全16件 (16件中 1-16件目)
1

昨日1月26日のネタ昨日の空の写真昨日はすごく寒かった!雪もちらちら舞っていたなさて昨日、久しぶりに庭に出た置き場所がなくて庭の隅にいる苺たちこれだったら、この場所に地植えしてもよかったかなほったらかしだけどなんとか無事休眠中の様子欅の落ち葉が役立っている?今日は1日家にいるので、久しぶりに庭や屋上の植物たちの世話をしようと思う
2019.01.27

やっと週末になった~元旦に蒔いた食べ蒔きミニトマトたち台所の出窓で育てている長野産ルビンズゴールドちゃんと双葉が出そろったこれは「アイコ」確か昨年も食べ蒔きに成功した丈夫でおいしいこれからの育苗が難しそう・・・・というか、生活にゆとりがなくなってきているので(仕事から帰るのが遅い!)枯らすことなく育てることができるか不安・・・・さて、そろそろ休日出勤するか・・・・(週末も仕事が溜まっている~)
2019.01.26

1月12日のネタ昼ごはんに牡蠣おこを食べた左が夫 右が私おいしかった・・・というか、今、ほとんど思い出せない・・・・最近、また、生活がぐちゃぐちゃになってきている~
2019.01.20

三連休が終わってしまう~1月6日のネタだけど余裕のある日は薪ストーブで夕食づくりこれはベトナムのナントカという魚薪ストーブで蒸してみるおお!ちゃんとできた!最近気に入っている蓮根餅もできた!もちろんみそ汁もできたそれから最近のマイブームは・・・居酒屋の再現湯豆腐居酒屋というか、私がまだ子供のころ、実家の父が毎日こんな湯豆腐食べていたえのきと豆腐だけの湯豆腐昆布が敷いてあって・・・あの頃、父は毎日こういう湯豆腐を食べていたような気がする
2019.01.14

3連休2日目今朝はよく晴れている昨日、庭に出て思い立ったこと育ちすぎてぼうぼうになっているハーブたちを冬の間に刈り込んで、春になったら新しい株に更新しよう!これはチェリーセージ根元からバッサリ刈り込んだ根元の方はすごく枝が太く硬くなっていたこれはセージでもまだ青々している考えてみたら、何年もここで育っているのにほとんど料理に使っていないなあ・・・・もったいないから先の方を収穫乾燥させて使おう椿の向こうがオレガノ小山のようになっているこれももったいないから収穫でも多すぎて取りきれなかったこれも乾燥させたり、ホワイトリカーに漬けたりしよう・・・・ということをしていたら刈り込む作業まで行きつかなかったまあ、春になるまでに刈込を完了すればいいか
2019.01.13

今日は朝からずっと曇り空午前中は雨がパラパラしたそのせいか、寒い、というか冷たい感じがするこんな日は部屋の中で作業するのがいい元旦に水に浸したミニトマト見事に発根、発芽した!これは食べ蒔きの「アイコ」食べたあとの種を乾燥させてとっておいて元日に濡らしたキッチンペーパーに包んでおいたバーミキュライトに植え替えた長野県産「ルビンスゴールド」すごく根が長く伸びている!このルビンスゴールドは確か、実も種も小さめで昨年、育苗しようとして失敗した記憶がある今年は育苗できますように台所の出窓に置いて様子を見る
2019.01.12

やっと3連休になった~お正月が終わって、本格モードになって1週間とは思えないほど長い1週間だった・・・・やれやれ・・・さて1月3日に花梨を拾ってきた拾う・・・というのも変だけど職場に花梨の木が1本あってぽろぽろと落ちた花梨をもらってきた10個ほどあった昨年はすごくたくさん花梨ができてみんなで分けて持って帰った記憶がある硬くて切るのが大変!出刃包丁で、やっとの思いで切った右はホワイトリカー、左はブランデーそういえば、昨年たくさん漬けた花梨酒、ほったらかしだなちょっと味見してみようかな昨年の花梨酒の漬け込み↓2018 5回目の花梨酒の漬け込み
2019.01.12

実家からいつも大量の野菜を送ってもらっている普段は夫婦2人で持て余すけど、年末年始は息子・娘が帰省いしていたのでかなり消費できた1月3日 夕食 ミルフィーユ鍋実家の白菜・実家の大根・スーパーのにんじん。豚肉鶏団子をプラス、鍋キューブイン薪ストーブの上に置いておくいい感じにクタクタになった 豆腐もインきのこ類もプラスして・・・・おいしいし栄養的にもいいんだけど・・・・完全に食べ過ぎ~
2019.01.06

今朝は曇り空午前中に夫と山ウォークしてそれからエステに行く予定さて元旦にバジルの種を蒔いた2017年に取った種でもこれ・・・バジルかな?紫蘇のような気もする・・・・豆腐のパックの底に穴をあけてバーミキュライトを入れて蒔いた台所の出窓に置いて様子を見ているけど・・・今のところ(6日目)変化はない
2019.01.06

元旦に食べ蒔きトマトの育苗開始アイコとルビンズゴールドルビンズゴールド??種を取ったときの様子↓ルビンズゴールドの種取り
2019.01.05

昨日は一日出勤して今日明日は休み曜日の感覚もあやしいし、仕事もはかどらなかったしまだ正月モードが抜けきっていないさて元旦に撮った写真屋上菜園のリボベジねぎねぎの根っこの再生苺などのプランターの端っこにねぎの根っこを埋めるそれが次々と立派に育ってリボベジとは思えないくらい!この冬も重宝した最近ねぎをスーパーで買うこともなくなったしなあ~ビバ!リボベジ!!
2019.01.05

年末のネタだけど12月29日今年収穫した最後のトマト霜が降りる前に青い実を収穫して部屋で追熟した冷蔵庫にある野菜いろいろ切って、トマトも全部入れてミネストローネ薪ストーブの上でことことと煮るケチャップ追加おいしかった~ほんの少しでも収穫した野菜をいただけるって幸せなことだな
2019.01.04

元日に撮った屋上菜園の写真とっても眺めがいい(今は寒いからあまり屋上菜園に出ないけど)屋上菜園で冬越し中のアスパラバケツ栽培しているこれは2017年3月に種を蒔いていたもうすぐ丸2年今度の春は収穫してもいいだろうか?それとももう1年待った方がいいのかな2017年3月の種蒔きの様子↓種蒔き日和~アスパラ~2017.3.5こちらは2018年4月に種を蒔いたもうすぐ丸1年発芽率が悪かったり、定植が遅かったりしたけれど、順調に育っている2018年4月の種蒔きの様子↓アスパラの種蒔き2018.4.8春になるのが楽しみだな冬の間、水切れしないように気を付けよう
2019.01.03

年末年始の休みも今日で終わり息子は今日九州に戻る娘も明日東京に戻る楽しい休みはあっという間だなあ~さて今日もいい天気スナップえんどう11月25日に蒔いた種が残っていたし、鉢も余っているので、時期が遅いけど蒔いてみたそうしたら、ちゃんと発芽したし、ゆっくりだけど育っている100均で買ったゴミ箱の底に穴を開けて鉢として使っているこれ、すごくいい!
2019.01.03

のんびりとしたお正月昨日は車で40分ほどの私の実家に行っておせち料理を堪能今日はお昼に車で30分ほどの夫の実家に行っておせち料理を堪能する予定毎年そんな感じなので、おせち料理はたべるだけで作ったことはないさて今朝もいい天気年末の12月30日に撮った写真真冬で、すごくゆっくりだけど、春菊がちゃんと育っている種を蒔いたのは11月3日種蒔きがいつも遅いから、育ちきらないで春になってしまう今年も収穫までこぎつけられるかどうか・・・・
2019.01.02

あけましておめでとうございます2019年のスタート今朝もとってもいい天気庭に出たら案外暖かかった居間のデンドロぼつぼつ咲いているこれは昨年買ったデンドロたしか「カルメン」だったか何だったか女の人の名前がついていたと思う大きくなりすぎているから、春になったら植え替えないとね屋外に出しっぱなしのデンドロ駐車場に置いているから霜が当たらないので、こんなに元気今年もいい年になりますように今日は家族4人で実家に行く予定
2019.01.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1