フリーページ
1月27日(土)
今日はレミケードの日。それに次女がお付き合いしている方が夕方挨拶に見える。山にも登りたいし・・・・結局、早起きして登ることにした。
4:47 家発
5:12 上の駐車場をヘッドライトを点けて出発。
観音平辺りから地面を、白っぽいものが薄っすらとまだら状に覆っていた。
振り返ると遠くの町明かりがきらきら宝石のように輝いている。まだ、下界もこの山も眠りの中だ。私の後を黒っぽい足跡だけが、黙々とついてくる。
5:40 お休み石
目の錯覚なのか、平らな道が覆われた雪で真っ白に見える。
5:50 雪明りでライトを消しても大丈夫そうなので消す。
6:01 一本檜
6:09 石仏
街の明かりが薄っすらと輝いている。
風がゴーゴーとうなり声をあげながら次々に渡っていく。
6:21 水沢山頂 気温0℃
北方の空は雪雲で覆われているようだ。山頂の空気を独り占めし、深呼吸してすぐに下り始める。
6:31 石仏
最後の薄い闇のベールを取ったかのように辺りは明るくなっていた。
永さん、稲さんご夫妻が登ってきた。お互いに「早いですね。」と驚いた様子。
崩落箇所で飯さんに遇う。
6:48 お休み石
一人の男性が東の方を向いて、「ご来光だ」とつぶやいていた。見上げると横に伸びた筋上の雲の上に赤い太陽が神々しく輝いていた。
もうすぐ観音平だと油断した瞬間、つるっと滑って尻餅をつく。少しでも雪が有ったら油断は禁物。
長さん親子と長さん、石さんに遇う。
7:02 登山口
7:06 駐車場
風呂に入って病院に向かう。今日はレミケードの日なのだ。水沢山に登ったお陰で薬の量は2バイアルで済んだ。
義兄のところに寄ったら月曜日に手術をしたとは思えないくらい元気だった。
夕方次女の相手の方が挨拶に見えるというので、家庭料理でおもてなしをしよう。
ご飯、自家製野菜たっぷりの味噌汁、酢豚、きんぴらごぼう、煮物(大根、人参、筍、手づくり蒟蒻、厚揚げ)、酢の物とお刺身。
優しそうな好感の持てる青年です。でも、かなり緊張していたようです。
PR
キーワードサーチ
コメント新着