原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2005.01.13
XML
カテゴリ: 教育
5年1組のECO発信に取りかかった。

・地球温暖化
・主な発電所
・エネルギー問題
・新エネルギー
・環境先進国
・省エネ

次に発表形式を決める。

たとえば、漫才風プレゼンテーション・コント風討論的プレゼンといった具合である。

その後、資料収集・資料選定を行い、情報収集をする。
各自A4の紙に伝えたい内容をできるだけ多く書くようにした。

ところで発表の中にクイズ的問題を一つ取り入れても面白い。
5分ほどの発表の後、では問題です、とやる。
あらかじめ作業用紙を配っておき、そこに答えや発表の感想を書き込めるようにしていおこう。
適度な緊張感と興味関心をもって発表したり聞いたりできるはずだ。

次の時間は問題作りをやっていこう。
一人10個以上の問題を作る。
すると各班50以上の問題ができる。
そこから価値ある問題を5つ選ぶ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.18 04:12:16
コメント(2) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: