全3件 (3件中 1-3件目)
1
おはようございます\(^^)/ まだ上京中ですが、今日帰宅します。 明日は、小淵沢のえほん村さんで、ラフターヨガ(笑いヨガ)の体験会です。 時間は2時から3時半で、参加費は500円です。 (暖房費、資料代他) 持ち物は、水などの飲み物やバスタオル 動きやすい楽な服装でどうぞ!
2012年02月04日
コメント(0)
お待たせしました。昨年から発売が延期になっていました笑って元気楽しい笑ヨガ ベースボールマガジン社の本が、やっと来月発売されることになりました。それを記念して、名古屋のまきちゃんが、仲間のブログを作ってくれました。http://ameblo.jp/hoho888waraiyogaたまたま、なぜか何度もセラピーのスカイプ会議と、奇跡の笑い仲間のスカイプ会議が重なり、笑いヨガの本の執筆とセラピーのトラウマに関する本の翻訳と重なり、そのうえ一時は、実家の母の容体も思わしくなく、実家に帰省する日程もままならない時期もありました。どちらの仲間にも迷惑をかけるかもしれないので、どちらかをお断りした方がいいかもと思うこともたびたびありましたが、途中で放棄するほうがもっと迷惑になるのと、仲間でい続けたいという思いで続けてきました。時折、寝不足で顔の筋肉がほほの豊かに肉をささえきれず、地球の引力に素直に従ってしまって落ちてしまうこともたびたびありましたが・・・(笑)仲間のサポートと笑いの力で、微力ながら参加し続けることができたのは、それこそ奇跡の笑いヨガ仲間だからこそだと思っています。仲間のみんなに感謝しています。昨年、上越のこうちゃんの呼びかけで集まったティーチャーたちが、スカイプ会議を繰り返し、フェイスブックに「笑いヨガカフェ」を作り、続けてきました。どれもこれも、こうちゃんのアイディアとリーダーシップあっての奇跡ですが、集まった仲間も奇跡のような情熱を秘めたティーチャーばかり。一年ほどで本の形として出るというのは、ほんとうに「奇跡の笑いヨガ仲間」ですね。(八ヶ岳ラフタークラブでは、これまでやこれからのリーダー養成や出張でいただいた収益をすべて、ペイ・フォワードに基づいて、東日本大震災や地域の福祉に寄付させていただいていますが、笑いヨガの本から私の分として収益が出た場合も、そのつもりでおります。笑って元気 楽しい笑いヨガの本が3月に発売されましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
2012年02月02日
コメント(0)
ごぶさたしたまま、いつしか2月になってしまいました。ティーチャー仲間と管理人をしているフェイスブックの「笑いヨガカフェ」等では、時折、近況をお知らせしてきたので、ついついブログが手薄になってしまっていましたね^^;2012年1月から、八ヶ岳で他のクラブの「笑って健康会」を地元の公民館で、えほん村のシアターをお借りして体験会やクラブ「八ヶ岳笑おう会」のスタートを機に、新しいブログもはじめました。近い将来には、1月にリーダーになったクロちゃんを中心に、長坂近辺でも体験会やラフタークラブ(笑いヨガクラブ)がスタートする予定です。お近くの方はどうぞお楽しみにお待ちくださいね!親しくしているカフェのオーナーのみなさまは、カフェにチラシを置いたらと親切にお声をかけてくださっているので・・・無精ながら、これからはチラシなども作成していきたいと思います。体験会のご案内などができあがったら、お近くのカフェやFM、クラブのメンバーなどにお渡ししたいと思います。さて、今年のクラブの目標は、さらにたくさんの笑い仲間とつながって、子どものような遊び心を持って、楽しく笑って元気に、そして、ますます健康でイキイキと日々を楽しむことです。八ヶ岳ラフタークラブに2009年、2010年と暑気の頃から参加されている方たちは、エクササイズや呼吸法なども板について、新しい方たちへの優しいサポートや、デイケアなどにも7人ほどで一緒に参加して、楽しく一緒に笑って、交流して友情を深めています。これまでのメンバーの方たちはもちろん、新しい笑いの仲間になってくださるみなさまとの出会いを楽しみにしています。ところで、今年のブログの目標は、ボチボチでも・・・昨年よりは更新していけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
2012年02月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1