ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2014.01.17
XML
カテゴリ: 国際政治
クロニクル 湾岸戦争の開始

1991(平成3)年1月17日

17日は、ここで記事にすべき出来事の多い日です。ニュースで盛んに取り上げられてる1995年の阪神大震災もその一つです。79年のこの日は第2次石油ショックの開幕を告げています。そして遠く明治7(1874)年には、板垣退助らによって「民撰議員設立建白書」が提出されて
います。その中から、今年はパパブッシュによるイラク攻撃、湾岸戦争の開始を取り上げることにしました。23年前の出来事です。

前年8月2日、フセインのイラクは突然隣国クウェートに侵入、同国をイラクの1州として併合すると発表しました。国境地帯に位置する油田の採掘を巡る争いが直接の引きがねだったようですが、このフセイン流のやり方は、あまりに無茶でした。

そこで、国連はただちに、イラクに対する経済制裁を発動、イラク軍をクウェートから撤退させない限り、多国籍軍による軍事制裁を行うことも決定しました。当時の海部首相は、憲法上疑義のある自衛隊の海外派兵には踏み込まず、当初10億ドル、総額で90億ドル以上の資金拠出と戦後におけるペルシャ湾の機雷除去に掃海艇を派遣しました。

フセインのイラクは、国連の仲裁を拒否し、この日、遂に米国を中心とした多国籍軍のイラク攻撃が開始されたのです。ヴェトナムのジャングルを攻めきれず、民族解放戦線+北ヴェトナムとの戦いに敗れた米国でしたが、見晴らしの良い砂漠と平地の戦いでは、空軍の威力が何の妨げもなく発揮されます。従ってこの戦いは、長期の占領と駐留の継続を意図しない限り、最初から勝利が確実視される戦いでした。「砂漠の嵐」作戦と銘打たれた緒戦は、ペルシャ湾
に展開した原子力空母中心の艦隊から、航空機1000機、巡航ミサイル100発を用いた波状攻撃が、クウェート領内のイラク軍戦略拠点やイラクの首都バクダッドで実行されました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.17 02:39:24
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

名古屋市  名古屋… New! トンカツ1188さん

自然のはしくれメモ_… New! わからんtin1951さん

紫大根の甘酢漬け。 New! naomin0203さん

アメリカ 6日目 New! あみ3008さん

海外メディアは・・ New! 5sayoriさん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: