっぱり!!!)岩石卵数の子(変な味がしないから・・・だそうな。)ワーストは、生もの。ただの好き嫌いですね。却下。(笑)二人に好評だった岩石卵は作り方簡単~。有森さんのおせちの本に載っていたのですが、かな~り簡単です。錦卵よりも簡単なのでは?二人とも手がかからなくていいわね~。(笑)しかし、小桃に、お昼も夜もおせちとお餅だよ?と言ったら「あきるじゃん」と言われた!(怒)お正月っていうのはそういうもんなんだよ!!!!!まったく。ふ~。結局、お昼はファミレスでした。はい。でも、晩ご飯もおせちとお餅ですよ~~~だ。********今年の抱負は漢字一文字であらわすなら・・・<味わう>です。Lさんに「これ以上?」って言われましたが。(笑)2008年が全力疾走だったので、2009年はもう少し一つ一つを味わいながら前に進んでいきたいなぁと思っています。具体的な目標はAmazonにブックレビューを書く。忘れ物をしない・・・・できるだけ・・・・・・。(汗)メールの返信は2日以内にする。パン基礎上級編を開催する。です。お正月に読みたい本がたくさんあるので、まずはその辺りから~。しかし、大国魂神社はすんごい人出でした。氏神様にいってから向かいましたが・・・あまりの人のすごさに遠くから拝んで帰ってきただけです。小桃に「なんてお願いすればいいの?」と聞かれて「急にお願いされても神様も困っちゃうから、まずはいつもありがとうございますって言うんだよ。」とか「あそこに神様がいるの?」と聞くので「今日はみんながお参りに来ているから、天の国から降りて来てくれていると思うよ。」とか、神道の基本の<き>のお話ができました。こうやって、日本人の体の中には神道がしみ込んでいくんだねぇ。
2009.01.01
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


