すずのお部屋

すずのお部屋

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

suzu0627

suzu0627

お気に入りブログ

丹波ささやま人形劇… 神戸のアマ人形劇団さん

☆ココロ☆のページ ☆ココロ☆さん
気ままに のんびり… tempest88さん
お買い物ダイアリー pyuasouruさん
怪獣との毎日 yutann0206さん
み~のんの今日もH… み〜のんさん
MY SWEET HOME maoooさん
あみちゃまの世界へ… あみちゃまG!さん
お母さんの秘密? 0kaasannさん
Nakao Yuusuke.com 中尾ゆうすけさん

コメント新着

suzu0627 @ Re[1]:息子も高校生になりました(笑)(04/16) yuccamamaさん コメント、ありがとうござ…
yuccamama @ Re:息子も高校生になりました(笑)(04/16) SUZUちゃん、ついに日記更新ですね。おめ…
suzu0627 @ Re:ご無沙汰しています(*^_^*)(04/05) tempest88さん なんとも2年ごし?の返信…
tempest88 @ ご無沙汰しています(*^_^*) 久しぶりにお邪魔しました。 お嬢さん、…
suzu0627 @ Re[1]:娘も高校生になりました(^^ゞ(04/05) yuccamamaさん お祝いコメントをいただき…

フリーページ

ドラマについて語ります♪(#^ー゜)v


ドラマについて語ります♪2


2002年4月ー6月ドラマについて


新製品チェック♪(「カール」変り種味)


「PUCCA」キャラメル味


かっぱえびせん(変り種味)


ビスコパン・グリコパン


じゃがりこ(ジャガバター味)


冷やしカレー(チキン味)


カルピスパーラー・さくらんぼ味


「マック卵マン」・「フキゲン」


チュッパーズ(スティックヨーグルト)


みっくちゅじゅーちゅ


コアラのマーチ(ミルクプリン味)


ミスタードーナツのメロンパン


マンゴーポッキー&マンゴとシトラスコロン


パストラミチャパタサンド


キャラメルコーン(変り種味)


ボンカレーパン


「RAKUDA」「WELL」


簡単料理レシピ♪


いただきもの*^^*


全日本愛玩動物倶楽部 会員証


キリ番プレート


UNOさんからのクリスマスプレート


残して置きたい感動した言葉など


夫婦の絆メルマガより


自分の気持ちを伝えてますか?


ドラマの中に出てきた詩


「即効!心のビタミン」メルマガより


「夫婦の仲の特効薬」メルマガより


ワーキングママの子育て術byぴっかりさん


「嫁姑心の窓」メルマガより


「ねえ、パパこっち向いて」メルマガより


「育児は育自」特集


「世界がひとつになるまで」歌詞


プラス思考


子育てママへの応援歌 『心の宝石箱』より


「愛する人に愛される方法」メルマガより


映画 十五才 学校IV より


TOKIOの「自分のために」の歌詞


高橋尚子さんのメッセージ


ぽっかぽかCDの歌詞


金子みすずさんの詩


2010年10月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月10日は、フリマをしました。前日から雨で開催が心配されたのですが、無事できることに。今まで荷物を運ぶ時の台車は子ども会のものを貸してもらっていたのですが、今回は思い切って購入することに。でも、当日朝に購入しに行くという無謀なものでした(;^_^A
売り上げもまあまあで(台車代を差し引くと少し痛いものの)いらないものも片付き、すっきりできました(^^ゞ
(それにしても、毎年毎年いらないものがよく出てくるものだと我ながら感心?してしまいます(^◇^;))

11日は、子ども会の陸上大会があり、息子は昨年まで出たくても出れなかったのですが、今年は初めて参加できることに(ソフトの関係で隣町の子ども会に入会させてもらうことになったため)
個人で1500mに出場希望をしてたようなのですが、人数の関係でリレーに出ることになり
、2番走者だったのですが、初めの順位を下げずにバトンが渡せてほっとしました。
ただ、3番走者がバトンで失敗し、最下位になってしまったのが残念でした(×_×;)

14日は小学校で「かがやき集会」があり、息子の学年は修学旅行に先立って「ピースプロジェクト2010」と題し、広島とはどんなところで、どんな歴史があるか調べ、絵本「おりづるの旅」を映像と朗読で発表するものでした。
息子も目立って発表するというので、ビデオカメラも持って行ったのですが、なかなか出番がないな~どこで出てくるのかと思いながら撮っていたら、最後の締めの言葉(みんなで折った折鶴を持って)を言うことに(折鶴係というのになっていたため)なっていて、本当に目だっていたので、びっくりしました。


17日は、ソフトで「明石子午線杯」というのがあり、所属チームが輪番制の当番に当たっていて、お手伝いが必要ということだったので、ちょうど仕事も休みで手伝うことができました。早朝から車の誘導に行かないといけなかったので大変だったのですが、会場が近かったので、一度帰ってお弁当を作って出直すことができたので、助かりました。
ただ、娘の部活のお弁当も作れてなかったので、娘が家を出るまでに間に合うかひやひやものだったんですけれどね;

18日は、母親が太りすぎを指摘され(ひざに水もたまるようになってしまってたのですが)食事療法での入院をすることに。
休みをもらえてなかったので、午後からの勤務の人と交代してもらうことにして、付き添うことにしたのですが、行くのが遅くなってしまって、あまり役に立てない感じになってしまいました(^ー^;(荷物とか運ぶのを手伝えたらと思っていたのに、すでに終わっていて)
そして、またもや父親が看護師さんと早々にやりあってしまうことにもなり(看護師の事務的な対応などが気にいらなかったようで)帰るに帰れないという感じにもなってしまい、結局、午後からの仕事に遅刻してしまうことに(x_x;)
快く交代を引き受けてくださった方に少し残業までしてもらうことになり、平謝りものでした;(一応事情も説明して分かってもらえたのですが)
入院生活の先が思いやられる初日となってしまいました;

22、23日は息子の修学旅行でした。
1日目は、原爆ドーム、平和記念公園(体験講話、資料館見学)ともみじ饅頭作りと杓子絵付けをし、2日目は、宮島(厳島神社)観光と、お好み共和国でお好み焼き作りの体験というものでした。(娘の時と同じ)
一人だけ、ソフトの仲間の子が体調不良で欠席になってしまったのが、かわいそうでしたが、息子は楽しく過ごせたようで、帰ってきた時に「もう帰ってきてしまった・・」とつぶやいてました(笑)
ただ、手作りのもみじ饅頭と杓子を入れた袋が見当たらないと言い出して、後で同室の友達に確認したりもしたようなのですが(先生に相談もして)結局見つからないままだったのが、本当に残念でした。。

(これで本人も身にしみたかも?!)

24日は修学旅行の翌日にソフトで「和坂カップ」という試合があり、レギュラーの子が2人欠席(1人は旅行にも行けなかった子と、もう1人は旅行の疲れが出たのかで)となってしまった中の試合になったのですが、結果も残念ながら負け試合となってしまいました。
でも、前回の試合で各チームで1人に優秀選手賞としてメダルをもらえるものがあったのですが、今回の試合ではコーチが個人的に(自腹で)優秀賞としてのメダルを用意してくれていて、その選手に息子が選ばれることになったのです。
今回は打撃では該当選手が出なかったようで、あえて選ぶなら・・と守備で評価してもらえたようで、息子も手放しで喜ぶという感じにもなれなかったようでしたが(内心はうれしかったのかもですが表面的に見る限りでは)だんなは喜んでいました(笑)

このコーチは、自分の子どもがいるわけでもないのに、ボランティアのような形で毎回欠かさず熱心に教えてくださっている方なのですが、本当に奇特な方だと(だんなも頭が下がると)言ってるのですが、本当にありがたいことだと思いました。


和坂カップメダル

和坂カップメダル裏

この日は同時に「コミセン祭り」というものもあり、娘が吹奏楽で出演することになっているので、私はこちらに行く事になったのですが、始まる時間がはっきり分からなかったため(お知らせが見当たらずで・・・友達に確認すればよかったのですが;)1時間近くも早く着きすぎてしまい、一度家に帰るのも・・という感じだったので(自転車で坂道なので)駅まで出て、ミスドで時間をつぶすことになりました(;^_^A
早朝から息子のソフトのお弁当も作っていたため、帰ってからどっと疲れが出ました;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月15日 15時59分07秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フリマ、子ども会陸上大会、母親食事療法での入院、修学旅行etc(10/24)  
kinkin-ms  さん
修学旅行、広島だったんですね。
長女も広島でした。
その後、平和公園から電車で10分くらいのところに住んでましたが・・・。
次女もこっちに戻ってから修学旅行でしたが、やっぱり広島の平和公園行ってましたね。

関西方面からも行くんですね。

やっぱり平和学習のためなのかな。 (2010年11月17日 22時48分49秒)

Re[1]:フリマ、子ども会陸上大会、母親食事療法での入院、修学旅行etc(10/24)  
suzu0627  さん
kinkin-msさん
修学旅行、私が小学生の頃は(神戸でしたが)伊勢だったのですが、今は(神戸も)広島になっているようです。
kinkinさんのお子さん達も広島だったんですね!
やっぱり平和学習のためだと思います。神戸の私の出身小学校は2泊で長崎にも行くようです。 (2010年11月29日 16時54分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: