原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2017.06.24
XML
テーマ: 身辺雑記(4756)
カテゴリ: 省エネ自然派家屋
先週の土曜日に沢山の梅を収穫した。まだ青いのは氷砂糖と一緒に35度のホワイトリカーに漬け込んだ。梅酒づくりである。黄色くなってきたのは梅干し用にと1週間冷蔵庫に入れておいた。
それらを今朝水につけあく抜きをする。6時間後に水からあげ、きっちり乾かした後に壺に入れ塩漬けした。重しは水で満たした一升瓶。埃や虫などが入らぬよう布で覆い要所要所を輪ゴムで留めた。1週間後が晴れていたら、梅酢と梅塩を別の容器に移し替え、梅は乾物用三段網棚に入れて天日干しにする予定。
壺に収まりきらなかった黄色い梅は、35度のホワイトリカーが手元になかったので、25度の芋焼酎よかいち1.8Lに漬けてみた。明日には氷砂糖を500g入れて梅酒にしてみよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.25 13:31:04
コメント(0) | コメントを書く
[省エネ自然派家屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: