2002/11/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
思い出すのは数年前…

二日目の朝1番に訪れた 「木の美術館」
その周辺は様々な美術館が点在している。
その中でもこの美術館は私を虜にしてしまった~。

その古い民家風の雰囲気のある入り口から、
すてきなBGMにいざなわれ、館の中へ~。
まだ、だれ一人訪れてないその空間はなんとも心地よく、
館内は細部にわたってデザインしてあり、個性的な作品が並ぶ。


ウキウキした気分で足を進めていくと
でんとしたムクの大テーブル~。その周りに個性的な椅子の数々~。
ひとつひとつの椅子のすわり心地を確かめながら、
まるでココの住人のような顔をしてカメラに収まる。
そして中庭に通じる縁側に座り、至福のひと時~!

立ち去ろうとする頃になって入り口付近で数人の訪問者とすれ違った。
館の外でなにやら創作をしてらっしゃるその主と2,3言葉を交わし、そこを後にした。

早起き(?)したおかげでこの空間を貸し切り状態で味わえた。
3文どころかその数十倍に値する~。

考えても見て下さい!
このさして広くない瀟洒な空間にたくさんの人が、


本当にラッキーでした~♪
なにげなく訪れた場所だからこそ感激はより深いものに~。
この旅はココをを訪れただけで十分満足のいくものとなった。

ただ1つ残念だったのはココで撮した写真がボツになったこと!

※ 偶然にも山田康雄氏も「文化学院」の卒業生のお一人でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003/01/19 02:41:34 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

くるくるよ~こ

くるくるよ~こ

Comments

Damien@ radio live net &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Scarpello6251@ pointer laser &lt;a href= <small> <a href="http://www…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: