原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(138)

環境

(643)

教育

(1978)

(673)

健康

(315)

読書

(142)

笑い

(46)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(860)

独露研修記

(9)

日記

(1477)

映画

(175)

エコツアー

(136)

人生

(126)

旅日記

(403)

武藝

(20)

学習会

(24)

講演会

(26)

(336)

(16)

コーヒー

(6)

買い物

(7)
2011.11.23
XML
カテゴリ: 笑い
本日23日は勤労感謝の日。


しかし本日は学習参観日。
次の土曜日は知事選と市長選なのだ。

2時間目に「見納め究極エコ漫才」を行う。
14組のコンビおよびトリオがエコ漫才を披露した。

過去9年間で最高の漫才であった。
まさに究極。

課題であった

・滑舌よく言葉を話す
この2点もきっちりできていた。
収録ビデオで確認したが全員きっちり録れていた。

驚いたのはネタの変更である。
全員が多かれ少なかれネタを変えていた。
短期間でこれだけの改良ができるなんて過去なかったことだ。

しかも先日の「見納め究極エコ漫才大会」より面白い。
笑いのツボも心得ている。

・伏線的効果のあるネタふり
・適度なくりかえし
・間とテンポで笑わす技術

・適切な身振り手振り
・学級ギャグ「あ」の活用

さすが新東三国小学校の6年生。
よっ、日本一!

12月には第5回の「キッザニア甲子園お笑いコンテスト」がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.24 05:27:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: