全14件 (14件中 1-14件目)
1
XZ6を出先で充電するために6月に買った20000mAhのモバイルバッテリーがイカれました3年の保証があるということなので販売者に問い合わせて返金になりましたのでこれ以上貶める意図はないですが、こんな状態になったよ…ということでネタにしちゃいますで、不具合なんですが静止画ではわからないので動画にしました…というか、これを販売者に送って確認してもらいました症状としては、入力も出力も繋げていないのに…こんな感じでLEDが順次点灯という充電中の表示最初は「あれ何も繋げてないのに充電中の表示?」と言う感じでしたいや、どんな表示をしていても電圧を出してくれているなら良いのですが、出力もONとOFFを繰り返しちゃう…これではだましだまし使うというのも無理…ということで、販売者に問い合わせをして交換か返金ということでしたがPDでXZ6を充電すると、このバッテリー本体も結構熱を出していて制御回路も無理しているのかな~と言う感じだったので、返金にしてもらいました で、不良品は返送不要でこっちで処分してということだったので分解してみました実は分解したものをブログを書くために再組み立てしました(^^ゞ4000円弱で買った物ですが、とても良くできていて、開けるのに苦労しました…側面が傷だらけです(^^;18650が出てくればほぼ新品だししめしめ…なんて思いましたが商品説明の通りリポバッテリーのセルが4枚入っていました4枚のセルは直列になっていたので5Vへは降圧・PDの20Vへは昇圧というかんじなのかな基板を見てもきれいな作りで中華ないい加減さは見受けられませんでした※なんて偉そうなことを言えるほどの者でもないのですが(^^ゞバッテリー1本では心もとないのでもう一つ欲しいと思うのですが今順調に使えているものはちょっと高いんだよね~一番手堅いんだけど(^^ゞそれで少し安くて容量がありそうな27000mAhモバイルバッテリーを注文しました28日の朝8時までに届けてくれるそうなので、うまく届けば明日の夜勤に持ち込めますもしこの27000mAのバッテリーもうまくなければ、次こそは今使っているVEEKTOMX モバイルバッテリー ノートパソコン 65Wこれの後継機種を購入します(笑) 購入当時の記事はこちら今回の返金になったバッテリーはPD15Vと5V系を同時には出力できませんでしたがこのバッテリーは本当にPDでノートPCを充電しながら並行して5V系の充電もできてます…まあそれだけ早くバッテリーが上がっちゃうんだけどねということで、モバイルバッテリーがイカれてしまったので別のバッテリーを注文し、不良品のケースを開けて中を見てみたというお話でした
2024年08月27日
コメント(0)
やっていることは難しいことではないのですけど…以前に書いていますが、メインPCのディスプレイはPCのと連動させず独立で電源が入るようにしてありますただ、複数のリモコン受信機それぞれの回路でラッチをかけているのでこっちのリモコンで点けて、あっちのリモコンで消すなんて言うことができませんでしたそれにメインPC自体は音声コマンドで起動できるようにしてありますし外出先から遠隔操作で強制OFFも出来るようにしてあるので、ディスプレイの方にもスマートスイッチを組み込んで音声で操作出来るようにしてついでに、ラッチはスマートスイッチに任せて、各リモコンはワンショットに変更すれば点灯させたリモコンと違うリモコンで消せるようになるよね音声でつけて、リモコンで消す…その逆も可能なるよねとまあ、回路自体は簡単なんだけどとっ散らかっているところで多数の配線がのたくっているので面倒くさい組み換え作業ですが…組み終わらせました…スマートスイッチの設定と受信機の切り替え・配線の辻褄合わせでなんだかんだ時間くらいはかかったかな(^^ゞもともとは、この箱の中に各リモコンの自信機とリレーが入っていましたが今はワンショットに設定を変更した受信機とLEDがついているだけで、スマートスイッチはこの後ろ側に転がってますでまあ、面白くもない動画を…17秒ほどで、私の声が聞けます(笑)点灯しかしていませんが、当然消すこともできますよリモコンの方もPCの前でONにしたディスプレイを枕元で消すことができますネタと言えばネタなんですが、ちょっと便利になったかもというお話でした
2024年08月26日
コメント(0)
何年ぶりだろうLANハブが壊れるのは…2018年にメインPCそばの1台2020年に居間の1台ブログのネタにしたのは4年前が最後ですね…まあ、そのくらいはノーメンテでも動くような機器だとも言えますが…2018年のときと同様に仕事先から自宅のPC…に入ろうとしたらPCが2台接続待機状態にない…生き残ったPC…から共有ホルダーにもアクセスできない(^^;Windows Updateでも走ったか?(悪口じゃないよ…一応😁)で、確認したら無線LANも一部が落ちてる… 出先からはこれ以上の確認ができず、帰宅して確認するとPCはちゃんと動いていました…ネットワーク切れていたけどねで、居間の無線LANが落ちているようなので居間に原因があるのだろうと思っていましたがよくよく調べたら私の部屋のベッド脇に押し込まれているバッファローのバブが電源ランプが付いているだけで機能していませんでした…これが落ちるとサブPCの他に居間との接続も切れてしまうので、居間の無線LANも接続先が見つからないので、機能しません(^^;バッファローの名誉のために書いておきますがこのハブは中古だったかジャンクだったかを拾ってきて繋げたら動いたのでそのまま使ってましたそんな代物がうちに来てから4年以上黙って動いていたのですから立派なものですでもまあ、なにかハブがないと私の部屋↔居間の通信がままならない…とりあえず一番安いこれ…TP-Link 5ポート スイッチングハブ ギガビット 金属筐体 設定不要 ライフタイム保証 LS105Gを注文しました…が…どうせ電源部のコンデンサーがいかれたんでしょ?と壊れたハブを開けて中を調べてみました電源部を切り離してハブの部分に5Vを供給したらちゃんと電源が入るので切り離した電源部を見たら…このコンデンサー2個が妊娠・破裂状態でした写真はハンダ吸い取り機で取り外したあとですがで、容量は…10V1000μF…470μF16Vなら新品がありましたが、容量が小さいのは嫌で部品箱を確認したらなにかから取り外した2200μFでもっと高電圧なものが2個出てきました電圧が大きい分若干サイズが大きかったのですが…無加工でぎりぎりもとの基盤に収まりましたで、試しに接続したら無事に動作してくれました\(^_^)/さてここで問題です…私は次に何をやったでしょう?言わずもがなですね…Amazonに注文したハブのキャンセル!さすがに注文から1時間と経過していなかったのでキャンセルできました狭っ苦しいところに押し込まれていますが無事に再び仕事をしてくれるようになりましたランプが3組しか点いていないので5ポートでも良さそうなのですが残りのポートもPCが接続されています…常時稼働ではなくACに繋げてもいないので無点灯です電気代が手頃だった頃には、全部起動させていたんですけどね~…お陰で夏場は室温が大変なことになりましたけど(^^;ということで、LANハブがいかれてしまったけど、コンデンサーの打ち替えで復旧させたというお話でした
2024年08月23日
コメント(0)
別にうちの車にもちゃんとスピードメーターが取り付けてまありすし壊れてもいませんが…タントのメーターがセンターメーターなので視線を動かさずに速度が判ると良いな~というわけで、購入したのはこちら…BY-J スピードメーター, GPS サブメーター 車載 簡単設置 コンパス付き 走行距離 追加メーター…売り切れちゃってますね2,699円でした…少し高いですがこちらが同じものだと思います(^^)あ、多分走行距離は表示しません…これはタイトルに偽りありの嘘です(^^;到着しました…これも嘘です…空箱と残ったマウント写真を撮る前に加工と取り付けを終わらせちゃったのでねマウントは本体が小さいのに大げさだし、それにあまりにも作りが雑だったので…アルミ板を曲げて黒いシートを張って自作しちゃいました運転席の右奥に粘着テープで取り付けました運転席に座って広角で撮ったのでメーターも写ってますね表示が大きいので前を見ている視線の中に入ります…動いていないので時刻表示です粘着テープなので貼り直しができるので数日走って位置の調整をしても良いかなその時刻表示についてですがレビューに…中国の時間を示している…というのがありましたが GMT(UTC?)との時差を設定して教えてあげればちゃんと日本時間を表示することもできます取説は言葉足らずですが簡単な英語なので…いじっていれば何となく解るでしょうけど…Googleさんに翻訳してもらったものも載せておきます拡大できないので読みにくいかな~?時差の設定はメニューの6番…確かにデフォルトでは8時間なので9時間にすればOK毎回起動時にはでたらめな時間を表示しますがGPSから時刻も拾ってくれるので時刻合わせ不要…時差の設定さえすればね…いや中国とかハワイとかお好きな国を設定するのもありか?(笑)速度アラームは鳴るとうるさそうなのでタントじゃ出せないスピードに設定しちゃったあとは適当にイジって走行中は速度・単位はKm/h・停止時は時計・方位表示なしに設定して一応の取り付けは完了 まだ配線がダッシュボードの上ですが…それは後日にということにします(^^ゞということで、GPSを利用したサブのスピードメーターをタントに取り付けたというお話でした
2024年08月21日
コメント(0)
4月頃にカメラに取り付けているLEDライトがちょっと重いと言って100均で売っているカラビナライトを加工して使い出したことを書きましたがカメラのホットシューに取り付けることを前提にしたLEDライトを買ってみました形は完全にフィルムのパトローネ(^^ゞTTArtisan カメラライト ミニライト マグネットLEDライト 充電式ミニLEDカメラライトカラビナライトが意外にあっさり光量低下してくれるのでなんかないかな~なんて思っていたらGoogleの記事で見かけて買ってしまいました…見ての通りで、お値段も手頃ですし(^^ゞ点灯するとこんな感じ…ちょっと明るいLEDライトと言う感じですカメラのホットシューにこんなアダプターを挿しておいてそこに磁力でライトが吸着します形状が円筒形なのでライトの上下も自由に設定できると言う感じです発光色は上の写真が昼白色かな…色温度で6000Kだそうです2色のLEDを全点灯した状態かな…4500K2色のLEDを全点灯するので一番電気を食う状態でカタログだと80分…かなこれが色温度が一番低い状態 3000Kの電球色といった感じかな6000Kと3000Kだと2時間程度は使えることになってます充電はUSB-Cで充電時には赤いLEDが点灯充電完了で緑LEDに変わります※この充電スタンドは別買いしたもので、このライトにはUSB A→USB-Cケーブルが付属してます買ってみたけど…ワンタッチで付け外しが出来るし、向きの調整ができるは良いけど光量が足りない気がしますカラビナライトは逆に光量がありすぎて細かいところが飛んでしまうような気もしていますけどこっちは一応カメラで使うことを前提にしたライトですし、使い分けてみましょうということで、カメラ用の小型LEDライトを買ってみたというお話でした
2024年08月20日
コメント(0)
MavicMINIとMavicMINI2のバッテリーメンテナンスをしました…とは言っても「ほぼ」充電しただけですけどね(^^ゞ前回のラジコンヘリネタはいつだろう?去年の3月に秋田に行って飛ばしたのが最後ですねあのとき帰宅して満充電にして放置していました(^^;で、充電開始~MINIとMINI2で合計8本バッテリーがあるので…充電ハブでMINI2用と2400mA昔買ったMavicMini用のマルチ充電器でMINI用のバッテリーを充電MavicMini用のマルチ充電器は…まだ買えますね~DJIMavic Mini/Mini 2用6in1バッテリー充電ハブMini・Mini2用バッテリー充電端子が4本分+USB出力が2本あるのでバッテリーとプロポ・スマホをこれ一台で一度に充電できるという代物ですただ、うちでは5V出力のアダプター扱いで通常はUSBはんだごての電源になってますまともにMavicのバッテリーを充電したことなんて数えるほどなので…高いUSB電源扱いです(笑)そうそう、忘れずに…プロポ(コントローラー)も充電しましょう充電器に繋げて判ったことですが、MINI・MINI2のバッテリー容量は空っぽでしたが、プロポと2400mAのバッテリーは容量をほぼ保持していましたそして充電器に繋いでしばらく放置…バッテリーもプロポもフル充電に回復本当はフル充電での保管は良くないのですが、結局はこのままで保管です室内保管なので昨今の屋外みたいには温度の変化もないでしょうしなんとかなるでしょ…なんとかなってたし(笑)久々なのでアプリ本体や飛行禁止区域のデータ更新などがあるだろうと思うのでそれぞれの機体を室内でですが飛ばしてみました案の定アプリ本体・飛行区域データベース・ロック解除等のアップデートが必要でした飛ばす段になってこれらのアップデートが必要だと時間がかかるので時間があるときにやっておかないとね…SMS認証も必要なことがあるしということで一通り終わらせて…やっと飛びました(^^)もう一枚…かなり低空飛行させて上から見下ろし対面飛行になっているんです…前後左右が逆になるので面倒なんですよ特に私の部屋みたいに狭いところではねMIniもMini2も屋内などGPSが掴めなくてもある程度自律してくれますけどねということで、去年3月の秋田での飛行以来1年半ぶりにバッテリーの充電とアプリ等のアップデートを行ったと言うお話でした久々に屋外で飛ばしたいとも思うけど、この暑さもあってなかなかね~(^^;
2024年08月18日
コメント(0)
大物を固定するとかではなく、はんだ付けをするとき等にちょっと相手を押さえておく用途で…こんなのを使っています多分これは新潟精機の SK ミニチュアバイス 固定穴付 S-2だと思いますだいぶ前にホームセンターの処分品の中にあったのを買ってきましたこれを使ってこんなふうに小型の基盤などを押さえてはんだ付けの補助とかねただ、写真でも判るかもしれませんが、開口が小さいのでこのサイズの基盤より大きいとうまく押さえられない…もう少し大きいのが欲しいよな~ということでYINKE まんりき 小型 卓上 万力 ミニ しっかり固定 バイス細かい作業に大活躍 作業効率アップ 取り付け簡単 アクセサリー 工具…だから商品タイトルが長いって(^^;999円のこんなのもあったけど、こちらはプラ製だったので却下金属製で探した中でもう少し安いものもありましたけど当日着を選んだら上のものだったというわけ確かに「まんりき」と書かれていますね(^^ゞ大きさはこのくらい…およそタバコのパッケージと同じくらい新潟精機のと並べると二回りくらい大きいかな付属品はこんな物たち新潟精機のミニチュアバイスは本体で直接対象物を固定しますがこれらの部品をバイスに固定してそれで固定する感じです長方形のパーツはこんな感じに使うのでしょう円柱状の方はこんな感じで不定形な物(想定としては時計とか木の実あたり?)等を固定するときに使うのでしょうって水平に固定できてないじゃん!よく見てみると…スライダー部分が本体の溝より少し高くて締め付けるとその分上向きに開いちゃうわけなのでスライダー部分をヤスリでゴリゴリ削って…締め付けても開きづらくはなりました\(^_^)/※その代わり締める緩めるが固くなります…正確に高さを合わせれば良いだけなんですがすでに加工済みのもの写真にしたので写っているのですが使い勝手を考えて…両側面と上面手前にネジ穴を切りました昨年暮れに面白がって買ったドリルタップのまともな初仕事です(^^;で、どうなるかというと…使わない方の保持材をねじ込んで一緒に保管できるというわけ…同型のバイスのレビューの中に手直し前提という方がいらっしゃってその方の使わない方を保管できるように加工したというのを真似してみましたということで、すぐに使うわけでもない小型のバイスを買ったというお話でした…ハンダ付けなどは思いつきで始めるのですぐに手伝ってくれるでしょうけどね(^^)
2024年08月17日
コメント(0)
先日紹介した…シーケンシャルフラッシャーをコムスに取り付けました買ったのはこれXINFOK LED テープライト 粒がみえない 流れる シーケンシャル ウィンカー 2本 セット追加の防水加工をしようと貼ってあった両面テープを剥がしてみたんですが配線部分も透明な樹脂で埋めてあって追加工の必要はありませんでしたこのまま使ったら雨どころか夜露でイカれそうです…等と書いてしまいましたが普通に使えそうなので、改めて訂正しますm(_ _)m値段が値段なので仕上げの加工は荒っぽいですが雰囲気は味わえますよで、取り付けですが日中は異常な暑さなので…物理的な取り付けだけ…惜しげもなくガンガン穴を開けて配線を通してます(^^ゞ縮小しちゃうと判りづらいですが…両端をネジで固定しておきましたこの部分はほぼ平坦なので粘着テープだけでも行けそうですが少し湾曲があり引き剥がす方向の力が常にかかるので抑えるためにね配線作業は夜…夜中?…になってから懐中電灯で照らしながらの作業(^^;作業自体はタイヤハウスの奥にウインカーやブレーキランプの配線が見えているので手が小さい方なら簡単かも…私は手が大きいので狭いところの作業は難儀しましたそれからデイライトですが、リアに向けてデイライトも変ですし、それに夜間は消すか減光しないとならないらしいので配線せずウインカーだけにしました配線の引込は…これまた惜しげもなくカーゴボックスに穴を開けて最短距離で引き込んでしまいました…一応防水処理はしたけどね(^^ゞまあFFヒーターを取り付けるときに盛大に(と言っても32mm程度)開けてますのでいまさら躊躇することもないですということで面白くもない動画を3連発(^^ゞ右折左折ハザード思った通りハザードも毎回スタートなので左右の同期も問題なさそうですということで取り付けは終わったので、ちょっとドライブしてきましたが…自分が運転している限り見られないんだよね~(笑)いいのさ…自転車に流れるフラッシャーが流行ったときに持っていた友人が羨ましかったので…流れるフラッシャーには憧れがあったんだもん(笑)買った本人は「電池がすぐなくなる」と使いもしていませんでしたが(^^ゞ大昔ですね…私が小学生の頃だから50年以上前か…今なら高輝度LEDがあるのでとてつもなく長持ちしそうだよねということで、コムスにシーケンシャルフラッシャーを取り付けたというお話でした
2024年08月13日
コメント(0)
先日クラフトロボ用の刃を買ったので、使わないと無駄金じゃん…というわけでもないですが安Tシャツを買い足してコールサインを貼りましたいきなり完成品別の色で作りたかったというのもあります(^^)書体については一枚は…先日のものと同じですが一枚は賞状に使った書体で貼りましたカス取り完了~って手前の4つは鏡像にするのを忘れて失敗、奥の2枚を切り直し(^^ゞこのシートはダイソーで売っている熱転写ラバーシートですが、アマゾンで買える熱転写ラバーシートも同様に裏から切るので…カットした面では鏡像になっているのが正解※私はおっちょこちょいなので、この鏡像化をよく忘れるんだな(^^;で、先日のと同じ200円のTシャツを追加購入してコールサイン入りTシャツの出来上がりこのTシャツはローソンストア100で売っていたもの…ダイソーにはなかったけど他の100均でも買えるのかな?素材自体はこれ一枚で外出するとなると男でもニプレスを貼った方が良い?というくらいペラペラなんだけど一応…綿100%なんですよすぐ乾くとか冷感とか高機能なシャツがありますが、皆さんご存知の通り繊細で敏感な私は着ていられない事が多いんですかぶれるとかいうわけではないのですが、チクチクして着ていられないんですよマルボロで当選したTシャツも傷んでしまって残り少ないので下着代わりに買い集めだしたというわけですということで、ワンポイント入りのTシャツを2枚追加したというお話でした
2024年08月10日
コメント(0)
細かいものをいくつか購入しましたので紹介~購入したのはこんな物たちまずは青い箱…まあ箱の文字と写真でわかると思いますが…太洋電機産業(goot) こて先クリーナー 金属製クリーナー ST-40実際には交換クリーナーが欲しかったのですが…こて先クリーナーでプライム品を検索するとこのスペア付きのST-40のほうが安かったので(^^ゞお次は右奥の段ボール箱…【こて先3本付き】充電式 半田ごて ワイヤレス ハンダゴテいや~だいぶ前に充電式のはんだごては買って持っているんですけどね…こんなやつ…買ったのはいつだろう?あったあった去年の9月にTemuとAliExpressで買ったものが到着したことを書いていますねこのハンダゴテも小回りがきくし便利に使っているんですが…使用後がね~きょう到着したものもサイズ的にはほとんど同じなんですが…ねじ込みのキャップがあるので…使用後にすぐしまえるし、保護にもなるというわけ…古い方は冷めてからコテ先を外してしまっていましたで、古い方の箱のほうが立派なので…仕切りを適当にカットして全部入るようにしちゃいましたそれから、これも狙っていましたが、コテ先の根元の部分は全く同じネジで相互に入れ替えて使うことができたので、古い方の延命もできました\(^_^)/そして最後は手前の横長の箱…これはコムスのネタになるでしょうXINFOK LED テープライト 粒がみえない シーケンシャル ウィンカー デイライト取り出してみるとこんな感じのものですこの写真でも解るな~奥の真ん中あたりの丸い粒ははみ出た接着剤(?)で剥がれないですこんな状態のものが普通に出てくるなんてね~(^^;でまあとりあえず安定化電源でテストしてみましたデイライトオープニング動作ウィンカー動作デイライトON状態でもウインカーをONにするとちゃんとデイライトは消えてウインカー動作に切り替わります(それも撮るべきだったかな~)デイライトの方は最終的に全点灯になるので目立ちませんが、ウインカー動作の方はそれぞれのタイミングで流れるので点けっぱなしだとだんだんずれるのでハザードのときみっともないな~とちょっと心配……あっそうか、ウインカーからの電圧で動くのだからON/OFFの繰り返しだから同期はそんなに気にならないね…そして商品ページの謳い文句…【防水加工済み!】LEDシリコンチューブやコントロールユニットはシリコンコーキングでしっかり防水対策しておりますので、雨の日の走行も安心です。いや、このまま使ったら雨どころか夜露でイカれそうです…レビューを見ても数日で歯欠けになったみたいなものも多く見られますだって、ケーブルをはんだ付けした部分が裏から見えてるもの(^^;せめて貼ってあるテープをしっかり回してください~なので一度裏のテープを剥がして防水をやり直さなきゃだめだと思いますただね、こんなややこしい回路が組み込まれたLEDライトが2本で1000円しないのですから少々手をかけてやることになってもバチは当たらないと思うんです…もちろん謳い文句に恥じない完璧なものをこの値段なら最高ですけどねこのシーケンシャルフラッシャーはコムスのリアに取り付けようと思っていますがいつできますかね~期待しないでお待ち下さい(^^ゞしかし夜明かしの明け方にAmazonをうろつくのは危険ですね~こんなものでも全部で3000円強…ついでに別途3000円ほどの部品も手配したので衝動買いで6000円も使ってしまったことになります…借金もだいぶかさんでいるので気をつけないとね(^^ゞということで、長くなりましたが小間物をいくつか買ったというお話でした
2024年08月08日
コメント(0)
HAMtte交信パーティー2024春の賞状がダウンロードできるようになりました賞状の原本をダウンロードして自分で記名して…と自作自演のような気もしますが…私…賞状なんて頂いたことがないので、印刷して飾ってみました狭っ苦しいけど局免に並べてうちで使える書体の中で一番立派そうなやつを選んでみましたちょっとコールサインと名前が強すぎるか(^^;用紙は厚めの光沢紙を奢ってやりましたが、額縁は当然100均ですがそれなりに立派に見えるでしょ?まあ、順位とかがない参加賞なんですが、飾るとそれなりに立派でしょということで、ほぼネタですが賞状を印刷して飾ってみたというお話でした
2024年08月08日
コメント(0)
うちで使っているカッティングプロッターは…グラフテックのクラフトロボCC330-20というものです上の写真はクラフトロボ本体が写った一番古そうなものを探し出したもの(^^ゞ15年前…2009年2月にを新品を買いました当時流行っていた痛いPCを作りたかったんですね~(なかなかの力作でしょ?)その後も中華タブレットの液晶保護シートやスマホの背面保護用に活躍はしてくれていますが絶対的な使用頻度は低いので、購入してから一度替刃を買っただけで普通に使えていますただ、このプロッターとうの昔にオプション品も含めて販売終了になっているので替刃だけはなんとかしないと…と思っていましたで、唐突に…AFUNTA 30個(30/45/60度)ブレードカッタープロッターカッターブレードGraphtec CB09 CB09U ブレードホルダーベース付こちらが使える…みたいな記事を見かけたので、買ってみましたカッターの刃そのものよりも、そのホルダーが問題なんですよね…上がクラフトロボの純正・下の銀色が買ったもの見た感じでは問題なさそうな感じですクラフトロボのカッターホルダーに…問題なく装着できました\(^_^)/端材のカッティングシートでテストカットをしましたがあれ?こんなに切れるもんだっけ?…というくらいよく切れましたなので、テストを兼ねて…カッティングシートとラバーシートでコールサインをカットラバーシートのカット面を間違えてしまい、一本刃をだめにしたようです一本の単価は安いですが無茶な使い方をすると消耗も早そうですロゴシールはクラフトロボ本体に貼付前に作った科特隊のロゴまで貼ってあったり(^^ゞラバーシートの方は…100均で売っているTシャツを買ってきまして…ワンポイントにしてみましたラバーシートの方は60°の刃を使えばもう少し切りやすいのかもしれない…逆にカッティングシートは30°を使えば良いのかもですが45°を入れておけばまあまあなんにでも使えるかなと言う感じでしょうかということで販売終了になったクラフトロボに別機種用の替刃を入れてなんとか使えそうだ…と言うお話でした
2024年08月06日
コメント(0)
頼んでいた…このニッケル水素充電池は昨日中には到着しませんでした当日配送に間に合わなかったみたいですね…いつ到着するのか読めなかったので、使い古した単4電池を使って練習で作ってみました…使い古しの電池で、充電もできない電池なので使い道はない(^^;うん、なかなかうまいこと溶接できます。タントに取り付けた灰皿も若干接触不良が起きるようになったので電池に直接配線を溶接しちゃえば使い勝手は良くなるかもしれないですね交換時に大変だとは思いますけど(^^ゞなんてやっているうちに…8月2日の午前中に到着しましたケースに入ってなかなか立派な感じで届きました何本か適当に選んで電圧を測ってみましたが、ばらつきもなく状態も良さそう…ということで早速コードレス電話用のバッテリパックに仕立ててみました電池間の接続はスポット溶接であっという間に完了以前ははんだが乗りやすくなるようにヤスリで削ってはんだ付けしていましたが配線やコネクターを仕立てるほうが面倒なくらい本当に一瞬で完了でした…で、コードレスホンに入れてみましたが…どうなんでしょうね~実際に通話をしてみないとわかりませんが、10分で切れるという事はなくなったようですということで、購入したスポット溶接機でコードレスホンのバッテリーパックを仕立ててみたというお話でした
2024年08月02日
コメント(0)
う~んどのカテゴリーにいれるのが一番良いのだろう(^^;唐突にといえば唐突なのですが、スポット溶接機を買いましたコードレス電話のバッテリーがだいぶヘタっていたというのが一番大きいのですがまあ、月が変わったしネタにも出来るしということもあります(^^ゞ去年3月にポイントアップキャンペーン狙いでコードレスホンのバッテリーを買いましたが居間においているTR-102が入っている方のコードレスホンがあまりにバッテリーがもたない5分~10分程度でバッテリー切れを起こす始末…さすがに短すぎるでしょうそして、子機が4台あるので新しい電池に交換となると互換品でも結構な金額になるよねじゃあ自分で作ろうというわけで…AWithZ 2in1 ハンドヘルドバッテリースポット溶接機自動と手動の 2 つのモード、11 ギア調整可能 DIY バッテリーパックの作成用2M ニッケルシート + 日本語ユーザーマニュアル付きこれを注文しましたこの値段に1本100円ほどで買えるニッケル水素の単4を買えば格安とは言わないけど今後は自由に組電池を作れるメリットがあるので、これもありだろうというわけです到着しましたスッキリした箱入りで、説明通り充電用のケープルとニッケルシート、紙やすりが入っていました半分くらいは充電が残っていたので試しに適当に溶接してみましょうなんか簡単に溶接できちゃいましたこんな簡単で良いの?と言う感じですが、無理やり引き剥がすとこんな感じでニッケルシートが引きちぎれてしまいます感覚的には、ノートPCのバッテリーパックの溶接と同じような感じ今までは端子をヤスリで削って短時間でハンダ付けしていましたがこれさえあれば組電池が作り放題ですね…ただ組電池を作らなきゃなんない機会が少ないのですけど(^^ゞさすがに18650を多数繋いでコムスの動力用バッテリーを作る気はないですしで、ニッケル水素電池は到着待ちなんですよ~EBL 単4電池 充電式 1100mAhニッケル水素充電池書いているうちに到着するだろうから、続報を書き足す形にすれば良いと思っていましたがどうも到着が遅い…、ついでに私自身も夜勤の明け番なのでとても眠いのでここで終わりにしちゃいます到着したら、組電池づくりをアップします…一回のネタには弱いか(^^;ということで、簡易型のスポット溶接機を買ってみたというお話でした
2024年08月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1