As time goes by

As time goes by

2004年10月18日
XML
カテゴリ: 経済的生活行為

使命としてのセックス。であるのだなー。
とか、感じ入ったりして。
エストロゲン分泌ポテンシャルが低下の今日この頃、
社長業に勤しむオイラなのであるが、

先日、なんてったって、株ですよ。という
有の青年社長が久し振りに来店。

彼は、さる、アフィリエイトのサイトがキッカケで
知り合った、電気屋さん。

昨年のお盆の頃の商店会に関する工事に関する苦労に関する
日記にも、ご登場頂いている。
オイラの店のクーラーが壊れて、今年はサウナ状態で
ブティックをば、開店して、閉店状態で頑張ったんだが、
工事のオファーをした時、
ケンモホロロのお返事を貰い、店がサウナに業種変えになった原因の社長。なのだが。
こんにちは!と、手には、口径18ミリの蛍光灯、特殊なヤツで。
それを、注文して、すっかり忘れていたのに、
律儀に、クーラーの代わりといってはなんですが・・とかは、言わないのだが、長い事すんません。と、差し出され。
いやー、、実は・・・
と彼が言うことには・・
シゴトの事で、裁判になって、(工事代金回収)
大口なので、もう、大変で。。
オイラ、経験あるだけに、皆まで言うな。
年下であるので、若いのに社員抱えて、さぞや!
オイラの店のクーラーなど、いや、やっぱ、それはないで。
とかは少しは思うが、まあ、
大変だったんですね。そうだったんですか。トカイッテ。

倒産はしなくて良かった、なぜなら・・
少しづつの工事が大手の○○キから、あったので、それで、
生き延びました。と、。

ところで、ボチさんも、エライ、ご発展で。
○○キのあそこのここに、出したはるんですね
お宅の商品。

??
目が点である。
え?○・○・キ??
知らないです。

エー??そんな事無いですよ。お宅のマーク見たもん。

??どういう事ですか、、本当に知らん。

ボチの取り扱う商品は、天下の○天を始め、
実店舗の○丹、うちではなく、他の販社のルートがあり、
世の中に流布している。

だから、どこかが、どこに販売しても
こちらは、把握できない。

でもさあ、
ウチの看板、つけて、は無いんじゃない?

宣伝してもらって有難う。と思っておく事にするが。
かの、青年社長。
も、
首をかしげて。
じゃーあれは・・・とか言っておる。

真実は一つ、などと粋がって○○キの一角に乗り込み
商品を手に取り、番号を控えて本社に言って、
あんたなー、と、看板をば無断使用している業者に
文句を言う。
この一連の、漫画のコマのような動きは、日記の中だけにしておこう。

ひとんちの看板を上げて販促にするなど、
偽物売りと変わらん。軽蔑する。
(青年社長の言に基づくので、あくまで、仮定)
見当がついているのでお笑いじゃ。

漫画を軽く言うのではなく、
オイラが軽いのだが、マンガのコマのような
ストーリー展開。
看板といえば・・
愛犬を看板に。と言う話が急遽出現で、
これが、店に商品として並ぶのもそう、遠くない。
いよいよ、
動き出す。(なんと、早くこのように進むか、当の本人が目が・・)

30日のタップは、飛ばせないので、
これは確保だが、
実際、他の事は出来てない。
ただ、今しかできない事をする。
集中する。
ポテンシャルをあげる。
それだけ。

今週は無い食、すごい! 内職。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月18日 08時48分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

不用品処分完了 New! 放浪の達人さん

琵琶湖に浮かぶ竹生… New! トイモイさん

どうなってるんだ! New! みらい0614さん

【日本経済総崩れ。… New! alex99さん

「まちライブラリー… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

「出かける前に ト… ポンボさん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: