原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2007.11.01
XML
テーマ: 身辺雑記(4756)
カテゴリ: 日記
夜、娘たちとJRに乗った。
長女が優先座席に腰掛けたので注意をする。

「ここは優先座席やで。
 体の不自由な方。
 お年寄り。
 妊婦。
 乳幼児をお連れの方。
 そういう人たちの座席。
 積を必要としている人がいます。


長女はすぐに席からはなれた。

このとき長女の両隣におじさんとおねえさんが席に着いていた。
どちらも携帯電話を使用していた。
ところが私が娘に注意をし出すと慌てて携帯電話の電源を切りそれをしまい込んだ。

JRの優先座席付近では携帯電話の使用してはいけないのである。
優先座席の掲示にもそのようなことが書いてある。

ご両人が携帯電話の使用をやめたので私はそこまで音読しなかった。

せめて子どもがいる公共の場では大人としての節度(マナー)は守りたいものである。
さきのご両人は、お年寄りでも妊婦でもないと思うのだが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.02 05:19:12
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: