全5件 (5件中 1-5件目)
1
ロッドが折れて一ヶ月近くなるのかな・・・・・今まで、エギングロッドで普通に使っていて折れたことは一度もないのでクレームで調べてもらうことにしたのですがあまりにも連絡がないので、釣具屋さんに電話をして、状況を聞いてもらうことに・・・・すぐに折り返し電話がかかってきて破断検査?等をしたが問題ないとのこと。納得できないがその検査の仕方も、さっぱりわからないが問題ないといわれると言い返すこともできず、釣具屋さんと相談・・・・・・・・・・・・・・とりあえず、もう一度直して(ワンピースだから交換)使ってみるという方向に! とりあえず、どんな状態でどんなコメントで帰ってくるか楽しみです。
2008.04.23
コメント(11)
金曜の夜、楽しくイカ談義をしたもので頭の中はすでにエギング一色に土曜日にはもちろん、イカ談義で得た情報をもとにエギを物色して・・・・・準備万端天気予報を1時間おきにチェックして待ち合わせ時間を4時半にいつものコンビにで(もちろんワクワクでほとんど寝れません)そしてそろったところで5時ぐらいに出撃 もうお空は薄っすら明るくなってきていい感じ!少し風と波があるので外に出る前にちょこっとってい言ってるとなんと連れの竿が曲がってる!!そしてグィーングィーンと・・・上がってきたのはキロクラスのイカ!みんなのテンションは一気に ・・・・が・・・・・・その後・・・・アタリなし・・・・ 外に出れそうな感じなので、一気にクツウ手前までしばらく粘るも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・移動を繰り返し、イケノウラ周辺まで、ここのシャローで麒麟さんがコロッケをゲット!ストラクチャーの下を狙ってキャスト・・・700ぐらいがついてくるもステイさせるあっという間にその後姿を見れず移動と思っていたら、波と風が少し強くなってきたのと9時になっていたので納竿に・・ ・・で・・・・僕は・・・・・ まだ四十九日明けてませんので・・・・・・・・気にしていません (本当は釣れたら・・誰かに締めてもらう予定だったのですが)
2008.04.21
コメント(6)
今週末も近づいているのに、係留に関しては何も進展はありません。いろんな方から情報をいただき感謝しています。最後の手段と考えていた、共有名義は迷惑(お金も時間も労力も)がかかるのでやめました。係留場所を移動することに、決めたのですが・・・・どうしてもお役所のやることに納得できないところがあり、まず県に電話をして苦情を! 係留場所(管轄・・宇佐全体)で係留空きを待って いる人が40人ほどいるとのことで、名義の変更が ない場合は速やかに場所を空けろと!空けてから 改めて申請して、抽選待ちをしろと! ところが今置いているところは僕が見ただけでも 奥にまだ空きがかなりある。しかも何年も前から! あとプレジャーボートの不法係留をなくすために 県が取り組んでいるにもかかわらず、きちんとお金 を払って係留しようという人間に対して、書類(名義) のことで場所を速やか移動しろとはいかがなものか。 お役所仕事なので、書類の件はしかたがないとして そういう人に対して対応策をどうして考えないのか お役所は県民のために、税金を使って仕事をして いるのであれば、まず困っている人に対して、どう すればいいのかアドバイスをしたらどうなのか 係留待ちが40人もいるのであれば、なぜ何年も 空いている場所があるのか(もし借り手がいると いうのであればそれを証明してほしい) 大体こういう内容で苦情をいいました。しばらくして、担当から電話が入り、そのままの係留は書類の名義の件で無理とのこと(予想通り) 奥の空いているところについては謝るばかり?なぜ謝るのかさっぱりわからない?(地元漁師との裏?それとも税金の無駄遣い?自分の管理能力不足?) 僕の置いているところは、正直なところ交通が不便な場所で、軽自動車でなければ気軽には入っていけない場所なのです。僕の予想としては、交通も不便、駐車スペースも大きくないため、人気がないのではと思っているので、まず空くのを待っている人がいるのであれば奥をどんどん入れて、それからどうすればいいのか連絡して欲しいと、担当に話をしました。 それにしても船の係留の手続きは、2月25日に申請しているのに、4月に入ってこの書類では継続できませんっておかしくないですかね?(連絡もなかったのでそのまま係留できると思っていたのに)民間なら契約期間3月31日が切れる前に書類の審査をして継続させるか決まってると思うのですが・・・・・・・・・・・こんな考えは僕だけでしょうか?もしかして・・・・・・この行動はちまたで流行りのクレーマーなのでしょうか?自己中心的な考えなのかな? 現在、友達を通じて、宇佐の係留場所を探してもらっています。
2008.04.18
コメント(10)

今日は天気もいいのだがしかしまだ出撃できず、今日は草刈りと野良仕事2年ぶりに動かした、こまめは調子がいまいち・・・アイドリングが安定しないが、とりあえず畑作りをこんな感じすでに握力がない・・・・昼寝しようかな
2008.04.13
コメント(4)
久しぶりの更新です。 祖母が亡くなり、しばらく釣りを控えていますが・・・ 天気のいい日はウズウズ! さて今の係留場所が高知県中央西土木事務所の管轄になるのですが、4月に入り問題発生で困っています。前のオーナーさんからの引継ぎができないというのです。一度、県に返して、もう一度抽選からやり直しをしろということです。前のオーナーさんが前からいろいろ手を尽くしてくれたのですがお役所には・・・・・・・昔はそんなことはなかったらしいのですが、今の人事で変わったらしいです。他にも何件かこういう問題があるみたいで、お世話になっているマリーナの人は嘆いていました。皆で県の苦情センターに電話して担当をやめさせろと怖い話もでているそうです。 とりあえず、今はいろんな人にお願いをして宇佐周辺の係留場所を探しているところです。 最悪は前のオーナーさんの名義を借りて係留するかですが・・・・・・・・ 来週中には解決したいな
2008.04.12
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1