原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(783)

健康

(336)

読書

(159)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(2)
2014.09.24
XML
テーマ: 1日1冊(200)
カテゴリ: 読書
今年から小説を読むようにしている。去年までは専ら小説以外を読んでいた。小説も読むと面白い。食わず嫌いだったようだ。最近は物理空間より情報空間の方が次元が高いと考えるようになったからますます面白い。それはさておき知人からオススメの作家を聞いて読む。東野圭吾・重松清・大沢在昌・海堂 尊・湊かなえ・桜庭一樹・角田光代・…。読んで納得。もちろん椎名誠は別格。安部公房は高校の教科書で読み、その後『箱男』を読んだきりだったが、現代文の超有名講師・出口汪さんが『R62号の発明』を薦めていたので、ついでにこの『燃えつきた地図』も読んでみたのだ。1967年、私が生まれた翌年に刊行された。それなのに今と重なることが少なくない。さて次は。


燃えつきた地図





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.24 20:45:28
コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: