320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.07.17
XML
テーマ: 読書(8290)

書名



夜空に浮かぶ欠けた月たち【電子書籍】[ 窪 美澄 ]

感想


2023年154冊目
★★★

夜に星を放つ [ 窪美澄 ]
夏日狂想 [ 窪美澄 ]
タイム・オブ・デス、デート・オブ・バース [ 窪美澄 ]

の窪美澄さんの本。
表紙のタイトルは文字が少し欠けている。
裏表紙は、作中にも登場するゴッホの「夜のカフェテラス」を意識した色味。

「純喫茶・純」の近くにある「椎木メンタルクリニック」。

そこに口コミで訪れる患者たちの物語。

リレー形式で物語がつなっていくオムニバス小説。

答えは市役所3階に 2020心の相談室 [ 辻堂ゆめ ]

ともちょっと似た感じ。
心がつかれた人が読むと沁みる。

私はメンタルが弱弱なので、たぶん病院へ行くと「うつ」とかそういう名前がつくんだろうなあと思う。
生きていく上でさまざま問題を抱えているし。
これまで病院に行かずに生きているけれど、いずれ行く時が来るんだろうとも。
それっていつなんだろう。
どこまで行けば「これはメンタルクリニック行かな」ってなるのかな。
「うつなんて心の風邪みたいなもんだから」というけれど、その風邪のハードルが高い。

だからその喩えはよくないんだと思う。

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち [ 田中圭一 ]

では、「うつは心のガンだ!!」と言っていたね。
メンタルで病休していた人たちは、「カウンセリングで話を聞いてもらうだけでも気は楽になる」というけれど、同時に「薬がな」と言葉を濁す。
薬で楽になるけど、薬をやめるのが怖くなる、とも。


だからこそしんどくなるんだろうな。

「篠原さん、これからは自分のできたところを加点方式で褒めてあげてね。うつになってしまう人は、まじめすぎて自分に厳しすぎて、つい減点してしまうのね。どんなことでもいいの。顔が洗えたでも一点。ベッドが整えられただけでも一点。……それに本当は篠原さんが生きているだけで百点なんだよ」


この本で、カウンセラーのさおり先生は言う。
ほんとこれ。
私はもう減点につぐ減点で、自己評価が常にマイナス。
周りの人にもそう思われているだろうっていうバイアス。(押韻)
でも意外と人に聞くとそうじゃなかったりする。

生きてるだけで百点で、加点されていくばかりなら、そう思えたら良いのにね。
結局こういう「思考の癖」を直そう直そうとして本を読み続けて数十年経つ。
むしろ自分で自分を虐めるのが好きなんじゃないかって思うくらい。
SでMなんか。

小説にはADHDの男性も登場する。
生きにくさに名前がついたらなあ、と思って自分の発達障害も疑ってみたけれど、どうも違うような気がする(普通の人が当たり前に出来ることが出来ないけれど、かといって特徴全てにあてはまらない)。

カウンセラーのさおり先生は、生後まもなく娘を亡くした。
それから、人生はうまくいかないものとして、いいことを日記に付け始める。

生きていくうえでの困難さ。
地の底より低い自尊心と自己肯定感。
そんなものを抱えていかなければならないとしても。
私は、明るい方を見よう、と思っている。
種が芽吹くように。太陽に向かって蔓を伸ばすように。
いつもそうしていよう、と決めたのだ。

Forget it, let it go.

最近、子どもたちがNHKのEテレでやっている「びじゅチューン」にハマっていて、一緒に見ている。
私のお気に入りは「貴婦人でごめユニコーン」。
失敗ばっかりの毎日だけど、この曲をバックに流すとどーでもよくなる。笑
自分がダメダメだと駄目だしの嵐になってしまう時、この「私の代わりに謝るユニコーン」を心に召喚したい。

私は欠けていて、みんな欠けている。
浮き沈み、満ち欠けて、生きていく。

高校生の家庭科の授業で、絵本を作ったことを思い出した。
「穴」というその絵本で、女の子はある朝目覚めたら胸に穴が空いていた。
彼女は自分のうしなわれた欠落を探しに行く。
どこかでそれが見つかれば、自分は完全な存在になれるのだと、自分になれるのだと信じて。
あちこち探して見つけたそれは、新月の夜に、月のかわりに空に浮かんでいた。
あくる日、彼女の胸に戻ったその欠けた部分は、いつまでもピカピカと輝いていたことだろう。

「ニイはやっと、ニイになりました。」

その女の子を、私は「ニイ」(中国語の「你」=あなた)と名付けた。
胸に空いた穴を抱く、不完全な私であなた。
そしてそれが月のない夜に、誰かを照らす。
私たちは皆、夜空に浮かぶ、欠けた月たち。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村


「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.17 00:00:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: