全32件 (32件中 1-32件目)
1

5月22日3月19日に食べ蒔きした兵庫県産のトマトの苗がこんなに立派になった↓食べ蒔きトマト(兵庫県産)成長の記録根も立派だ!2つだけ鉢に定植した根付いたら屋上菜園で育てるつもり今年は食べ蒔きトマトも順調に育っている・・・・というか、ちゃんと世話ができている!?
2022.05.29

5月17日久しぶりに早く帰ったので屋上菜園に出てみると立派な苺がたくさんできている!22個収穫!累計79個!!さらに5月20日夫がいつのまにか収穫していた!(推定20個)累計(推定)99個!!苺を収穫していると、とってもいい匂いで、幸せな気分になるこの夏も育苗をがんばって、もっと苺を増やそう!(毎年、この時期に同じことを思っている)
2022.05.29

3月27日 トマト購入切ったあとにまな板に残った種をそのまま蒔いておいた↓4月9日 発芽約2週間で発芽↓さらに1週間後の4月17日一気に成長した感じ↓5月21日 いい大きさになったので一部植え替えをしたそれにしても、食べた後の種を蒔いても、ちゃんとこんな苗になるんだ!・・・・といつも生命の不思議を思うそろそろ定植しないと・・・・・それにまだ植え替えてない苗もぎっしり!食べ蒔きの困ったところは、苗がいっぱいできすぎることかな
2022.05.28

5月17日のネタ屋上菜園のチマサンチュプランターに植えている・・・・というか、ほとんどこぼれ種で勝手に育ったこれはバケツ栽培しているアスパラに勝手に同居しているチマサンチュ本家のアスパラがほとんど見えない・・・・・ということで初収穫シンプルにサラダにして生のままたっぷりいただきました!レタスよりもちょっと苦みがあって、おいしかった!
2022.05.27

5月15日(沖縄返還50年)屋上菜園の苺収穫期になった熟した苺を探して葉をめくるのがすごく楽しい葉の下でひっそりと熟していることが結構あるんだなあ20個収穫累計57個苺の収穫、まだまだ続く
2022.05.26

5月15日(沖縄返還50年)屋上菜園のプランター植え春菊まだまだ蕾をつけている蕾と競うようにして収穫!胡麻和えにした(春菊・小松菜・しめじの胡麻和え 楽天レシピに掲載する予定)↓ほっこりレシピ
2022.05.23

先々週5月14日のネタ屋上菜園で栽培している苺収穫できはじめた品種は「宝交」夏に育苗して徐々に増やしているこれは、もうランナーが!実が埋まってる・・・1年中で一番楽しい時期ひとつひとつ摘んでいたら苺のいい香りが漂ってきてすごく楽しい30個収穫累計37個
2022.05.23

先週、5月14日のネタ屋上菜園で鉢植えにしているブルーベリーたち 今年はたくさん実がなった!こちらはこれから色づくと思うそれにしても、この鉢に同居する紫蘇がすごい!こぼれ種から勝手に育ったんだけど本家のブルーベリーを押しのけるように・・・さらに紅菜苔もこぼれ種で育っていて、種までつけているそれはともかく、屋上菜園が暑くて、乾燥しているから何度も枯れそうになったブルーベリーやっとたくさん実をつけるようになってくれて、うれしい
2022.05.22

5月14日ズッキーニの花が咲いた今年初めてズッキーニの栽培に挑戦している↓(前回、プランターに定植したときの様子はこちら)ズッキーニ プランターに定植 4月17日これは第2弾こちらもどんどん大きくなっているでも・・・・葉脈が白くなっているのが気になる何かの病気かも?
2022.05.21

5月8日屋上菜園のプランター植えの春菊ちょっと油断していると・・・蕾がいっぱい花咲いちゃった!(これは種採り用に花を育てよう・・・)蕾と競うように・・・・・収穫!今回はおひたしにした楽天レシピに掲載中↓春菊・水菜・かにかまの おひたし
2022.05.21

今年こそ、バジルを種から育てて、小山のように大きくしたい!種蒔き第1弾は1月30日4月9日 やっとここまでに2か月以上たっている↓4月17日やっとここまでに・・・・・↓5月7日加速度的に成長した!3つだけ植え替えここまで大きくなると一安心日当たりのいい軒下で育てている今年こそ!!小山のようなバジルにしたい!!(でもあまり食べないんだけどね)
2022.05.21

3月19日兵庫県産のトマトを食べた後の種を蒔く↓4月3日(15日後)の様子順調に発芽している↓さらに一週間後の4月9日の様子それにしても・・・・・食べた後のトマトの種がこんなにちゃんと発芽するってことがすごいと思う↓さらに一週間後の4月17日急に大きくなった感じたった一週間で本葉が出ている↓さらに一週間後の4月23日植え替えをした4つだけ・・・残りはまた後日・・・↓さらに2週間後の5月7日かなり立派な苗になった!GW最後の作業として・・・・鉢に定植 根がかなり回っている!4本中2つだけ大きめも鉢に定植したあとの苗はまた後日それにしても、食べた後のトマトの種を蒔いたらこんなにちゃんと苗が育つとは・・・・ビバ!食べ蒔き!!生命ってちゃんとつながっていくんだ!!
2022.05.18

屋上菜園で育っているペットボトルに植えた苺このペットボトル鉢、便利それに育てやすい5月7日に初収穫 7個家庭菜園の苺は甘くておいしい!
2022.05.17

3月13日に種を蒔いた「キャンドルライト」2つともいい大きさに育ったので5月5日に鉢に定植した今年は夏野菜の育苗がいい調子!「キャンドルライト」黄色い実がなるみたいだけどどんな味なのか、今から楽しみ♡キャンドルライト 発芽した時の様子
2022.05.17

5月5日の作業の続き4つ蒔いて1つだけ育った「風神」鉢に定植した今年のGWは家庭菜園三昧すくすく育ちますように発芽した時の様子↓きゅうり「風神」発芽 3月27日
2022.05.14

5月5日のネタ種から育てたズッキーニ種を蒔いたのは・・・・いつだっけ??とにかく2回目の種蒔きをしたズッキーニが定植できる大きさに育ったのでプランターに定植!今年初めてズッキーニの種を蒔いてみた 種も大きいし、苗も大きいので 発芽~育苗はわりと簡単だったなこの後、すくすくと育ってくれるとうれしい
2022.05.11

5月1日 GW中のネタ屋上菜園の春菊たち 次々と蕾をつけている蕾と競うように収穫しているいい季節になったなあ
2022.05.11

4月30日のネタ庭の片隅ですくすくと育つリボべジ芹食べた後の芹の根を土に埋めて再生させたこんなに立派に育っているたっぷり収穫!楽天レシピに掲載中↓筍と 芹の ナムル 春の おつまみ
2022.05.10

4月30日のネタ屋上菜園のプランター植えの春菊たち気が付くとどんどん蕾を付けているまだほとんど収穫していないのに蕾とりと摘心を兼ねて収穫結構な量になった生のままちぎってシンプルにサラダにしていただきました柔らかい春菊は生で食べるとおいしい!
2022.05.10

4月24日のネタJA直売所でタラの芽を買ってきたさっと茹でて、マヨ付けていただきます!ビバ!JA直売所!!
2022.05.08

4月24日のネタ庭の隅っこに植えたリボべジ芹もともとプランターに食べた後の芹の根っこを埋めて再生させたのがどんどん増えたので、昨年の冬に地植えにしておいた春になって再びあちこちで芽を出している!花ができる前に・・・収穫!楽天レシピに掲載中↓筍・芹・蒲鉾の 酢味噌和え 春の味♡
2022.05.08

4月24日のネタの続きJA直売所で「ステラ」という品種のミニトマトの苗を購入1つ60円 2つ買った早速 鉢に定植どんな味なのか、今から楽しみ
2022.05.08

4月24日のネタJA直売所で1ポット(3本入り)60円のオクラの苗を2ポット購入早速鉢に定植ビバ!JA直売所昨年採った種を蒔いてみているけど、発芽しない・・・・なので苗を買ってみた根付いたら屋上菜園に持って行こう
2022.05.08

4月17日に撮った写真の続き屋上菜園で冬を越して再び新芽を出した金時草プランター2つ分、冬越しに挑戦したけどこっちは芽が出ないあきらめて片付けよう一昨年の夏に、金時草を挿し木にして育てたらどんどん繁殖して屋上菜園が金時草のジャングルと化した2020.11.21このジャングルをまた再現したいともくろんでいる
2022.05.07

4月17日に撮った写真屋上菜園で育てている苺たちが花盛り毎年思うけど苺の花って本当にかわいい見ているだけで癒されるなあ~
2022.05.07

4月17日に撮った写真ルッコラの花 十文字の形がかわいい確か秋に種を蒔いたけど大きくなる前に花を咲かせてしまったほとんど葉を収穫したことがない・・・・というか食べたことがない春にまた蒔いて、今度こそは葉をサラダに入れてみたいな
2022.05.07

GWが終わっちゃう~明日からまた仕事か・・・・・でも、のんびりできたからいいさてさて、ネタは相変わらず3週間遅れ(何か時差ぼけしそう・・・・)4月17日屋上菜園のプランター植えの春菊たち冬のあいだはちっとも育たなかったけど春になって蕾をどんどん付けるので蕾を取るのと、摘心とを兼ねてせっせと収穫!生のままでサラダにするのが気に入っている料理というほどでもないけど、少量だし柔らかいので、サラダにちょうどいい
2022.05.05

GWがあと1日になった~楽しいときはあっという間・・・・今日は1日家でのんびり過ごそうさてさて相変わらず3週間遅れのネタ(ネタだけはたくさんある)4月17日 屋上菜園の鉢植えの大根に蕾が次々と付いている今年初めて大根の種を蒔いて育ててみたんだけどなかなかうまく育たず、しかも気が付くと蕾が・・・・・仕方なく蕾を収穫・・・・紅菜苔とかといっしょに茹でていただきました(大根の蕾、食べられるんだ!)で、結局3週間後の今は花盛りに・・・・・大根を1本も収穫することなく花だけ咲かせてしまった・・・・こうなったらせめて種だけでも採ろうと思っている
2022.05.05

GW後半2日目今日はちょっと遠出して蒜山登山してきた楽しかった~けど足が痛い・・・・・蒜山登山の様子はこちら↓週末は山歩きさてさて、相変わらず古いネタをコツコツアップ4月17日 屋上菜園の紅菜苔蕾を通り越してどんどん開花そろそろあきらめて7回目にして最後の収穫!茹でたらほんのちょっぴりでも楽しめた後は種を採って、来年また蒔こう!
2022.05.04

GW後半1日目今日はちょっと寒いけど、朝からいい天気これから週末恒例の山歩きをしてその後、庭仕事に勤しもうと思うさて、相変わらず3週間遅れのネタ・・・・4月17日2つだけ蒔いていたズッキーニのうち、1つだけが育った種も大きいけど、苗もすぐ大きくなったプランターに定植うまく育つかな
2022.05.03

GW前半終わり今日(2日)は出勤でも、ゆっくりできた感じはするさて、相変わらずネタが3週間遅れだけど4月16日JA直売所でタラの芽を見つけたタラの芽っていうと天婦羅のイメージだけどさっと茹でてマヨネーズかけてみたら・・・・・おいしい!新鮮な野菜はさっと茹でるだけでおいしいんだなそれから、この春はいろんな芽や蕾をよく食べているような気がする
2022.05.02

4月16日のネタ 冬に蒔いた苗食べた後のトマトの種をそのまま土に蒔いた(蒔いた日や品種は不明・・・・というか忘れた)冬を越して、この苗ひとつだけが育った結構立派な苗になったので、鉢に定植することにした根も立派に回っている!大きめの鉢に植えたどんな実ができるのか楽しみトマトの食べ蒔き、結構簡単に発芽する途中で枯らしてしまうことが多いけど、今回は1つだけとはいえうまくいっている他にも2種類、食べ蒔きトマト、育苗中そのネタはまた今度
2022.05.01
全32件 (32件中 1-32件目)
1