全9件 (9件中 1-9件目)
1

ばけつトートを作りました。 底はかわいい円形そして、リバーシブルで使えます。******************************それと、パパにインナーTシャツ作りました。もう何度か着てて、洗濯してしわくちゃだけど・・・実はパパ用の服はこれが初めて生地がすごく気持ちいいみたいで、喜んでくれましたこの生地はまだいっぱいあるから、LLサイズのパパですが、まだたくさん作れそうです参考にしたのはこちら ⇒
Jan 30, 2009
コメント(6)

うちの長男りゅー、なかなか歯が抜けないな~と思っていましたが、ついに今日1本めが抜けました年長さんぐらいから周りのお友達も次々に歯が抜け始めてたんだけど、りゅーはなかなか気配がなくて・・・。生え始めは生後5か月で少し早めだったんだけど、乳歯がぬけるのは遅いみたい。でも、今日学校で昼休み時間に抜けちゃいました~本人もちょっとうれしそうでしたで、抜けた歯はどうしたかというと・・・飲み込んでしまったようです そしておまけの1枚。私がトイレに行って戻ってくると、ゆながバッグを背負った状態になってました最近は寝返りしまくって、リビング中をぐるんぐるん回ってます
Jan 27, 2009
コメント(4)
うちの隣のご主人が、”フランス”へ転勤になりました転勤と言っても、3年~5年間。なので、フランスでのお仕事が済んだら帰ってこられます。このお隣さんはパパさん、ママさん、年中さんのNちゃんの3人家族。まずはパパさんが先に行って、少し遅れて、5月以降にママさんとNちゃんが行くんです。 27日には熊本を出発するということで、前日の今日いつも仲良くしてるご近所4軒で、いってらっしゃい会を開催しましたちょうど今日うちのパパも休みになったので、我が家は家族で参加。 翌日学校もあるしってことで、17時スタート。場所は、うちのパパの焼肉やさんで、パパのお店とは違う店舗。パパのお店は遠いから、うちから近い店舗で結局参加できたのは、大人6名、子ども8名。私は授乳中だからアルコールは残念ながら飲めなかったけど、みんな楽しく食べて飲みました~子どもたちは食べ終わったらキッズルームで勝手に遊んでくれたので、後半は大人(+ゆな)だけで20時過ぎにお店を出て、みんなに帰りました。パパ同士が盛り上がって、明日ご主人が出発するというお隣のお宅で2次会することに子どもたちは翌日の学校とかを考えて帰ろうと思ったんだけど、子どもたちも盛り上がっていて・・・そのままみんなで行っちゃいました。で、子どもたちはみんなこのお宅でお風呂に入らせてもらって、大人は飲んだりしゃべったりでもね、うちのパパは飲み過ぎて21時過ぎにはその場でがーがー寝てしまいました大人はいっぱいしゃべって飲んで、子どもたちはいっぱい遊びました。で、に戻ってバタバタと子供たちを寝かしつけましたそうそう、パパはかなりの酔っ払いオヤジになってましたが、なんとか起こしてまでフラフラしながら歩いてもらいました。さすがにうちのパパは誰にも運べないからね・・・ みんなでいっぱい笑って、とっても楽しい一日でした私はゆなの卒乳したら飲んでやるーーーっまだしばらく先だけどね~
Jan 26, 2009
コメント(2)
今年は、持ち回り(の並び順)で、この辺りの地区の組長になってしまいました順番で行けば去年だったんだけど、妊娠中でつわりもすごかったので飛ばしてもらってましたが、もう出産も済んだので・・・。今日は19時から、初めての区役員会でした。必ず出席するようにとの事だったので、私は子供三人連れて寒い中行ってきましただって、うちのパパは仕事だからねー回覧板回したり、区費の集金したり、役員会出たり、行事のお手伝いしたり…っていうのが、組長の主な仕事です。 今日みたいに、役員会や行事はだいたい土日にあります。うちのパパは、土日は100%仕事なので、私が行かないといけません。実家が近かったりすれば、子供たちは見てもらって私だけが出席すればいいんだけどね~。残念ながら実家は鹿児島だし夜だと、子供たちを連れていくのがね~、大変なのよね・・・今日もほんと大変でした19時からだったから、その前にご飯食べさせて…って思ってたんだけど、夕方外に出て近所の子たちと遊んでる時に、はなが派手に転んでしまってそれからはなの号泣スタート私はゆなを抱っこしてるし・・・でもはなは歩けなーいって言って号泣するし・・・10キロ超えのゆなを抱いたまま、16キロ超えのはなをおんぶしましたもともと肩こりと腰痛もちなんだけど、ひどくなる一方ですぎっくり腰になる日も近いかも・・・。そしてにはいり、はなをソファーに降ろし、ゆなにおっぱい。その間もはなは”痛ーい、痛ーい”と大泣きしてたんだけど、泣いたまま眠ってしまいましたその時、17時30分。ご飯はスイッチ入れてたから、急いで夕飯作り開始っと思ったけど、ゆなが泣いて・・・。そこで、おんぶしてご飯づくり始めたんだけど、おんぶされてる状態で、ゆなはぴょんぴょん激しく動くし・・・でもなんとか夕食ができて、18時10分ごろはなを起こそうとしてもダメで、とりあえず、ゆなに離乳食をやりつつ、私とりゅーは夕食開始。はなは起きなかったから、はなの分のおにぎりを作って、18時45分に無理やり起こして、役員会へでも、はなはかなりご機嫌斜めで、またまたゆなを抱っこしてはなをおんぶでまで。で何とか19時に公民館へつきました。すでにたくさん集まってたけど、どうみても私は最年少・・・。もともと私はヨソモノだし、みんな熊本弁だし・・・(私は鹿児島弁ですが)、いまいちわからないまま20時20分に終了しました。子どもたちはなんとかお利口にしててくれました。はなは途中でおにぎりも食べて20時半過ぎに無事に帰りつきました。 行事があるときは、だいたい今日みたいな感じでたいへんなんだけど、いつもバタバタしてますりゅーにはてがかからないんだけど、はなとゆながねぇ・・・。4月のはなの入園が待ち遠しいわ~
Jan 24, 2009
コメント(6)

今日は、今年初めてのはなのプレ幼稚園の日でした。今日は朝からずっとでしたが、はなも楽しみにしているし、はな、ゆな、私でがんばって行ってきました今日は折り紙を手でちぎって、それを紙皿にのりで貼り付け、その紙皿の表と裏の真中に、まるめた紙を貼り付けて、”こま”を作りましたはなはこういう制作が大好きなので、張り切って取り組んでましたいつもは1時間の活動がすんでから、園庭でブランコとか砂場とかで遊ぶのを楽しみにしてるんだけど、今日はだったのですぐにへ乗り込み、帰りにパン屋さんに寄って、私とはなのお昼用とりゅーのおやつ用に、パン買って帰りました 作ったのはこちら~あんまり”こま”には見えませんが、それなりに回るんですよ~ 久しぶりの写真なので、ついでに最近のゆなも・・・最近はこんな笑い方をしてます
Jan 22, 2009
コメント(4)
この日、私の大学時代の友人(サルさん)が、夕方から家族4人で遊びに来てくれました。サルさんは男性で、大学のとき同じ研究室にいた友人です。私がいたのは工学部だったので、男子が多かったんです。で、サルさんとは大学時代に私が麻雀を覚えたての頃、たっくさん麻雀に付き合ってもらった、麻雀仲間でもありますサルさんは、かわいい二人の子供を持つパパさんです。で、今現在、サルさんも私も熊本に住んでいるので、家族ぐるみで仲良くしてもらってます我が家もWiiを買ったってことで、サルさんがマリオカートを持って遊びに来てくれたのですりゅーはマリオカートが気になってたから、大喜び早速、サルさん家族とマリオカートで遊びましたりゅーは、それはそれは夢中になって遊んでました。夕食は、みんなで近くの回転すしへ(うちのパパは仕事だったのでいなかったんだけど・・・)で、帰ってきてからまたちょっとマリオカートして・・・。サルさんちにはたくさんソフトがあって、最近はマリオカートはあまりしてないってことで、しばらく貸してくれることになったのなので、しばらくは我が家はマリオカートです パパは仕事だったんだけど、に帰ってから夜中に早速遊んでました サルさん、ありがとうねしばらく借りまーす
Jan 17, 2009
コメント(4)

朝起きて窓から外を見ると雪がこちらでは雪を見るのは珍しいことだから、子どもたちは朝からうれしそうりゅーが学校に行く準備をして外に出るときには、はなが”はなも~”って言って大慌てで上着を着て外へまだパパが出勤前だったので、パパにちょっとだけ付き合ってもらいました。で、パパとはなで、かなり不格好な小さい雪だるまを作ってへ入ってきました。そのあとも、しばらく降りましたよでも、お昼前には外を見ると、あとかたもなくなっていて・・・。それに気づいたはなは、かなりしょんぼりせっかく作った小さい雪だるまも、一段と不格好になってたしね また近いうち雪が降ったら、喜ぶんだろうけど。どうかな~。
Jan 13, 2009
コメント(2)

今年初めてのハンドメイド~りゅーとはなに、グレー杢のトレーナー地でブーツカットパンツを作りました。パターンはこちら ⇒ りゅーは130、はなは100で作りました。細みのブーツカットで、着せてみると、思ったよりいい感じ早速はなに着てもらって・・・++++++++++++++++++++++++++++++++++++りゅーは、昨日が始業式で、三学期が始まりました。また三学期もいろいろ頑張ってほしいです 7月15日から入ったスイミングクラブも、ちゃんと頑張ってますよ~水が苦手で、”なんとかうまくなりたい”という思いから、スイミングに入ったりゅーですが、その時からすると、びっくりするぐらい成長しました。もちろん、上手に泳げるとかのレベルじゃないんだけど、顔付けも難しいぐらいだったのが、今では水にすっかり慣れて、もぐったりもできるようになったし苦手なことから逃げずに、がんばって挑戦したりゅーを、すごいな~って思います子供の姿を通して、いろいろ学ぶところが多いです。育児は”育自”ですよね私もがんばるぞっ
Jan 8, 2009
コメント(6)
あけましておめでとうございます。リアルお友達も、ブログお友達も、どうぞ今年もよろしくお願いいたします 年末年始で、子どもたちと私で鹿児島に帰省していましたが、に帰ってきました。今回はバタバタと帰省を決めたので、友達と会ったりすることはできなかったけど、私の姉や兄家族にも会って、子どもたちはいとこと大騒ぎで遊べましたりゅーやはなにとっては、いとこと遊ぶのが、鹿児島に行く最大の楽しみです元日は朝から晩まで一日パパの実家でお世話になり、2日は私の実家でお昼ごはんまで食べてから、熊本へ帰ってきました子どもたちは、いとこと遊べた上に、お年玉までもらったのでそれはそれはうれしかったようです帰りのは、高速道路が混んでたら途中でゆなが泣くと大変だな~とドキドキでしたが、いつもよりは多かったけど、渋滞というほどではなくて助かりました
Jan 2, 2009
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1