全6件 (6件中 1-6件目)
1

雨が続いて心配だったハートンツリーのガーデンお花達も少しずつ成長してくれています丘の上からのベンチからの眺めベンチに座るとマリーゴールドでハート型に描いてます。いつかここでプロポーズとかしてくれるカップルがいたらいいなぁと本気で思ってます。笑4月末にミックスフラワーの種をまいた斜面雑草と共にお花が咲き始めました駐車場そばのハーブガーデンキャットミントとパイナップルミントラベンダーとダイヤーズカモミールボリジやエキナセアは黒豚のブホちゃんの胃袋に入りました。笑思い描くところまではあと数年はかかるのかなぁと最近実感しましたが1年目のガーデン良かったら見てあげて下さいね。
2011年07月21日
コメント(2)

ローマンカモミールの芝生が伸びてきてしまって雨上がりの庭がなんだかだらしな~い感じになってる・・・きっとここ数日以内に夫は刈り取って捨ててしまうだろう。と思い慌てて半分刈り取った。あまりにも大量すぎて乾燥させる気にもならずに煎液を作ってみた。ローマンカモミールはジャーマンと違い花だけじゃなくて草も香るのでほとんど葉なんだけど・・花と同じくらいの効能を期待して良いのかな?謎ですが煎じてしまいました。お水を入れて蓋をして沸騰したら火を止め冷めるまで放置します。5重層の鍋でやってしまったので冷めるまで6時間位かかったのですが・・・なんとかできました、苦いハーブティという感じです。薄めて洗顔の仕上げに使ったり、クエン酸を加えてリンスに使用。使用したカモミールは勿体ないのでガーゼで包んで湯船に入れました^^更に残ったカモミールを瓶に詰めリンゴ酢を加えて窓際へ。1日1回降って1ヶ月熟成させてカモミールビネガーに。(※石鹸シャンプーや無添加j系のシャンプーしている方のリンスにオススメです。)しかし、翌日やはり夫は残っていた芝生も刈り取って捨てた!!慌てて拾い(~_~;)今度は蒸留水にチャレンジ! お鍋(蒸し器)の下段にお水とハーブ上段に蒸留水をためる為の皿を入れお鍋の蓋を逆さまにして氷を入れた袋を乗せます。蒸気が冷やされて皿に蒸留水がたまり♪作業中とても良い香りが鍋から漏れてきます・・・もったいないけどかなり癒されます^^お皿にたまった蒸留水、カモミールの良い香り!これをコーヒーフィルターで濾して冷蔵庫保存。蒸留水の数パーセントにアロマオイルが含まれているはずなのですが今回は確認できませんでした。泣もしかして、冷えたらオイルが浮いてくるのかしら?このままでも化粧水としてオッケーですが、グリセリンやアロマオイル等を加えて化粧水やヘアスプレー、ルームスプレーにしようと思います。次はラベンダーを蒸留したいな^^
2011年07月21日
コメント(2)

雨の日が続いています。本当は晴天が2日以上続いた午前中に刈り取るのが香良いらしいけどしばらく雨続きなので庭作業も出来ず・・我慢できなくて刈り取ってしまいました。笑今シーズン初の収穫です!ラベンダーバンドルズ(スティック)13本のラベンダーをリボンで編みこんでいます。クローゼットに入れると防虫にもなり良い香り!去年初めて作ってハマってしまいました。去年バーネットさんにいただいたものを真似して作ってみました。ラベンダー収穫に間に合うよう大量にリボンを購入したので収穫が終わるまでの短い間だけどたくさん作りたいな~私は不器用なクセにこういう器用そうな人がやる作業が大好き昨晩も子供が寝てた後、夜中までニヤニヤ作ってました。ふふ
2011年07月17日
コメント(2)

ラベンダーがだいぶ色づいてきました。今年はもう少しで花が咲きそうなもの、これから蕾をつけるものと株によって成長がバラバラなので、収穫期間も長く楽しめるといいな~ラベンダースティックを編むのにリボンもネットで大量購入済みなので(*^_^*)今までは花が2~3個咲いてから刈り取っていたけれど蕾のうちの方が色も香も良いと聞いたので、今年はクッキーやお茶用に少し蕾のうちから収穫もしてみようかな。葉や茎もポプリやハーブバスに利用できるし、捨てるとこなしですね~!晴れの日に撮影したボリジアイスキューブと押し花にしました。ワイルドストロベリーも大株を春に株分けしてみました。こぼれ種から株が増えているのに、今年は食いしん坊チビさん2人いるのでいつも売り切れ状態!ゼラニウム サンギネウム ”ローズ”大森ガーデンで「ローズ」の名前で買ってみたゼラニウム種まきしたけどうまくいかなかったディルやっぱりピクルスが食べたいな~と思い苗店で購入したもの。しかしその日、我が家の庭から去年のこぼれ種で発芽しているのを発見!春に苗で購入したミニダリアすぐに花が散って諦めていたら、またたくさん花を咲かせてくれてます!こんなに咲くものなの?まだまだ蕾がいっぱいで嬉しい。ハマナスの花びらを塩漬け中。塩でサンドイッチ状態にして、10日程待ってモイストポプリを仕込む予定。雨が続きますね~畑作業が出来ないので少しゆっくりできます^^
2011年07月15日
コメント(0)

今シーズン初の さやえんどう が収穫できました。嬉しかったのか日曜の朝、私たちがまだ布団に入っている時長男はパンツとシャツのままベランダから出ていき、えんどうを2個収穫してました。↑ 左は種から育てた「ペインテットセイジ」何色咲くかな~右が、ラムズイヤーちょっと株間が近すぎた感じです。昨日、朝起きたらバラが5輪も咲いていました。秋になったら真っ赤な実をつけてローズヒップになります♪↑ハウスの中のミニトマトとピーマントマトの足元にはバジルを・・・初収穫のピーマンはお兄ちゃんが収穫!今日、お弁当に入れていきました^^種から育てたジャーマンカモミールカモミールは回りの植物を元気にするというのでハウス内に植えてみたら大きくなりすぎて場所取りすぎ~!!レッドマスタード色がキレイでレタスと合わせるだけでオシャレ~な感じのサラダに^^コーンサラダ初めて撒きました。レッドマスタードと同じ日に蒔いたのになかなか大きくなりません~。種から育てたペパーミント↑ スカビオサジギタリス(左)と大森ガーデンで買ったカンパニュラ(右)カンパニュラはなんだか元気が良くない気がして場所を移動させてみました。↑ マシュマロウ(左)とワイルドストロベリーマシュマロウは数年前にバーネットさんからいただいた苗とっても大きくなって春に4つに株分けし残り3つをハートンツリーのハーブガーデンに移植しました。ワイルドストロベリーも、こぼれ種でどんどん増えるので今年も皆さんに貰ってもらいました^^花が咲いているタイムローマンカモミールの芝生ここで洗濯物を干していると足元から良い香り~で幸せ~私のお気に入りの場所です。挿し木した手前だけ先に花が付きました。
2011年07月04日
コメント(2)

今年は我が家の狭い庭にアーチを2個も設置しました(~_~;)ひとつにはロサ・カニナの弦を絡ませました。今年もどんどん弦が出てきて葉っぱもボーボーです。アーチにかなりキッチリと結び付けてしまったせいか内側の葉が黄色っぽくなってきてしまいました・・蒸れてるのかな~花が咲かなくなっては・・と怖くてなかなか枝の整理が出来ないのです(+_+)蕾がたくさんあって、今から楽しみ。隣の側にはテッセンを絡ませていて今日開花しました!!てっせんの足元には先日バーネットさんからいただいたスミレもうひとつのアーチにはブラックベリーを絡ませてます。毎年冬前に強く剪定して20~3センチ位になってもあっという間に私の背丈を超してしまうくらい元気いっぱい。隣の側にはカボチャの弦を絡ませて実をぶらさげる予定のようです。笑まだ弦が出てなくて寂しいのでハンキングぶらさげました勢いあまり、もう一つ作りました(*^_^*)アルケミラモリスナスタチウムベルガモットこぼれ種で今年はたくさん発芽したボリジラベンダー下の写真で1株分、直径60センチ位の巨大株です。秋にいつも刈り込むんだけど去年しなかったせいかな?姿が乱れがち・・株の中心部の葉がすっかり落ちて枝先に葉がついたせいか枝が大きく開いています。そして最近中心部に新しい葉が付き始めましたが、これまでの2倍程の大きな葉。花穂もたくさんついて、ほんのり紫色の物も出てきました。今年は去年以上にたくさん収穫できるかも~と楽しみが増えました。長くなってしまったので、次回に続きます。
2011年07月02日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()