広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.07.20
XML
カテゴリ: 野球
『現実は…』

 本日はオールスターが行われ、バウアーの球種予告投球などありましたが、どちらかと言えばパ・リーグ勢の活躍が目立った印象です。
ただどちらかと言えば都市対抗野球大会の方が一発勝負なので白熱しているように思います。

 今回は欧州について見ていきたいと思います。
MLBはロンドンシリーズなどを企画し、来年はフランスのパリで開催する予定しており、10年以上前から欧州各国の有望選手を招待して指導や試合を行うなど積極的に開拓を目指しています。
ただその成果が現状出ているかと言われると微妙な印象で、欧州育ちの選手が直接MLBに行ってMLBに上り詰めた選手自体かなり少ない結果となっています。
そんな中で真っ先に名前が挙がるのはMINに在籍ているマックス・ケプラー外野手、ケプラーはドイツ出身のドイツ育ち(母親はアメリカ人、父親はポーランド人です)で正真正銘の欧州で生まれ育った選手です、2019年には36本塁打を記録しており、今季は打率.224ながらも14本塁打を記録しています。
しかし、欧州で生まれ育って現在活躍している選手はケプラーただ一人であり、かつてはディディ・グレゴリウス(キュラソー島ではなくオランダ本土出身)やイタリア生まれイタリア育ち初のMLB選手のアレックス・リディなどいましたが、今はほぼ途絶えてしまっています。
ただリディも主力選手として活躍していたかと言われると微妙なところで、この10年間では実質的にケプラーとグレゴリウス以外は欧州からMLBへ直接渡って主力として活躍したと言える選手はおらず、かつて広島に在籍したリトアニア出身のネバラウスカスなどは昇格しても数試合の出場または登板のみに留まるなど厳しい現実を突き付けられています。


そもそも日本人や台湾人選手でもNPBを経ずにMLBに直接行って活躍した選手はほんの一握りな現状を考えると、あまり野球が盛んではない地である欧州から直接MLBへ行くというのはやはり無理があるのではないかな?と感じます。
個人的にはメキシカンリーグ(LMB)が事実上MLBのマイナーリーグとして位置づけられていますが、欧州にもそのような形のリーグを作れないものかな?と感じるところです。
直接MLBに行くよりはまず欧州のリーグで腕試しをして有望そうならMLBへ挑戦し、上手くいかなかった場合でも欧州のリーグで受け入れてプレーできる環境を整え、そういった循環ができれば新しく入団してきた若い選手にとっても経験値を積み、自然と野球のレベルや環境なども引き上がってくれるのではないかな?と思います。
噂によればMLBは更に2球団を追加する構想があると聞きました。
球団が追加されるということは当然ながら傘下のマイナー球団も同時に創設され、かなりの資金を擁することになりますが、個人的には野球の普及を考えるのならば2球団追加よりも欧州にワンクッション置けるリーグの創設をMLB主導で行えないものかな?と考えてしまうところです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.21 00:19:58
コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: