全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
1. As is already well-known, for almost half century, whole our nation suffers from pollen hypersensitivity.I remember seeing a warning poster about pollinosis at the local pediatric clinic when I was a child.This is a kind of national disease caused by wrong forestry policy in rapid economic growth period. In this spring, current Premier haphazardly announced measures for pollinosis, saying that pollinosis is a serious social problem.Considering all kinds of loss that hay fever brought to our nation,Is it fine to be amazed that the Premier has recognized the obvious at this late date? Is he really ignorant, or feigning innocence? Today's title is the source of the phrase in our language that means pretense of coyness.2. Our state is one of the countries where labor shortage is a major problem.It's partly because due to birth decline, younger labor force is also declining.Then why don't those employers hire people whom they hadn't hired during employment ice age? They've made those Lost generation give up marriage and childbirth, and promoted birth decline.Now, some employers still stick to new recruits and complaining about labor scarcity, some seek for cheaper international laborers. They've brought worker shortage upon themselves, haven't they? It's wrong to blame on only employers, though. Meanwhile, as is pointed out by online postings, what they mean by labor shortage is those employers are having hard time to find young capable submissive thralls who are reconciled to low pay.After the restriction on freedom of conduct due to Pandemic was abolished, especially restaurant business and lodging industry face severe manpower shortage.As for them, it's true that the whole industries were damaged by Pandemic, and besides, there was a series of persecution by Panjandrums, media and general public. Even so, labor shortage is natural after their massive staff cuts.3. So far, luckily, I haven't developed pollinosis.On the other hand, Yellow sand had already caused sickness before I developed asthma.Yellow sand had been seen in history, so this itself is a kind of natural phenomenon. But now, it's not mere sandstorm. It carries pollutant from the neighboring Continent country.However, this State never admits their responsibility, and accuses its neighboring Landlocked desert highland country.As for this case, it's not feigning innocence but same old buck-passing, though.◇:Ready to place translation if asked
2023.06.27
コメント(0)
![]()
01.regret 青春のリグレット(松任谷由実)、雨のリグレット(稲垣潤一)02.prospect Uptown Girl(ビリー・ジョエル)、Hand Of Truth(エマーソン・レイク&パーマー)03.interrupt Sunburn(エド・シーラン)、Don't Rock My Boat(ボブ・マーリィ&ザ・ウェイラーズ)04.behave If You Want Me To Stay(エリック・ベネイ)、Have You Never Been Mellow〈そよ風の誘惑〉(オリビア・ニュートン・ジョン)05.emotion Emotion of Blue(フェビアン・レザ・パネ)、愛の秘密(イラン伝統歌謡)06.confront 勇士の競い合いの踊り(ネイティブアメリカン伝統音楽)、アイゼンガルドの戦い(「ロード・オブ・ザ・リング」より)07.direct 会いたかった(AKB48)、Future Funk(Misia)08.embarrass Macoy(ユッスー・ンドゥール)、あいまいtension(バービーボーイズ)09.guarantee I Said I Love You(ベイビーフェイス)、Khanada(デュラン・デュラン)10.volcano 富士山(童謡)、キリマンジャロ(小学校唱歌)11.colony Colony(UA)、New Frontier(ドナルド・フェイゲン)12.bow曲がった僕のしっぽ(スピッツ)、Sad Song(レーナード・スキナード)13.nationality Believe(BOYZ II MEN)、A Lenda Do Caboclo(エイトール・ヴィラ=ロボス/ヨーヨー・マ)14.gloomy Town With No Cheer〈活気のない町〉(スカーレット・ヨハンソン)、Spring Will Be A Little Late This Year(「クリスマスの休暇」より/ヘレン・メリル)15.virtue Beauty & Brilliance(塩谷哲)、感謝年華(女子十二楽坊)16.tempt コミュニケーション・ブレイクダウン(レッド・ツェッペリン)、Quiero-Quiero(ジャヴァン)17.remind Memories(本田雅人)、ゲッターロボ號(水木一郎)18.multiply Forbidden Gene(Tonny Orly)、dual(吉田兄弟)19.wisdom The Riddle(ニック・カーショウ)、山さんのテーマ(大野克夫)20.economy Buy Africa(フェラ・クティ)、Revolver(レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン)21.ruin the deserted town(Copa Salvo)、堕ちちゃえ(Dreams Come True)22.inquire Rosetta(ヴァンゲリス)、Rocking Chair〈瞑想のロッキング・チェアー〉(ジェーン・バーキン)23.compel ジャングル・ドラムス(エルネスト・レクォーナ)、Taxman(ビートルズ)24.wander 夏の終わりのハーモニー(井上陽水)、Heading South On The Great North Road(スティング)25.deposit Haditha(ミシェル・ンデゲオチェロ)、借金大王(ウルフルズ)26.chatter Girl Talk(安室奈美恵)、Out In The Street〈表通りに飛び出して〉(ブルース・スプリングスティーン)27.origin いにしえの神話大戦(「ウルトラマンギンガ」より)、Dina Lam(リチャード・ボナ)28.temporary アイオライト(澤田かおり)、BOMBER(山下達郎)29.yell Home(AI)、Yell(いきものがかり)30.misery Calling You(ジェヴェッタ・スティール/ホリー・コール)、足どりも重く(黒人霊歌)(106)さて、65万アクセス目の読者様はどなたでしょう!? ↑ 最近、このコールを載せる間隔が昨年より長くなった、すなわちアクセスの伸びが大幅に鈍化しているのは、無論、私のブログがリア充ならぬリア忙のため更新ペースダウン・内容がよろしくなくなったのに加えて、楽天ブログを開いていると広告動画が画面横から突然みょ~んと伸びてきて閲覧を妨げる、というのも原因にあるのはないかと推察いたします。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=35625------------------
2023.06.20
コメント(3)
![]()
■最近の自分ある意味で年明けから突っ走って打ちのめされた末… バテてきた。え~、今回も1問につき1答だけにしたはそのためではなく、質問数が多いからでございます。■最近よく聞く音楽*CD・アルバムでお答えいたします。トミー・ブラナガン「バラッズ&ブルース」、ルイス・キャパルディ「Divinely Uninspired To A Hellish Extent」■最近よく見る人設問が理解できず。テレビで見る人という意味なら、そもそもテレビがないんで■最近よく見るTVいや~、うちにテレビないんで~… ■最近よく使う言葉最近ネガティブなセルフトークが多いと気付き、それを意識的に中和するフレーズ一例:"やっぱダメか"+"これでは(→では他に何ができる?)"■最近見たDVD「ルパン三世 カリオストロの城」最寄りのレンタルCDショップが閉店、DVD借り納めとして。夫が"色んな名セリフ(「いいえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です!」他)を見聞きしているのに観たことがない"と言うので■最近購入したCDデュア・リパ「Complete Edition」■最近食べた高いもの「Beatles Meets Jazz&Mo'」での食事 ■最近食べた安いもの百均で4つ108円でばら売りしていたお菓子■最近よく飲む飲み物甜茶、ルイボスティー■最近見た夢駅伝に参加し、上位3位でバトンタッチ■最近買ったもの紙石鹸、自転車用ヘルメット■最近困っていること明らかにストレス性の胃痛■最近幸せだったこと目下、夫婦ともそれぞれの仕事関連で個別に転機を前にしているが、手を取り合って自分たちのペースで着実にやっていこう、ということができると気付いたとき■最近読んだ本「服を買うなら、捨てなさい」(地曳いく子)、「きみが来た場所」(喜多川泰)■最近感動したことアガパンサスの蕾が、最初は筆の頭みたいな鞘として出てきて、それがほどけて花房が出てくること。よく通る場所で毎年今頃見る花なのに見落としていた変化。■最近ほしい物4月に入って、15年以上は着古したスプリングコートを買い替えたが、薄手なので"これでは寒すぎる・といって冬用コートでは暑すぎる"時期があり、 ライナー(裏地)を付けたらもっと長く使えるのに、と思っている。別売りしていないか・あるいは自作できないか■最近好きな体の一部ヘアドネーションで短くなり過ぎたが、また伸びてきた髪■最近「自分スゴイ!」と思ったこと夫が20年程前にズボンの裾上げを自分でしたくて買ったというミシンをもらい受けて、ハンドメイドの趣味が復活したが、最近トラブルが続発。マニュアルを見ながら原因を色々探った末、分解掃除を試みたところ、見えない内部に埃が溜まっていてびっくり。結果見事復活できた。■最近好きな漫画「警備員さんと猫」(にごたろ)、「新婚のいろはさん」(OYSTER)■最近好きなスポーツ「運動」なら、ヨガは結婚と転居で教室に通えなくなったため辞めたが、同じスロー系のエクササイズなら太極拳をやってみようかなあ…■最近好きな曲と歌詞「青森ロック大臣」(人間椅子)、「泣かないで、ウクライナ」(ジェリー・ヘイル)■最近投げ出したいこと*本当に「投げ出す」とタイヘンなことになるので、曲解いたします。2021年に教育訓練給付金関連の手続きの時に"結婚で住所と氏名が変わったのを裏書きしたペラ1枚のマイナンバー通知書では覚書として心許ない"と思ったのが理由で、昨秋マイナンバーカードを申請して年明け後に手にしたものの、 一番頻繁に通院する内科医と歯科医でマイナカードシステムを導入していない、という理由で使わずにしまい込んであった。(さすがに今年4月に行ったときは導入済)この度、マイナ保険証や住民票・印鑑登録証明書発行サービスなどで個人情報取り違え・漏洩が相次いで発覚となると、そんな危ない代物はおいそれと持ち出すわけにはいかず、ますます厳重に封印しておかねばなるまい。■最近見ているドラマだからテレビないってネットフリックスなどのコンテンツプラットフォームは使っていない。■最近驚いたこと直近の統一地方選挙の投票率の低さ。特に大阪府民・市民は、カジノを良く思っていないのなら、カジノ白紙撤回もしくは住民投票での採決を訴えている候補者に投票すればいいのに… ■最近行きたい所かつて旅行に行った場所で、夫に見せたい場所がある。結婚の翌年は日曜礼拝優先のため新婚旅行に行きそびれ、その次の年から新型コロナウイルスのパンデミック。泊りがけで行った親族の結婚式を除けば、未だに夫婦で旅行に行ったことがないので。■最近やりたいことそういや、ピアノを全然弾かなくなって何カ月になるだろう…■最近焦ったことソーラー腕時計を、文字盤に光が当たりにくい角度でうっかり置きっぱなしにしてしまい、使おうと思ったら止まっていた ■最近楽しみなことSING LIKE TALKINGの35周年記念ライブ。チケット(と休み)取れますように■最近不思議に思うこと寝室の床に「鍵ホックのようなワイヤーの破片」が落ちているのが度々見つかり、踏んづけて"いてっ!"となることもあって危ないが、発生源が全く分からない。■最近笑ったこと駐車場で猫が「へそ天」で寝転がっていたのを目撃。撮影は、車のナンバーが写り込んでしまう恐れがあったので控えました故、代わりにこれにてご勘弁を。■最近の秘密4/2のSING LIKE TALKINGの35周年ライブの配信を観なかった理由当日に用があって開演までに帰宅できるか定かではなかったために配信チケットを申し込んでいなかったのは本当■最近見るアニメたまに見たくなるのなら…「Pac-man Fever」(Buckner&Garcia)の二次創作的動画というやつか(現在の居住地では聞けない佐藤竹善さんのラジオ番組の放送楽曲リストをツイッターで見て、なんじゃこりゃ?とYouTubeで検索したら出てきた動画の1つ) なお、ゲームはやったことがない。■最近身近で起こった事件かつて今で言うパワーハラスメントのため退職した会社による、ある違法取引が発覚とラジオニュースで報じられた。一事が万事と言うのは、タイムラグがあり過ぎるので短絡というものだが■最近お気に入りのお菓子とある輸入食品店で買ったヘーゼルナッツチョコパイ■最近の一番の出費SING LIKE TALKINGの35周年Complete CD Box■最近発見したこと発見というより“やっぱりね、という再認識”なら、アレルギー食材や食中毒を起こさせるような食物を意図的に食べさせるのは殺人未遂罪に該当し得ること刑事告発の可否や方法は当方の分を超える話だが、そういう嫌がらせを受けている人は通告の1つ位してもいいのでは。cf.テキスト保存した2023年5月4日の弁護士ドットコムニュース■最近残念だったことある媒体で「好条件過ぎて逆に疑わしく思えてしまう」求人を見つけた。求人内容は営業とか経理とか総務とか広報といった、オフィス系によく見られる職種だが、掲載されている業務内容に疑問を抱き(不法・犯罪的な仕事では決してない)、仕事内容や様式に関しては、対応可能な人員の有無や費用の問題などそれなりの事情があるだろうから、部外者がどうこう言うのは正しくないとしても、 応募した際に、表現は選び抜きつつ質問したら、あっさり断られた。 少なくとも昭和の時代~平成初期には働いていなかった私がその仕事に対応できるか怪しいとはいえ、そんなんだから人を採用できずに求人を出しっぱなしてるんじゃないの!?■最近寄ってしまう場所いつも使っているヘアピンが、どこにでもありそうと思いきや意外と売っておらず、取り扱っていそうな百円ショップやドラッグストア、アクセサリーショップなど■最近叶ってほしい願い抽象的に申し上げるなら、パンデミック中に頑張っていたことが、この期間を逆手に取って前向きに過ごすという効果しかなかった、ということがないように■最近通勤通学途中よく考える事「電車・バスなどの公共交通で移動中」といたします。今は、自宅での家事や仕事の時間・生活時間以外の自由時間はスマホは必要以外なるべく触らず、読書や勉強や趣味の時間に充てるようにしており、移動中にスマホでメールのまとめ打ちをすることが多い。ひとたびやり取りを始めるとエンドレスになりかねないLINEに手を出さないのはそのため。■最近ハマっている事これまた「長続きしなかったマイブーム」なら、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団「Hooked On Classics」シリーズ。曲名が表示される動画で聴く方が面白さ倍増(42)<バトン持ち帰り> http://www.blogri.jp/baton/?id=123106
2023.06.13
コメント(4)
![]()
Once I read a translated article from a country where sexual violence is major social problem appealing that if parents raise boys properly, women are saved.This proposal is true not only for sexual violence prevention but also solution of family issues and declining childbirth problems.(Previous) Currently, at this late date, declining number of childbirths is an unforeseen discussion material. One of the major backgrounds is that less and less young people marry.It goes without saying that those who don't want to marry or have children concern the hardship and financial burden, and actually, their concern is right.Is their pessimistic anticipation based on only information from media news or online? NO. For a long time, wives just put up with oppression by tyrannical husbands and parents-in-law.But not now anymore.Some counterattack straightly or take shrewd revenge and reclaim them.Some are saved by other family members, friends and various third parties.Some try to gain financial independence and take legal action in order to win freedom...No need to line up in details. On Internet and social medias, there are plenty of those stories.Then what about those couples' and families' children? Do they have good images about marriage and dream it?Especially girls can recognize that marriage means deprivation of freedom, and throw away desire to marry. No need to wait for distant future.Vintage year divorces increase rapidly among their parents' generation, and there is a fact that divorces tend to be claimed by wives.If those couple's children's generation learn the reality, or hear friends or siblings who got married earlier are suffering from troubles and harassment at new home, No wonder they assume marriage as the graveyard of life. Therefore, I’d like to leave a proposal as a bystander:Bullied wives need not to bear nor suffer from self-reproach.You can learn from various successful examples and fight against harmful people before you fall into despair, especially in case neither your husband nor parents-in-law are your alley.You have the right to live happy life.I shall also suggest those wretched parents-in-law and abusive husbands to go through therapy, for the sake of themselves.Poor mother-in-law must have been oppressed by her husband and parents-in-law during all her marriage life, and expresses her disgusts by tormenting her son's wife. But nothing comes from chain of hatred. I recommend mother of son with wife to treat her daughter-in-law as she wants her daughters or granddaughters to be treated at their husband's home.If a wife with son is currently distressed by her mother-ln-law, she needs to be careful as well.The mother-in-law that she is holding grudge against can be herself in the distant future.As for abusive husband, he must have been raised wrong. He must have been educated to judge people on basis of master-servant and rank relationship, and trained to regard that women are to subordinate to men, confuse strength and violence.I'd like to confront all the fathers and educators with a question again:Do you want their sons and students to grow up to abuse women?It's too late when your sons and students are sentenced to break off relations from their partner or families, brought lawsuits, or arrested.◆:Ready to place summery if askedWho is 650,000th visitor!?
2023.06.06
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


