フリーページ
6月16日(月)
9:48 子持発・・・11:15小出インター・・・~12:03 深雪の里(94km)・・・国道352・・・12:40 銀山平(131km 通行止めのためにUターン)・・・ 13:00 シルバーライン出口・・・13:18 (信号)今泉・・・国道252・・・14:22~14:33 田子倉ダム(201km)・・・国道289・・・401 ・・・15:50 民宿 星の家着
すぐに燧の湯へ・・・1次会・・・18:00~19:04 夕食・・・ダウン
昨年10月18日に星の家に泊まって燧ケ岳に登った。
山の幸が豊富なお料理やおもてなしが気に入って、泊まった日に「来年もこの民宿に泊まろう!」とほぼ決めた。
そして、帝釈山に登ることになった。
1日目の目的地は民宿「星の家」である。。
高速は水上インターから小出インターまで。1850円
道の駅「深雪の里」で昼食をとる。山掛けそばを美味しくいただく。
シルバーラインで銀山平まで行ったら、道路にロープが張られていて通行止めになっていた。
道路の雪が自然に融けるのを待って開通となるそうだ。
シルバーラインの入口の上の方に確かに通行止めと書かれてあったが、分かりにくい。大概の人は見落としてしまうだろう。
仕方なく小出まで戻って田子倉ダム経由で桧枝岐村の民宿「星の家」に行くことになった。
田子倉ダムで休憩し、記念撮影。
思いがけず雄大な景色を眺めることができた。
今回は助手席に乗ったので車酔いすることも無く、快適に過ごすことができた。
ただナビ役は果たせなかったが・・・
星の家に着いてすぐに燧の湯に行く。
遠方からこの湯に入ることが目的で来ている人もいるくらいいい温泉だ。
寝る前にまた入ることにして、民宿に戻る。
一次会が始まった。
春菊、山椒の佃煮、青じそのみそ炒め、イカの口、・・・・
美味しいおつまみをつまみながら・・・
缶ビール1杯を飲んで、コップにもう一杯。
次に霧島の炭酸水割、そしてもう一杯。
コップに半分以上有ったお酒(後で泡盛と知った。)を炭酸水で割って飲んだ。
口当たりがよく美味しくいただいた。
まずは山葡萄酒で乾杯し、日本酒を戴きながら山菜料理中心の食事を美味しくいただく。
お蕎麦も美味しかった。
昨年はご飯も美味しくいただいたのですが・・・・今年は飲みすぎたのか食べられない。
と思っているうちに目をつむると部屋がぐるぐる回りだした。
部屋に戻って同室の方が敷いてくださった布団に倒れこむようにしてすぐに寝てしまった。
目が覚めたのは0時18分だった。
PR
キーワードサーチ
コメント新着