原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(2)
2010.01.22
XML
カテゴリ: 教育
算数の試験を行った。
単元は「比」。

「2:3=□:9
 □にあてはまる数を求めなさい。」

「学校全体の児童数は425人。
 男女の比は8:9。
 男女の人数をそれぞれ求めなさい。」

といった問題である

結果、とてもよくできた。


1学期、
「算数は苦手」
と言っていた子もきっちり100点。
素晴らしい。

気が付けば100問わり算はほとんどの子が2分以内で終了。
あの100問わり算を1分台で終えるのだ。

宇宙文字ではあるが1分を切る子もいる。
まだ4分の壁を越えられない私には信じられない現象だ。

わり算を瞬時に処理する脳機能を獲得した子どもたち。
この子らにとって「比」の理解は容易なのだろう。

来週月曜日に「比」の2回目の試験を行う。


問題をよく読んで落ち着いて解けばできますよ。

「比」の次は「拡大・縮小」「比例」と続く。
この子らはスイスイ理解して行くこと請け合いだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.23 07:14:04
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: