とある日の観察日記

とある日の観察日記

2006年09月20日
XML
カテゴリ: 今日の出来事
9月20日水曜日。転院の日です。

無事にマリア入院の日を迎えることができました。

当院での最後の朝ごはんです。
9月20日 朝ごはん

マリアに入院ということでダーは事前に仕事お休みとってくれていました。

11時。
マリアに到着
今回は「リンパ節炎、悪性リンパ腫疑い」で リンパ節生検 目的の入院です。

当院とは違い、オープンなナースステーションに好感を覚えました。
廊下のところどころに、イントラのPCがあります。

若いかわいい看護士さんがテキパキと自己紹介をされ、設備・病棟の説明、婦長やスタッフの紹介、入院生活についての説明がありました。
お部屋は第一希望通り、1泊3000円の個室です

綺麗でしょお!!!
9月20日マリアの病室♪
ロッカーや収納家具も充実してるし、冷蔵庫、イス、スペースも文句なしで快適なホテル生活?!が送れそうです

病室からは、マリアの象徴「マリアン・ブリッジ」が見えます。
病室からの風景

マリアでの初めてのお昼ご飯です♪
9月20日昼ごはん
おいしかったです。

当院にくらべて少し量が少ない印象。ですが器や味付けがしっかりしてる感じがします。
きっとうちの病院の患者層は高齢が多いので薄味が望ましいし、マリアは小児科で有名なので患者層も若い人が多く、このくらいのしっかりした味付けが好ましいのかもしれませんね^^


9月20日 夕飯
規則正しい生活を送っていると、こんな時間にもお腹がすくんだな~と驚きました。

明日の午前中、一番の オペ です。
深夜0時からは 絶飲食
オペ後も3時間は水分もとれません。


夕食後、主治医とCTを見ながら、オペの説明とオペによる輸血や麻痺等の説明、どのリンパ節を摘出するかの話し合いが行われました。
部位は左の頚部リンパ節。
場所が首なので、全身麻酔です。
以前、細胞診で2度失敗したリンパ節ですがここが一番取りに行きやすいそう。
一応嫁入り前の娘?!なので、ここなら首のしわに沿って目立たないだろうということらしいです。
でも触れると血管が近いのか脈をうつことから、あけてみて危険と判断したときには、左肩付近にあるリンパ節に変更するそうなので眼が覚めたら傷が2箇所に!ってこともありうるという説明でした。
あと、場合によっては輸血が必要であること。
この部位には耳介神経や左口角の神経に関係するところなので、耳のあたりが無感覚になったり、ニコッと口角を引き上げて笑うときに左だけ弱かったり麻痺が残ったりする可能性もあるという説明がありました。

たかが、リンパ節生検。されど、リンパ節生検。
想像以上に大変なことをしようとしてるような気持ちになってきました
起こる可能性があることがたとえ数%でも説明されるものだとわかってはいるのですが、やはり実際自分の立場になると、不安になるものです。
これは、きっと当人にしかわからないもの。私にしかわからない不安と恐怖だと思う。

夜には麻酔科の先生の説明がありました。
明日のオペは私だけの予定なので朝一番の8:50搬入。
8:30錠剤の薬を飲んで、そのまま病室で点滴開始、ルートをとって、搬入。
オペ室に移動した後に点滴からとマスクからと麻酔が効き始めるまでに、30分。
オペ30分。
麻酔覚醒に15分。
11時には病室に戻ってくる予定だそうです。

あ~~緊張してきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月26日 17時47分44秒
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: