日常のニュースからひも解く自らの視点

日常のニュースからひも解く自らの視点

PR

プロフィール

村松克哉

村松克哉

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2007年10月23日
XML
一番コストのかかっている官僚機構の大リストラなしに改革はありえない。郵政民営化が改革の本丸とか言ってきた自民党の改革など、改革とはいえない。民営化して何か変わりましたか?今度は少子高齢化を理由に、増税や世代間差別の福祉政策ではありませんか。テレビでは政府から金をもっらているかのような評論家たちが、「官僚のリストラなどしてどれだけの効果があるといえるのか。増税という現実的な政策、財源を示さない限り、民主党に政権担当能力があるとは思えない。」と発言しているのが目立つ。情報公開しない中央官庁は世界でも有名で情報公開度ランキングでも日本の中央官庁は最下位である。そんな中で、増税に持ち込もうとする評論家は国賊とみなさなければならない。財源を示さない民主党は政権担当能力ないという自民党と似非評論家たちの嘘は明らかである。中央官庁など官僚機構の情報公開をしないかぎり、増税しかありえない。それを国民は絶対に許してはならない。官僚と与する自民党と公明党のいうことに耳を貸してはならない。国は民のためにあるのであって、民は国のためにあるのではない。今の日本は後者のような気がしてならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月23日 12時39分06秒 コメントを書く
[すべては有権者の責任] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: