空のかなたへ

空のかなたへ

2024年10月13日
XML
カテゴリ:
ジル・ボルト・テイラーの右脳のこと。tedを見ること。本を買う又は図書館で借りること。
なぜか、ふいに思い出したのだ。ジル・ボルト・テイラーのことを。

P371
ゾシマ長老が8歳のとき母親に連れられて行った教会でヨブ記を聞く。そのときゾシマ少年はラクダたちであり、神と話しをする悪魔であり、自分の僕を破滅させてしまう神であり、神をほめたたえる僕のことであった。しかし。長い時をへてゾシマ長老は命が尽きようとしているいま、ヨブ記の真理がわかると言う。亀山郁夫さんの訳で読む。

1メートル四方の断崖絶壁の上で千年も万年も生きていたいかと問われたらそれでも生きていたいと。ドフトエフスキーはメモかなにかに書いていたそうだ。それで頭木さんはドフトエフスキーの言葉は信じられると思ったそうだ。「絶望名言」から。あやふやにしか覚えていないけど。






本を読むのがすきだ。深読みするとか熟読玩味とかできないけど。読んだはしから忘れていまうけど。介護の何とも言えない自分の不甲斐なさや虚しさや哀しさを一時でも忘れることが出来る。ちなみに熟読玩味という言葉は今日知ったんだけども。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月13日 22時15分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

安青錦はどこへ行く? やまひで0207さん

青い花 veronica2005さん
こころのお散歩 さるすべり123さん
コスモスさんのひと… コスモス5118さん
座 禅 猫 kondavi(いう)さん

コメント新着

obasan@ Re[1]:区切りをつける(09/11) やまひで先生が手を握ってさしあげたお一…
やまひで0207 @ Re:区切りをつける(09/11) 死に行く人が、手を強く握り返されること …
obasan@ Re[1]:広告がいやだ(11/01) やまひで0207さんへ そうですね。昔はク…
やまひで0207 @ Re:広告がいやだ(11/01) 同感です!! このブログの昔は、広告は無…
もず0017 @ Re:感想文はニガテ(04/16) お忙しいのに時間を割いて読んでいただき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: