全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
1. I saw a poster of Part-timer Help Wanted at an eating house nearby a train station.It appealed that part-timers can take paid holidays.However, actually, paid holiday is legally assured to part-time workers who work regularly as well as full-time employees,On the condition that they work more than six months and attendance rate is at least eighty percent.If a part-timer's working hour is less than thirty hours a week and working day is four days a week and below, the number of paid-leave days is fewer than full-time workers, that is.2. Workers remain rife who suffer from heart disease, brain stroke and mental disease due to severe stress at work. Recent increasing cause is obstinate vicious complaints by customers, which is a serious social problem these days. At last, from this October, stress disease is authorized as work-site illness that arise from response to those unprincipled complainers.This is a big good tidings, but at the same time, I've learned that standards for certifying mental diseases as work-related illness are strict from the outset,Even in case that individual at fault is INSIDE the company, like sexual harassment and power harassment cases. Vicious complainers are OUTSIDE assailants. I wonder how to prove the damage by third-parties.3. Vintage year divorce has become common these days, especially the case that wife is the applicant.I suppose the new law for the division of pension in a divorce settlement has boosted this trend. This System is not specifying that a divorcing couple can divide up the old-age pension. Do couples planning divorce understand it? As a side note, to explain simply:The amount of old age welfare annuity is based on the amount of pension premium that each company employee or public employee pay on the basis of their wage.What is divided is the remuneration that is used as the basis to calculate the amount of pension, not the retirement pension itself.◇:Ready to place translation if asked
2023.10.30
コメント(0)
![]()
★ただいま帰りました> The Returness〈帰還〉(「未知との遭遇」より)、Bring Them Home(坂本龍一)★休日の昼下がり> Sunday Afternoon(SING LIKE TALKING)、Ring!Ring!Ring!(Dreams Come True)★生きる覚悟> Fire(Anly)、Answer(V6)★君のその願いを> Serenity(オリビア・ニュートン・ジョン)、Everything Your Heart Desires(ホール&オーツ)★あれ、そうだっけ> The Man Who Sold The World〈世界を売った男〉(デヴィッド・ボウイ/ニルヴァーナ)、心という名の不可解(Ado)★地の果てまでも> Face To Face(イエス)、地震:プレスト・コン・トゥッタ・ラ・フォルツァ(ハイドン)★ひかる切っ先> もののけ姫(米良美一)、Knife Edge(エマーソン・レイク&パーマー)★おかえりなさい> Ready To Fly(レーナード・スキナード)、おかえりなさい(村上ゆき)◆戻れない昨日に→ ラ・ボエーム(美輪明宏)、人生の曲り角(泉谷しげる)◆後ろから抱きしめて→ Packed My Bags/You Got The Love(チャカ・カーンfeat.トニー・メイデン)、Je t'aime moi non plus(ブリジット・バルドー)◆いくらなんでも→ The Man(テイラー・スウィフト)、Je Ne Veux Pas〈いやだ〉(セリーヌ・ディオン)◆違う角度から→ Spice Of Life(マンハッタン・トランスファー)、Straighten Up And Fly Right(ナット・キング・コール)◆どんなに囁いても→ Say What U Say(エミネムfeat.ドクター・ドレー)、My Cherie Jane(ジェーン・バーキン)◆水曜日は→ アダムス・ファミリーのテーマ(Countdown Singers)、She's Leaving Home(ビートルズ) ◆気ままな旅の途中で→ Kokomo(ビーチ・ボーイズ)、ロー・ライダー(War)◆時計の針を→ Rette Mich〈私をた・す・け・て〉(NENA)、蒼い月影(Misia)…何だこの回答は、ですって? 「アダムス・ファミリー」のアダムス一家の長女の名前がウエンズデーだからです。(108)◆お疲れさまでした(*^^*)今は昔、「アダムス・ファミリーのテーマ」が当時よく見ていたテレビ番組で自動車のCMソングに使われていた頃に、テレビだったかビデオだったかで見たと思いますが、 そういえば、ちょうどハロウィンのシーズンに似つかわしい映画ですねぇ。 それはそうと、G7大阪・堺貿易大臣会合を10/28・29というハロウィン前の週末に設定したのはまずかったんじゃないの…? 「一般大衆が年に1度だけ"仮面を着けて羽目を外す"ことが許された」というベネチアの春のカーニバルよろしくコスプレして盛り上がる面々を見張らないといけない警察関係者の手を二重に煩わせることになりそうですから。 おまけ<バトン設問持ち帰り>★…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=24777------------------◆…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=18539------------------
2023.10.24
コメント(0)
![]()
(Previous)4. Group-of-seven Trade ministers' meeting is coming soon, and our state is hosting.I understand that one of the states needs to work a host state and welcome presidents and ministers from other countries.But I'm afraid I'd like to place a candid opinion that they've scheduled the Summit on wrong days.They shouldn't have set the Summit in our state on weekend just before Halloween, forcing heavier burden upon the police. During this period, the Host cities can be filled with and horseplaying cosplayers as if this old Celtic year-end festival were Venetian spring carnival when vizarded people make a racket.5. At the latest cabinet shuffle, Premier Kishida said nonchalantly that he wants female politicians utilize sensitivity that only women have.It means that sensitivity that is specific to men also exists, right? What is it? Does male sensitivity mean empty pride supported by male-chauvinism and unconstructed cobwebs?Mixing up physical and verbal violence with strength, regarding women as men's possession and sexual plaything and dependence, lasciviousness, evaluating all kinds of human relationships including even family members with authoritarian master-servant relationship, rat races, judging themselves and others by how much money they make, and so on?-Am I being too harsh on men? I suppose I have to admit prejudice.Also, I've learned how such Male sensitivity smothers and distresses men as well, and at the same time, it makes men self-justify violence and dominance over women.6. Talking about current Cabinet, I recall their suggestion of risukiringu during childcare leave.Impressive conception by ignorant-of-realities while they've never raised their children by themselves!If they suggest such a fantasy, let me borrow a success story about a young mother that you could call a shining example of Risukiringu during childcare leave:Since she married and had a baby, she had been distressed by her husband who always puts her down with snide wisecracks that he envies full-time housewife living fancy-free, and nags at her about cooking and housework, simply because he works full-time and earn more than her while she is on maternity leave.She was fed up enough, and made up her mind for long-term counterattack.While she was occupied enough with housework and childcare due to husband indifferent to family and did no housework at home, she juggled her time and studied hard.Thanks to her effort, after she went back to work, she gained a qualification for her job. this certification brought her a big raise. She was convicted that she would be able to support herself and her child enough without husband.She thrusted divorce to husband, declaring that she never needs abusing men in her life.She successfully gained freedom and independent life. All's well. (Translation: Unable-to-think-up-handle)◇:Ready to place translation if asked
2023.10.17
コメント(0)
![]()
□最近起きた喜怒哀楽をひとつずつ教えて下さい♪・喜… SING LIKE TALKINGの35周年記念ライブに行けなかったが、代わりに別のライブのチケットを取れた。・怒… ツイッターが「X」に変わる前後、アカウントを持たず閲覧オンリーの私は、一時佐藤竹善さんなどのツイッターを見られなくなり、その後、見られるのは見られるようになったが「投稿が表示される順番が全くバラバラで、時系列順になっていない」ため、新規投稿があっても分からない。まったく、謎だらけのSNSだな・哀… 所用あって出かけた場所が分煙が分煙になっておらず、途中で喘息を起こしてしまったことに加え、おそらく季節的に天気や時間帯による気温差が追い打ちをかけたと想像するが、その後、喘息の定期受診でクリニックに行ったとき、気管の雑音の状態が今までになく悪いと言われ、発症以来初めて「点滴」を受けた。そこまで悪くなっているという自覚はなかったが…・楽… すでに陽が落ちて夜になってから帰宅中、道沿いの駐車場に猫がいるのに気付き、見ていたら猫がニャ~と鳴き出し、こちらもミャ~と鳴き真似を返して十数秒位コール&レスポンス状態の中で写真をパチリ ―あ、これはその時の写真じゃないです。今のスマホのカメラは暗い所だとシャッタースピードが落ちるため、ピンぼけになってしまったので。■最近の好きな食べ物は?*「最近美味しかったもの」でお答えいたします。白くまモナカ(今シーズンのアイスクリーム食べ納め)、オムライスグラタン□最近好きな音楽は?*「最近聞いたCD」でお答えいたします。ジャミロクワイ「High Times」、アストゥーリアス「サークル・イン・ザ・フォレスト」■最近の口癖を教えて?「(些末な事は)どうでもよくなってしまった、(大事な事を)早いことやっつけちまおう」□最近出かけた場所は?移転前の職場近くの図書館、バイクに乗る夫がお気に入りの観光スポット 他■最近の趣味は?刺繍(以前と変わらず)□最近楽しみにしている事は?あんまりない。強いて言えば、・下記の出来事に関し、怒りのぶつけどころの代わりとして、こちらが取り得る対応策を取ってみた。今後の展開少なくとも当ブログその他のネットでボロクソに書き立てるより現実的・建設的とはいえ、成果のほどは ―どうやって確かめりゃいいのやら・今年のプロ野球のクライマックスシリーズおよび日本シリーズの行方 ―が、関西や日本にどういう影響をおよぼすか■最近興奮したのは?最終的にぬか喜びに終わってしまったということならありますがね…関連している問題が片付いたらシェアするかもしれません。怒りのぶつけどころがないので□好きな色は?ピンク、青、紫(服など、よく身に付ける色となるとちょっと違う)■嫌いな色は?「似合わないので身に付けない」色なら緑(カーキ、エメラルドグリーンは着る)□部屋の全体的な色は? 茶系、白、グレー■携帯の色は何色?ピンクゴールド □最後に3人の人にまわして下さい!(44) おまけ<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=7051------------------
2023.10.10
コメント(5)
![]()
まずはこの場をお借りして、阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝と、オリックスバファローズのリーグ3連覇のお祝いを申し上げます。20年前と18年前に阪神タイガースが優勝した時も、熱狂は海外のファンにも飛び火し、ロンドンで在英虎ファンがトラファルガー広場に集って「六甲おろし」を大合唱とか、新聞で見た記憶がありますが、―今年の阪神優勝後もありましたか…前回・前々回優勝時は、かつて短期留学でロンドンに滞在したのがそんなに過去のことではなかっただけに、頭に残っていたのだと思いますが、 現地の地元の方々は、なんで彼らが集まっていたのか知ってるんでしょうか… 当時、トラファルガー広場の噴水に飛び込む者もいたということですが、今ではトラファルガー広場の噴水は立入禁止になっており、トラファルガー広場では虎ファンが集まって記念撮影をしたり応援歌を合唱したりにとどまったとのこと、 道頓堀に飛び込んだ面々はロンドンのファンを見習いたまえ。 道頓堀川に飛び込むなとは阪神の岡田監督もおっしゃっていたのに…言うことを聞きましょーね。阪神タイガースの本拠地の甲子園球場は梅田から大阪府と兵庫県の県境をまたいで阪神電車1本で行けるほどの近さとはいえ、未だに甲子園が大阪にあると思っている御仁はさすがにおるまいな。 言わずもがな、ですが、甲子園は大阪ではなく兵庫県西宮市。 蛇足ついでに今は昔、高校時代に、通学で毎日お世話になっているというだけの理由で近鉄(当時)を応援しようと試みましたが、長続きしませんでした。前の阪神の優勝が20年前と18年前と言うのはたやすいですが、ちょうど20年前に阪神が優勝した年の本日、今で言うパワーハラスメントでうつ病になったことが発覚し、病院で診断が下りました。そのため、特定のチームにスポットを当てたスポーツネタという、私としては稀なこのブログをわざと本日にアップするために用意していたわけ。18年前の阪神の優勝後、京阪神間某所の音楽イベントに出演した時、私の出番の前後に出演したストリングスのグループが「六甲おろし」を演奏、観客から大合唱が巻き起こったのは…想像に難くないことかと。この20年…上記のように好きなことをしながらも、生活を立て直すために奮闘する日々で、結婚やら資格試験への挑戦やら喘息発症やら…浮き沈みもありましたが、 私にとっては、2023年9月末といえばこちら。 「祝・SING LIKE TALKINGデビュー35周年!」新型コロナウイルス感染拡大で「声出し応援」が禁止されていた頃、日本シリーズのラジオ中継をたまたまラジオで聞いた時、選手や監督などの掛け声がよく聞こえ、ファインプレーや得点などの場面で拍手が巻き起こったあたり、ファンの皆様、実に上品に試合鑑賞されているんだな~と感じました。声出し応援が可能になった今となっては、当時の方が良かったんじゃね? …と、いうのは当たっていないでしょうが、見た目だけで言うと観戦マナーとしては当時の方が総じて当然良かったわけで、マナーの悪い誹謗中傷野次まで戻ってほしくないものです。もし、阪神とオリックスが日本シリーズで対決となったら面白いことになるのは間違いありませんが…10/3現在、まだそうなると決まったわけではありませんよ~なお、どのチームが日本シリーズに進んでどっちが勝っても負けても、道頓堀川飛び込み・暴動その他の危険行為はなさりませぬよう。cf.https://npb.jp/games/2023/schedule_10_detail.htmlhttps://news.ntv.co.jp/category/international/ab17a55d4e464211b3be12898352f3d8さあ、66万アクセス目の読者様はどなたでしょう!?
2023.10.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()