As time goes by

As time goes by

2006年11月17日
XML
カテゴリ: 経済的生活行為
昨日は、通販の注文が多くて、忙しかった。
一番気を使う事が、
最後の、発送伝票。

6年間でまったくの、入れ違いは、1件だけだが、
このときは、先のお客様が写真付きでメールを送ってくださった。

納品書も別人です。と。

入れ違い、つまり、関係するのは2名様である。

これが、もっとややこしくなれば、もうお手上げとなるから、
一番気を使う。


箱詰めし、上書きに送り先の氏名を記入して、時間をおかずに
伝票を張る。

それでも、お受け取り時間、決済方法、
一つ間違うだけで、後が大変。

実は実は、、、最近であるが、
クロネコじゃなく、小僧さんにしてください!とわざわざご指名の
配達先が、東京都のある区、で重なった。

この前に、実は実は・・荷物の破損が、クロネコで発生した。
もう一つ、クロネコ、
題日機敏にて、4日も、送り先に直にて連絡せず
郵便受けに灰総評を入れるだけで、

当方から電話して、ようやくお荷物を届ける事が出来た。

連絡してから代引きの荷物を届ける。というマニュアルではないのであろうか。
これも、ちょいと首をかしげた。
たまたま、お得意様であったので、寛容に対処していただいたが。

クロネコ、関東地方で、何か起こってる?


ちゃんと、届いてね!と、思いだけは付けて送り出す。

小さな、思い。毎日の思い。

中国へのお土産にします。
○日に出発します。
前日までに届かなければキャンセルにしてください。とあったりすると

もう、気持は、直接今から自分で届けたい!とか、思ってしまう。

高額の商品を4個も5個もお一人の方が買われるのは
お友達とかに頼まれてじゃあ、一緒に注文しといてあげるね。とかの
話になっているのだろうと推測する。

犬の方では
いろいろ試したけどコレはいいよ!と友人が言いましたので
注文します。とコメント。
ご友人に感謝!

外国から若い女性が来ますので、プレゼントにしたいと、店頭で。

ありがたいです。

そうなんですよ、あたしね、
荷造りするのが好きなんですよね。とか思いながら、一方、
あたしが、これねえ。。とか思うんですよね。
ロジの営業の方、説明して帰ったんだけど、(って、2日前)
いろいろ、考えたなあ。

結局お断りしたんですが、そのお断りのメールを書いていると
新しく、荷造りについてアイデアが出てきて、
アウトソースに躊躇した。

結構、この荷造りって、高等技術なのかも。と。うふふ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月17日 07時08分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

不用品処分完了 New! 放浪の達人さん

琵琶湖に浮かぶ竹生… New! トイモイさん

どうなってるんだ! New! みらい0614さん

【日本経済総崩れ。… New! alex99さん

「まちライブラリー… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

「出かける前に ト… ポンボさん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: