全10件 (10件中 1-10件目)
1
りゅーの小学校で、今年度最後の授業参観がありました。天気がすごーく微妙な感じだったから、ドキドキでしたが、少し小雨がぱらつく程度だったので、ゆなをベビーカーにのせて、ゆなとはなと私の三人で行ってきました参観の内容は、「できるようになったよ発表会」となっていて、この一年でできなかったことができるようになったり、少ししかできなかったことが得意になったりしたことを、前に出て発表するというものでした。教室の後ろのほうに親が座れるように椅子が並べてあって、順番に発表するのを見せてもらいました。なわとびで二段跳びが50回できるようになったとか、計算が得意になったとか、絵日記とか・・・。そして我が家のりゅーは、何だったかというと、”鍵盤ハーモニカが上手に弾けるようになった”という発表でした。鍵盤ハーモニカを選んだ子は全部で4人。一人ずつ得意な曲を演奏した後、4人で仔犬のマーチという曲を演奏。りゅーが選んだ自由曲は”きらきら星”ちゃんとできるかな~と、見てるこっちが緊張したけど、間違うことなくきれいに演奏できました 演奏以外に”僕は鍵盤ハーモニカが上手に弾けるようになりました。まだできないのもあるけど・・・・・・・・”とかの言葉もあったんだけど、ちゃんと言えてました。ただ、ずっと私とは目を合わせないようにしていたようですが・・・恥ずかしかったようです 授業参観のあとは学級懇談会があったんだけど、もうゆなも限界って感じだったので、学級懇談会はあきらめて帰ってきました。来年度は役員をすることになってそうなので、役員の話もあったはずだしほんとうは懇談会に出れたら良かったんだけど・・・。でも、もういっぱいいぱいでしたので
Feb 27, 2009
コメント(5)
昨日のりゅーの誕生日ケーキ、私も食べたかったんだけど私は見てるだけでした実は、先日、ゆなの食物アレルギーが判明したんです。しかも・・・小麦、卵、乳。離乳食は5か月から始めたんだけど、顔とかに蕁麻疹が出たことがあって、何かに反応してる気がする・・・と思ってたんです。離乳食を始める前にも1度。開始してからは2度ほど・・・。それで気になっていて、1月に行った時に先生に話したんだけど、検査は8か月ぐらいになってからがいいから、もう少し様子見てから・・・ってことでした。で、今月の初めに、肌のガサガサが気になって再度受診。7か月だから、先生もどうしようかな~って迷っていたようですが、結局、検査することになって、採血をしました。約一週間後、検査結果を聞きにへそこで、小麦、卵、乳へのアレルギーが判明 りゅーが、小さいとき"卵アレルギー"でした。なので、その間しばらくは卵を完全に除去していたんだけど、今ではすっかりよくなり、もう何年も前から普通に何でも食べてます。今度はゆなしかも、3つも・・・。今は、授乳中なので、私も一緒にこの3つを除去して食事しなければなりません。りゅーのとき、卵だけでも結構いろんなものに使われてて大変だったんだけど、今回はさらに大変です。2日に1回はホームベーカリーでパン焼いてたんだけど、それも食べられないし、うどんやパスタなどの麺類もダメ。フライものやてんぷらなんかもダメ。クッキーや、かっぱえびせんとかのスナック菓子も・・・。ケーキや、プリン、ヨーグルト、アイスクリーム・・・。挙げたらきりがないほど、たくさんのものがダメです。しかも"お醤油"にまで小麦が使われているなんて知らなかったし・・・。外食やお店のお弁当は、まず無理って感じです。でも、昨日は私が食べる分のお醤油は控えめにってことで、回転すしで使っちゃいましたが・・・。 これだけいろんなものが食べられないとわかって、かなりへこみましたが、楽天のお店でいろいろ探して、アレルギー対応の商品もいろいろあることがわかり、ちょっとほっとしてます。とりあえず、絶対に必要なお醤油を買いました。今はそれを使って料理してます。 私はおっぱいさえやめたら食べられるからいいけど、ゆながねぇ・・・。上の子たちが普通におやつ食べても、ゆなだけ別・・・。今は赤ちゃんだからいいけど、わかるようになったら・・・と思うと、本当にかわいそうで とりあえず除去しながら、半年ごとに検査をして経過を見ていくことになります。少しでも早く、何でも食べられるようになりますように・・・。 とにかく、今は前を見てがんばるぞ~
Feb 24, 2009
コメント(8)

今日2月23日は、りゅーの7歳の誕生日学校から帰ってきたら、おやつを食べて宿題を済ませ、少しで遊んでから、りゅーとはなの希望で夕食は回転すしやさんへ夕食のおかずは煮物を作ってたんだけど、誕生日だし・・・ってことで、煮物は明日の分へ回すことにしてパパは仕事なので、私、りゅー、はな、ゆなの4人で回転すしやさんに行って、ゆなは私が抱っこしながら・・・。みんなでたくさん食べてから、帰りにケーキ屋さんへ寄って誕生日のケーキを購入。いつも買うケーキ屋さんは月曜日が定休日なのだから、今回は予約もしてませんでした。去年はドラゴンボールの悟空のケーキだったんだけど、今回は行き当たりばったりということで・・・で、新しいケーキ屋さんにチャレンジ。に帰って、みんなでケーキを前に、ハッピーバースデーと歌って、りゅーがろうそくの火を”ふーっ”と りゅーもはなもおいしそうに食べてましたでもね、実ははなはいちごが嫌いなのです。”いちごが”というより、”果物が”嫌いなの。はなが食べられる果物は、みかんとぶどうだけ。あとは、すいかも、バナナも、りんごも・・・ぜーんぶきらいなんですでも、りゅーは果物だーい好きなので、今日のケーキのいちごは、全部りゅーが食べました 誕生日のプレゼントは、昨日日曜日で学校が休みだったので、私と子供たち3人で、トイザらスへ買いに行きました。りゅーが選んだのはこちら ⇒ いろいろ迷ってたけど、最終的にこれに決めたようです。昨日、早速汗かきながらやってましたよ~ もう7歳だなんて、ほんとびっくりです。もうすぐ2年生だしね~。いつも妹たちの面倒をよく見てくれて、ほんとうにやさしいお兄ちゃんで助かってます。りゅー、お誕生日おめでとう
Feb 23, 2009
コメント(6)
今日は9時半から、4月からはなが通う幼稚園の入園説明会と、制服や教材等の販売がありました。土曜日なので、りゅーも学校が休みだったので、りゅー、はな、ゆな、私で行ってきました来ている子供たちを別室で先生が見てくれるようになっていたので、りゅーとはなは、そこで遊んでました。ゆなは、私と一緒に説明会に参加。ずっと調子良かったんだけど、途中でぐずぐず言い始めたので、授乳体勢を整え、授乳スタート園長先生からのお話があって、そのあと行列に並んで、前もって注文してあった制服や教材、上靴などの購入。これがまた結構時間がかかったんだけど、その間、りゅーとはなは園庭で遊んでいました。私はゆなをずっと抱っこ・・・。重かった。その上、粘土や粘土板、のり、とかいろいろ入った教材の重~い袋も持って・・・。いちだんと肩こり腰痛がつらくなってしまいました でも、なんとか無事に終えて、に帰ってきました。 入園までもう2か月を切りました。そろそろ上靴入れやお弁当袋、コップ入れなどの園グッズを作らないといけないな~。
Feb 21, 2009
コメント(4)
![]()
先日の突発性発疹が落ち着いたかと思ったら、今度は昨日から鼻水がものすごくてゆなだけじゃなくて、はなも鼻水が気になるので、午前中は二人ともでお薬もらってきました そして、午後は、ゆなの7ヶ月児健診に行ってきましたパパが休みで16時前までならにいるというので、はなはパパと一緒にでお留守番。ということで、今回は私とゆなの二人で行ってきました。 もう余裕でハイハイする子がいたり、まだ寝返りしない子がいたり・・・といろいろでした。もちろん大きさもねゆなの測定結果は、身長・・・70.0センチ、体重・・・9.66キロでした。一週間ぐらい前にはかったときは10キロ超えてたんだけど、ちょっとやせたのかしら~といっても、やっぱりでかい 測定の他に、歯科指導、栄養指導、内科健診などがあり、最後にはブックスタートの絵本を二冊いただきました この2冊です。3年前のはなのときにも同じものを頂きました。どうせなら、違う本ならもっと嬉しかったんだけど・・・贅沢かしら
Feb 18, 2009
コメント(4)
12日(木)の夕方から熱を出したゆなですが、13日(金)まで熱があり、14日(土)の朝には平熱に戻ってました。そして、14日の夜には、おしりあたりにポツポツと発疹発見15日には、背中やおなか、顔にも少しポツポツ。 ということで、ゆなの初めての発熱は、どうやら突発性発疹だったようですそしてその発疹も、ずいぶん落ち着きました。ひと安心です
Feb 16, 2009
コメント(2)
昨日、りゅーがスイミングに行くための前から16時のバスに乗って行きました。その時、私とはなとゆなはバスに乗るりゅーを見送ったんだけど、その後に入るとき、抱っこしてるゆなの体が熱くて、ほっぺたは真っ赤もしかして…と、熱をはかると38.2度でも、かかりつけは木曜は午前中だけだから、とりあえず様子見ることに。そして今朝は37.6度。に予約して190分待ちだったので、診察は12時過ぎでした。鼻水も昨日から出始めて、のどが少し赤いといわれ、お薬をもらってきました。いつも一時間おきの夜泣きのゆなですが、昨日はさらにすごかった夜中1時半からは、朝までほとんど抱っこしてましたやっぱり具合が悪かったんだろうね~。そして今日もいつものように、お昼寝は10分お薬飲んでるし、眠たくなる予定だったんだけど…今夜はいつもより寝てくれるかな~?そして、明日は熱が下がりますように。
Feb 13, 2009
コメント(0)

はなが数日前からのどが痛いって言ってたんだけど、7日(土)の夜に熱を出してしまいました。でも、8日(日)の朝にはすっかり平熱に下がっててひと安心すると・・・この日の夕方から、はなの声がかれた感じになって・・・。今朝起きると、熱はないものの、かすれ声で声があんまり出ない9時半ごろ小児科に予約入れたら180分待ちやっぱり月曜日はすごいのね・・・。で、結局お昼すぎに順番が回ってきて、今日はパパがお休みだったので、パパ、私、はな、ゆなで、へ。の中でゆなは眠ってしまったので、パパとゆなはの中で待ってて、私とはなだけの中へお薬をもらってへ帰りました。 そして、15時頃りゅーが学校から帰宅。先日Wiiのマリオカートを貸してくれたサルさんの奥さんから、一週間前に、今度は”Wii Sports”まで借りちゃったのです借りたときからやってなかったんだけど、今日はパパもいるしってことで、りゅーはおやつ食べて、宿題済ませてから、パパと一緒にWii Sportsりゅーは汗かきながらがんばってましたで・・・パパとりゅーがテニスをしてたんです。そしたら・・・パパが持っていたリモコンが、パッコーンパパ、思いっきりリモコンを投げてしまいましたか・・・壁が・・・大きな傷は、近くで見るとこんな感じ パパ、気を付けてください
Feb 9, 2009
コメント(2)

今日はりゅーたち一年生は、二時間目になわとび大会がありました。はな、ゆなを連れて観にいってきました。ゆなも7か月になり、お座りも上手になったので、物置にしまっていたB型ベビーカーを出して、ゆなはそれに乗せていきました。9時45分からだったので、9時25分にを出発運動場で、前とび・後ろとび・あやとび・交差とび・自由とびを決まった時間(何分だったか覚えてません)の間に何回跳べるかというもの。”自由とび”というのは、自分の好きな跳び方を自由に選べて、りゅーは”片足とび”を選択。ちょっと離れたところから見てたんだけど、がんばってました。カメラも持って行ったんだけど、離れてたし・・・結局写真を撮ることなく終了しました 天気がよくてポカポカだったので、はなとゆなにもちょうどいいお散歩になりました そしてに帰ってから、ちょっとおやつタイム。ゆなはお座りして赤ちゃんせんべいに夢中
Feb 6, 2009
コメント(0)
ゆな、7か月になりました~相変わらず、ぶくぶく成長しております今月中旬には7か月児健診があるので、体重測定がまたドキドキです・・・。最近のゆなはというと、毎日リビング中をぐるんぐるん寝返りして遊んでますそして、何かターゲットを発見すると、うまい具合にそっちに方向転換してまたぐるんぐるん回りながら突進していきますときどき、自分でおしりも浮かせたりしてるんだけど、まだハイハイとまではいきません。お腹が重たいのかも そんなゆなですが、あんまり寝てくれないので大変ですまだまだ赤ちゃんだっていうのに、まず朝は7時ごろ起きて、お昼12時ぐらいまでの間に、寝ても10分~20分ぐらい。そして、午後また10分~20分ぐらい。それ以外は、朝から夜までずっと起きてる感じです。しかも・・・夜に寝はじめるのは22時前後なんだけど、それから朝7時までの間に、夜泣きが5回~8回ほどうちの子どもたちはほんとうに寝ない子たちなのです。なぜ??赤ちゃんってもっと寝てくれるものだと思ってたんだけどね~。うちは寝てくれないので、とにかく家事がたいへんしばらく寝てくれたら、その間にご飯作ったり掃除したりいろいろはかどりそうなんだけど・・・。寝なくても泣かないならいいんだけど、かまってやらないとびーびーぎゃーぎゃーいうので、おんぶしてご飯作ったりするんだけど、重すぎて、肩こり腰痛持ちの私にはかなりの負担ですせめてもう少し小さめの赤ちゃんだったら・・・なんて思ってしまいます 離乳食は一応2回食。りゅーのときは、本当にいろいろと頑張ったんだけど、はなのときに少しレベルダウンして、ゆなでまたさらにレベルダウンしてしまってる状態ですほとんど自分たちが食べるおかずを取り分けて・・・って感じで。離乳食のためだけに作るっていうのは、あんまりありません。本当はもっといろいろ手をかけて作りたいんだけど・・・。
Feb 1, 2009
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1