アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2007/06/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ラオス北部のポーンサワン。ジャール平原の玄関口になる町だ。以前に予告?した通りに食料品が多くある方のマーケットをUPする。昨日の日記のマーケットつながりだ。
 後半は,食用の動物たちが出てくるので,動物の好きな方は,見ない方がいいかも知れない。(私は,動物は大好きなので,たいへん複雑だった…)死んだ動物が嫌いな方も,見ない方がいいかも知れない。しかし,現地では,これがふつうなのだ。それぞれの国には,習慣や風習,文化があるのだ。

 ※以前にUPした画像も少しあります。
ポーンサワンのマーケット1.jpg
 マーケットの半分は外にある。大きな傘は,雨季は雨よけ,乾季は日よけになる。どちらにしても必要なのだ。入り口は,あってないようなもの。どこからでも入っていける。
 野菜などが,いっぱい積んである。まあ,よくある風景だ。右に写っているのは,欧州人だ。前にも書いたが,この町は有名なジャール平原の玄関口の町なので,観光客も来るのだ。
ポーンサワンのマーケット2.jpg
 屋根があると言っても,簡素なものだ。マーケットの中心部は,一応もう少し丈夫な柱と屋根だった。
ポーンサワンのマーケット3.jpg
 肉は,冷やされずにそのまま置いてある。いつも思うが,傷まないのだろうか?肉屋はここだけではないのだ。売れ残りは,どうなるのか?
 また,ハエなどもたくさん飛んでいる。時々,追い払っている。追い払い用の吹き流しのようなものもあったのを見たことがある。そのことを思えば,当たり前のように思っているが,日本の何という衛生状態の良さ!
ポーンサワンのマーケット4.jpg
 ブタや鶏の串焼きだ。串焼きは,牛よりもブタや鶏の方が多いと思う。日本のように,狭いところで飼われているのではなく,その辺を走り回っているので身が締まっている。
ポーンサワンのマーケット5.jpg

 言葉が通じなくても,指さし注文ができるので,便利だ。ただし,見た目と味が全く違うことも結構ある。
ポーンサワンのマーケット6.jpg
 この国は,屋台は周辺国と比べて少ないが,どこのマーケットにも,ちゃんと食堂がある。外食が少ないとは言え,食べている人は結構いる。
麺.jpg
 上の食堂で食べたもの。ゆでた麺だ。太めの米麺にダシの効いたタレが絡まっている。日本では,ない味だ。うまい!これで2000キープ(約20円)!ただし,量は少ないので,3杯ぐらいは食べられそうだ。


 ここからは,食用の動物たちだ。強烈な画像はないが,死んだ動物を見るのがイヤな方は,パスして下さい。
ブタ2.jpg
 ブタだ。これは生きている。竹で編んだカゴに入れられている。人間が近づくと,ブーブー鳴いている。この先を悟っているのか,なんとなく悲しそうに感じたのは,私だけか??
食用の動物2.jpg
 右はキジ?真ん中はモモンガ??皿に左にも,ネズミのような動物がいる。
食用の動物3.jpg
 この動物は何?名前もわからない。右に見えるのは,皮を剥いだ後のものか?
食用の動物.jpg
 これは生きているが,これまた何かわからない…

 ほかにも,多くの種類の鳥や動物があった。中国(特に広州?)などでは,何でも食べる(4本足は机以外,飛ぶものは飛行機以外は何でも…だったかな?)が,ここでもそれに近いものがあると思った。世界は,広いのだ。

↓ はげみになります クリックをお願いします!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログへ こちらも!


本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/06/24 02:41:21 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


まるで  
sait さん
縄文時代のようだ(笑
やがて、こういう動物たちも、姿を消していくのかもね。日本のように。 (2007/06/24 03:13:18 PM)

Re:まるで(06/24)  
うめきん  さん
>saitさん
 縄文時代ですか~
 ラオスも,良くも悪くも時代とともに変化はしてきています。 (2007/06/24 06:47:48 PM)

モモンガ?  
なんでも食べちゃうんですね。
日本人も色々食べますが(笑) (2007/06/24 07:30:40 PM)

Re:モモンガ?(06/24)  
うめきん  さん
>ひな☆ふぇあとれーどさん
 いやいや,日本のレベルではないでしょう~(^O^)ふつうに売っていますし。 (2007/06/24 09:25:38 PM)

さすが~~うめきんさん  
theysun  さん
 後半の写真は、大迫力ですね~~う~~~んて考えてしまいました(感動?)
 竹かごのブタちゃんが、「哀れ」ナンバーワンですね。
 雉・鴨・ウサギ・タヌキ、あたりでしたらフランス料理の食材範疇ですが……

>肉は,冷やされずにそのまま置いてある。いつも思うが,傷まないのだろうか?

 熟成(発酵)させている、と言えないこともないかな? まさかデスね(笑)
  (2007/06/25 12:20:48 AM)

Re:さすが~~うめきんさん(06/24)  
うめきん  さん
>theysunさん
 何でもありなら,中国の広州が1番かも知れないですが,ここも負けてない感じがします。
 肉は意外と常温でも長持ちするもんかも知れないですね~ (2007/06/25 09:52:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

和食と日本の酒の魅… New! MoMo太郎009さん

クハユニ56形、クモ… New! GKenさん

丹波田圃綺麗作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: