原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2005.10.26
XML
カテゴリ: 教育
2時間目の体育の時間にマット運動をした。
子どもたちは4人1組になって28枚のマットを出す。
S先生のご協力もあり手際よく準備できるようになった。

1人1枚のマット上でいつものようにブッリジをする。
今回は20秒間しっかり体を支えるように言う。
そしてブッリジの状態から腹筋を使って立つように言ったが、これはまだまだむずかしいようだった。

そこでブリッジの状態から膝をついて座る感じで体を起こさせた。
これならなんとかできそうだった。

その後、前回りと後ろ回りをする。


後ろ回りでは手の動きが重要だ。
「手はうさぎさん」
1学期はこういう指示をしたが今日は違う。



これで見ちがえるようによくなったのだ。

今後は立ちブリッジができるようにしていきたい。
寝る前に布団の上でブッリジの練習もさせていきたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.30 17:00:27
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: