2018.12.05
XML
カテゴリ: 絵を描いてみた
はっと気づくと、もう12月5日。まだ年賀状を買っただけで、何も準備していませんでした。


今は短歌を作るのに夢中なので、それっぽく。



いつもの着ぐるみは、頭だけ。帽子みたいになりました。体は和風で、自詠短歌を短冊に書いているところです。


手順としては、まずは、メモ用紙にイラストをペンで描きます。


これをきちんと正面から撮って、切り取ります。



このままでは、ペンで描いたときのタッチが残っているし、色もなくて寂しいので、色をつけていきます。




着物や帯の柄は、「さくらほりきり」さんの和紙柄を使いました。そのままでは小紋の着物みたいになるので、ところどころ大きな模様も重ねています。(実生活ではもう振袖は着られないので、せめてイラストの中だけでも・・・)

ただ、これは、輪郭の中に色を塗っただけなので、ちょっとピンボケ。

それで、手を入れます。



少し立体感を出して、輪郭線をくっきりさせました。ついでに、(短冊に書く筆は小筆がいいかな?) と思い返し、筆を細く、軸を少し長くしました。

それから、背景をつけて出来上がり。


これをたくさん並べてラベル用紙に印刷し、年賀状に貼ります。


こんな感じです。




その他の部分は、毎年アナログですよ。友禅和紙を貼ったり、毛筆で書いたり。


住所やあて名、賀詞やあいさつの言葉なんかも、せっかく書道教室に行っているので、全部手書きにする予定です。

それにしても、今年は「喪中につき・・・」のハガキがたくさん届いています。頂いたものは、忘れないように住所録に挟み込んでいますが、年に一度しか連絡していない人には、せめて寒中見舞いくらい出したい気がします。

お正月の松の内を過ぎた頃に、普通のハガキで出せばいいかな?

決まり文句の

ご服喪中との由を賜り、年頭のご挨拶を失礼させていただきました。
静かにご越年のことと存じますが、向寒の折、ご自愛のほどお祈り申し上げます。
寒さが一段と厳しくなります折柄、何卒お体を大切にお過ごしください。」

こういう文を参考にして、自分の近況も少し入れたいです。









今度のと、ずいぶん雰囲気が違いますね。これは名付けて「イノシシマン」でした。

真っ赤なスカーフが風になびいて、正義の味方の雰囲気を出していましたよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.05 09:40:35
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! naomin0203さんへ 3本あるブルーベリーの…
naomin0203 @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ブルーベリーの実が、大きい!! ダリア…
kororin912 @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! 小芋さんへ 位置的には、ダリアの真ん中は…
小芋さん @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ダリアの花芯は、不思議な形ですね。 な…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ごねあさんへ こぼれ咲きビオラは、ここだ…
ごねあ @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こぼれ咲きビオラは暑さにも強いのでしょ…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! Photo USMさんへ 一見、昆布塩サバとそっ…
Photo USM @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こんにちは(USM) 昆布塩アジが塩サバに…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: