全25件 (25件中 1-25件目)
1

皆さん、前半の連休はどうお過ごしになりましたか私達親子は主人も居なかったのでいつものごとく娘と2人で過ごしております。今日はゴロゴロとお家でお互いしたい事してます、、、昨日の疲れを取らないとさて、先週は子供の春の歓迎遠足でした~さあ、今年は子供もお弁当どんなの作る~どんなの入れる~と一週間ぐらい前から言うのですまあ、小さい頃はキティーちゃん やサッカーボールなど、色々と形を作り可愛いお弁当作りに励んでいましたが、もうその気力はなくて、どうにか綺麗に出来たらいいか~思いながら、こちらに遊びに来てくださる、ミセスマープル4309さんの所にいつも、旦那様に美味しそうで、可愛いいお弁当作りしているので、勉強しに見に行ったりと色々と参考にしながら作ってみましたさて、こちら娘の唯一リクエスト、サクランボは作って入れましたとは言っても、パセリを刺しているだけなのですがまあ、簡単で可愛いのでいいですねそして、オニギリは明太子を入れ、開けた時にキティーちゃんがニッコリと見えるように海苔をおきまして、食べる時にパリッと食べれるようにビニールに入った海苔で包みましたさて朝、5時起きで作りましたお弁当もやっと出来上がり天気もいいし、とっても良い遠足日和になりました行ってらっしゃい~※ 台湾旅行記は5月の連休明けから再開です~クリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/30
コメント(18)

さて、今日はホタテの鉄板焼の続きです昨日のこちらこれは何のためになんでコロコロ焼かれているのでしょう~さて、正解はニンニクなのです おばば2006さん・kamiogiさん・ ぽっくんママさん ・みん1001さんでした~そして、ついに待ちに待ったステーキなのですさて、最初はアメリカ産の牛肉です。台湾は輸入が始まっているようですねささ、鉄板の上にジュジューと焼かれ始めましたよ~~こちらそして、こちら和牛も出てきましたコックさんがどうぞ写真撮ってくださいと差し出したのです 見事な霜降り~やっぱり日本の牛肉 それから、又見事な手さばきでお肉を焼いていきます娘に焼加減はとコックさんが言うとお任せでと言う事で、コックさんも子供は正直だから緊張するなぁ~と言うおもむきで、ステーキを焼き上げて行きましたそして、焼きあがったステーキにつけるお塩と胡椒が入った物と、ニンニクがコンガリ焼きあがった物を一人一人前に置かれましたさあ、これから食べれますよ~お肉やっと、やっとステーキまでこぎつけましたあの、悪夢の様なトイザラスでの出来事が嘘の様に感じた一時でした~この続きは又、今度鉄板焼の日記は連休に入りますので、今日で暫くお休みにします~~~皆さんも連休中は何処かに行かれるんでしょうね又連休明けに元気な姿で会いましょう~クリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/26
コメント(20)

今日はお友達の所に、ちょっと遊びに行ってきました~そこでは、手作りパンを作っていたのです感激~~お昼ご飯に出来たての熱々手作りパンを頂きました私はチョコ入りメロンパンとマヨネーズパンを食べました美味しかった~~~そして、お土産にこちら上手に出来ているでしょう~~ふんわり、もっちりなんですよで、メロンパンはサクサク感もバッチリなんです本当は発酵した時点も写真撮りたいぐらいの上手な出来上がりで、感動したんですよ私も、いつか習って家のオーブンを活躍させないといけないなぁなんて思いながら帰って来ましたさて、今から娘と おやつタイムで、このパンを食べることにしま~す鉄板焼の日記は後で更新します~~~クリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/26
コメント(10)

さて、今日は大海老の鉄板焼の続きです大海老を食べ、次は何でしょう~~と言う問題でしたねこれ、皆さん分かりましたかこの状態で料理して出されたら、触感も柔らかいような硬いような感じで、意外とジュウシーだったのでなんだろうって感じですよですが、この画像だったら、分かりますよねよ~く見てください沢山のコメント頂きましたが、なんと自信なさそうに答えてくれたとだいさん 正解~よく思いつきましたね~凄いですよそう結構、難題でしたね おばば2006さん ・ぴぴぞーさん ・kamiogiさん・ミセスマープル4309さんやっぱりアワビと思われたんですねそんな触感さえありますよコックさんの腕が光る逸品でした 出てきた時は、まあ~大きなエリンギとおもったのですよこれは、日本では高くない食材なのですが、台湾では高い食材なのでしょうかこれが、日本ならマツタケが出てくるのかなぁでも、エリンギと思わせないような味なのです日本ではスーパーで安いですものね。そう、あの岩塩と、丸いボールの蓋の威力でしょう~~ここまで美味しく頂けるようになるマジックですね所で、岩塩のコメント下さった秋さん7942さん ボリビアのアンデス山脈で取れる「ローズソルト」らしいですよ!と教えて頂きましたそして、白身魚の種類を教えてくれたkamiogiさん からのコメントはからすかれいは、アイスランド、北欧の魚です。台湾では、扁鱈と言います。1-2キロに成ります。味が鱈に似ている扁平系の大きいな魚です。、皆さん情報有難うございますさて、次はこちらホタテの鉄板焼鉄板に載せた瞬間、まるで生きているかの様にパタパタパタ~と動き始め弾けてましたこの、ホタテは台湾では高級品だそうで、本日ご馳走になる皆さんの為に主人が用意してコックさんに焼いてもらいましたなので、飛び入りのホタテに集まった方々も大喜び、本当に良かったですどれどれ、味の方は 好呷(ほーぢゃー) と、皆さんに言っていただきました~~さて、次はこちらやっとコレ焼き始めました次は何が出てくるのでしょう~~~待ちに待ったアレですよアレ続くクリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/25
コメント(28)

本日は白身魚の鉄板焼の続きです台湾に来てまだ一日も経っていないのになかなか白身魚から進まなかったですね今日はなんと、皆様も、私も、娘も大好きな 大海老の鉄板焼でございます娘と私は次は何なのかしら~と目をギラギラさせてコックさんの様子を見ていましたら、何と大きな海老が綺麗に並べられて運ばれてきたじゃないですか娘は大海老を見た瞬間にヤッタ~と思わず叫んでましたが、ココは静かにねと言った私は心の中で ヨッシャァ~と叫んでいたのでしたそして、鉄板の上に置かれましたら、ジュワ~と湯気が上がり海老の焼ける匂いがプゥ~ンとしてきましたよ~どうですか~この大きさお店の社長さんも一緒なのでその方は食べませんので9匹、一人1匹ですよ~ 嬉しい~~~そして、ココからコックさんの華麗なる手さばき で調理しますある時はナイフを使い、又ある時はフォークを使い、ある時はフライ反しを使い調理を進めて行きますこの、包丁が又、サクッと切れるんですよねぇ~~欲しいそして、昨日ご紹介した岩塩だけ今回も調味料でした最初は3種類のタレが用意されているのですが、こちらカラシ醤油玉ねぎみじん切り入り特製醤油タレポン酢まずは、岩塩の味付けだけで食べてみる事に美味しい~~~~その後は色々好きなタレで召し上がっていましたが、私はそのまま何も付けずに食べるのが美味しかったですさて、こちら次のお料理が出てきましたよ~~皆さん、何かお分かりですかアレですよアレ続きは又明日台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/24
コメント(28)

さて、前回ご紹介した、画像はいったい何だとおもわれましたか実はこれ、中にライトが入り照明の様にオシャレに飾ってありますが、岩塩なんですぽっくんママさん ・kamiogiさん・Richさん ・ぴぴぞーさん ・Sissi@管理人さん 大当たり~~~さすがですね皆さんよくご存知そして、多分ご存知だったですね、LaLa.さん・ おばば2006さん ありがとうございますで、熊野プーさんさん、水晶ではありませんよいつも面白い発想ありがとうございます本当は岩塩が何処の物か聞いたのですが、メモなど取るまでも出来なかった私、すっかり忘れましたが。。。すみません何処かの国の値段が高い塩と言うのは覚えていますこだわりの塩ですねで、この岩塩を使いながら、今からご紹介する数々の美味しい料理に使用して行くのですこちら白身魚の鉄板焼うめきんさんからの質問ですが、この、白身魚は主人にも聞きましたが、多分日本で言う『からすカレー』の一種でカラスカレーよりは肉質は少し硬いし、でも柔らかいので美味しいと言う事ですうめきんさんきちんとした回答が出来なくてごめんなさいね。ですが、美味しいのは確かですまずは、白身魚を焼きながら、ホイルの上に玉ねぎを別の所で焼いていますコンガリ、焦げ目が色よくついた頃に、玉ねぎの上に網を置き、その上に白身魚を置きます。これは、蒸し焼にした時に玉ねぎの風味を魚に染み込ませる為に一手間かけて美味しく仕上げる為の作業なのですその後、先ほどの岩塩の塊をおろしで、すり白身魚に味付けしますその後、丸いボールみたいな蓋をし、暫く蒸し焼きにするのですすると、どうでしょう~外はカリッとしているのですが、かんだ瞬間中身は、まるで高級なお肉を食べているような煮汁が口いっぱいに広がり味付けは岩塩しか使っていないのに、今まで味わったことの無いアッサリでもしっかり魚の風味や玉ねぎの甘い感じの風味もマッチして アァ~幸せ~美味しい~ これ、何個でも食べたくなるわ~美味しい物を食べると子供でも自然と上品にマナーもよく食べれるのですアッと言う間に食べてしまい、次は何 みたいに待ち構えてる娘でした続く昨日のコメントのお返事は後からします~明日は家庭訪問準備がありますのでこれから頑張りま~す台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/23
コメント(31)

さて、やっと鉄板焼を食べる所までこぎつけました私達食事が始まる時は、必ずこれは忘れられませんそう、台湾式乾~杯です(この中には私達家族はいません)本日のメンバーの皆さんは赤ワインが大好きしかも高級ワインですさて、この方々は主人が16歳からの長~い、長~い付き合いの方々なのですしかも、皆さん会社の社長さんや貸しビル持ちの方等の集まり、つまり家だけ一般庶民でございます何故、主人がこの様なお金持ちの方々と知り合いなのかそれは、台湾茶つながりなのです。若い頃より台湾茶に興味を持ち、美味しいお茶を買う為に、高級茶でも安く美味しく手に入るところを捜し求めて行った所で知り合った方々なのですだから、台湾に住んでいる時は毎週木曜日は台湾茶の日で台湾では中休みが2時から5時の間有るのですが、主人といつも集まるメンバーの家に行っては美味しいお茶を飲み美味しい食べ物を食べながら楽しい一時を過ごしていたのです一番私が、凄いと思ったのは、あの小さな茶器一杯分で日本円で5000円の台湾茶を飲んだとき、皆お金は高くても美味しいお茶を飲むのが凄く楽しみなんだなぁ~贅沢だけど幸せな瞬間なんだなぁ~と心から思いました主人が転勤した今でも、他のメンバーは仲良くその集いは続いているそうですいいですね私も、結婚して2年台湾に在住の時は家族皆とホームパーティーで毎月、何処かの家で色んな料理をしてお食事したものです私の家ではもちろん、リクエストがある日本料理をドキドキしながら作ったものですですが、お呼ばれした所ではやっぱり、一部は主人が豊富な材料を用意してくれているので作る事にはなりますが、それも又、このメンバーにとっては主人の料理のファンなので楽しいひと時でしたなので、日本に転勤してからは私達家族が台湾に帰ってくるのを皆が楽しみに待っているのです。有難い事ですねさて、白身魚の鉄板焼の話に戻りますが、大事な事忘れていましたこの鉄板焼を料理するのに大切な物こちらこの、部屋の片隅に飾っている照明ですが、何と思われますかさて問題です続きは又明日台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/22
コメント(22)

さて、私達は寒~い台湾の夜をガラ~ンと人も居ないトイザラスの玄関の近くの無料ゲームの所で主人を待つことにしました子供はやっぱりゲームに夢中ですが、私はまだまだ体力が戻らない状態で来ているので長時間の外出は相当こたえます。。。。。体力も限界今の私の心の支えは鉄板焼をもうすぐ食べれるんだぁ~と行ってからの食事の事を思うばかり娘と何回、お腹空いたね~と言った事かで、7時過ぎにやっと車で迎えに来ました。良かった~~やっと食べれる~と車に乗り込み、着きましたよお店にでテーブルに着くとこちらセッティングされてましたそして、ワイングラスも配られやった~食べるぞ~と思ったのもつかの間、まだ席が空いている所があり、知り合いが来ていないあぁ~まだまだ、ココに来てもお預け状態。。。。さすがに娘も我慢の限界といつも9時に就寝するので飛行機の旅等も重なりクタクタで少しご機嫌斜めそして待つこと日本の時間の9時位からやっと今日メインのディナーやっと始まりました~~待ちどうしかった~~~~~やっと食べれる~~~~トイザラスで待ち始め時刻6時からやっと3時間目にたどり着いた夕食待ちに待った食事いくら小食の私達2人でも今夜は食べまくりますよ~~~~~~で、私は写真を撮ろうと思ったのですが、高級な感じでマナーを良くしないと雰囲気もどうかなぁ~って感じなのですしかも、集まった人たち10人位居たのですが、その中で料理が出てくる度に写真するのもなんだか恥ずかしくなりましたそんな中、食事スタート最初に、サラダが一人一人のテーブルに配られましたそれでも、その恥ずかしさをグッとこらえ、写真を撮りましたら皆が何で撮ってるんだろうみたいな雰囲気になりましたが撮りました画像はこちらもう、娘と私は、黙々と食べる食べる、でもこのサラダでお腹いっぱいにならないかなぁ~なんて娘を見ると、意外と大人に負けないくらいの速さで食べているのです空腹のお腹には染み渡るほどの美味しさもう一度諦めきれず、主人に、ブログの写真撮っていいかなぁ~と聞くと、どうかなぁ~と聞き出してくれないし返事もくれない。。。。で次は画像を撮りたかったけど勇気が無くて撮れなくてカリッとこんがりガーリックフランスパン、これが本当にお代わりしたい位美味しいんですよね~~でも、後の事を考えるとお替り出来ませんで、次はスープを注文をした訳ではないので、詳しくは分からないのですがコーンスープ・海鮮スープ ・オニオンスープのどれかを選ぶのです私達はオニオンスープにしましたこの時点で私はスープが来た時にこっそり写真撮りたいなぁ~と思いながら2口位スープを飲んで、遠慮がちに撮りましたこちら次は白身魚の鉄板焼やっとコックさんが現れましたよ~~~サッ 今から本格的に食べますよ~ アァ~幸せ~ ココまでは、恥ずかしそうに撮りましたのでピンボケもあり、勇気を持って次の画像から、コックさんに取材申し込みました次をお楽しみに~~~クリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/21
コメント(24)

さて、トイザラス に行き、どんな玩具があるかなぁ~と娘とウキウキしてみてまわる事にしましたそして、色んな玩具をろこつに画像に取れないので携帯で写真を何枚か撮ったのですが、なんと言う事でしょう~つい、何日前にAQUOS携帯を買い換えたのですテレビ電話が欲しくて何も考えずに買い換えた私・・・・・(;・□・)・・・!今時の携帯は買い換えるとメモリーみたいな個人情報のカードを取ってしまったら、古い携帯は動かなくなるので、画像も見れないのです・・・・今回購入の携帯ならメモリーカードが入ってるのに入れてなかったのも失敗ヤバイ(°°;)本当に後から後悔です、もう見れないですね。。。で、唯一買って来た物の中で画像があるのはこちら恐竜キングオシャレ魔女ラブ&ベリーこれは、日本では人気のカードゲームなのです台湾版なのです台湾でないと手に入らないカードとなれば、皆が喜ぶし、メールしましたら、是非ほしい~と言う事で、娘に誰も並んでいないラブ&ベリーと恐竜キングを合わせて11回しましたまだまだ、台湾はそんなに流行って無い様子、日本じゃ一時期、ゲームの順番が回って来るのに30分待ち状態なんですが、トイザラス自体ガラガラ~~~~壁|・`)寂しいなぁー…台湾で流行っている玩具もちゃんと下調べして来ていないし、意外と高い。。。。なので、見るだけでも楽しいので何個か他にも買いましたが、ほとんどゲームして、台湾版カードを手に入れる事頑張りました~と言うか、タンタン音楽に合わせて叩くのですが、娘と対戦したのですが、これまたストレス発散によかったですp(*^ε^*)qよっしゃ~その後、中山店の三越でも行こうかなぁと思った時は、外は強風で雨その上{{(>_
2007/04/20
コメント(22)

やっと、台湾に着き バスに乗りましたで、ぐっすり寝ましょう~と思い、娘もさすがに早起きしていたので、グッタリ。。私も眠気が来ましたのでウツラウツラした時です、携帯の電話が鳴り響く鳴り響くそうなんです台湾はマナーモードしないのでしょうかで、別の所ではインターネット接続の瞬間の音楽が流れ映画か何か見ているのか、ボリュームUPで『アァ~ハハハハハアァ~ハハハハハ』と笑いをそそる様な笑い声がパソコンから流れてきて娘も私も、寝ている事が出来なくて、つられて笑ってしますのですで、電話も終っても同じ方に何回もしょっちゅう、かかって来るので、しまいにマナーモードにすればいいのにねと娘がこそこそ話しで私に話していると、隣のカップルがハッと気づいたのか、電話を取り出し何かを操作してましたが、相変わらずあちこちから電話の嵐。。。。。娘はパソコンから流れる笑い声にはまり、しまいに声が出るほど笑ってしまい。。。。まだ8歳ですから仕方ないですけど、静かにしなさい~~って言うのに必死ですが、私も笑いに引きずられ、、、、気がついたらもう、バスは着いていました今晩、夕食会があるまで、時間つぶしの為にあちこち行くのに、せっかくの休憩の出来る機会を逃しましたさて、台湾のお友達が、車で迎えに来ていたので荷物を積んで、今宵集まるお友達集合のお家に行く事になりましたですが、私はせっかく台湾に来たんだから、ここで大事な時間を過ごす訳にはいかないと、子供も連れて南京東路の近くに有るトイザラスと、知り合いの鰻のお店に行きたくて、そのまま荷物を置いて、タクシーで行きましたここ第一飯店の裏手にこの名詞のお店が知り合いのお店ですが、やっと着いた~と思いましたが、今日は定休日雨は降ってるし、お店は閉まっている。。。最悪~~~主人との待ち合わせまで約後2時間、知り合いに会い、トイザラスに行く、後時間が有れば三越デパートにでも足を伸ばそうと考えていたのに、残念です仕方ないので、まずはトイザラスに行く事にしました小雨振る中、やっと着きました小さい頃はこの乗り物、確か10元で乗りました~~安いですさて、今から何か日本のお土産とか、もちろん娘の玩具も買うのでルンルン気分な娘です~~では行ってきます~クリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/19
コメント(24)

昨日はお休みしてすみません。まだまだ、忙しい日々でございます家に居る機会が少なく帰って来た時には子供が帰って来ていてご飯やお風呂など、あっと言う間に9時の就寝時間。。。。で、1時間後には主人は帰って来るし、パソコンは主人が見る事になるので、なかなか順番が回って来ないのですあぁ~パソコン2台欲しいなぁ~と言う事で台湾の旅、キティージェットの旅☆3の続きです玩具をもらい次は、何をしようかなそうそう、ゲームでテトリスしたいねと子供と言いながら、パパを見ると横で熟睡中子供と私はゲーム開始なんですが、早くしないと2ゲーム出来るかなと言う感じぐらいしか出来ないのですそうです、2時間の空の旅ですから。。。。。後半は機長や客室乗務員のアナウンスが度々始まるので急いでしないといけないのです私も娘に負けちゃいられないと必死でしましたが、なかなかはまりました。。。。大人気ないでしょ~勝負は甘くないですよ~~~なんてね子供も最後頃は上手になってましたDSのが欲しくなりましたそして、台北国際空港に無事着きましたまずはに入国審査があり、その時点で台湾の方がどれほど帰って来ていたかが分かりました。やっぱり、お盆ですね日本人の列は言うほど混んでなくゆったりとした雰囲気パパの方は大混雑です。きっとイライラしてるだろうなぁ~と思いながら私達は今回初めて台湾に観光に来たツアーの方の夫婦が前に並んでいましたので、色々と話しました異国に行くと同じ国同士が家族の様に思え知らない方なのに凄く話も弾み、待つ間の時間も短く感じられましたそして、荷物を受け取り、後は荷物検査通過です。又、凄い荷物の私達、別に何が入って訳でも無いですが、ひっくり返して見られるのが嫌で。。。誰でもそうですねすると、前の人が、箱入りの物が多くて検査員に引っかかり、時間がかかっているのです、隣の検査員はサッさと通過させているので、移りましたらそのままどうぞ~と言う感じでよかったです何でも、順番待つのは嫌ですよねで、台北の市内には知り合いがバス停まで迎えに来ているので、バスで行く事にしました外に出ると寒いし、黄砂でジメジメとなんと言えない様な臭い。。。。台湾の方が日本より寒いエェ~て感じですよ、だってそこまで厚着してこなかったんです。。。あぁ~どうしようでは、台北の市内まで暫く約1時間寝ることにしましょう~続きクリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/18
コメント(14)

本日は 台湾の旅、飛行機の出来事☆2の続きですやっと色々な手続きを終え、ゆっくりも出来ないまま機内に乗り込み、アナウンス後、子供の キティー弁当が出てきて、大人の機内食です私達は、朝早くに起きてコンビニで高速バスに乗る前におにぎりやサンドイッチ等少し買い食べました。機内食もあるしいいね、みたいな感じで少しだけしか食べなかったのもあり、お腹もグゥ~って感じで、食事を始めましたでも、これは あくまでも私達三人の親子の感想です、あんまり口に合わないのが正直な気持ち。。。。。。。でも、周りの方は食べていました。。。。残す方もいますし、色々ですね!!チャイルドミールの方が美味しいと思いましたですが、この時にきちんと食事をしなった娘と私は後から、後悔する位お腹が空く事になるのです。。。。。。その話は又後できっと、海外は何があるか分からないから、きちんと食べなさいって言う事でしょうねそして、前回あんなに可愛いクリック キティージェットの玩具の数々だったのですが、今回は子供も多く搭乗しているみたいで、この中から選んでと持ってこられ選んだ物1つプレゼントしてもらいましたこちら中身は塗り絵他にも何種類かあり、その中でも、これ可愛い~と思ったのは、あかちゃんのプレゼントが白い包みにリボンをかけラッピングされてたので、つい、ほしいなぁ~と思ってしまいました中身、何がはいっていたのかなぁ~子供が8ヶ月の時は、普通でしたから、エバーと書いたビニールのポーチに、エプロンしか覚えてないのですが、他にも何点か赤ちゃん用品が入っていて、そのエプロンの使い心地が良くて、ず~と重宝した事は記憶にあるのですで、オムツも、家から持って行くのも赤ちゃんの他の物がいっぱいですから、空港に行くまで位のオムツを持参し、後はリクエストでオムツを頼んでいれば、何個か台湾に着いても何処かで購入するまでの分は頂いたので助かったの覚えてますオムツはかさばりますものねなるべく荷物は少ない方が移動が便利ですね、赤ちゃんが居る方はリクエストして下さいねで、昨年の9月にキティージェットに乗った時は子供も少なかったと言うのもあり、免税の買い物もしていないのに、袋とトランプ頂いたんです~ラッキーだったですちょっと、昨年頂いた紙袋なので、くしゃくしゃですがトランプも袋もとっても嬉しかったですさて、この食事の後は、約1時間何をして時間つぶししましょう~あらら、今日は食事の画像がないけれど、旅行記なので、仕方ないですね、続き読んでくださいね!!お願いします~~続きクリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/16
コメント(16)

今日は昨日のキティー弁当の続きですが、その前に、このブログに遊びに来てくれる、 ひろりん8888さん の日記を見て思い出したのですが、飛行機に乗るの出来事書き忘れてました私達は、もう何回も台湾行きを経験してますから、ある意味国内旅行の方がドキドキな家族、で、気を抜いていたと言うのもあるし、用意が前日の夜中の2時までかかったのもあり疲れ果てて、物も何を何処に直したのか分からない位の状態で凄い荷物9つを抱え空港に行くと春休みとジュニー2004さん がブログで紹介してましたが、4月5日は台湾は清明節(台湾のお盆)だった為、台湾に帰る人で空港はごった返し1時間半前に到着し余裕のチェックインとばかり思っていたのですが、そんな事でか、荷物検査の段階で、長蛇の列そして、チケットの手続きも団体ツアー客でなかなか先に進まない。。。。待つことの出来ない主人は、イライラとブツブツそんな中で、窓際も取れなくて、真ん中の席になり、まあいいかと思い、次の空港職員の方が搭乗券とパスポートを確認するのですが、又そこも何列にもなってるにもかかわらず長蛇の列凄い事になってるなぁ~と思いながら荷物を機会に潜らせ、まずは私が通る時、金具が有るからと全身検査。。。そう言えば前回もこのベルトしてから、ブサー鳴ったなぁ~バックルが大きいやつしまった~皆が見ている前で、ベルト外して検査。。。私も一応女の子。。。いや。。。女ですから恥ずかしいで、先に進んで行った主人は子供と荷物に何やら入っていると空港職員に別の場所で荷物の中を検査したいと言われていて、それこそ、主人はイライラも絶頂めんどくさいなぁ~どうして~何の検査~といやぁ~な雰囲気のなか、強面の主人に空港職員の方はオロオロしながら、私が行くと『アッすみません~中身にどうしても、液体系の物が確認できるんです~』と言うので、エッ!と一瞬何も入ってないとは思っても、心の中はおお焦り・・・・で、焦って無い様な顔して『いいですよ~別に何も変な物は入ってませんから~』と中身を探すとムースがありましたので渡すと、 『まだ有るみたいなんですよね~』とえぇ~何『いや~バックのここら辺に有るんですよ~』私『これですか?』と歯磨き粉渡すと『これですね~』で、又~主人もいっぺんに言えよ~とブツブツ文句言いながら怒り急上昇『ここら辺にもう一つ有るんです』じゃあ、最初っから3箇所ココとココなんて言えば済むのにメンドクサイ人だなぁなんて思いながら探すと子供の歯磨き粉が。。。後はご想像の通り大人の歯磨き粉とムースは例え分量が少しでも100ml超えて作られた容器に入っていたら没収の対象になるらしく、持って行かれました。。。。。手荷物に持っていったばっかりに、失敗です皆さんはこんな、失敗はしないと思いますが、テロ対策でとっても厳しいんですよ没収された先には化粧品やムースやドリンク系の凄い事 旅行先で又買わないと行けないのがめんどくさい。。。。余ったら荷物になるから捨てるつもりで持っていったのに。。。取られては意味が無いですねしかし、どんなに隠し持っても、今の機会には驚きですよ~いや、私は何も悪い物は持ってませんが、悪くなくても没収されるのが嫌なんです。。。勉強不足でした、、、、本当に今回は大事な物はチェックイン前の預かり荷物の中に、特に女性は大事なお化粧品は手荷物にしない様にご注意ですよ年配のご婦人が、ェエ~化粧品よ~これなんて食いついて文句言ってました私も、実は子供のリュックに化粧ポーチ入れていたのでその事で頭の中はいっぱいでした。。。。よかった~気づかなかったのでしょうかで、やっとギリギリの搭乗です(汗!)さてさて、やっと機内食大人のミールですこちら主人が頼んだお肉料理私が頼んだお肉料理画像が暗くて見えにくいですね。。。アッ昨年の9月に乗った時より一品少ないような気がしますさて、お味のほうはどうかなクリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/15
コメント(19)

皆さん~来ましたよ~今期の台湾の4月3日より5泊6日の旅始まりますよ~やっと、ご紹介できる日が来ました。最後までどうぞ宜しくお願い致しますさて私達家族は昨年主人の義母が亡くなって 台湾に行ったのですが、今回は義母の初盆に行く事になったのです。もう、この台湾に行く話は昨年よりなんとなく出ていた話でしたが、私が体調が台湾に行くギリギリまで何とも言えない状態であったのも理由で気にはなっていたものの主人に台湾に行った後の事を任せておいたのが後々悪い展開に。。。。まあ、この話は後日ご紹介するとしてさて、今回もキティーちゃんの飛行機だったのです子供も2回も乗れるとは思ってなかったみたいで凄く嬉しそうでしたが、私もわくわくドキドキ4月3日午前中の便で、福岡空港より台北に向かったのでした福岡から台北までは約時間の飛行機の旅です。機内に入り娘が座った所、出発前にシートはキティーちゃんが、豚の着ぐるみ着ている絵ですね~可愛い~記念に娘は帰りしな外して持ち帰ってました離陸して、すぐにアナウンスがあり、その後食事の時間です今回は、旅行会社の方にキティちゃんの飛行機ですよ~と聞いてから、前回子供の食事は大人用だったから、今回は子供用でお願いし~ますと頼んでいたので、どんな料理が出るか楽しみ、そしてこちらキティーちゃんのお弁当箱が来ました、可愛い~このまま持ち帰りたいねぇ~と言いながら中身を開けて見るとなんと可愛い~キティーちゃんのオンパレードですアルミホイルまでキティーちゃんアルミを破くのも、もったいないねぇ~と言いながら中身を見ましたらまたまた、キティーちゃんのウインナーなどが入り子供の好きそうな感じのお弁当で、大人用より、私もこちらを頼めばよかった~って感じですで、周りを見渡すと、中学生や高校生位のお姉ちゃん、いや大学生までも、キティー弁当食べているではないですか年齢制限無いのかなぁ~子供用の方が確かに可愛いし、せっかくの記念にもなるからね~皆さんよく下調べしているねぇ~なんて言いながら食べ始めた事でしたそして、次は大人の機内食です中身は何だろうなぁ~続くクリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/14
コメント(32)

皆さん、ただいま~台湾より8日に帰って来ました朝、5時に起きて午前中の便で帰国しましたが、この約一週間は本当に主人の田舎意外はバタバタと後半3泊4日、は朝から夜中までのスケジュールで本当にハードでしたが、楽しいひと時を過ごすことが出来ました日本に帰って来てからも、子供の新学期の始まりや旅行後の片付けその他もろもろ今は忙しく過ごしてます台湾で食べたお料理のご紹介も落ち着いたらご紹介始めますね台湾で、ブログ更新の際にはコメント下さってありがとうございます!!お返事もまだする事が出来なくて、この日記でお礼申します本当に有難うございましたクリックお願いします→→→人気blogランキングへ台湾の食材をお探しならこちら宝島・台湾・中華・エスニック食品クリックお願いします↓↓↓
2007/04/10
コメント(28)
2007/04/07
コメント(8)
2007/04/07
コメント(1)
皆さんに ご心配頂いた ホテルは結局 ウイークリーマンションに滞在します。一人600元はちと 高いなぁ~皆さん ご心配かけました~明日はやっとホテルに泊まれます\^o^/主人が台北にお友達が居るので すぐに動く為に 台北がいいみたいです。でも 昨日寝たの夜中の3時( ̄▽ ̄;)眠いですが 只今 高級な日本料理食べてます(^_-)-☆今から 蟹すきです!
2007/04/06
コメント(3)
私は台湾行きが決まりバタバタと得に先週一週間はしていたのでブログは当分、お休みと思っていましたが、昨年 宜蘭に来ての お葬式があまりにハードだった為、今回もどうなる事だろうかと内心心配で(-_-#)だけど 着いた日も夜遅くに台北から宜蘭に帰り家に居たのは義兄だけ?どうして?次の日はゆっくり寝てからお墓参り、その後、温泉と まぁ~気楽な感じ後日、日記は改めて詳しく書きますがそんな感じで 主人の実家は徒歩で 行ける範囲は ど田舎なので 何も無いf^_^;しかも 私は北京語も台湾語も出来ないので なんにも解らないし、テレビも無いから暇も潰せなくて まあいいか~と 思い いつも横になってゆっくり昼寝出来ないから寝ては食べの生活二日間(゜▽゜)でも そろそろ 退屈です。贅沢な話しなのですがこんなに思うのも訳がありますが、書けば長くなりますので後日、、、でも子供は 言葉通じなくても、ずーっと従姉妹の子供と遊んで別の部屋で帰ってきやしませんo(^-^)o気は楽ですが寂しいですね。で 実は私達 今晩 台北に行くのですが ホテルが取れて無いのです(。。;)私は主人に この件では激怒なんですが この事も 後日、、、(´Д`)で ウイークリーマンションをやっと今日は取れましたが あさって私達は台北で何処に この 多荷物を持ってさ迷えばいいのでしょう~誰か安いホテル知りませんか??(゜Q。)??で、まだ 宜蘭です。主人と友達はおしゃべり夢中で帰る気配は無いのですが今日やっと苦労して取れたウイークリーマンションには いつになれば出発して何時に着くのでしょうか?台湾人の お気楽な気持ち解らないです~~~
2007/04/05
コメント(4)
2007/04/04
コメント(7)
2007/04/04
コメント(2)
今日は家族風呂温泉に入ったのにカメラ忘れてたんです(:_;)明日も別の温泉入るので改めて 撮ります。今 フレッシュなジュース飲んでます~(^O^)/今から 二回目の夕方、屋台で食べますよ~
2007/04/04
コメント(1)
2007/04/04
コメント(5)
昨日はあれから コックさんに 断りを入れレポート成功しました。画像は帰って来てからの お楽しみ~お店の名前は『京都鉄板焼』です。台湾には台北の 長春路に 一店舗しかなく みるからに客層は社長さん達や 金持ちの家族や 会社の接待のような方々です。私達家族だけ、一般庶民でございますが、ご招待して下さった方々は皆さん会社や自営業をされているんです。とても流行っていて、知る人ぞ知るみたいな感じです(☆_☆)もう主人が10代から付き合いしている 台湾のお茶とワインのお友達で 私達は年齢もだいぶ年下だから とってもかわいがってもらっているのですo(^-^)oこの続きは又日本で携帯からの更新です。コメント出来なくてすみませんm(__)m
2007/04/03
コメント(4)
2007/04/03
コメント(7)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


