2024.05.07
XML
カテゴリ: 庭の花
今日は、良いお天気だったけれど、暑すぎなかったので、
気持ちよく、庭仕事ができました。

昨日植えたばかりのランタナに、 ツマグロヒョウモン がやってきましたよ。


派手な花に、派手な模様の蝶がとまっています。



今回買った花苗の中で、特に気に入ったのが、 ​斑入りのランタナ​​




このクリーム色の花は、真ん中に少し濃い黄色の筋が入っていたんですね。

花がない時期でも、葉を眺めているだけで、満足しそうです。



​スーパーチュニア​ がもーりもり。


手前に置いた ​ふわリッチ​ も、もーりもり。


発売元の サカタのタネ の紹介では、ふわリッチは 秋遅くまで咲き続ける とか。

枯らさないようにしよう。




門の外の植え込みの、サンク・エールの隣でも、ふわリッチがもーりもり。

嬉しいです。




一季咲きなので、今しか楽しめないけれど、とっても可愛いひとえのミニバラ。


となりの白とピンクのミニバラは、四季咲きなので、



毎日毎日、大量にチリアヤメが咲くものだから、次々に実ができていますよ。

この実が熟れて、中からタネがこぼれないうちに、刈り取らないといけません。


雨水が流れる通り道に、チリアヤメが咲いていますからね。
これ以上増えなくていいです。



今日は、外倉庫からこの椅子を取り出してきて、



風呂用の椅子 だけど、10年くらい前に母にあげたものです。

母は、 こんなのくれるより、草取り手伝ってくれたらいいのに
という、不満そうな顔をして受け取って、
結局使わないまま、外倉庫に入れっぱなし。

もったいないので、私が使いましょう。
最近買った長柄の塵取りが、 立ち上がりの手すり替わり になるので、
ちょうどよかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.07 16:16:07
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ツマグロ、ランタナ、ふわリッチ(05/07)  
ごねあ  さん
ランタナの斑入りはいいですね。斑入りがあるとは知りませんでした。黄色の花も珍しい。冬には葉が全部落ちますね。

風呂用椅子はも少し高さのあるのを私も使っています。軽いので持ち運びに便利ですね。

(2024.05.07 20:52:04)

Re:ツマグロ、ランタナ、ふわリッチ(05/07)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
ランタナは、近所でもよく見かける花ですが、今回斑入りを見かけて、つい買ってしまいました。
うちには、常緑の椿がいっぱいあるので、ところどころに、黄葉とか斑入り葉の樹木を入れて、アクセントにしたいと思っています。

浴室で使っている椅子は、これよりもう少し高いタイプです。
これは低いので、立ち上がるときに、「よいしょ」といいたくなりますが、杖替わりの塵取りが役立っています。
(2024.05.07 21:36:17)

Re:ツマグロ、ランタナ、ふわリッチ(05/07)  
小芋さん  さん
早速のお客様ですね。

今日は、蝶の翅の不思議な秘密についての文章をネットで読んでいました。

さて、ランタナ、アップだと、斑入りの花の魅力も引き立ちますね。

塀際とかは、まさに向ています。
高低差があって、通行の邪魔にならないなら、ベストです。

馴化が必要な地域もあるのだけど、
ドイツで大丈夫なら、日本は大抵大丈夫でしょうね。

ペチュニアって、いろんな名前で品種改良されているんですね。
ナス科のエースですね。

同僚は、結構挿し芽で増やしてました。

フロイス、ルイス・フロイスって勝手に呼んでいますが、
我が家でも使っています。
雨にも強くて、軽くて、園芸のベストパートナーですよね。 (2024.05.07 22:07:34)

Re[1]:ツマグロ、ランタナ、ふわリッチ(05/07)  
kororin912  さん
小芋さんさんへ
うちの近所に、ランタナを植えてあるところが何か所もあるので、たぶん冬越しは大丈夫なはず。
ただ、真冬に全部葉が落ちているかどうかは、覚えていません。原産地はとても暑いところなので常緑。
日本では、冬の寒さのために落葉樹になっているとか。

花が長く咲くのは魅力だし、その後の実も楽しみ。食べちゃうような孫は来ないし、大丈夫でしょう。

ふだんは立ったままの草取りをしていますが、芝桜の隙間に生えているカタバミの葉などは、しゃがみこんで一枚一枚取り除きます。
根っこからすべて抜くのは、難しいですね。
(2024.05.07 23:19:21)

Re:ツマグロ、ランタナ、ふわリッチ(05/07)  
naomin0203  さん
なんと美しい蝶!!
ランタナのかわいい色に、とっても似合っていますね。

​スーパーチュニアが、ふんわりもりもりになってきた!!
これからもっとこんもりになることでしょうね。

このちりとり、なんてしっかり安定感があることでしょ。
立ち上がる時の手助けになりますね。

(2024.05.08 06:44:59)

Re[1]:ツマグロ、ランタナ、ふわリッチ(05/07)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
この塵取りは、なるだけしゃがまないで庭仕事をしたい私にとって、強い味方です。
前傾姿勢になるときも、この取っ手を持っていれば、腰への負担が軽くなります。
ごみ袋に中身を移すときには、取っ手の中央部分を持てば、割と楽に作業できますよ。

「腰らくちりとり」という名前の商品で、797円でした。
もともと持っていた似たようなちりとりは、上の家の奥さんが、喜んでもらっていかれました。
役に立ってよかった。


(2024.05.08 08:35:07)

Re:ツマグロ、ランタナ、ふわリッチ(05/07)  
こんにちは
ひまわりさんブログから経由の訪問です
ガーデニングを楽しまれている事よくわかります。
私、小さい庭ですがお花弄りしてる年金暮らしの暇人です。
これからもお邪魔したいと思います。よろしくお願いいたします。 (2024.05.08 09:56:20)

Re[1]:ツマグロ、ランタナ、ふわリッチ(05/07)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
お名前は、よくお見掛けしておりましたが、初めてさきほど、シルビアさんのブログにお邪魔してきました。
シルビアさん、大変だったのですね。リハビリでずいぶんと元気になられているのが、嬉しいです。

私は、昨年が病気の当たり年で、最初が尿管結石で手術をする予定が、自力で排出できて、急遽手術中止。
それは良かったのですが、その検査のおかげで、子宮ガンが発見され手術をすることに。その手術のための検査で、さらに乳がんができているのも発見されて・・・という具合で、昨年は二回ガンの手術をしました。現在は、ホルモン治療中です。

抗がん剤を使っているわけではないので、体がだるいということはなく、年齢相応に体力は減退していますが、それなりに庭仕事をやっています。

今回のコメント、本当にありがとうございました。
himawariさんがどうしていらっしゃるのか、娘さんのコメントでも入っていないかと、時々覗いていますが、お元気になられていることを祈るばかり。

では、シルビアさん、こちらこそ、これからよろしくお願いいたします。
(2024.05.08 10:52:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! naomin0203さんへ 3本あるブルーベリーの…
naomin0203 @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ブルーベリーの実が、大きい!! ダリア…
kororin912 @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! 小芋さんへ 位置的には、ダリアの真ん中は…
小芋さん @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ダリアの花芯は、不思議な形ですね。 な…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ごねあさんへ こぼれ咲きビオラは、ここだ…
ごねあ @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こぼれ咲きビオラは暑さにも強いのでしょ…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! Photo USMさんへ 一見、昆布塩サバとそっ…
Photo USM @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こんにちは(USM) 昆布塩アジが塩サバに…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: