2024.04.02
XML
カテゴリ: 庭の花
このところ、どんどん庭の花が咲いて嬉しくてしょうがないので、

(それまでは、ずっと買ったときのままにしていた)

ノートパソコンを開いただけで、ワクワク。



今日は、庭に出る前に、月琴の撮影をしました。
これです。


はるか昔、 1978年の「日中友好通商条約」 が締結されたとき、
私たちは 上海

一緒に、 簡譜という数字で書かれた楽譜も買った ので、
それを見ながら、 この月琴で伴奏して、歌の練習をした んですよ。

買った本の中で、どれが有名か、通訳の人に尋ねて選び、
歌う時の発音も、一つひとつ直してもらって、バッチリ。

帰りの船の中のパーティーの時に歌ったよ~。

行きも帰りも、豪華客船で、それぞれ二泊三日かかりました。
博多港発で、天津港着。天津から北京まではたぶん汽車。

帰りは上海発の予定だったけど、
なんと、八月末だったので台風がやってきて、出発が伸びた・・・

無事、二泊三日で博多港に戻ってきました。
(関東方面からの参加者は、そこから各自で帰宅。私は近かった)

日中友好条約締結後初めての、日本からの友好ツアーで、 350人ほどの団体 でした。



みんなは端渓の硯とか買っているのに、私は楽器。
お土産品だからか、とっても軽かった

表面仕上げも雑だったので、自分で ガラス繊維入りの光沢剤 を塗っています。

二階の納戸の探索をしていて、奥の方に入れているのを発見しました。

二階には、2m×2mのウォークイン納戸が二つあるので、
いろいろ詰め込んでいて、奥の方はわからなくなってしまっています。

なんとかしようと頑張っていますが、まだ途中です。



では、庭の写真ね。
赤の久留米ツツジが、どんどん開いてきています。
そのうち、真っ赤な枕みたいになりますよ。



そして、野菜のヘタ、芯を植えたあとのお花た


葉を食べる予定も、タネを採る予定もなく、花だけを楽しんでいます。


これは、背が低い品種のチューリップ(原種)。
植えっぱなしです。



この間植えたオステオスペルマムのマスカレード。
最初の二つの花は散ってしまったけれど、次々に咲いてくれています。



では、いろんな場所に生えているフリージア。






この他にも、西の庭や、乙女椿の下にも、いっぱい咲いていますよ。

これ、絶対、落ちたタネで増えていますよね。
こんな場所に球根を植えてないもの!!


そして、これ。


こんな感じに、庭のいろんな場所にユリの芽が伸びてきています。
南西部分には、 鹿の子ユリ
花壇の真ん中あたりには、 カサブランカ系のユリ
その周囲には、 テッポウユリ たち、
そして、西の庭には 鬼百合

昨年は、ためしに数えたら120本くらい芽が出ていたけれど、
今年はまだ数えていません。
どこまで数えたか、わからなくなるしね。

品種によって、咲く時期が少しずれるのがありがたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.02 13:44:34
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

小芋さん @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! yumiさんは、夏にどれだけ使っても、冬場…
kororin912 @ Re[1]:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! Photo USMさんへ 読ませていただきました…
Photo USM @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木20〕を…
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! naomin0203さんへ 5枚のクローバーを見つ…
naomin0203 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! そうそう。ニュースで見ましたよ。 63枚…
kororin912 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) Photo USMさんへ コメントをありがとうご…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: