全18件 (18件中 1-18件目)
1
真中だけが薄くなり破けそうになったシーツはどうしていますか?1、私は破ける前に縦半分にはさみでジョキジョキ切ります。2、切端を三つ折り縫いします。3、端と端をつなげてミシン縫いします。リフォーム完成。再びシーツとして使えます。
2012.06.28
コメント(0)

ブローチ・ネックレス・ストール・ベルトでアクセントをつけます。Tシャツをインナーにするとオーバーブラウスになります。家事をするときはエプロンをつけます。
2012.06.27
コメント(0)

よく押し出して使い終わったと思う下地クリームをカッターで半分に切り裂きました。まだ数回分残っています。下半分をフタ代わりにして中身を乾燥させないように使います。口紅も上のほうが終わったら捨ててしまいましたが、下に3分の1ぐらい残っています。紅筆で下まで使い切ります。
2012.06.26
コメント(0)

紳士ワイシャツのエリ・カフスを取りました。襟はほどき取り去り、スタンドカラーにします。少しほどくと簡単に取れます。アイロンをかけてからミシン縫いをするときれいにできます。袖はカフス部分を切り取り、三つ折り縫いにします。白ワイシャツのブラウスは洗濯機でごしごし洗えるし乾きも早く丈夫です。見た目には上品な清潔感が漂います。応用…色ボタンに付け替えたり、刺繍をしてもいいです。
2012.06.25
コメント(0)

お薬手帳カバーを100円均一で買いました。保険証・診察券と一緒に持ち歩きできます。レシートも入れておけます。私は4色ボールペンで直径が太いからはさめませんが、ボールペンホルダーもあります。
2012.06.24
コメント(0)

ロールパン生地にプルーンジャムを入れ焼きました。120グラムのジャムにコーンスターチを小さじ2杯同量の水で溶き煮詰めました。
2012.06.21
コメント(0)
てれび・DVD・読書のあとは体を動かす仕事が嫌になります。どうしてかな?
2012.06.21
コメント(0)
失敗したときも、うれしい時も彼のこと考えています。「彼の名前」を心で呼ぶと安心します。いつも彼と一緒です。
2012.06.15
コメント(0)

H・Bで焼き、食べやすく切りビニール袋に入れて保存しています。おなかがすいた時、1かけ2かけ気軽に食べます。
2012.06.11
コメント(0)

ホエーができてしまいました。栄養分入っていてもったいないから牛乳に入れて撹拌し飲むヨーグルトにしました。おいしかったです。
2012.06.10
コメント(0)

生地に茹でたほうれん草50グラムを混ぜ込みました。中身はチーズ・ハムです。ふくらみ良い。ほうれん草少なめのほうがよかったです。ハム・チーズがしょっぱいです。
2012.06.09
コメント(0)

表と底を縫ったものを合わせて2回同じところを縫いました。ひっくり返して出来上がり。(美しいシルエット、表・裏・3枚入れ厚くしている底布、無駄布を使わない、必要分のミシン縫いだけなど)よく考えられた型紙です。無駄な飾りがないので軽くて履きやすいです。
2012.06.08
コメント(0)

上・中・下5枚重ね中心と両側1.2cm間隔2本縫う 底回り切って整える
2012.06.07
コメント(0)

<かかと>0.5cm点線部分内側に縫って開いて割る。表に返して自然に整える。<かかと>落としミシン。
2012.06.06
コメント(0)

中表にし、印より0.5cm外側を縫う。切り込みいれるアイロンかけました。
2012.06.05
コメント(0)

表地デニム・裏地ポリエステル・底デニム&ポリエステル他を使用し生地を切り揃えました。(側面の切り込みはミシン縫いしてから切ります。)アイロンかけました。アイロン所要時間5分
2012.06.04
コメント(0)

布を切りやすくするために「ワ」を広げて実物大の型紙を作りました。
2012.06.02
コメント(0)

こんなルームカバーを作りたいと思います。
2012.06.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1