全10件 (10件中 1-10件目)
1

頭にスイカのへたをのせて、何を思ったか「河童!」 知らない間に河童なんて・・・はたして本当に河童を理解しているのだろうか?怖がりなので、おばけ、妖怪の話とかしたことないんですが、どこかで聞いてくるんですね~河童なら、フローター外して泳いでこいと!言いたいところなのですが今回はおじいちゃんも一緒に・・・・・・眉の垂れ具合が良く似ていると身内の評判なのですが・・・・
2008.07.28
コメント(4)

この週末(日・月)と馬路村に遊びに行ってきました。高松にいる従兄弟が毎年遊びにきているとのことで、お誘いをうけ今回合流することに!さて、高知には住んでいるものの馬路村は恥ずかしながら今まで行ったことのない場所なので実は子供よりも楽しみに ナビの指示通りに進むと、川が! そして、どんどんキレイな色に 景色も最高に!(田舎に) テンションもに 今回遊んだ川原は泊まって遊ぶには最高の場所でした。なかなか目の前が遊べる綺麗な川原っていうのは経験したことがないと!・・・・(経験不足?) 残念なのは、虫取りがいまいち・・・街燈の下も、トラップもかぶとのメスのみだったのが残念だったかな 川に仕掛けたトラップには、ハヤとエビが!今回は観察のみで逃がしました(ちょと数が・・)・・・・いつもは油の中へ 朝食後のコーヒータイムもちろん子供たちは・・・・・・・・・ごっくんですこの二日間で何本ごっくんを消費したか馬路村温泉かなり気に入りました!!
2008.07.24
コメント(2)

先日の釣果の良かった先輩から出撃のお誘いが前日の天気予報では曇りのち雨と書いていたと思ったのだが・・とりあえずいつもの場所へと出撃・・・・・しかし、以前釣果のあった場所ではことごとく玉砕・・・しかも雨が(途中土砂降り)・・・・・・・・・・いつも叩かないところで先輩が一杯(500gぐらい)そして、顔射を本人、顔の墨は気付いてませんでした。(写真ではあまりわかりませんが、後ろの風景で土砂降りの感じが・・)西の方を叩いている船からは、いい釣果の連絡が結局、11時ぐらいまで叩いて結果、先輩7杯・・・連れが1杯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・僕は・・・・・・・・・・・・・・ボ・・ボ・・・・・ボウズだ!!!!そういえばクーラーに・・・・・・・ガシラとネイリのチビが(ジグ投げました・・・)サビキにオジサン?海ニゴイ?が2匹かかりましたが食べたことないので海へ 今回の釣行でイグジストがドラグの調整がきかなくなって修理へ、ジギング用のリールもハンドルが取れるハプニングがこれも修理へ・・・・・・・・・・・・・・・今度は何が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008.07.18
コメント(6)

先日、うちのチビ1号が袴の審査に合格して袴をもらってきました。と、言っても女の子は袴の審査が早い段階でもらえるみたいで・・・僕と2号はまだまだ試練の道です。最近、ジェイソン・ボーン シリーズの3作まとめて見たのですが、あの体術の動きに憧れますやはり、練習積んで体に覚えこませないと今はチビ2号(幼稚園児)と戦いゴッコで遊びながらさばく練習をしてますが、なかなかこれも武道をしてる人の動きとは違うので通り魔対策としてはいいかなと思っています。小学生のチビ1号は空手を少し教えているので、動きが読みやすいのですが、蹴りとパンチが油断できず、平気で金的を狙ってくるので別の意味で練習になるかもと思って遊んでます。今日も頑張るぞ!
2008.07.16
コメント(1)

ボートエギング大会終了後、家庭サービスを本当は打ち上げに参加して、楽しく飲みたかったのですが、釣りに出れるのもお父さんポイントあってのことなので、上げれるときに頑張らないと!!ということで、今回も仁淀川へ、チビ3号、嫁も参加ということで、前回のポイントより上流のいつもの場所へ(この場所はお気に入りで、なんといってもチビには安心!!)嫁のために簡単な日陰をこんな感じで午前中から行くときは、もっと大掛かりになるのですが、今回はちょっと手抜き(ロゴスのパラソルは思った以上に大きくて、嫁にも好評!・設営、撤収が楽チン)チビ3号にとって今年初の川遊び、最初はビビッて泣いていましたがそのうち動き出し3人で仲良く・・・・・・・・・・・・・・・やはり、兄弟がいると親は楽です。そして親は、エビ網をもって奥へ・・・・・しかしエビはいるものの・・・さ・寒い!!前回の学習してなかった~何匹かゴリを捕まえて、子供たちに!子供たちも漁モードになったが まだチビ2号には無理だったチビ1号は何匹か捕まえ喜びの雄叫びをあげていたが、あと何年遊んでくれるか・・・帰りは、近くの温泉に入って車でグッスリ!!今度は寒さ対策を考えないと!(贅肉ではダメみたい)
2008.07.15
コメント(4)
昨日は5月から企画されていた、ボートエギング大会!海の状況、天候等でやっとこさ開催されました。今回はSakoNahoEikunさんと一緒にSakoNahoEikun号で初めて乗る船は最高!!やはり新艇は違います。エンジンの音も安定感も・・・羨ましいそして海もべた凪で、開始の合図で全開で東へ・・・・ってこれは最高速を競う競技では・・・・・・・・・・着いて、すぐにSakoNahoEikunさんが3連発・・・・・僕にはアタリもないのに・・(船の周りではエギ以下のサイズがプカプカ)大会でボ・・・・ボ・・・・・ボウズなんて途中で出会う参加艇に釣果を聞くと・・・・皆さん釣果ありとのこと・・・・・・・ゲッ!・・ヤバイ・・・・・このままでは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SakoNahoEikun号が今度は西へ、大移動これが僕にとっては大正解でなんとか良型を2杯上げることができました。ラスト2時間と言われた時には、プレッシャーから変な汗が・・・(なんといっても団体戦もあるので)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回、底を意識して狙ったので、エギを3本もロストです11時納竿、12時検量で無事エギング大会終了!!写真を何枚か撮ったのですが、手振れ防止がついていないのでなんだか上手く撮れてなくて、大会の模様はわきさんのブログとSakoNahoHikunさんのブログを参考にhttp://blogs.yahoo.co.jp/wqyrp827http://plaza.rakuten.co.jp/sakonahoeikun/diary/?ちなみに良型といっても・・・本人は800あるかな~と思っていたのですが、検量するとなんと700いかないぐらいちょっとショックでした。結果は・・・・・・・・・ て、感じで最高に楽しいイベントでした。ペアーを組んで、船頭してくださったSakoNahoEikunさんありがとうございました。またよろしくお願いします。
2008.07.14
コメント(8)

昨日は午後から出撃!・・・・の予定だったのですが前回帰りに船の調子がということで、早めに行って忠告されたように、バッテリーのまわりの端子にCRCを振りかけ。緩みの点検・エンジンを下げて冷却水のまわりの塩詰まりを点検していざ、エンジンをと・・・・・カチ・・・・カ・・・・ ・・・・・・・エ~~~・・・・・・・・・・・・・・やはりバッテリーが寿命でした。(危なかった!!・・もし海で)予定では、今日からドック入りで船底とオイルの交換、バッテリーの交換デッキライトの交換、の予定だったのですが、バッテリーのツイン化をお願いし、なんとか漂流しないですむように強化予定です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で、待ち合わせの時間に、皆さんやってきて事情を説明してのですがイカモード全開の皆さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・近くの貸し舟に・・・・・・・・・・・・・・・・出航するも、貸し舟って・・・こんなにキツかったけ?と思うような、波、風によるユレ・エンジンがセルのないタイプなので右腕が・・・知らない間にビチョビチョん~~~~シンドイしかも外へのリクエスト・・・・・・・・・・・・・・・・・風の影響で船が流され、エンジン始動・・・・・・・・・・・・・・・・・・もうギブアップです!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日の釣果は825gが1杯だけでした。リベンジを!!
2008.07.11
コメント(4)

うどんツアーから帰ってきたらうちのチビたちが待ち構えていて・・遊ぼう・・・って!何がしたいか聞くと、1号がバトミントン、2号・・自転車3号・・昼寝をしていないためお怒りこの暑さで、外は・・・・・・・川遊びを提案して、それで決定!(3号怒ったまま床で)1号、2号を連れて川へ・・・いつもの場所が増水にて沈没(本流だけじゃないので、安心だったのに~)対岸へ降りて、あまり人のいない場所へん~ジムニ君の出番がやっとキター!もしはまってしまってもジムニ君なら助けてもらいやすいし、自分でも何とかなりそうだなんて考えながら、無事到着!それにしても暑い!!しかし川は・・・・う~~寒い2号の水かけに飛び上がりそうに・・・・その様子に面白がって、1号も参戦・・・・もちろん早々に川から上がりましたおやつのポッキーの奪い合いです。これからは、休日は朝マズメ勝負の、昼間は川原でかな?本当は、お船で海水浴が・・・・・・・しかし嫁が・・・・・・・・・トイレがない、酔う・・・・・なんて言うだろうしなぁ~
2008.07.08
コメント(4)

飲み会で話の出ていた、讃岐うどんツアーが決行されました。うどんに詳しい先輩を頼りに、おじさん5人旅です。メージャなところは今回はなしで、穴場的なところへ朝8時半集合(高速の通勤割引利用のため)で、讃岐へ朝10時開店ということで調整しながら走行、道中はうどんの話題で盛り上がり、すでにお腹がまず最初はもちろん10時前に到着!待ちに待った1杯目もちろん、おいしかったです。(本当はカレーうどんも絶品らしいです)次は醤油をかけるだけのうどんで美味いところをということでそれでもって僕には美味しかったのですが、うどん通の先輩に言わせると今日のは納得いかないと・・・・・ん~奥深い3件目はかけうどんの美味しいところへ11時半ぐらいになり、お店も混雑してきて、写真は断念ここも、もちろん美味しかったです。(しかもタイミングよく麺が打ちたてでした。)最後はここでは、お昼になり、炎天下の中で待つことにやっと中に入れて最後はつけ麺!もうお腹一杯と思っていたのにこれまた美味しくて汁まで!今まで、讃岐うどんだけを食べに、行く人の気持ちがわからなかったのですが、今回考えが変わりました!量、ペースがわからなかったので、サイドの天ぷら等に手がいかなかったのが悔やまれるツアーでした!
2008.07.07
コメント(10)

今日は、何度か船に乗せてもらいお世話になっている先輩に船に乗せてとリクエストがあり、日程が合わなかったのですが、今回は大丈夫ということで3人で出撃!出た早々に、800クラスを先輩がゲット!とりあえず肩の荷が・・・ところがこの先輩、この途中2時間ぐらいアタリなしだったのですが、(その間に、数で勝負をしていたのですが・・・・僕にはサイズが・・)その後、ナイスサイズを次々とゲット!!途中で、つぬけ?宣言船の調子が悪くなり、昼上がりにあがってみると先輩、14杯・・・・・・・・連れ、7杯僕は・・・・・・・・・・6杯(しかもサイズが・・・)お二人の釣果写真が僕のは、恥ずかしく出せませんでした。船の調子は、帰りにお店によると、たぶん冷却水のつまりではないかと、針金をもらって今度シコシコしてみます。あと、バッテリーも弱ってるかも?
2008.07.03
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


