全46件 (46件中 1-46件目)
1

7月18日の写真屋上菜園が暑すぎて、せっかく植えたトマトたちが全滅寸前・・・・なのでベランダで食べ蒔きトマトを育てることにしたここも暑いけど半日ほどは日陰になるので何とか今のところ育っている兵庫県産の食べ蒔きトマトとゴーヤ
2022.07.31

7月18日屋上菜園のミニトマト「キャンドルライト」22個収穫キャンドルライトの累計43個でも・・・・・枝はこんな状態なのでバッサリと切り戻した屋上菜園、トマトたちにとっては暑すぎる!!
2022.07.31

7月18日の収穫ネタ屋上菜園のミニトマト「ステラ」確か、JA直売所で苗を買ってきて鉢に植えたたくさん実をつけたけど、この暑さで苗が弱り切っている16個収穫ステラの累計80個今は実をつけるのを休止しているきっともう少し涼しくなったらまた実をつけると思う
2022.07.31

7月16日の作業ミニトマト「キャンドルライト」第2弾の苗が定植できる大きさになった根もよく回っているバジルとプランターに定植した第1弾は暑さでダメになったので、第2弾が大きくなるのが楽しみ
2022.07.30

7月16日の収穫ネタ屋上菜園のトマト「サターン」暑すぎて今にも枯れそう~3個収穫全部ひび割れている!!でもありがたくいただきました「サターン」累計10個結局、この後、苗をバッサリと切り戻した
2022.07.30

やっと週末になった~それにしても朝から暑い!!屋上菜園の野菜たちに朝晩せっせと水やりしているんだけど暑さのせいかトマトやズッキーニが次々と弱っていく・・・・ああ~でもそんな中ですくすくと育っているのがオクラ・モロヘイヤ・バジルなど7月16日屋上菜園のオクラ久々に鞘をつけた!1本収穫(貴重)累計12本(貴重!!)
2022.07.30

7月16日 屋上菜園のミニトマトキャンドルライトこの春、種を購入して蒔いてみた名前のとおり、きれいな黄色い実しかも「ミニトマト」にしては大きい!10個収穫「キャンドルライト」の累計21個でも・・・・・暑さのせいで、苗は弱り切っている・・・・・
2022.07.29

7月16日の収穫ネタ屋上菜園で育つ食べ蒔きトマトとがった実の形が面白い!3月に食べたトマトの種をダイレクトに蒔いた確か兵庫県産のトマトだった(品種は不明)結構たくさん発芽して、その後も順調に育って実がなるまでになった5個収穫食べ蒔きトマトの累計8個
2022.07.28

7月15日の収穫屋上菜園の紫蘇畑ほぼ自生!こぼれ種から育ったと思われるプランターの他の植物を駆逐していくほどの勢いすごく大きい葉!!大きいのを選んで収穫した(←楽天レシピ)収穫したチマサンチュといっしょに焼肉の食卓へ焼いた肉を巻いて食べたチマサンチュは普通に巻くけど、紫蘇は初めて紫蘇、意外と合う!!また焼肉のときに収穫しよう
2022.07.26

7月15日のネタ屋上菜園のチマサンチュほとんどこぼれ種から勝手に育ったチマサンチュ一部植え替えたりしてみているそろそろ蕾や花ができ始めている20枚ほど収穫!思たほど硬くなっていなかったチマサンチュ、重宝している種ができたらとっておいてまた蒔こう!
2022.07.24

7月10日に撮った写真開花した後の月下美人開花しているときもいいけど、たった一晩だけの開花で、しぼんだ姿がなぜか心惹かれた手前が開花後、奥に見えるのが蕾そして、2日後7月12日 3個目の開花やっぱりきれいだった昨年は確か何回も咲いたなあ~外に出しっぱなしで蕾がついているのに気づかなかったりもしたな今年は何回咲くかなあと、大きくなってきたので、できれば今年植え替えたいと思っている
2022.07.24

7月10日の収穫ネタ屋上菜園のミニトマトキャンドルライトこの春、種を買ってきて蒔いてみた7個収穫 累計11個ミニトマトにしては大きめのサイズで味も濃くておいしいでも・・・・・例によって屋上菜園が暑すぎるのか、株が弱り切っているなので、収穫した後、バッサリと切り戻したどうも、屋上菜園はトマトの栽培には過酷すぎるみたい
2022.07.24

7月10日の収穫ネタの続き屋上菜園の鉢植えオクラ3本収穫 累計11本考えてみたら、オクラは暑い屋上菜園でもすくすく育っている
2022.07.24

7月10日の収穫ネタ屋上菜園に自生している紫蘇種蒔いてないんだけどあっちこっちのプランターに紫蘇が大量に育っている!!これはもともとブルーベリーの鉢だけど・・・・・紫蘇を刈り取ってみたら・・・・ブルーベリーは枯れていた・・・・・ああ~恐るべし!紫蘇の繁殖力!!こっちのブルーベリーは大丈夫大量に収穫!!(やけっぱち!!)とても消費できないので、紫蘇ジュースにしている毎日暑いので水分補給にはちょうどいいかも↓紫蘇ジュース(楽天レシピに掲載中)
2022.07.23

やっと週末になった~(久しぶりにこのフレーズ)さてさて、相変わらず2週間遅れのネタ7月10日の写真前日9日にズッキーニのプランターに定植したバジルちょっとバッタ(多分)に食べられているけど、元気↓バジル 定植今年はバジルもどんどん育苗できている!やっぱりちゃんと手をかけないとなあ~(当たり前・・・・)今までの育て方、放任しすぎだったなあ~
2022.07.23

7月10日の写真ベランダに昨日定植したゴーヤトマトの鉢に同居ちょっと遅いタイミングだけど、すくすく育ちますように・・・・
2022.07.21

7月9日月下美人この夏2個目の蕾が開花した3つ蕾があって今年は不思議なことに1つずつ別の日に開花している廊下に鉢を移動して楽しんだ夜の間ずっといい香りがしていた
2022.07.21

7月9日の作業自家製のバジルの種を蒔いたら、こんなに立派な苗になった穴があるのは多分バッタの仕業で、屋上菜園のズッキーニとかのプランターに定植したバジル、どんどん育っている 暑さに強いんだな
2022.07.20

7月9日の作業ネタ昨年、種を採っておいたゴーヤ遅ればせながら種を蒔いたらこんなに立派に育った6月12日に種を蒔いていたベランダのトマトの鉢に同居させたもっと早く育苗できればいいんだけど確か芽が全然でなかったなある程度気温が上がったら発芽しやすいのか??ベランダにグリーンカーテンができるといいなと思っている
2022.07.20

3連休が終わった~この3連休はほぼどこにも行かず、家でのんびりできたそれに家庭菜園も満喫できた今日からまた仕事、がんばろうさてさて、相変わらず2週間遅れのネタ7月9日屋上菜園が紫蘇だらけになっている~これ、こぼれ種から自生した紫蘇たち本来植えたはずの植物たちが駆逐されている~アスパラとか、ブルーベリーとか・・・・・ということで、せっせと収穫この日は酢の物に入れた↓グレープフルーツ果汁を使って さっぱり酢の物(楽天レシピに掲載中)でもこんなスピードでは消費しきれないのでばっさり切って、紫蘇ジュースを作っている
2022.07.19

7月9日の収穫ネタ屋上菜園のミニトマト「ステラ」確か、JA直売所で苗を70円くらいで買ってきて鉢に植えたおいしいけど・・・屋上菜園が暑すぎて苗が息も絶え絶え・・・・・でも、実はちゃんと育っているので20個収穫ステラの累計64個
2022.07.18

7月9日の収穫ネタ屋上菜園で鉢植えにしているミニトマト「キャンドルライト」種を買ってきて、3月13日に蒔いたもの初収穫(4個)ミニトマトにしては大きい!でも・・・・この後、屋上菜園が暑すぎて、苗が瀕死の状態に・・・・・今日、バッサリと切り戻したどうか、復活しますように・・・・・
2022.07.18

7月9日の収穫ネタの続き屋上菜園で鉢植えにしている食べ蒔きトマト確か1月頃に食べたトマトの種を蒔いて、1つだけ育ったもの産地や品種は不明・・・1つ収穫!でも、この後、苗が暑さで弱り切っていたのでバッサリと切り戻したこちらも食べ蒔きトマト実の形が細長くておもしろい!確か兵庫県産のトマトで、いっぱい芽が出たなので、あちこちに定植している1個収穫この日の食べ蒔きトマト2個収穫 累計3個(貴重!!)
2022.07.18

今年はバジルの育苗がうまくいっている1月30日から種を蒔き始めて、順調に育苗中↓バジルの成長(5月21日)7月9日に撮ったバジルたち屋上菜園ですくすく育っている暑い屋上菜園もへっちゃらただ、早くも花がどんどん咲いている~花摘みをした左が挿し木用切った葉や蕾(右)は冷凍保存している挿し木にしたこうやってどんどん増苗(造語?)していっている
2022.07.18

7月9日の収穫ネタ屋上菜園で鉢植えにしているきゅうり初収穫!おもしろい形だなあ~よく見るとカメムシがついていた!でも、その後、苗が弱り続けているので、断念してばっさりと切り戻した屋上菜園、暑すぎるからなあ~そういえば昨年も屋上菜園では育たなかったななので、きゅうり第2弾はベランダで育てている
2022.07.18

7月7日 七夕の日に 月下美人開花全部で3つ蕾がついていてそのうちの1つが七夕の日の夜、開花した廊下に置いていたんだけど、一晩中いい香りだった
2022.07.17

7月7日 七夕の日の 収穫ネタ屋上菜園のオクラ 3本収穫 累計8本ささやかな収穫だけど、うれしい♡
2022.07.17

7月3日の収穫ネタの続き屋上菜園のバジル蕾がいっぱい付いているので、慌てて収穫挿し木にした今年は、念願の、小山のようなバジルが育ちそう♡
2022.07.16

7月3日の収穫ネタの続き(相変わらずネタが2週間遅れ)屋上菜園のプランター植えのいんげん暑さで息も絶え絶えだけど・・・・・ちょっとだけ収穫!さっと茹でてマヨネーズつけていただきました!シンプルな食べ方がおいしい♡今までいんげんをおいしいと思ったことなかったけど自分で育てたいんげんはおいしい♡
2022.07.16

7月3日の収穫ネタ屋上菜園のミニトマト「ステラ」屋上菜園が暑すぎて今にも枯れそうでもちゃんと実はなっている10個収穫 ステラの収穫累計44個↓夏野菜の煮びたし楽天レシピに掲載中おいしかった!
2022.07.16

7月3日の作業苺のランナーから苗を育てているんだけど、そこからゴーヤが芽を出した考えてみると、昨年採ったゴーヤの種を蒔いてみたけどなかなか発芽しなかったので、ポットをそのまま苺に使ったんだった!ゴーヤの発芽、超スロー??プランターに定植これで苺もゴーヤも救出できた!もう蔓を伸ばし始めているこの後ベランダに移動した今年はちょっと遅いけど、ゴーヤが順調に育っている
2022.07.16

7月3日のネタ5月5日 こどもの日に 種蒔きしたモロヘイヤこれは昨年の12月に種を採ったもの↓モロヘイヤの種を採ったプランターに定植した大きくなったらまた、「クレオパトラスープ」作ろう!
2022.07.15

7月2日屋上菜園のトマト「サターン」確かJA直売所で70円ぐらいで苗を買ってきて植えた暑すぎて実がひび割れている~それに苗も弱り切っている~毎日朝晩すごい量の水をやっているのに~3個収穫(ひび割れてるのも収穫!)貴重なトマトだ!サターン累計7個
2022.07.14

先週7月2日の収穫ネタ食べ蒔きトマト(食べたトマトの種を蒔いた)確か、冬に食べ蒔きして、1つだけ育ったトマト品種とか産地は不明4月22日に鉢に定植した初収穫!結構立派なトマトになったなそれにしても、食べた種を蒔いてまた食べるなんて!究極のSDGs!
2022.07.10

先週7月2日我が家の玄関先のエゴノキ実がいっぱい!もう20年くらい前に植えたっきりで、全然気に留めていなかったけどエゴノキって花も実もかわいい!
2022.07.09

6月26日桑の実酒 いい色になってきている↓桑の実 またまた収穫それと梅酒 黒砂糖を入れてみた果実酒が溜まってきて、置き場所がなくなってきている作るは好きなんだけど、飲んでいないから(甘ったるくて物足りないから)10年モノの梅酒もあるそろそろ消費していかないとなあ~
2022.07.09

2週間前6月26日屋上菜園の枝豆屋上菜園が暑すぎるのと土も悪いのか、枝豆ですらひ弱な感じだけどなんとか鞘が膨らんできている少しだけ収穫♡同じ日に収穫したいんげんといっしょに茹でていただきました!ちょっとだけでもうれしい♡
2022.07.09

6月26日のネタ屋上菜園のいんげんひっそりとプランターの中で育っている(いんげんのプランターに自生した紫蘇の勢いに押されている)少しだけど収穫!茹でてマヨネーズでいただきました!新鮮だからシンプルに食べるのがおいしい!
2022.07.09

6月26日のネタ屋上菜園が紫蘇畑になってしまっている!ほとんど自生!こぼれ種から育ったものと思われる。。。。しかし・・・・紫蘇はすぐに水切れするみたいで、大量の水やりをしているそれに、本来植えた野菜の姿がほとんど見えなくなっている!!この日は・・・・6枚だけ収穫!(全然追い付かないけど・・・・・)酢の物にした↓酢の物(きゅうり・大葉・ちりめんじゃこ)(楽天レシピに掲載中)
2022.07.06

先週6月26日屋上菜園で自生(?!)しているチマサンチュ少しだけ収穫!結構重宝しているかも!ちょっと塩もみして、鶏むね肉といっしょにサラダにした楽天レシピに掲載中↓鶏むね肉と チマサンチュの サラダ
2022.07.04

屋上菜園で鉢植えにしているミニトマト「ステラ」JA直売所で苗を売っていて、全然知らない品種だったけど、名前に惹かれて買ってみた6月26日20個収穫 累計34個甘くておいしいミニトマトだったでも・・・・酷暑の屋上菜園で、苗は弱り切っている~この暑さ、いつまで続くんだろう・・・・・
2022.07.03

先週6月26日の収穫ネタの続き屋上菜園のオクラ自家製のオクラの種が、なかなか発芽しなかったのでJA直売所で苗を2つだけ買ってきて植えたもの1本収穫!(貴重!!)冷奴の薬味にした(↑ 楽天レシピに掲載中 冷奴 オクラ 胡麻)
2022.07.03

先週6月24日の収穫ネタ屋上菜園ですくすく育つチマサンチュ酷暑の中で、元気なのは「自生」しているものばかりチマサンチュもほとんどこぼれ種から勝手に育っている同じく自生している紫蘇も収穫焼肉を巻いていただきました!(なぜか焼肉の写真がない!食べるのに夢中だった??)
2022.07.03

やっと週末になった今日も暑い!!この1週間、信じられないような猛暑が続いている朝7時に週末恒例の山歩きに出発(←週末は山歩き)帰って10時まで、屋上菜園の野菜たちの世話その後はお風呂に入って、部屋の中でまったりと過ごしている・・・・というか外に出るの、危険!というほど暑い!!さて、先週6月24日の作業ネタこの夏は屋上菜園が紫蘇畑に!これ、全部自生!!というのもプランターの土を替えないで次のものを植えていたので、昨年の紫蘇のこぼれ種が育ったと思われるせっせと大量に収穫しているそして、何本も紫蘇ジュースを作っている何しろ、酷暑なので、紫蘇にやる水が半端ないなので、少しでも紫蘇を処分するために、汗水たらして刈り取りせっせとジュースにする何かおかしい・・・・でも、おかげで、古いプランターをかなり処分できた
2022.07.02

6月24日 屋上菜園の「サターン」4月にJA直売所で苗を買ってきて鉢植えにした初収穫(4個)甘くておいしいトマトだ
2022.07.02

6月19日屋上菜園のいんげん酷暑のせいか今にも枯れそうだけど、ちゃんと鞘は育っている初収穫!14本オクラといっしょに茹でてマヨネーズ付けていただきました!
2022.07.01
全46件 (46件中 1-46件目)
1