フリーページ
4月15日(火)晴れ
4:00 起床
パソコンに向かい、お粗末な朝食の準備(ゆで卵、もやし・アブラナ・ベーコン炒め、カレー)
味噌饅頭16個、ご飯たっぷり入ったフキノトウおやき11個
今日は一回目をいつもの時間に登り、2回目は10時に下の駐車場で待ち合わせをし、水沢山が初の友達を案内する予定。ゆっくり歩いて春を楽しんで来よう!
6:48 家発 7℃
水沢街道は桜が最盛期が過ぎつつある。人形館辺りまで花弁が舞いつつある。
水沢観音の大駐車場の桜は?
満開である!
1回目
7:01 上の駐車場溌 111歩
ZINご夫妻、MIYADERご夫妻、SIZUNさんが登って行った。
ストックを持ち、いつものリュックで出発する。
タチツボスミレが咲きだした。可憐で見落としそうなヒナスミレも何か所も咲いている。
7:06 登山口
アケボノスミレの咲いたばかりの花が目に留まる。エイザンスミレも咲いていた。
木の根元にはタチツボスミレまで咲いていた。
モスグリーンの上着の若者が追い越して行った。
7:17 第一休憩場所
OBUTさんが登ってきた。昨日は太平山に登られたそうです。
両毛線の太平下駅近くの太平神社駐車場に車を置いて太平山、晃石(てるいし)山と登られたそうです。
7:32 お休み石
MIYADERご夫妻、ZINご夫妻、TAKANご夫妻が休んでいた。
昨日もお会いした隣町在住の女性が登ってきた。
GOTさん、KENMOTさん、ABEさん、INABさん、SAITさん、IIDUKさんに会う。
渋川北橘の女性に会う。
NAKAZAさんが下ってきた。
8:06 石仏
モスグリーン服の若者がもう下ってきた。
8:16 水沢山頂着 晴れ 16℃ 5024歩
よーく見ると富士山がかすかに見えた。雪の八ヶ岳、北の山々が薄っすらと見えた。
SAKURAさんが登ってきて下って行かれた。
今朝の石座メンバー:ISIZEKさん、OBUTさん、MIYADERご夫妻、SIZUNさん、ZINご夫妻、TAKANご夫妻、HOSOKAさんと私
TUZIMOTさんとお連れの方、NAKAZIMさんがが登ってきた。
8:48 石座発
草坊主でTUZIMOTさんたちが食事をなさっていた。
美味しい栗のk渋皮煮をいただく。柔らかくてとても美味しかったです。ご馳走さま!
HAGIWAR奥さんに会う。
8:58 石仏
手拭いを頭に巻いた男性2人が登って行った。
9:03 一本檜
HUKUOUZさん、MATUMOTさん、ARAさん、UESUGさんたちに会う。
9:17 お休み石
半そでシャツの男性が休んで汗を拭いていた。
YAMAMOTさん、隣町のNAKAZAさん、HOSINさん、MIYAISさんとお連れの女性3人、6時に出てきたと言う新潟からの団体さん20名、男女に会う。
9:40 上の駐車場着 9624歩
2回目
春うららで駐車場の桜は満開である。
10:04 下の駐車場溌 10358歩
手ぬぐいの男性が下ってきた。
SUGIMOT奥さん、女性が追い越して行く。
10:36 第一休憩場所
星野さんが下ってきた。
大柄の女性、KOSUGさんが登ってきた。
男性、YAMAMOさんが下ってきた。
男性が追い越して行った。
UESUGさんたちが下ってきた。
MIYAISさんグループの女性3人が先に降りてきた。
11:01~11:28 お休み石
休んでいたら上里のKUROSAWさんが登っていた。久しぶりに会う。
最初街着で登られたのを昨日のことのように覚えています。それから山に関してかなり進化されたようです。真夜中に家を出て、8時間かけて水沢まで歩いてきて、それから水沢山、二ツ岳になどに登り、歩いて家に帰ったら真夜中だったそうです。また榛名の山を一日に7座登った人がいると聞いて午前11時から登って5座登られたそうです。水沢の駐車場に着いた時には午後9時になっていたそうです。台風の時の剣岳の話や富士山の話など聞いているうちに、上には上がいらっしゃると思った。それにしても最初の姿から見ればかなり進化しています。今日は足に重りなんぞつけていました。ただただ感心するばかりです。
MIYAISさんが下ってきた。女性2人、KOBAYAさんが登ってきた。
11:28 お休み石発
HATISUKさんが下ってきた。
SUGIMOT奥さん、ANDOさん、女性が下ってきた。
11:48 一本檜
男女、男性、KOSUGさんが下ってきて、男女が登ってきた。
11:57 石仏
登ってきた男女に会う。KOBAYAさん、団所が下ってきた。
12:13 水沢山頂着 27℃ 14599歩
新潟からの20人の団体さんたちがお昼を食べていた。
我々とKUROSAWさんも加わって石座でお昼にすることにした。
お昼を食べながらここでもいろいろな話を聞く。
よい子は真似をしてはいけない山の話まで・・・
でも、私はちょっぴり真似をしてしまうかも・・・
13:01 石座発 14667歩
男性が登ってきた。
13:14 石仏
13:40 お休み石
新潟の団体さんが休んでいた。
男女2組に会う。
14:06 登山口
14:14 下の駐車場着 19171歩
ぽかぽかと暖かく、登山日和でした。
汗も沢山掻きました。
友と沢山話もできました。
桜は満開、スミレはヒナスミレ、エイザンスミレ、フモトスイレ、アケボノスミレまで咲きだしました。見ながら歩くと楽しいです。
イカリソウ(紅白)、カタクリも目を楽しませてくれました。
家に着いて片付け、洗濯をして次女宅へ。(16:30~20:50)
明日は、優奈の熱が下がらなければ子守りになるので登るなら早朝になりそうです。
PR
キーワードサーチ
コメント新着