日常のニュースからひも解く自らの視点

日常のニュースからひも解く自らの視点

PR

プロフィール

村松克哉

村松克哉

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2009年01月28日
XML
これから世界恐慌が起こる。まず、この認識に立って、対策を立てなければならない。世界恐慌が起こるとは思っていない人が多いのではないだろうか。確かに悲観的になりすぎてもいけないが、楽観的になりすぎてもいけない。いくつかのシナリオを準備して、どのような事態になっても対応していけるだけの準備が必要だろう。雇用の問題が取りざたされているが、安易にリストラを行うのもどうかと思う。むしろ、厳しい売上をどうやって上げていくのかという前向きな対策こそが必要で、コストカットによる利益創出は本質的な問題解決にはならない。拡大均衡を目指すべきで、縮小均衡で世界恐慌に備えるというのは近視眼的であり、景気回復期には大きく出遅れ、競争から脱落するのは明らかである。厳しい現状認識に立って、対策を複数のシナリオのもとに立てていくことこそが重要である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月30日 09時05分34秒 コメントを書く
[すべては有権者の責任] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: